ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/02(土)17:57:31 No.508990825
強い医者キャラいいよね
1 18/06/02(土)17:59:55 No.508991276
軍医と司令官が最前線で戦ってるという狂気
2 18/06/02(土)18:01:30 No.508991581
手に持ってるもの使えや
3 18/06/02(土)18:01:46 No.508991626
デストロンが軍事用でサイバトロンが民間あがりのはずなのに 取っ組み合いになったらだいたいサイバトロンの方が強い
4 18/06/02(土)18:03:31 No.508991975
司令官…言った事ちゃんと実行して下さい
5 18/06/02(土)18:04:50 No.508992211
記憶喪失みたいなセリフ言っておいて次のシーンには普通に合流するのはダメだった
6 18/06/02(土)18:05:00 No.508992254
司令官が致命傷食らっては復活して繰り返すせいでこいつら何したら死ぬのかわからねえすぎる
7 18/06/02(土)18:05:44 No.508992414
ムービーだと軽々死ぬのはなにかの間違いとしか思えない
8 18/06/02(土)18:06:15 No.508992521
>司令官が致命傷食らっては復活して繰り返すせいでこいつら何したら死ぬのかわからねえすぎる 本編だとバラバラにされてて生きてたのに映画あの程度でなんで死ぬんだ…ってなった
9 18/06/02(土)18:08:41 No.508992945
ムービーで戦死した連中もなんか後続作品でしれっと生き返っていたりするし…
10 18/06/02(土)18:10:04 No.508993248
修理中に大爆発しても復活できたんだっけ
11 18/06/02(土)18:10:25 No.508993310
何だったのこのセル塗りの岩
12 18/06/02(土)18:10:40 No.508993364
ヤル気マンマンすぎて怖いよ!
13 18/06/02(土)18:10:48 No.508993399
司令官の首もって司令官集めるなんて変な気分だねーみたいな呑気な会話してたのにな…
14 18/06/02(土)18:11:18 No.508993514
胸部開いてる所を攻撃されて爆発したり バラバラにされた時は逆にお前死ななきゃ変だろって
15 18/06/02(土)18:12:28 No.508993809
>司令官の首もって司令官集めるなんて変な気分だねー それを見てる私はもっと変な気分だよ
16 18/06/02(土)18:12:42 No.508993858
頭だけで変な電波出して身体集めてたしな…
17 18/06/02(土)18:13:44 No.508994087
初代TFは作画ミスジェットコースター脚本珍妙な翻訳とかそろってるんだけどけしてクソアニメじゃなくてそのくせいいアニメなのでぜひ見て欲しい
18 18/06/02(土)18:14:08 No.508994172
音ズレのせいで二重に面白い
19 18/06/02(土)18:14:35 No.508994255
>>司令官の首もって司令官集めるなんて変な気分だねー >それを見てる私はもっと変な気分だよ 画面の前の視聴者が1番変な気分だと思います…
20 18/06/02(土)18:16:34 No.508994690
Abemaで配信こないかな…
21 18/06/02(土)18:16:40 No.508994706
ちょうど昨日スチールシティ見たのでスレの流れに耐えられない
22 18/06/02(土)18:17:18 No.508994821
ガァンガァンガァンカコン
23 18/06/02(土)18:19:28 No.508995218
>ちょうど昨日スチールシティ見たのでスレの流れに耐えられない 塔にコンボイ司令官の生腕ポンと付けたのいいよね…
24 18/06/02(土)18:20:19 No.508995406
ビルドロンがまんまドカタみたいな会話してるのもおなか痛かった
25 18/06/02(土)18:20:35 No.508995462
>塔にコンボイ司令官の生腕ポンと付けたのいいよね… 背景とセル画での質感の違いもあって駄コラすぎるよねあれ…
26 18/06/02(土)18:21:06 No.508995571
妙にのんびりした音楽だな
27 18/06/02(土)18:21:10 No.508995596
ポンコツとは気を失ったアダムスのことである!
