虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/02(土)18:02:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/02(土)18:02:34 No.508991791

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/02(土)18:02:58 No.508991864

試される大地

2 18/06/02(土)18:03:37 No.508991994

食べられる大地

3 18/06/02(土)18:03:45 No.508992022

日本海

4 18/06/02(土)18:03:46 No.508992025

大陸クラスの大きさでは?

5 18/06/02(土)18:03:47 No.508992026

捕食

6 18/06/02(土)18:03:57 No.508992057

琵琶島

7 18/06/02(土)18:03:58 No.508992062

サッポロが!

8 18/06/02(土)18:04:10 No.508992099

こうして成長していく

9 18/06/02(土)18:04:13 No.508992109

日本沈没

10 18/06/02(土)18:04:13 No.508992110

笑ってる北海道初めてみた

11 18/06/02(土)18:04:36 No.508992171

琵琶島

12 18/06/02(土)18:06:32 No.508992575

オオオ イイイ 世界最大の淡水湖だわアイツ

13 18/06/02(土)18:07:13 No.508992687

五大湖より広い内海

14 18/06/02(土)18:07:59 No.508992827

左下のところ斜めに傾いた人の形に切りぬかれてて面白いね

15 18/06/02(土)18:08:40 No.508992942

十勝川が水運で大賑わいしそう

16 18/06/02(土)18:09:05 No.508993036

でっかいどう

17 18/06/02(土)18:09:15 No.508993070

マジレス湾がマジレス海に

18 18/06/02(土)18:09:15 No.508993071

森の部分が多すぎる…

19 18/06/02(土)18:09:52 No.508993202

日本大陸

20 18/06/02(土)18:10:15 No.508993278

奥尻島の存在感がすごい

21 18/06/02(土)18:11:11 No.508993487

対馬→奥尻島経由で文明が流入してくるんやな

22 18/06/02(土)18:11:23 No.508993539

平地少なくない…?

