虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/02(土)15:37:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/02(土)15:37:50 No.508969249

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/02(土)15:39:40 No.508969528

ハネハネをゴミにした

2 18/06/02(土)15:41:36 No.508969796

スーパーレアカード!スーパーレアカードじゃないか!

3 18/06/02(土)15:41:44 No.508969824

自分と攻撃モンスターを戻し続ける永久ロック

4 18/06/02(土)15:42:45 No.508969965

攻撃されたけど俺もリバースしたのでペンギンソルジャーとお前のモンスター好きなの戻させてもらうぞ!!

5 18/06/02(土)15:43:17 No.508970040

海馬!!!(バシィ

6 18/06/02(土)15:43:51 No.508970111

ペンギンいいよね…

7 18/06/02(土)15:44:47 No.508970254

>攻撃されたけど俺もリバースしたのでペンギンソルジャーとお前のモンスター好きなの戻させてもらうぞ!! 尾も白い黒猫は完全上位互換じゃったのか…

8 18/06/02(土)15:46:03 [ペンギン・ナイト] No.508970428

可愛くない方のペンギン

9 18/06/02(土)15:48:52 No.508970836

>攻撃されたけど俺もリバースしたのでペンギンソルジャーとお前のモンスター好きなの戻させてもらうぞ!! 俺もやってたけどやっぱ小学生男子はこれやるのか…

10 18/06/02(土)15:51:05 No.508971145

モンスターなら自分か相手かを問わずセット状態のカードも選べて戻す枚数も1枚でも2枚でもいいという初期のカードとは思えない気配りの達人っぷり

11 18/06/02(土)15:52:12 No.508971285

初期と言えばサンダードラゴンもナイスデザイン

12 18/06/02(土)15:54:44 No.508971665

そろそろテーマ強化欲しい

13 18/06/02(土)15:56:16 No.508971907

なんでどうとでも取れる雑な文章書くんだろう…

14 18/06/02(土)15:58:04 No.508972146

よく見るとリバース効果ではないので各種リバースメタに引っかからない

15 18/06/02(土)15:58:58 No.508972277

>攻撃されたけど俺もリバースしたのでペンギンソルジャーとお前のモンスター好きなの戻させてもらうぞ!! これができないって考えは逆に浮かばなかった

16 18/06/02(土)15:59:01 No.508972284

初期の頃はテキストが曖昧過ぎる

17 18/06/02(土)15:59:10 No.508972306

>なんでどうとでも取れる雑な文章書くんだろう… 戦闘破壊の場合自分戻せないのなんてこのテキスト欄にどう押し込めと言うのだ

18 18/06/02(土)15:59:51 No.508972423

いつ見ても攻守がスペース取りすぎだと思う

19 18/06/02(土)16:02:39 No.508972820

これでも攻撃力・守備力って略さずに書いてた頃からはテキスト欄に配慮してるんだぞ!

20 18/06/02(土)16:04:41 No.508973094

俺の周囲では当時でもしっかり戦闘破壊された後で発動させてたよ

21 18/06/02(土)16:05:27 No.508973205

カードダスにやたら有能なカードが多い初期

22 18/06/02(土)16:06:46 No.508973379

1期効果モンスターのテキストの細かさには参るね…

23 18/06/02(土)16:07:15 No.508973444

戦闘破壊で発動は正しい その場合自分を対象に出来ないのを知らない人は多い

24 18/06/02(土)16:07:43 No.508973503

いいよね装備魔法のアップ!って表記

25 18/06/02(土)16:07:48 No.508973511

え?戦闘だと自分戻せないのこれ

26 18/06/02(土)16:07:59 No.508973537

>え?戦闘だと自分戻せないのこれ 左様

27 18/06/02(土)16:09:13 No.508973699

>え?戦闘だと自分戻せないのこれ リバース効果は裏側状態で戦闘を仕掛けられたら 破壊されて墓地に行くなどの戦闘処理後に発動だと説明すると分かりやすいかな

28 18/06/02(土)16:09:23 No.508973724

いや破壊が確定した場合には戻せない

29 18/06/02(土)16:09:53 No.508973796

ルールは一見

30 18/06/02(土)16:09:57 No.508973801

戦闘破壊がどこで確定するのかわからなかった

31 18/06/02(土)16:11:31 No.508974035

>戦闘破壊で発動は正しい >その場合自分を対象に出来ないのを知らない人は多い リバース効果は発動が遅いから先に破壊が決定するからだっけ?