28 18/06/02(土)18:23:04 No.508995998
>ブサイクなずんぐりむっくり野郎とは気を失ったアダムスのことである!
29 18/06/02(土)18:24:15 No.508996241
名付けてコレ タクシー破壊軍団とよぶ!
30 18/06/02(土)18:25:16 No.508996445
メガトロン様直々のレーザー蛍とかくるまモードは本当に笑い死ぬかと思った
31 18/06/02(土)18:25:40 No.508996516
ギアーズといい怪力ゴング様といいちっこいやつも妙に腕っ節が強かったりするから困る
32 18/06/02(土)18:25:50 No.508996542
トリプルチェンジャーの反乱いいよね…
33 18/06/02(土)18:26:29 No.508996681
この後コンボイが完全に勘でコード切ったらそれで問題解決するのも いろいろとすごい
34 18/06/02(土)18:27:07 No.508996811
このアニメ出てくるキャラは脳筋気味なの多いけどインテリ組の方が重要な活躍すること多いよね
35 18/06/02(土)18:27:22 No.508996859
部下を恫喝してジェットパック借りるけど普通にビーム当たって派手に墜落して心配する部下に逆切れの流れはアニメ史に語り継いでも良いと思う
36 18/06/02(土)18:27:39 No.508996920
ゴング様嫌いだったけど久々に見てもなんか好きになれない
37 18/06/02(土)18:27:54 No.508996967
>このアニメ出てくるキャラは脳筋気味なの多いけどインテリ組の方が重要な活躍すること多いよね インテリ組も脳筋だしな…
38 18/06/02(土)18:28:43 No.508997121
ビルドロンいいよね なあもし失敗してもさ 俺はみんなとチームが組めて本当によかった…
39 18/06/02(土)18:29:37 No.508997296
大丈夫だと言ってるだろうが!!!!!
40 18/06/02(土)18:30:02 No.508997375
>なあもし失敗してもさ >俺はみんなとチームが組めて本当によかった… はたして!デバスターは地球を救えるか!?
41 18/06/02(土)18:30:07 No.508997390
もと科学者設定のスタスクでこれだからな…
42 18/06/02(土)18:30:42 No.508997521
ギアーズとチャージャーが妙にごっちゃになってわからなくなる
43 18/06/02(土)18:32:06 No.508997819
こんなにほのぼのしてるのに映画じゃ大半死んでんだもんな…
44 18/06/02(土)18:32:17 No.508997859
チンピラのケンカすぎる…
45 18/06/02(土)18:32:32 No.508997899
新メンバーを扱いきれなくてもういい!1!1!!ダイノボットを破壊する!1!1!ってなるのは正義の味方の司令官のくせにあんまりではなかろうか
46 18/06/02(土)18:33:34 No.508998093
ダイノボットが強すぎる…
47 18/06/02(土)18:33:58 No.508998157
>ギアーズとチャージャーが妙にごっちゃになってわからなくなる ちょっといやなやつ気味でコンピューターゲーム好きなのがギアーズ ゴングの相棒でマグネットパワーを使えたり生首サッカーを提案したりするのがチャージャー
48 18/06/02(土)18:34:14 No.508998212
>新メンバーを扱いきれなくてもういい!1!1!!ダイノボットを破壊する!1!1!ってなるのは正義の味方の司令官のくせにあんまりではなかろうか 反省してダイノボットに奴隷プログラムいれておいたし…
49 18/06/02(土)18:35:14 No.508998420
OPの一番盛り上がる部分で流れるのは斜面を転がり落ちるシーン
50 18/06/02(土)18:35:52 No.508998553
初代と2010は1話ごとの密度が凄まじい
51 18/06/02(土)18:36:03 No.508998593
