18/06/02(土)13:46:58 そんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/02(土)13:46:58 No.508952103
そんなにダメなのこの映画
1 18/06/02(土)13:49:03 No.508952506
全体的にイマイチピンとこない構成なのがいけないんだと思う いいところはあるよ
2 18/06/02(土)13:54:46 No.508953492
アマプラにあるので確かめてみては
3 18/06/02(土)13:56:21 No.508953747
フラットな映画だと思った
4 18/06/02(土)13:56:39 No.508953798
大作に出れるぞ!
5 18/06/02(土)13:57:33 No.508953944
敵のオタクがかわいそうすぎる
6 18/06/02(土)13:59:04 No.508954192
グリーンランタン本人じゃなくて制作側が能力を使いこなせてない感じがあった
7 18/06/02(土)13:59:15 No.508954214
でかい仕事が来た!
8 18/06/02(土)13:59:55 No.508954319
それだけライアンレイノルズも気持ち入ってたんやな…
9 18/06/02(土)14:00:33 No.508954420
能力的にはもっと面白く出来そうなのにな
10 18/06/02(土)14:00:42 No.508954442
そもそも話が馬鹿みたいな内容だからなグリーンランタン コミックだとそれでも大丈夫なんだけど
11 18/06/02(土)14:00:49 No.508954458
アマプラで観る分には及第点くらいの評価にはなると思う 金はちゃんとかかってるし悪い映画ではないよ 良くもないけど
12 18/06/02(土)14:01:10 No.508954524
>大作に出れるぞ! >でかい仕事が来た! パーンパーン
13 18/06/02(土)14:01:57 No.508954664
90億の大赤字なのがね…
14 18/06/02(土)14:07:03 No.508955450
修行パート割と好き
15 18/06/02(土)14:11:56 No.508956222
CGで金食い過ぎてたのが問題 話は普通
16 18/06/02(土)14:14:29 No.508956652
Amazonのレビュー観たら割と好評だった シリーズ化待ってる人がいてちょっと悲しくなった
17 18/06/02(土)14:19:33 No.508957488
CGもそんないい出来じゃないからカートゥーンと実写まぜたような絵面になるのがなぁ…
18 18/06/02(土)14:20:33 No.508957639
>>大作に出れるぞ! >>でかい仕事が来た! >パーンパーン ニコニコしたままぶっ倒れるのツラい…
19 18/06/02(土)14:20:36 No.508957650
いや普通にやる気のないゴミだよ
20 18/06/02(土)14:22:18 No.508957923
ゴミとまではいかないが見た後に特に何も残らない
21 18/06/02(土)14:24:12 No.508958236
友達に正体教えるまでが退屈過ぎるしそこまでで半分も使ってるのが
22 18/06/02(土)14:28:51 No.508958984
「畏れよ我が光」あたりの口上めっちゃ好きなんだけどな…
23 18/06/02(土)14:28:55 No.508958998
デップー効果すごいな
24 18/06/02(土)14:29:27 No.508959077
予算増えたらしいデップー2でもこれの半分くらいらしいしな… そりゃ赤字にもなるかなって…
25 18/06/02(土)14:30:34 No.508959240
デップーのせいというかおかげというかで知名度上がったろうしリブートしてほしい
26 18/06/02(土)14:31:08 No.508959325
ブレイドシリーズを3で殺した男
27 18/06/02(土)14:31:38 No.508959404
20年前くらいだったら話題になってたかもしれない アメコミ映画自体のレベルが上がってるからなんかフーン…って感じになってしまう
28 18/06/02(土)14:32:04 No.508959471
DCがダークナイト辺りで味をしめて出したんだけど 駄目でしたマーブル最高!みたいな感じだったのかな
29 18/06/02(土)14:33:02 No.508959604
なぜデップーが…?
30 18/06/02(土)14:33:45 No.508959715
フランクミラーのバットマンが言ってた 俺ならあの力あんな頭の悪い使い方しないのに…って気分を味わえる
31 18/06/02(土)14:34:07 No.508959765
>20年前くらいだったら話題になってたかもしれない >アメコミ映画自体のレベルが上がってるからなんかフーン…って感じになってしまう 18年前のX-MEN一作目と比べても見劣りするわ
32 18/06/02(土)14:34:30 No.508959809
ライアンは一生言われ続けるんだろうな…
33 18/06/02(土)14:34:45 No.508959846
別にそこまで腫れ物にするほどの物じゃなかったけど 中の人が開き直って完全にそれで営業し始めた印象
34 18/06/02(土)14:34:49 No.508959857
隊員たくさんいるのに殆どそれが活かされてなかったり 悪役のヘクターがキモい上に能力的にもキャラ的にも地味だったり 大物ボス出したのになんか別物で割とあっさり倒されたり 他にも気になる細かいとこが
35 18/06/02(土)14:35:35 No.508959960
さすがに血糊に濡れるランタンの文字が見ててお辛かった ランタンさん自体結構好きだけに凹んだ
36 18/06/02(土)14:35:41 No.508959978
つまりキャシャーンみたいなものか
37 18/06/02(土)14:35:45 No.508959989
>予算増えたらしいデップー2でもこれの半分くらいらしいしな… >そりゃ赤字にもなるかなって… ちょっと立って喋ってるだけのシーンですらスーツ全部CGなんだよこれ
38 18/06/02(土)14:36:04 No.508960027
黒歴史みたいな扱いのようでこれむしろ一番楽しんでるの本人じゃねえかな…
39 18/06/02(土)14:36:59 No.508960154
グリーンランタンがデッドプールになり ヒューマントーチがキャプテンアメリカになる
40 18/06/02(土)14:37:30 No.508960228
>DCがダークナイト辺りで味をしめて出したんだけど >駄目でしたマーブル最高!みたいな感じだったのかな アベンジャーズみたいなのやりたくて1作目として全力を注ぎ込んだ コケた
41 18/06/02(土)14:37:40 No.508960252
今日の21時にアマプラ同時視聴やる流れがデップースレに出てたので実際にその目で真偽を確かめてみよう!