23 18/06/02(土)18:11:59 No.508993693

不許海

24 18/06/02(土)18:13:00 No.508993915

稚内とか北部はロシアの影響力が強そう

25 18/06/02(土)18:13:04 No.508993930

世界最大規模の湖

26 18/06/02(土)18:13:22 No.508994009

JR北海道横浜駅とか出来てしまう

27 18/06/02(土)18:13:34 No.508994056

石狩平野と十勝平野のほとんどが沈没してるし 狩勝峠が寸断されて旭川経由じゃなきゃ道東に行けないしどうなるか想像もつかん

28 18/06/02(土)18:14:03 No.508994157

本州の面積の二倍がカスピ海って出てカスピ海やばいってなった

29 18/06/02(土)18:14:42 No.508994280

山の位置が嫌がらせすぎる…

30 18/06/02(土)18:15:37 No.508994497

山脈の西と東で別の国になってる

31 18/06/02(土)18:16:41 No.508994711

沖縄そのまんまで微妙にハブられてる…

32 18/06/02(土)18:17:28 No.508994841

>山の位置が嫌がらせすぎる… 現実でさえ嫌がらせみたいなもんなのに道央と道東の繋ぎ目にぴったり湖置きやがったから天然のベルリンの壁みたくなってる

33 18/06/02(土)18:17:46 No.508994904

湖の中にある島すき 琵琶湖部分で暮らしてみたい

34 18/06/02(土)18:19:48 No.508995283

どっちを日本海と呼ぶべきか迷うな…

35 18/06/02(土)18:20:58 No.508995542

琵琶県始めて見た

36 18/06/02(土)18:22:39 No.508995900

なにわろてんねん

37 18/06/02(土)18:22:56 No.508995966

最北端から密入国されそう

38 18/06/02(土)18:22:58 No.508995979

>どっちを日本海と呼ぶべきか迷うな… 日本海の位置にあるのは留萌海かもしれない

39 18/06/02(土)18:23:05 No.508996001

平野が広すぎる…

40 18/06/02(土)18:23:18 No.508996047

凄い農業大国になりそう

41 18/06/02(土)18:23:22 No.508996062

こういう架空の地形見てるとそこでの暮らしがいろいろ妄想できて楽しい

42 18/06/02(土)18:23:33 No.508996108

四国湖って支笏湖みたいだね

43 18/06/02(土)18:23:43 No.508996138

琵琶島でダメだった

44 18/06/02(土)18:23:53 No.508996181

今の大きさくらいが丁度いいな だから山減らして

45 18/06/02(土)18:24:07 No.508996213

東西の交通は不便そうだし札幌圏も使える土地が少ないので 首都圏は釧路あたりになるだろうか

46 18/06/02(土)18:24:13 No.508996233

これでもこの内海の面積カスピ海以下っていうね

47 18/06/02(土)18:24:18 No.508996253

これだけ平地があると割とイージーモード?

48 18/06/02(土)18:24:40 No.508996319

誰この海岸

49 18/06/02(土)18:25:18 No.508996449

凄い戦乱期を乗り越えていそう

50 18/06/02(土)18:25:48 No.508996536

北海道の平地率でこのサイズとかとんでもない大国になりそう

51 18/06/02(土)18:25:53 No.508996551

ブラジルくらいの国土になるかな

52 18/06/02(土)18:26:18 No.508996638

北海道だしカルデラ湖だな

53 18/06/02(土)18:26:19 No.508996644

大雪山もエベレスト級に… ノーマルルートか…

54 18/06/02(土)18:26:25 No.508996664

道南道央道東で3つの国ができそう

55 18/06/02(土)18:26:28 No.508996672

知らないおっさんが海峡ではなくなったけど大きくなった

56 18/06/02(土)18:26:33 No.508996689

こんなばかみたいな面積の平地って実際どっかにあるのかね

57 18/06/02(土)18:26:40 No.508996713

九州だけで栄えてる所だいぶ持ってってる…

58 18/06/02(土)18:26:40 No.508996714

国分かれてたりしない?

59 18/06/02(土)18:26:58 No.508996765

>北海道の平地率でこのサイズとかとんでもない大国になりそう 食料輸出国になれるな…

60 18/06/02(土)18:27:01 No.508996775

絶対発展途上国だわ

61 18/06/02(土)18:27:01 No.508996777

日本湖の中にポツリと浮かぶ琵琶島の中の竹生湖

62 18/06/02(土)18:27:11 No.508996825

>こんなばかみたいな面積の平地って実際どっかにあるのかね アフリカ大陸には結構ありそう

63 18/06/02(土)18:27:23 No.508996862

こういう画像でよく立つけどこれって気候は再適応するんだよね?

64 18/06/02(土)18:28:14 No.508997027

中央付近はかなり乾燥するのかな

65 18/06/02(土)18:29:25 No.508997253

室蘭あたりが首都になりそう

66 18/06/02(土)18:29:31 No.508997268

台風の進路変わりそうな雰囲気はある

67 18/06/02(土)18:29:31 No.508997270

>中央付近はかなり乾燥するのかな ちょっとした砂漠ありそう

68 18/06/02(土)18:29:35 No.508997285

釧路から北見あたりが栄えそう

69 18/06/02(土)18:29:36 No.508997290

嫌な笑顔だな

70 18/06/02(土)18:29:52 No.508997346

>東西の交通は不便そうだし札幌圏も使える土地が少ないので >首都圏は釧路あたりになるだろうか 歴史的には大陸に近い石狩平野が首都になると思う 近世以後はもっと土地の広い道東に移るかもしれない

71 18/06/02(土)18:30:08 No.508997397

su2424410.png

72 18/06/02(土)18:30:34 No.508997488

襟裳の春が温暖なリゾート地になってそう

73 18/06/02(土)18:30:34 No.508997494

日本湖の大きさから巨大な国土かと思ったけどよく見たら思ったより小さかった

74 18/06/02(土)18:31:05 No.508997603

>su2424410.png 根室が浮上する!