>新メンバーを扱いきれなくてもういい!1!1!!ダイノボットを破壊する!1!1!ってなるのは正義の味方の司令官のくせにあんまりではなかろうか まぁあの時点では仲間じゃなくてホイルジャックが作ったはた迷惑なただの新しい発明品だし… 放って置くと仲間達が怪我したりするからあの時点でさっさと止めるには破壊するのが手っ取り早いし… ホイルジャックが緊急停止スイッチ仕組んでいたから破壊せずに済んだけどさ
52 18/06/02(土)18:36:30 No.508998691
スタスク含めてジェットロンたち根本的に妙に気弱なとこあるよね
53 18/06/02(土)18:36:54 No.508998773
デバスターのあのシーン洗脳合戦のだっけ
54 18/06/02(土)18:37:16 No.508998852
>OPの一番盛り上がる部分で流れるのは斜面を転がり落ちるシーン サビでかっこよくメガトロンと対決→転落からの斜面を転がり落ちる一連の流れは悪意があるとしか思えない編集だ
55 18/06/02(土)18:37:22 No.508998872
ダイノボットの反乱が治ったのが安全装置が作動したからってのが酷すぎる…
56 18/06/02(土)18:37:46 No.508998972
でもこの司令官の戦闘スタイルが実写になったらやばいと思うの
57 18/06/02(土)18:38:30 No.508999123
怪我をしたスパークの意識を治療中に一旦有り合わせで作ったロボットに移すのはいいとして それにフランケンシュタインの怪物の映画を見せるのはどんな嫌がらせだ…
58 18/06/02(土)18:38:54 No.508999218
>反省してダイノボットに奴隷プログラムいれておいたし… 感動的なシーンになりそうな場面で自然に暴露するのいいよね
59 18/06/02(土)18:39:07 No.508999262
OPで流されてるせいで妙に知名度のあるコンボイ司令官の斧 あれ1話くらいしか出てないアドリブ武器だったんだが
60 18/06/02(土)18:39:12 No.508999283
地球人がナイトバード作った時にめっちゃ馬鹿にする正義の味方
61 18/06/02(土)18:40:01 No.508999431
1話から3話まではパイロット版みたいな感じだよね
62 18/06/02(土)18:40:17 No.508999490
ナイトバードクソ強いからな… (後ろからビームを撃ちながら)
63 18/06/02(土)18:40:37 No.508999566
エナジーアックスやメイスに限らず1話限りの武器多すぎる
64 18/06/02(土)18:40:53 No.508999620
一話っきりのアドリブ武器多すぎる… 見ろよこのMPアイアンハイドの付属品!
65 18/06/02(土)18:41:03 No.508999658
>1話から3話まではパイロット版みたいな感じだよね だから皆飛ぶし4話以降と比べると作画もちょっと丸っこい様な気がする
66 18/06/02(土)18:41:10 No.508999686
スタースクリームは時たま科学者とは思えない発言することあるから笑う
67 18/06/02(土)18:42:02 No.508999848
さすがのナイトバードもこれで永遠にグッドナイト!
68 18/06/02(土)18:42:34 No.508999944
過去に飛んだとき火薬作ってたりしただろ!
69 18/06/02(土)18:42:42 No.508999970
>ナイトバードクソ強いからな… >(後ろからビームを撃ちながら) あそこ普通にサイバトロン倒せてるとこなのがひどすぎる
70 18/06/02(土)18:43:06 No.509000054
4話以降飛べないはずなのに日本だと放送されなかった洗脳回だとなんか飛んでたりする
71 18/06/02(土)18:43:16 No.509000096
あの世界SFに見えて魔法が実在する世界だったりするんだよな
72 18/06/02(土)18:43:22 No.509000115
でもTFの奴らが火薬武器普段つかってたか?!
