18/06/02(土)13:17:14 http://... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/02(土)13:17:14 No.508947404
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/01/news080.html
1 18/06/02(土)13:21:17 No.508948030
完成した?
2 18/06/02(土)13:22:50 No.508948254
ついに地獄の釜が開くのか…
3 18/06/02(土)13:23:04 No.508948287
予算的に最後の山場かも知れないけど関係者にとってはこれからが究極の悪夢の始まりだよね 予算出ない保守工程で世界最大のゴミを処理するんだから
4 18/06/02(土)13:23:18 No.508948325
ついに!
5 18/06/02(土)13:24:35 No.508948522
※ヤマにいく
6 18/06/02(土)13:24:38 No.508948532
聖帝十字陵
7 18/06/02(土)13:25:07 No.508948608
3000憶が10年程度で返せるんだな
8 18/06/02(土)13:29:12 No.508949226
>最後のヤマ場を迎える
9 18/06/02(土)13:29:15 No.508949234
とうとう誰か責任を取らせる役が決まったのか
10 18/06/02(土)13:30:01 No.508949361
下山ルートの無いヤマを登れ
11 18/06/02(土)13:31:30 No.508949580
混じったうんこを処理できると思う! 実際にやるのはこれからだ
12 18/06/02(土)13:31:44 No.508949614
取り敢えずお金早めに下ろして通帳記入もしておこう
13 18/06/02(土)13:31:47 No.508949620
10年で償却とか税金払わない理由が捗るな…
14 18/06/02(土)13:32:20 No.508949699
一回目の移行は失敗してロールバック…も失敗してバックアップからリストア…も3回くらい失敗して結局1週間くらいシステムダウンする未来が見える
15 18/06/02(土)13:33:10 No.508949830
一回全部の客に現金でおろしてもらえば早い
16 18/06/02(土)13:33:44 No.508949910
>一回全部の客に現金でおろしてもらえば早い 一般的に言う取り付け騒ぎというやつなのでは?
17 18/06/02(土)13:34:17 No.508950001
>一回全部の客に現金でおろしてもらえば早い (処理できずに止まる)
18 18/06/02(土)13:35:23 No.508950201
みずほを信じろ
19 18/06/02(土)13:35:54 No.508950285
みんな新規ソシャゲ開始時みたいな予想ばっかりか!
20 18/06/02(土)13:35:58 No.508950296
皆ちょっと怖いこと言いすぎだよ! 言いすぎだよね…?
21 18/06/02(土)13:36:54 No.508950437
>新規ソシャゲ開始 この銀行詫び石配ったことあるらしいな
22 18/06/02(土)13:37:03 No.508950462
>予算出ない保守工程 知らなかったそんなの ITって保守費用無料なの
23 18/06/02(土)13:37:31 No.508950540
動いてるモノを無理に変えようとするからだ
24 18/06/02(土)13:39:04 No.508950824
>みんな新規ソシャゲ開始時みたいな予想ばっかりか! 新規ソシャゲが開始即メンテは通過儀礼みたいなもんだしな…
25 18/06/02(土)13:40:08 No.508951004
>みんな新規ソシャゲ開始時みたいな予想ばっかりか! 即日終了はおろか開始前に終了まであるってことか
26 18/06/02(土)13:40:45 No.508951090
勘定系のシステム移行は事前にどれだけ入念に予行演習しても絶対トラブるからもうやりたくないです…やめて昔のことを思い出させないで…
27 18/06/02(土)13:41:07 No.508951148
あらゆる会社を巻き込んだ罰ゲーム なんの罰ゲームだったの
28 18/06/02(土)13:42:15 No.508951318
勝算は何%なんだろう
29 18/06/02(土)13:42:24 No.508951347
>>予算出ない保守工程 >知らなかったそんなの >ITって保守費用無料なの 普通の保守は出る 瑕疵のなおしはでない この規模この混乱っぷりで瑕疵がない訳がなく…
30 18/06/02(土)13:42:41 No.508951387
天下のみずほ様が出来たと仰ってるんだ出来たんだよ
31 18/06/02(土)13:43:40 [金融庁リニンサン] No.508951555
>天下のみずほ様が出来たと仰ってるんだ出来たんだよ 今度こそ本当なんだよね? もう次はないよ?