32 18/06/02(土)16:11:38 No.508974048

戦闘開始→裏側モンスターが表に(ここでリバース効果発動)→ダメージ計算→墓地へ みたいな流れだとばっかり…

33 18/06/02(土)16:11:42 No.508974060

当時から【水族・効果】で一行とってるのおかしいだろ?こんなのアイコンとカードカラーでわかるじゃんって言ってたけど誰一人賛同してくれなかった

34 18/06/02(土)16:12:19 No.508974138

相手がサイコショッカーで攻めてくるのをこれでバウンスするの楽しかったな…

35 18/06/02(土)16:12:52 No.508974215

水族と水属性は別物だ

36 18/06/02(土)16:13:02 No.508974240

>当時から【水族・効果】で一行とってるのおかしいだろ?こんなのアイコンとカードカラーでわかるじゃんって言ってたけど誰一人賛同してくれなかった 水属性と水族は違うから必要だよ

37 18/06/02(土)16:13:08 No.508974252

始めた当初はカードカラーとかしらそんだった なんでブラマジが黄色でBMGが茶色なん?ってなってた

38 18/06/02(土)16:13:44 No.508974342

水族水属性多すぎ問題

39 18/06/02(土)16:13:45 No.508974346

>当時から【水族・効果】で一行とってるのおかしいだろ?こんなのアイコンとカードカラーでわかるじゃんって言ってたけど誰一人賛同してくれなかった アイコンの水は水族の意味じゃないぞ それだと地族とか光族とか炎族がいることになる

40 18/06/02(土)16:14:01 No.508974387

>水族と水属性は別物だ 〇〇族もアイコン化しろって意味ね

41 18/06/02(土)16:14:05 No.508974403

今は効果を持たない通常モンスターやトークンも 種族のあとに通常と表記される親切設計 効果を持っていてもトークンなら通常モンスターであり 効果を持たないエクストラデッキからのモンスターは通常モンスターではないのだ!

42 18/06/02(土)16:14:36 No.508974498

破壊が確定したら戻せないはルール変更だよな

43 18/06/02(土)16:14:56 [化合獣カーボン・クラブ] No.508974545

>当時から【水族・効果】で一行とってるのおかしいだろ?こんなのアイコンとカードカラーでわかるじゃんって言ってたけど誰一人賛同してくれなかった どうも炎属性水族です

44 18/06/02(土)16:15:24 No.508974623

ファイヤー・クラーケン来たな…

45 18/06/02(土)16:16:14 No.508974766

>戦闘開始→裏側モンスターが表に(ここでリバース効果発動)→ダメージ計算→墓地へ >みたいな流れだとばっかり… リバースするのはダメージ計算前でリバース効果が発動するのはダメージ計算後という…

46 18/06/02(土)16:16:43 No.508974855

>それだと地族とか光族とか炎族がいることになる 居る!

47 18/06/02(土)16:17:03 No.508974917

ルールは一見簡単そうだけど複雑だZE!

48 18/06/02(土)16:17:03 No.508974918

これ持ってる!って思ったらペンギンナイトだった

49 18/06/02(土)16:17:14 No.508974936

今の裁定ってリバース効果が墓地で発動しているという矛盾効果になってしまってるし

50 18/06/02(土)16:17:31 No.508974976

戦闘しかけられるたびに相手と自分を手札に戻すとかそんなぶっ壊れカード…

51 18/06/02(土)16:17:32 No.508974986

当時ルールちゃんと把握すること自体難しくなかった?

52 18/06/02(土)16:17:39 No.508975002

昔の融合って融合デッキという概念あったっけ 俺の周りじゃ普通にデッキに入れてたからクソ弱いって認識だった

53 18/06/02(土)16:17:40 No.508975007

ビッグ5のおっさん

54 18/06/02(土)16:17:45 No.508975021

種族は本当に適当に決めたんだなってのが感じられて味がある

55 18/06/02(土)16:18:09 No.508975084

>尾も白い黒猫は完全上位互換じゃったのか… 大人になって効果把握できないとか大丈夫か その想定してる効果でも3体対象取れないと1体も戻せないから完全上位互換じゃないぞ それにあっちはATK50勝ってるし属性種族も違う遊戯王OCGの世界でそういう事を軽々しく言うもんじゃない

56 18/06/02(土)16:18:09 No.508975085

>戦闘しかけられるたびに相手と自分を手札に戻すとかそんなぶっ壊れカード… そんなカードいたら制限行きに決まってんじゃん!