73 18/06/02(土)18:43:53 No.509000227
>でもTFの奴らが火薬武器普段つかってたか?! ミサイルならたまに
74 18/06/02(土)18:44:16 No.509000300
ミサイルと火炎放射器持ってる奴は居るけど 基本は光線銃と肉弾戦だからなあ
75 18/06/02(土)18:44:22 No.509000335
劇場版でやるような内容を20分ちょっとでやるからすごい展開はやい
76 18/06/02(土)18:44:33 No.509000388
このミサイル攻撃でお陀仏かもな!(どう見てもビーム)
77 18/06/02(土)18:44:42 No.509000425
コンボイガンの威力もまちまちだからな…
78 18/06/02(土)18:44:51 No.509000458
全体的に人間も強すぎるバーガーですらコンドル叩き落すし
79 18/06/02(土)18:45:08 No.509000528
ボス同士の対決だ!(1秒で決着)
80 18/06/02(土)18:45:52 No.509000679
>コンボイガンの威力もまちまちだからな… 強い時は遠距離からの射撃で基地壊滅させたり振れ幅が大きすぎる
81 18/06/02(土)18:45:52 No.509000680
雷ですメガトロン様! これぞ不吉な前兆…!
82 18/06/02(土)18:45:53 No.509000685
悪のアトランティスを20分の間に復活させて滅亡させるのはトランスフォーマーだけ!
83 18/06/02(土)18:46:18 No.509000767
>全体的に人間も強すぎるバーガーですらコンドル叩き落すし 初めてトランスフォーマーに遭遇した人類の対応いいよね
84 18/06/02(土)18:46:29 No.509000801
オライオンから生まれ変わったばかりのときの銃の破壊力が凄まじかった
85 18/06/02(土)18:46:32 No.509000814
だがコンボイはサビの恐ろしさを知らないのだ!とかたまにナレが辛辣
86 18/06/02(土)18:46:56 No.509000883
ボールでもぶつけてやれ!
87 18/06/02(土)18:47:12 No.509000937
なんだなんだ帰れ帰れ!で悪のロボットに挑む人類
88 18/06/02(土)18:47:16 No.509000953
コンボイ司令官は肉弾戦強いし射撃もゴルゴ並みでパーフェクト戦士 司令官として?人事は完璧だよ
89 18/06/02(土)18:47:19 No.509000969
ボールでもぶつけてやれ!(突然現れた戦車に対して)
90 18/06/02(土)18:47:21 No.509000973
ええいコンドルまでもが!
91 18/06/02(土)18:47:23 No.509000978
ジェットロン部隊が制空権握ってるから飛ばないだけでみんなメガトロンやサウンドウェーブくらいは飛べると思ってる サイバトロンに航空機タイプが増えてからも何故か時々しか飛ばないけど
92 18/06/02(土)18:47:30 No.509001005
ただの車泥棒にKOされる破壊大帝
93 18/06/02(土)18:47:58 No.509001115
su2424434.webm トリプルチェンジャーの反乱は敵味方共に色々濃厚すぎる
94 18/06/02(土)18:48:22 No.509001180
>ただの車泥棒にKOされる破壊大帝 あー弱い人間がサイバトロンの足ひっぱる展開だこういうのストレスたまるわー…地球人つえー…
95 18/06/02(土)18:48:31 No.509001212
いつもは「さあ!戦いだぁ!」って感じのテンションだけど 2010では「戦いだぁ…」くらいの時があった
96 18/06/02(土)18:48:44 No.509001251
敵さんも同じ映画を見てたのさ
97 18/06/02(土)18:48:47 No.509001260
そもそもあいつらエネルギー資源探して星間飛行してきたはずなのに 採取するエネルギーが太陽光だの水力だのばっかりで別に地球でやらなくてもよくない?