32 18/06/02(土)13:43:42 No.508951561
みずほの政治抜きにしてもシステムの作り方やら構成見ると こりゃー完全に何か起きるっていう内容だからな
33 18/06/02(土)13:43:50 No.508951578
完成したのかこの聖帝十字陵…
34 18/06/02(土)13:44:09 No.508951636
でも実際ものすごく素晴らしいシステムが出てくるかもしれないよ…?
35 18/06/02(土)13:44:30 No.508951686
シェンロンでも無理かもしれない案件
36 18/06/02(土)13:44:49 No.508951746
サグラダファミリアより早かったか
37 18/06/02(土)13:44:50 No.508951748
本当に何事も無かったら心から賞賛を送るよ
38 18/06/02(土)13:45:07 No.508951790
口座の中身入れ替わったりしませんよね?
39 18/06/02(土)13:45:09 No.508951801
新規ソシャゲ開始時レベルならまだましだと思うんですよ
40 18/06/02(土)13:45:35 No.508951863
>でも実際ものすごく素晴らしいシステムが出てくるかもしれないよ…? IBMやNTTがなぜ喧伝しないんですかね… いや、実際そうだとしたら事後にやるものなんだろうけれどさ
41 18/06/02(土)13:45:38 No.508951876
口座にいきなり1億円入ってるかもしれないし…
42 18/06/02(土)13:45:44 No.508951893
よく分からないけど万が一取り返しのつかないことになったらどうするの?
43 18/06/02(土)13:45:46 No.508951901
新卒一年目の同期がこれ関係にぶち込まれてから連絡が取れない
44 18/06/02(土)13:45:53 No.508951910
タイムリープしてきた未来人が超技術で導いてくれるかもしれないし…
45 18/06/02(土)13:46:29 No.508952013
みずほからしたら金融庁なんか怖かないだろ
46 18/06/02(土)13:46:31 No.508952016
>口座にいきなり1億円入ってるかもしれないし… システム開発 天使の取り分
47 18/06/02(土)13:47:11 No.508952145
>本当に何事も無かったら心から賞賛を送るよ メンツとプライドに賭けて可能な限り表沙汰にならないように全力で揉み消すだろうから 表に影響出たら相当ヤバイって事だからね…
48 18/06/02(土)13:47:15 No.508952159
俺未来人だけどここに預金しておけば将来めっちゃ儲かるよ
49 18/06/02(土)13:47:16 No.508952161
結局旧システム3体合体ほんとにしたのか
50 18/06/02(土)13:47:21 No.508952175
巨人のようなフランケンシュタイン
51 18/06/02(土)13:47:23 No.508952183
実際どうなるの
52 18/06/02(土)13:47:34 No.508952214
統合システム…完成していたというの…
53 18/06/02(土)13:47:43 No.508952243
綺羅星銀行が予行演習してくれたから大丈夫
54 18/06/02(土)13:48:27 No.508952385
統合して消える末路に?
55 18/06/02(土)13:48:30 No.508952393
スパゲッティコードオンスパゲッティコード!
56 18/06/02(土)13:48:40 No.508952420
パターン青はみずほってことか
57 18/06/02(土)13:48:49 No.508952452
何人の死体の山の上にできてんだこのシステム
58 18/06/02(土)13:48:59 No.508952492
いったい何が始まるんです?
59 18/06/02(土)13:49:10 No.508952525
>みずほからしたら金融庁なんか怖かないだろ まず客が離れるだろ? そこで天からの助けの金融庁が降りてくる バーンドサッ
60 18/06/02(土)13:49:36 No.508952599
統合システムはなんの不具合もなく穏便に運用されるんですかね…
61 18/06/02(土)13:49:48 No.508952629
統合っていっても口座のお金を足すだけじゃないの…?