57 18/06/02(土)16:18:14 No.508975098

融合デッキは最初期からあったよ!!

58 18/06/02(土)16:18:57 No.508975198

>それにあっちはATK50勝ってるし属性種族も違う遊戯王OCGの世界でそういう事を軽々しく言うもんじゃない さすがプロだ 違うなあ…

59 18/06/02(土)16:19:07 No.508975223

自分戻せないが確定したの一昨年みたいだけどな

60 18/06/02(土)16:19:30 [マジェスペクターユニコーン] No.508975289

>>戦闘しかけられるたびに相手と自分を手札に戻すとかそんなぶっ壊れカード… >そんなカードいたら制限行きに決まってんじゃん! ゆるされませんでした…愛用してくれたみんなすまない…

61 18/06/02(土)16:19:47 No.508975330

処理の分かりづらさは後付でルールを整えた弊害だよな

62 18/06/02(土)16:19:54 No.508975349

>今の裁定ってリバース効果が墓地で発動しているという矛盾効果になってしまってるし ちゃんとフィールドで発動してるぞ 戦闘→裏守備モンスター表→ダメージ計算→リバース効果処理→戦闘破壊され墓地へって流れだから

63 18/06/02(土)16:19:59 No.508975360

単純なルールで複雑にしようとした結果が今の惨状

64 18/06/02(土)16:20:08 No.508975379

スキルドレインがあるとペンソルが戦闘で表になっても効果無効になるのに伝説の柔術家が戦闘破壊されると効果使えるのは理解するまで大変だった

65 18/06/02(土)16:20:39 No.508975463

>戦闘→裏守備モンスター表→ダメージ計算→リバース効果処理→戦闘破壊され墓地へって それじゃあ戻せるじゃん!

66 18/06/02(土)16:21:06 No.508975543

まず殴られて死んでるのに最後っ屁で効果発動できるってどう考えてもおかしくない?

67 18/06/02(土)16:22:10 No.508975705

>今の裁定ってリバース効果が墓地で発動しているという矛盾効果になってしまってるし リバース効果の発動はダメージ計算後で戦闘破壊されたモンスターが墓地に行くのはダメージステップ終了時だとwikiに書いてあるが… だから戦闘破壊が確定したモンスターがリバース効果発動するときはまだフィールドに居るんじゃないの?

68 18/06/02(土)16:22:19 No.508975727

死ぬ前に場で表になるから効果の方が早いと錯覚するんだよ 誰もダメステの細かい効果処理手順知らない時代だから

69 18/06/02(土)16:22:39 No.508975771

表側表示で破壊された場合~の効果は大分使いやすくなった

70 18/06/02(土)16:23:04 No.508975833

リバース効果は墓地発動じゃないから破壊より早いよね!

71 18/06/02(土)16:23:15 No.508975853

>>戦闘→裏守備モンスター表→ダメージ計算→リバース効果処理→戦闘破壊され墓地へって >それじゃあ戻せるじゃん! 戦闘破壊確定するのはダメージ計算時でリバース効果処理の前なのだ…

72 18/06/02(土)16:23:17 No.508975858

>だから戦闘破壊が確定したモンスターがリバース効果発動するときはまだフィールドに居るんじゃないの? だから戻せない今の裁定っておかしくなってる

73 18/06/02(土)16:23:28 No.508975881

>誰もダメステの細かい効果処理手順知らない時代だから 当時はそんな細かい処理ないんじゃないか?