42 18/06/02(土)14:37:42 No.508960258
デッドプールだ
43 18/06/02(土)14:37:46 No.508960268
今の扱いで仮にランタンがJLに合流しても後釜なんて誰もやりたがらないから 結局レイノルズに御鉢が回ってくるって寸法よ
44 18/06/02(土)14:38:05 No.508960311
本当にヤバいのは新しい方のFFみたいなやつ
45 18/06/02(土)14:38:33 No.508960380
友達の家でぼーっと見てたけどそんなに悪くなかったよ 特別良くもなかったけど…
46 18/06/02(土)14:38:40 No.508960398
ランタン自体はすごいカッコいいヒーローだからあんまりである リメイクして汚名返上してほしいまじで
47 18/06/02(土)14:39:14 No.508960482
アイアンマン的な立ち位置として作られた一作目だからね 悪くないじゃダメなのだ…
48 18/06/02(土)14:39:39 No.508960548
スレ画の功績は映画化に乗っかってグリーンランタン/グリーンアローの翻訳本出してくれたこと
49 18/06/02(土)14:40:06 No.508960627
>グリーンランタンがデッドプールになり >ヒューマントーチがキャプテンアメリカになる ローズ大佐は?
50 18/06/02(土)14:41:22 No.508960828
>本当にヤバいのは新しい方のFFみたいなやつ あれに関しては前シリーズと比べて擁護できる点がひとつもねえ…
51 18/06/02(土)14:41:35 No.508960858
良かったとこはソリッドライトとあとシネストロのビジュアル
52 18/06/02(土)14:41:50 No.508960900
>本当にヤバいのは新しい方のFFみたいなやつ 映画秘宝に載ってた制作話が酷すぎた 横槍まみれで監督めっちゃ荒れまくってたとかなんとか
53 18/06/02(土)14:41:58 No.508960930
デッドプールによって再評価の時が来ているのかもしれない
54 18/06/02(土)14:42:31 No.508961020
FFはボバフェットスピンオフの制作遅れたり余波が結構あるみたいで
55 18/06/02(土)14:42:39 No.508961046
ビッグバンセオリーでも良くネタにされてるし 駄作でなくともコミックファンにはあまりにもコレジャナイなんだろうなと思う
56 18/06/02(土)14:42:48 No.508961066
グリーンランタンは新作やるよ
57 18/06/02(土)14:43:25 No.508961173
当時はグリーンランタン転けたせいでレイノルズの俳優生命はそこそこヤバかったんじゃないかな…
58 18/06/02(土)14:43:27 No.508961184
悪くないじゃなくて悪いだからね?
59 18/06/02(土)14:43:28 No.508961185
ヘクターハモンドがヴィランになるまでの描写とか割と好き なんかよくわかんない理屈でゴミのようにやられてたけど
60 18/06/02(土)14:43:32 No.508961199
>FFはボバフェットスピンオフの制作遅れたり余波が結構あるみたいで 関係あったっけ
61 18/06/02(土)14:43:37 No.508961208
新たしいFFはマジで酷いけど同じ監督のクロニクルは名作なので見てほしい
62 18/06/02(土)14:43:51 No.508961233
これのすぐあとにキャプテンアメリカが公開されたり これとほぼ同じ予算でアベンジャーズが作られたり いろいろタイミングも悪かった
63 18/06/02(土)14:44:24 No.508961320
>>FFはボバフェットスピンオフの制作遅れたり余波が結構あるみたいで >関係あったっけ 本来は同じ監督
64 18/06/02(土)14:45:04 No.508961425
黒焦げになったヒューマントーチ
65 18/06/02(土)14:45:09 No.508961437
>新たしいFFはマジで酷いけど同じ監督のクロニクルは名作なので見てほしい マンオブスティールと同時期に公開してたのは運命を感じた
66 18/06/02(土)14:45:13 No.508961451
>>>FFはボバフェットスピンオフの制作遅れたり余波が結構あるみたいで >>関係あったっけ >本来は同じ監督 なるほどもっと早くやる予定あったなそういや