62 18/06/02(土)13:49:57 No.508952652
外野が憶測であれこれ語ってみたところで始まるまい
63 18/06/02(土)13:50:21 No.508952722
運用保守がはじまると更に死人は増える
64 18/06/02(土)13:50:29 No.508952740
確かにまずは利用して見ない事にはな
65 18/06/02(土)13:50:39 No.508952770
何も知らない知ったかぶりの「」ができないとか言ってたんでずっと笑ってたわ って煽りが来るほど成功したら本当にすごい規模の共同作業だ
66 18/06/02(土)13:50:55 No.508952827
システムトラブル起こって自分の口座に1億円くらい増えてねーかなー
67 18/06/02(土)13:51:01 No.508952848
お金下ろしておこうね…
68 18/06/02(土)13:51:02 No.508952852
>ID:c/bmpuJM うんこがうんこの話しててダメだった…
69 18/06/02(土)13:51:07 No.508952871
震災時のシステム障害書いた書籍読んだら結構面白かったよ
70 18/06/02(土)13:51:15 No.508952898
技術者軽視のツケの体現者というか 完成するのか本当に
71 18/06/02(土)13:51:36 No.508952962
勧銀と富士銀の亡霊は始末したのか
72 18/06/02(土)13:51:43 No.508952987
そろそろ俺の第一勧銀のカードみずほのやつにしてもらっておいたほうがいいかな…
73 18/06/02(土)13:51:58 No.508953032
メガバンとはいえ経営環境はよくないからな… 金融庁におあしすする勇気はない
74 18/06/02(土)13:52:15 No.508953075
保守なのに予算がないんです?誰がやるんですそんなの
75 18/06/02(土)13:52:22 No.508953088
統合システムの開発者はもう絶対関わりあいになりたくないだろうし誰が保守運用すんの?
76 18/06/02(土)13:52:25 No.508953096
高速でお金を出し入れしたら口座の金が減らずに現金引き出せるバグありそう
77 18/06/02(土)13:52:27 No.508953099
>何も知らない知ったかぶりの「」ができないとか言ってたんでずっと笑ってたわ どっちにしろここまで長丁場になった時点で褒められた仕事ではないから!
78 18/06/02(土)13:52:33 No.508953123
預金移動させといたほうがいい? それともみずほ株空売りしたほうがいい?
79 18/06/02(土)13:52:34 No.508953128
これで枠だけ置いているようなSEが市場に溢れ出すのか
80 18/06/02(土)13:52:34 No.508953130
金融庁が両津はどこだー!になってみずほはガン逃げするに賭けてもいい
81 18/06/02(土)13:52:35 No.508953133
>みずほからしたら金融庁なんか怖かないだろ 怖いか怖くないかで言うと怖い ただ金融庁リニンサンも伝家の宝刀を抜くとただじゃすまないというパワーバランス
82 18/06/02(土)13:53:12 No.508953234
いいや!こんなに長く良く頑張ったと褒めるべきだよ!
83 18/06/02(土)13:53:26 No.508953285
>統合っていっても口座のお金を足すだけじゃないの…? 各行ごとに業務内容バラバラのを全統合するのだ imgとmayと壺と爆サイを上手いこと過去ログ含めて統合しろ!って感じ
84 18/06/02(土)13:53:31 No.508953298
痛みに耐えてよく頑張った感動した
85 18/06/02(土)13:54:00 [日立・富士通・NTTデータ] No.508953368
おれじゃない あいびーえむがやらなかった しらない すんだこと
86 18/06/02(土)13:54:03 No.508953378
まだ過去形で話すには早過ぎる…
87 18/06/02(土)13:54:06 No.508953386
最悪のパワーバランスすぎる…
88 18/06/02(土)13:54:12 No.508953405
>4000億 なそ
89 18/06/02(土)13:54:31 No.508953457
>>みずほからしたら金融庁なんか怖かないだろ >怖いか怖くないかで言うと怖い 仏の顔も三度までって言葉…わかるよね? されてる
90 18/06/02(土)13:54:38 No.508953472
みずほはなにやらかしてもおとり潰しはないという自覚があるかな
91 18/06/02(土)13:54:39 No.508953474
>imgとmayと壺と爆サイを上手いこと過去ログ含めて統合しろ!って感じ 最終戦争かな?