74 18/06/02(土)16:23:52 No.508975946

>>戦闘しかけられるたびに相手と自分を手札に戻すとかそんなぶっ壊れカード… >>そんなカードいたら制限行きに決まってんじゃん! 時械神メタイオン「gff…」(わたし以外は全部手札に戻しますよ…) 時械神カミオン「…」(発動確定したらカウンター罠すらチェーン許さず相手を戻す…)

75 18/06/02(土)16:24:10 No.508975979

書き込みをした人によって削除されました

76 18/06/02(土)16:24:10 No.508975982

フィールドから離れて戻る時の処理が新マスタールールで複雑になってそこにマクロコスモスとか絡んだりするともう大変

77 18/06/02(土)16:24:11 No.508975984

>まず殴られて死んでるのに最後っ屁で効果発動できるってどう考えてもおかしくない? 効果=ウンコと仮定して 気張って脱糞するか死んで括約筋が緩んで脱糞したかの違いだと思えばいい

78 18/06/02(土)16:24:30 No.508976022

なんと言われようとコンマイリニンサンの裁定が全てだぜ!

79 18/06/02(土)16:24:37 No.508976040

>表側表示で破壊された場合~の効果は大分使いやすくなった ハウスダストン「なんかダメージステップ開始時に表側表示って文章増えてるんだけど俺」

80 18/06/02(土)16:26:57 No.508976358

戦闘破壊が確定してから実際に墓地に送られる前にタイミングが存在するのは無駄に複雑だなと思う

81 18/06/02(土)16:27:33 No.508976448

つまりこいつは今でもある程度使えるカードなの?

82 18/06/02(土)16:27:43 No.508976477

シンクロとかペンデュラムとかわかる最近の子供はかしこいなって久々に買ったデッキについてたルールブック読んで思った

83 18/06/02(土)16:27:44 No.508976480

相手ターンで魔法罠は伏せなきゃ使えないから手札誘発モンスターで邪魔してるんだけど 妨害というそれまで魔法罠がやってたことを環境の加速でモンスターがやってるのは半分ギャグだと思う

84 18/06/02(土)16:28:06 No.508976533

>つまりこいつは今でもある程度使えるカードなの? リバースは遅い

85 18/06/02(土)16:28:32 No.508976603

>つまりこいつは今でもある程度使えるカードなの? 最近は知らないけどリバースは流石に遅いんじゃないかな

86 18/06/02(土)16:28:46 No.508976634

厳しいかな…

87 18/06/02(土)16:29:15 No.508976706

ペンギンは許す クソモグラは許さん というかクソモグラでググるとそのまま検索結果に出てくるんだなあいつ

88 18/06/02(土)16:29:20 No.508976713

シンクロはレベルを丁度に合わせる儀式 エクシーズは同じレベルを揃えるだけ リンクは指定された数のモンスターを揃えるだけ ペンデュラムは複雑だぜ!

89 18/06/02(土)16:29:33 No.508976750

リバースは伏せた直後に楽に表にする手段があれば…

90 18/06/02(土)16:29:45 No.508976783

>シンクロとかペンデュラムとかわかる最近の子供はかしこいなって久々に買ったデッキについてたルールブック読んで思った エクストラデッキを全く使わないストラクRもいいぞ

91 18/06/02(土)16:29:59 No.508976804

>リバースは伏せた直後に楽に表にする手段があれば… あったよ太陽の書!

92 18/06/02(土)16:30:17 No.508976845

>シンクロとかペンデュラムとかわかる最近の子供はかしこいなって久々に買ったデッキについてたルールブック読んで思った 子供の頃は元素記号は覚えられなかったけどポケモンの名前は覚えられたし集中力って大事よね