98 18/06/02(土)18:49:20 No.509001368
トリプルチェンジャーの反乱の回はなんでビルドロンまでリーダーの座狙ってんの…
99 18/06/02(土)18:50:03 No.509001511
クリーンな自然エネルギー使ってる割に効率すさまじいよね… インセクトロン相手に中抜きしまくってたけど余裕で分けてやれんじゃねえのってくらいエネルゴン抽出してたし
100 18/06/02(土)18:50:31 No.509001606
>いつもは「さあ!戦いだぁ!」って感じのテンションだけど >2010では「戦いだぁ…」くらいの時があった リバースまでいくと「たぁ~っぷりご覧いただこ~ぅ!!!」みたいな謎のテンションになってた
101 18/06/02(土)18:50:32 No.509001608
部下っぽかったりメガ様と対等っぽかったりよくわからんインセクトロン
102 18/06/02(土)18:50:38 No.509001635
1話からスピード展開過ぎてクラクラする いきなり数百万年も時代流れる必要あった?
103 18/06/02(土)18:51:05 No.509001721
チップ君がいて初めてテレトランワンは性能を発揮できる
104 18/06/02(土)18:51:26 No.509001778
>司令官として?人事は完璧だよ 近年これが完璧ならオールオッケーな気がしてきた
105 18/06/02(土)18:51:51 No.509001849
>1話からスピード展開過ぎてクラクラする >いきなり数百万年も時代流れる必要あった? 当たり前のように戦争が続いてるのなんかおかしいと思わなかったのかな…
106 18/06/02(土)18:51:52 No.509001856
さて今日は、我が地球が大ピンチを迎えることになるのだが…
107 18/06/02(土)18:52:31 No.509001985
>数百万年 間に色んなサイドストーリー作れるし… それはそうと何百万年もお留守番してたレーザーウェーブえらい …いや捜索隊くらい出せよ
108 18/06/02(土)18:52:34 No.509001993
>さて今日は、我が地球が大ピンチを迎えることになるのだが… まぁ5分余ってりゃ地球は大丈夫だな…
109 18/06/02(土)18:52:37 No.509002007
>さて今日は、我が地球が大ピンチを迎えることになるのだが… なんかこのスレ見るだけで思い出し笑いしてきた
110 18/06/02(土)18:52:44 No.509002022
2010の最後にあるコーナーの「今日の放送、どうだった?」みたいな政宗の声が妙にエロい回好き!
111 18/06/02(土)18:52:45 No.509002024
君はまるで葉巻の代わりにフロッピーディスクを咥えたシャーロックホームズだね!
112 18/06/02(土)18:52:46 No.509002029
偽スタントロンとか変形できない司令官を応援とかお腹いたい
113 18/06/02(土)18:53:07 No.509002097
フロッピー素手でちぎるなや!
114 18/06/02(土)18:53:51 No.509002250
偽モーターマスターのチンピラ口調の司令官いいよね
115 18/06/02(土)18:53:56 No.509002262
どいつもこいつも裏切者ばっかりだ!
116 18/06/02(土)18:54:47 No.509002427
ダイノボットの逃亡前編最初のウルトラ戦闘機のくだりがその後一切関わらないのが酷すぎて吹く というかのっけからアイアンハイドの後ろに音波が乗ってる時点でおかしいよこれ!
117 18/06/02(土)18:55:23 No.509002540
司令官の偽物の回は普段の作画が作画なだけに本当にどれが本物かわからん…
118 18/06/02(土)18:55:30 No.509002558
ピクニックやってて開始5秒でさあ戦いだ!するやつ?
119 18/06/02(土)18:55:37 No.509002574
ワープ空間が生じて原始人が現れるとかなんつー脚本だよ
120 18/06/02(土)18:56:10 No.509002671
>ダイノボットの逃亡前編最初のウルトラ戦闘機のくだりがその後一切関わらないのが酷すぎて吹く >というかのっけからアイアンハイドの後ろに音波が乗ってる時点でおかしいよこれ! それだけなら体内に異物があることに気がついていなかっただけとも取れる ブロードキャストお前何で隣りにいる宿敵に気が付かねぇんだよ!