92 18/06/02(土)13:54:59 No.508953535
>10年で償却とか税金払わない理由が捗るな… まあ5~10年は普通の設備の償却期間だな 勘定系システムという規模の大きさを考えるとむしろ短い
93 18/06/02(土)13:55:00 No.508953541
人類最後の希望が起動する
94 18/06/02(土)13:55:00 No.508953542
2回も失敗延期して金融庁にも死ぬほど怒られてよくまあこぎつけたもんだ
95 18/06/02(土)13:55:02 No.508953548
クソみたいな社内政治の末路が生んだファイナイルイベントだぞ
96 18/06/02(土)13:55:04 No.508953556
つまりヤリマン情報が引き出せる?
97 18/06/02(土)13:55:26 No.508953608
潰されはしないが経営陣を変えられるのは怖い
98 18/06/02(土)13:55:34 No.508953633
>どっちにしろここまで長丁場になった時点で褒められた仕事ではないから! 積み木でマが組んで、紙とエンピツでSEがコード書いてたかもしれないだろ!!!
99 18/06/02(土)13:55:59 No.508953686
これで遅延の原因はおあしすしてるんだよね
100 18/06/02(土)13:56:12 No.508953723
ぶっちゃけなぁなぁで検収を通せばできてなくてもできたことにはなる リリース後の地獄のランクが変わってくるだけの話 今回はさて…
101 18/06/02(土)13:56:15 No.508953734
中小企業レベルでもERP入れ換えは地獄だったのにみぞほのは想像もしたくないな
102 18/06/02(土)13:56:44 No.508953816
9日までに金を引き上げておくか…
103 18/06/02(土)13:56:50 No.508953828
まあシステム担当はもう辞表書いてるでしょ
104 18/06/02(土)13:56:57 No.508953850
>クソみたいな社内政治の末路が生んだファイナイルベントだぞ 統合できなければ生き残れない
105 18/06/02(土)13:56:58 No.508953853
世界最大級のプロジェクトが皮肉にしか見えん
106 18/06/02(土)13:57:01 No.508953858
まったくあめりかの企業はダメだな……
107 18/06/02(土)13:57:34 No.508953947
取り付けろとは言わないがいざ口座が吹き飛んでもだから言ったでしょって自己責任呼ばわりはされると思う
108 18/06/02(土)13:57:38 No.508953965
利息計算とか浮動小数点の演算が混ざってくる上に最終的に1円でも計算結果がズレると超大事になるんだよ ぜったい関わりたくないわ
109 18/06/02(土)13:57:45 No.508953984
3つの頭が存在したまま3このシステムを作って後から統合しようとしてる どこも譲らないからどのシステムに寄せるのか決まってない状態で右往左往する 一方UFJ銀行は三菱と三和をゴミにして独裁合併した
110 18/06/02(土)13:57:46 No.508953987
>>10年で償却とか税金払わない理由が捗るな… >まあ5~10年は普通の設備の償却期間だな >勘定系システムという規模の大きさを考えるとむしろ短い いや10年という期間でこの規模のシステムを焼却するといい感じにその間税金払わないで済むなって
111 18/06/02(土)13:57:52 No.508954007
>imgとmayと壺と爆サイを上手いこと過去ログ含めて統合しろ!って感じ 加えて各サイトの権力持ったクソコテが統合はしろただし今までと変えたら許さないんですけおって言い出して何かが決まりそうになると2サイトが連携して叩き潰すを繰り返してる
112 18/06/02(土)13:57:56 No.508954017
システム障害で俺の口座に2億振り込まれてないかな…
113 18/06/02(土)13:58:16 No.508954061
どんなに苦しくてもやりとげる(みずほ銀行)
114 18/06/02(土)13:58:22 No.508954077
勤め先のメインバンクがみずほだけどきっと大丈夫 昔居た会社の震災後トラブルは大丈夫じゃなかったけど
115 18/06/02(土)13:58:24 No.508954090
第3ステップ第2段階てやつだっけ
116 18/06/02(土)13:58:28 No.508954099
一体何匹の猫が死ぬんだ…
117 18/06/02(土)13:58:33 No.508954118
株価動いてると思ったら動いてなかった
118 18/06/02(土)13:58:40 No.508954141
人間にこの統合は不可能なんじゃねえかな
119 18/06/02(土)13:59:04 No.508954190
>世界最大級のプロジェクトが皮肉にしか見えん 実際皮肉だと思う
120 18/06/02(土)13:59:29 No.508954248
>人間にこの統合は不可能なんじゃねえかな システム障害は結果だ! わかってくれ
121 18/06/02(土)13:59:29 No.508954249
>人間にこの統合は不可能なんじゃねえかな それが成ったということはやはり人ならざるものの関与が…
122 18/06/02(土)13:59:29 No.508954250
>システム障害で俺の口座に2億振り込まれてないかな… 間違って振り込まれたのを承知の上で使うと犯罪行為になるかんな!