93 18/06/02(土)16:30:23 No.508976863

リバースをもっと自分でセットリバースできるカードとかあれば強いんだけど悪用しかされないよね

94 18/06/02(土)16:30:26 No.508976869

昔はわんさか入ってた罠が今はカウンターとごく一部のテーマサポートくらいしか入らないのはちょっと悲しい

95 18/06/02(土)16:30:29 No.508976874

>あったよ太陽の書! マジックコンボ来たな…

96 18/06/02(土)16:30:38 No.508976905

裏のまま破壊か墓地に送る手段なんて今や大抵のテーマやカテゴリにあるからな

97 18/06/02(土)16:31:08 No.508976977

それでも僕はサブテラーで戦う

98 18/06/02(土)16:31:20 No.508977016

月を破壊!とかマンモスを融合!青眼はドロドロに!ってやってたおおらかな時代に戻りたい…

99 18/06/02(土)16:31:29 No.508977035

だからこそたまのミラフォや筒で死ぬ

100 18/06/02(土)16:31:30 No.508977038

手☆札☆誘☆発☆王

101 18/06/02(土)16:31:52 No.508977095

いいですよね占術姫

102 18/06/02(土)16:31:54 No.508977104

裏側モンスターを表にしてその後裏にするとかの効果を持った太陽と月の書がくれば…

103 18/06/02(土)16:32:01 No.508977121

こうやって見るとシンクロエクシーズリンクってどんどん縛りゆるく出しやすくなってってるんだな

104 18/06/02(土)16:32:45 No.508977233

>昔はわんさか入ってた罠が今はカウンターとごく一部のテーマサポートくらいしか入らないのはちょっと悲しい オルターガイスト戦で甘く見ていた罠の恐ろしさを これでもかと味わうことになるのいいよね メタバース魔法族の里からは始まる魔法は使用できませんよ墓地に送ってくださいの嵐

105 18/06/02(土)16:32:52 No.508977252

手札誘発と墓地から発動が使いやすすぎるのが悪い

106 18/06/02(土)16:32:57 No.508977270

>裏側モンスターを表にしてその後裏にするとかの効果を持った太陽と月の書がくれば… あったよ皆既日食の書! これ裏にして表にするやつだった!

107 18/06/02(土)16:33:42 No.508977403

戦闘破壊されても手札に戻すのはMTGのスタックルールというか当て逃げの影響があると思う 出来そうじゃん

108 18/06/02(土)16:34:21 No.508977512

>裏側モンスターを表にしてその後裏にするとかの効果を持った太陽と月の書がくれば… 表にして裏にしてドローして大型モンスターも出せる罠カードがあってだな

109 18/06/02(土)16:35:29 No.508977695

>裏側モンスターを表にしてその後裏にする+墓地除外でもう一回発動できるとかの効果を持った太陽と月の書がくれば…

110 18/06/02(土)16:36:04 No.508977787

>戦闘破壊されても手札に戻すのはMTGのスタックルールというか当て逃げの影響があると思う >出来そうじゃん まあその本家当て逃げもなくなったからな…

111 18/06/02(土)16:36:39 No.508977879

>戦闘破壊されても手札に戻すのはMTGのスタックルールというか当て逃げの影響があると思う >出来そうじゃん というか遊戯王以外ならできるし

112 18/06/02(土)16:36:45 No.508977899

>いいですよね占術姫 楽しいよね禁忌の壺 占術姫デッキはガンガンひっくり返すからいくつかのデッキとは相性いいのも嬉しい

113 18/06/02(土)16:37:59 No.508978077

占術姫は肝心のタロットレイが脆すぎて…

114 18/06/02(土)16:39:04 No.508978268

手札誘発なんて出したのがいけなかった

115 18/06/02(土)16:39:15 No.508978297

>ペンデュラムは複雑だぜ! 大抵サーチしまくりだから慣れれば簡単じゃねーか!!

116 18/06/02(土)16:41:33 No.508978693

>手札誘発なんて出したのがいけなかった 手札誘発のない世界だったら遊戯王は3つのステップしかなかっただろうな

117 18/06/02(土)16:41:39 No.508978713

>大抵サーチしまくりだから慣れれば簡単じゃねーか!! 2枚のPカードをPゾーンに置いて書かれてるスケールの間のレベルのモンスターを手札かもしくはPモンスターに限ればエクストラからも出せるみたいな根本的な説明がもう複雑だぜ!

118 18/06/02(土)16:41:59 No.508978758

手札誘発はクリボーくんが最初期からいますので…

119 18/06/02(土)16:42:20 No.508978825

手札誘発は新しいタイプのカードとして出せば良かったのに

120 18/06/02(土)16:42:50 No.508978914

幽鬼うさぎが出た時はもう来るとこまで来たなって… 手札誘発で破壊はまずいよ

121 18/06/02(土)16:43:12 No.508978960

>2枚のPカードをPゾーンに置いて書かれてるスケールの間のレベルのモンスターを手札かもしくはPモンスターに限ればエクストラからも出せるみたいな根本的な説明がもう複雑だぜ! やっぱり覇王門&ダークヴルムのセットはペンデュラム入門に最適だな!!

↑Top