75 18/06/02(土)18:31:09 No.508997612

かなり平坦なので元寇成功しちゃいそうな…

76 18/06/02(土)18:31:39 No.508997721

>中央付近はかなり乾燥するのかな こんだけデカイ内海あるとどうなるんだろう

77 18/06/02(土)18:32:19 No.508997864

su2424417.jpg イージーモード

78 18/06/02(土)18:32:38 No.508997919

よおし大泉くん!頑張って212市町村まわるぞぉー!

79 18/06/02(土)18:33:23 No.508998060

一大漁場と化す誰このおっさん湾

80 18/06/02(土)18:33:25 No.508998067

オーストラリアまではいかないけどインドよりデカくない?

81 18/06/02(土)18:33:39 No.508998110

こんだけでかいとほそっこく見える河川もすごいことになってるよね?

82 18/06/02(土)18:34:15 No.508998216

平地は正義

83 18/06/02(土)18:34:22 No.508998242

沖縄は据え置きなの?

84 18/06/02(土)18:34:32 No.508998270

四国は水不足が解消して良かったな… うどん茹で放題だぞ

85 18/06/02(土)18:34:33 No.508998272

>オーストラリアまではいかないけどインドよりデカくない? よく見ると日本湖が日本列島よりかなり小さく縮小されてる

86 18/06/02(土)18:34:52 No.508998344

中央に誰このおっさんがいる気がした

87 18/06/02(土)18:35:06 No.508998391

書き込みをした人によって削除されました

88 18/06/02(土)18:35:11 No.508998412

資源たくさんあってWW2に参加してなさそう

89 18/06/02(土)18:35:17 No.508998437

気候とか詳しくないけど農業大国になれそうなくらい平野が広がってそう

90 18/06/02(土)18:36:03 No.508998596

平地が大きすぎるとヨーロッパみたいに複数の国になりそう!

91 18/06/02(土)18:36:08 No.508998611

お隣さんが近すぎるのでダメ

92 18/06/02(土)18:36:34 No.508998709

どんな歴史辿るのか全然想像できない

93 18/06/02(土)18:37:02 No.508998801

平地がたくさんあって農業も開発も何でもできる

94 18/06/02(土)18:38:31 No.508999128

北海道ってこんなでかいんだな

95 18/06/02(土)18:38:59 No.508999232

>お隣さんが近すぎるのでダメ 近世以前はあの辺り(沿海州)に強い国とか民族いないし大丈夫 近代以降はうn

96 18/06/02(土)18:39:46 No.508999378

どんなにデカかろうが広かろうが どうせ雪だらけ

97 18/06/02(土)18:41:08 No.508999678

su2424425.png

98 18/06/02(土)18:43:10 No.509000073

文化の中心地になりそうな東から大規模な平野部の東海hへのアクセスが悪すぎる 間違いなく何度も反乱が起きる

99 18/06/02(土)18:45:01 No.509000494

首都どうすんのこれ

100 18/06/02(土)18:50:59 No.509001699

誰かに住む国聞かれたら

101 18/06/02(土)18:52:02 No.509001896

気候と水がどうなるのかとても気になる

102 18/06/02(土)18:53:18 No.509002128

しかしスケール感狂うなこれ!

103 18/06/02(土)18:54:36 No.509002389

北海道が千葉より南側にあったらと思ったことはあるが・・・

104 18/06/02(土)18:55:28 No.509002555

幻の山岳民族を追う!みたいなのできそう

105 18/06/02(土)18:56:26 No.509002715

何考えてこんな画像作ったの?

106 18/06/02(土)18:56:58 No.509002825

こんなんロシアと中国どっちかの領土にすぐなる

107 18/06/02(土)18:59:05 No.509003214

>何考えてこんな画像作ったの? 何怒ってるの?

108 18/06/02(土)18:59:31 No.509003281

>こんなんロシアと中国どっちかの領土にすぐなる 好きだねー侵略論

109 18/06/02(土)19:00:59 No.509003568

夏休みいっぱいつかって北海道一周しました!

↑Top