123 18/06/02(土)13:59:34 No.508954265
メインバンクのプログラムは勘定系だけで1億ラインと言われる程です
124 18/06/02(土)13:59:35 No.508954266
>imgとmayと壺と爆サイを上手いこと過去ログ含めて統合しろ!って感じ 各々に管理人が居て皆自分の掲示板が大好きも追加 誰も変えたくない
125 18/06/02(土)13:59:45 No.508954291
つまり利息計算に人力を導入してたイオンクレジットは正しかった…?
126 18/06/02(土)13:59:49 No.508954299
スーパーSEが来てくれてなんとかなったんじゃないんですか!
127 18/06/02(土)13:59:54 No.508954317
>株価動いてると思ったら動いてなかった システム障害で下の方に動くかも
128 18/06/02(土)13:59:55 No.508954322
>まあシステム担当はもう辞表書いてるでしょ とっくに離任して別場所で別のお仕事してるのが大半で 一人残ったシステム担当が死に装束で辞表片手に障害待受してるのか
129 18/06/02(土)14:00:08 No.508954358
頭全部潰して1個に統合したら半年で終わると思うよ
130 18/06/02(土)14:00:35 No.508954425
>頭全部潰して1個に統合したら半年で終わると思うよ かんたんにいってくれるなあ
131 18/06/02(土)14:00:35 No.508954427
>>>10年で償却とか税金払わない理由が捗るな… >>まあ5~10年は普通の設備の償却期間だな >>勘定系システムという規模の大きさを考えるとむしろ短い >いや10年という期間でこの規模のシステムを焼却するといい感じにその間税金払わないで済むなって そのかわりこのシステム作るために今まで支払ってきた人件費は損金算入されてないはずだからそこはトントンだよ
132 18/06/02(土)14:00:56 No.508954481
>頭全部潰して1個に統合したら半年で終わると思うよ DAY2統合来たな…
133 18/06/02(土)14:01:07 No.508954514
>利息計算とか浮動小数点の演算が混ざってくる上に最終的に1円でも計算結果がズレると超大事になるんだよ >ぜったい関わりたくないわ こういうのって10進型使うもんじゃねぇの…?
134 18/06/02(土)14:01:10 No.508954525
>>頭全部潰して1個に統合したら半年で終わると思うよ >かんたんにいってくれるなあ 三菱はやった!みずほにもできるはずだ!
135 18/06/02(土)14:01:24 No.508954562
アニゴジのメカゴジラみたいなことになりそう
136 18/06/02(土)14:01:43 No.508954623
移行中に元号が変わるのか
137 18/06/02(土)14:01:47 No.508954631
一方三菱はAWSへの移行を計画していた
138 18/06/02(土)14:02:02 No.508954680
>いや10年という期間でこの規模のシステムを焼却するといい感じにその間税金払わないで済むなって みずほとしては償却期間を本来もっと長く取りたい というか税金払わなくて済むとかいう以前に 通年の純利益くらいの金がかかってるから すでにそういう話ではない
139 18/06/02(土)14:02:33 No.508954756
外から話を聞いてるととても完遂できるとは思えないんだけど本当にできたの…?
