虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/02(土)19:20:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/02(土)19:20:25 No.509007044

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/02(土)19:22:09 No.509007355

オイル

2 18/06/02(土)19:22:35 No.509007439

し、死んでる・・・

3 18/06/02(土)19:23:43 No.509007670

オオオ イイイ ルルル

4 18/06/02(土)19:24:05 No.509007751

BGMいらない

5 18/06/02(土)19:24:25 No.509007812

信号守ればこんなことには…

6 18/06/02(土)19:25:36 No.509008044

また無茶して突破したのかと思ったらちゃんとポールが下がってた 信号守ってなかった…

7 18/06/02(土)19:25:36 No.509008045

エンジン破壊した?

8 18/06/02(土)19:28:35 No.509008666

赤信号で進んじゃダメだよ!

9 18/06/02(土)19:29:36 No.509008840

秘孔突かれてる...

10 18/06/02(土)19:33:02 No.509009502

オイルまみれで勃起してくるのがホラーすぎる…

11 18/06/02(土)19:35:52 No.509010010

これ何オイルなんだろ こんなに簡単に漏れて構造的に問題ないのか

12 18/06/02(土)19:36:12 No.509010078

オイルパン破損 すぐ止まってレッカー呼べばセーフ そのまま走ってメタルまで焼き付かせたらアウト

13 18/06/02(土)19:39:08 No.509010651

これはBGMいるよ

14 18/06/02(土)19:39:59 No.509010820

何でこれ赤信号なのに一回下がったの? わざと引き込んで殺す罠なんだろうか

15 18/06/02(土)19:40:35 No.509010963

ああこれ下がり切ってないのに進んで底を破壊されたのか

16 18/06/02(土)19:41:22 No.509011117

>わざと引き込んで殺す罠なんだろうか バカは赤信号の意味もわからんのか

17 18/06/02(土)19:46:11 No.509012134

>すぐ止まってレッカー呼べばセーフ >そのまま走ってメタルまで焼き付かせたらアウト こんな強引な真似するような奴だからアウトまで行くよね…

18 18/06/02(土)19:46:54 No.509012282

スーハーカブだったらこの程度のダメージでも問題無いのに…

19 18/06/02(土)19:47:07 No.509012326

青信号になってから引っ込み始める仕様だと さっさと発進したいのにじゃまなんですけおお!!! なんて苦情が来たのかねぇ

20 18/06/02(土)19:48:06 No.509012567

ヌラーッ・・・

21 18/06/02(土)19:49:02 No.509012764

折ったかなんかしたのかと思ったら車の方か… 運転してるのが戦車かなんかだと勘違いしてんのかな…

22 18/06/02(土)19:49:41 No.509012890

これ青から赤への信号の変わるタイミングの時が怖い

23 18/06/02(土)19:49:55 No.509012941

赤信号では気をつけて進まないとダメだよ!

24 18/06/02(土)19:50:05 No.509012968

改めて車の底は弱点むき出しってわかるわ

25 18/06/02(土)19:51:13 No.509013228

青になれば沈み切ったことを示しているのか やっぱ道路はあわててもいいことないな

26 18/06/02(土)19:52:53 No.509013616

>青信号になってから引っ込み始める仕様だと なぜまだ発進しちゃいけないタイミングで青信号にする

27 18/06/02(土)19:53:01 No.509013648

見切り発車絶対殺す棒

28 18/06/02(土)19:53:26 No.509013748

>青信号になってから引っ込み始める仕様だと >さっさと発進したいのにじゃまなんですけおお!!! >なんて苦情が来たのかねぇ 大丈夫?信号の意味わかる?

29 18/06/02(土)19:53:53 No.509013860

漏れるのはオイルが入っている証拠

30 18/06/02(土)19:54:44 No.509014069

>これ何オイルなんだろ >こんなに簡単に漏れて構造的に問題ないのか 多分エンジンオイル オイルパンはか弱いのだ

31 18/06/02(土)19:55:16 No.509014187

アンダープレートがあれば防げた事故

32 18/06/02(土)19:55:22 No.509014217

>これ青から赤への信号の変わるタイミングの時が怖い ポールが上がる前に通っちゃえ!ガシャーンなgifもあるな

33 18/06/02(土)19:55:50 No.509014311

この手のボラードは強いぞ https://youtu.be/7iTmjA1K6k0

34 18/06/02(土)19:56:46 No.509014535

日本の公道にこれつけようぜ!

35 18/06/02(土)19:57:48 No.509014748

>https://youtu.be/7iTmjA1K6k0 まだ動くのかよ!?