140 18/06/02(土)14:02:35 No.508954762
>頭全部潰して1個に統合したら半年で終わると思うよ ゴルゴ雇って上の連中皆殺しにした方が絶対に捗るとか前ここで言われてて笑った
141 18/06/02(土)14:02:48 No.508954792
全体像を誰も掴んでないんでしょう?こういうの うちもそう
142 18/06/02(土)14:02:56 No.508954813
本店のオフィスはみずほの方が三菱より新しくて綺麗という皮肉
143 18/06/02(土)14:02:57 No.508954815
つまりここからみずほによる世界統一が
144 18/06/02(土)14:03:18 No.508954881
3つのサーバーを特色を残したまま統合しなさい って感じだかんな
145 18/06/02(土)14:03:23 No.508954890
>本当にできたの…? もしかしたら上が勝手に日程発表したんかもしれん 現場はもう
146 18/06/02(土)14:03:24 No.508954893
>外から話を聞いてるととても完遂できるとは思えないんだけど本当にできたの…? これから皆が歴史の生き証人になる
147 18/06/02(土)14:03:36 No.508954927
実際問題社内まさはるの歪みを全く正さずに全部実装にしわ寄せした結果の大惨状だし
148 18/06/02(土)14:03:45 No.508954946
>全体像を誰も掴んでないんでしょう?こういうの >うちもそう やめなよ気軽によくある話
149 18/06/02(土)14:03:45 No.508954947
少なくとも上がることはないよね 無理やりリリースした場合は赤ランプが途絶えないでやっぱりと思われるか
150 18/06/02(土)14:03:50 No.508954960
ここから先は自分の目で確かめてみてくれ!
151 18/06/02(土)14:03:55 No.508954973
何回も完成とか目前とか10回以上言ってるから
152 18/06/02(土)14:04:00 No.508954987
>一方三菱はAWSへの移行を計画していた これはこれで心配なんだよな… オンプレミスの良さってものがあると思うんですよ私は!
153 18/06/02(土)14:04:08 No.508955008
10年の償却期間はたぶん法定で決まってる期間だよ 伸ばしたり短くしたりするのはゼイムショリニンサンのご理解が必要なやつ
154 18/06/02(土)14:04:10 No.508955014
>三菱はやった!みずほにもできるはずだ! 三菱銀行 UFJ銀行にゴミにされた
155 18/06/02(土)14:04:14 No.508955028
>全体像を誰も掴んでないんでしょう?こういうの そんなの居る訳ないし有能なのは逃げてるだろう…
156 18/06/02(土)14:04:18 No.508955039
>頭全部潰して1個に統合したら半年で終わると思うよ ログ漁って検証しつつ三つのシステムを統合するのは半年利くかな…
157 18/06/02(土)14:04:30 No.508955070
新しいことをやる前に過去のしがらみを捨てられなかったのが悪い
158 18/06/02(土)14:04:38 No.508955091
>外から話を聞いてるととても完遂できるとは思えないんだけど本当にできたの…? できたので足軽SEPGは去年であらかた開放したらしいな
159 18/06/02(土)14:05:06 No.508955149
>全体像を誰も掴んでないんでしょう?こういうの 表裏含めてこの規模、掴んでる奴がいたらそいつは絶対に確実に悪人か頭おかしい変人だ
160 18/06/02(土)14:05:07 No.508955154
体力ほしくて嫌々統合したから誰もトップが譲らない
161 18/06/02(土)14:05:20 No.508955188
前回のトラブルの時は虎屋の羊羹持って支店長が土下座行脚してたけど今度の役員の首要求されそう
162 18/06/02(土)14:05:24 No.508955193
>imgとmayと壺と爆サイを上手いこと過去ログ含めて統合しろ!って感じ ローカルルール全部適用もあるんですか?
163 18/06/02(土)14:05:40 No.508955222
やはり住信…!