36 18/06/02(土)19:57:55 No.509014777

ボラードって強いんだな

37 18/06/02(土)19:58:18 No.509014857

次元「オイルパン」

38 18/06/02(土)19:59:53 No.509015198

仕事を終えた感だして引っ込んでいく風情が格好いい…

39 18/06/02(土)20:00:45 No.509015417

日本でもこれ採用すればいいのに

40 18/06/02(土)20:01:49 No.509015650

表面は1mあるかないかだけど地中に4m位刺さってるんだっけ

41 18/06/02(土)20:01:53 No.509015666

「」のイメージするボラードはやや硬質ゴム製のオレンヂ色のやつ

42 18/06/02(土)20:02:25 No.509015781

>「」のイメージするボラードはやや硬質ゴム製のオレンヂ色のやつ よく折られてそのへんに転がってるやつな

43 18/06/02(土)20:03:10 No.509015961

>「」のイメージするボラードはやや硬質ゴム製のオレンヂ色のやつ 蹴ったらコンクリ入ってて悶絶するやつ

44 18/06/02(土)20:03:21 No.509015998

>「」のイメージするボラードはやや硬質ゴム製のオレンヂ色のやつ キックされるやつ

45 18/06/02(土)20:05:01 No.509016408

この量だと5分走るとエンジンが死ぬ

46 18/06/02(土)20:05:21 No.509016480

そもそもこのポールがボラートって名前だと今知ったぞ

47 18/06/02(土)20:05:49 No.509016604

アフガニスタンで鍛えられたからな

48 18/06/02(土)20:06:06 No.509016692

1本1本が相当にお高くなるような…

49 18/06/02(土)20:06:37 No.509016821

>そもそもこのポールがボラートって名前だと今知ったぞ 細いのがバリカー 太いのがボラード 港で船をつないだりマミさんがポーズとるのもボラード

50 18/06/02(土)20:07:16 No.509016974

思ってたBGMとちがう…

51 18/06/02(土)20:08:17 No.509017231

なんでわざわざちょっと下がって勢いつけちゃったんだろうな…

52 18/06/02(土)20:08:22 No.509017249

ドライサンプだったらオイルパンなくてクランクケースぶつけて即死だったな

53 18/06/02(土)20:08:23 No.509017253

1万km位変えて無さそうなドス黒さ

54 18/06/02(土)20:08:23 No.509017256

>日本でもこれ採用すればいいのに スレ画みたいなバカがいっぱい出て来てけおけおいわれて撤去されるのまでわかる

55 18/06/02(土)20:09:11 No.509017451

>スレ画みたいなバカがいっぱい出て来てけおけおいわれて撤去されるのまでわかる そういう奴らをバーカ!って一蹴して無視できる力強さが欲しい

56 18/06/02(土)20:10:01 No.509017670

視界からは消えたから発進したとかそういうのだろうか 信号無視してる時点でアレだが

57 18/06/02(土)20:10:28 No.509017798

>スレ画みたいなバカがいっぱい出て来てけおけおいわれて撤去されるのまでわかる 徐行と警告の看板設置で終わるなそんなん

58 18/06/02(土)20:11:37 No.509018093

これなんで折れたり曲がったりしないの? さすがに硬すぎね?

59 18/06/02(土)20:14:14 No.509018743

>これなんで折れたり曲がったりしないの? >さすがに硬すぎね? そもそも1回で曲がったりしちゃうような造りでは役目は果たせないんだ

60 18/06/02(土)20:14:23 No.509018781

めちゃ重量あるトラックが結構な速度でぶつかっても曲がらないからな…

61 18/06/02(土)20:15:00 No.509018935

>これなんで折れたり曲がったりしないの? >さすがに硬すぎね? 車止めるためのやつがそんな簡単に曲がってたまるか

62 18/06/02(土)20:16:09 No.509019247

空港や原発やペンタゴンでもテロ対策に使われるくらいだ そりゃ頑丈だ

63 18/06/02(土)20:16:19 No.509019275

>これなんで折れたり曲がったりしないの? >さすがに硬すぎね? ビルの鉄筋の数倍強度あるポールなので… これでだめならビルはトラック突っ込んだら崩れる

64 18/06/02(土)20:16:42 No.509019368

自動運転が進めばこういうのだけじゃなく速度違反とかもめっちゃ厳重に取り締まれるようになるから 待ち遠しいよね

65 18/06/02(土)20:17:15 No.509019502

>>さすがに硬すぎね? >車止めるためのやつがそんな簡単に曲がってたまるか 用途のために必要なだけの強度をもたせるのは当然だよね

66 18/06/02(土)20:18:13 No.509019739

動画見てたらガチのテロ用の突っ込んだ車の方がバラバラになるようなやつが6本3500万とか 高いのか安いのかよくわからんな

67 18/06/02(土)20:18:21 No.509019772

日本の電柱はかなり柔らかく出来てるけどロシアの電柱ってぶつかったら車が両断されるんだっけ

↑Top