164 18/06/02(土)14:05:58 No.508955274
同業から又聞きするだけで金玉が縮み上がるお話ばっかなんだよなぁ… 休憩室でニュース見たけど全員口そろえて嘘つけ言うとったわ
165 18/06/02(土)14:06:01 No.508955284
>>imgとmayと壺と爆サイを上手いこと過去ログ含めて統合しろ!って感じ >ローカルルール全部適用もあるんですか? 少なくとも尊重されねばならない そんな案件
166 18/06/02(土)14:06:07 No.508955296
バーカ滅びろみずほ系列! してるIT土方は多いと聞く
167 18/06/02(土)14:06:46 No.508955404
スーパーエクストリーム見切り発車だってなこれ
168 18/06/02(土)14:06:58 No.508955433
ちゃんと頭同士で殺しあってから統合してくれないと…
169 18/06/02(土)14:07:01 No.508955445
日本の情報技術者の半数をゴミにした
170 18/06/02(土)14:07:10 No.508955471
10年以上やってるからこれで生活してるほとんど働かない層も要るらしいな
171 18/06/02(土)14:07:23 No.508955502
>利息計算とか浮動小数点の演算が混ざってくる上に最終的に1円でも計算結果がズレると超大事になるんだよ >ぜったい関わりたくないわ 技術的な問題は何にもないよ 遅れに遅れたのは徹頭徹尾社内政治のgdgdだよ
172 18/06/02(土)14:07:59 No.508955604
>頭全部潰して1個に統合したら半年で終わると思うよ それが出来りゃ苦労は無いよ
173 18/06/02(土)14:08:12 No.508955632
>>imgとmayと壺と爆サイを上手いこと過去ログ含めて統合しろ!って感じ >ローカルルール全部適用もあるんですか? 壺の顧客はログを数年間は保存しろって騒ぐし imgの顧客はログなんて数時間で消せってけおるし mayの顧客は画像レス機能は絶対譲れないっていう
174 18/06/02(土)14:08:23 No.508955665
てか3つの別個のコードを融合させるとか意味わかんねえから 3台の完成車をばらして1個に組み立てろって言ってる感じ 1台別に作ったほうが一瞬で終わる
175 18/06/02(土)14:09:32 No.508955839
>>imgとmayと壺と爆サイを上手いこと過去ログ含めて統合しろ!って感じ >ローカルルール全部適用もあるんですか? >壺の顧客はログを数年間は保存しろって騒ぐし >imgの顧客はログなんて数時間で消せってけおるし >mayの顧客は画像レス機能は絶対譲れないっていう 現場にはこの指令がランダムで通達され交互に変化する
176 18/06/02(土)14:09:36 No.508955854
>利息計算とか浮動小数点の演算が混ざってくる上に最終的に1円でも計算結果がズレると超大事になるんだよ >ぜったい関わりたくないわ その辺はまあ気を使うけれど出来ないことじゃないんだ 今回の難しさは利息計算を月末にしてくれって指示と 利息計算を毎月15日にしてくれって指示と ユーザが口座作った日を基準にしてくれって指示が 同時にくるような難しさなんだ
177 18/06/02(土)14:09:37 No.508955857
>ローカルルール全部適用もあるんですか? 適用するたびにちげーよ殺すぞってみんな怒る
178 18/06/02(土)14:09:45 No.508955876
どうして仕様を変えようとするんですか?
179 18/06/02(土)14:09:59 No.508955923
計算式のミスなんかは1回入力したら性能依存だろうしな
180 18/06/02(土)14:10:12 No.508955952
どれだけの現場猫が塵へと還ったのだろうか
181 18/06/02(土)14:10:28 No.508955994
IT猫達のヨシが聞こえる
182 18/06/02(土)14:10:53 No.508956060
メンツというゴミの為に分かりやすく楽な仕様をゴミにした
183 18/06/02(土)14:11:09 No.508956101
>>>imgとmayと壺と爆サイを上手いこと過去ログ含めて統合しろ!って感じ >>ローカルルール全部適用もあるんですか? >>壺の顧客はログを数年間は保存しろって騒ぐし >>imgの顧客はログなんて数時間で消せってけおるし >>mayの顧客は画像レス機能は絶対譲れないっていう >現場にはこの指令がランダムで通達され交互に変化する お互いに矛盾する仕様をお出しする
184 18/06/02(土)14:11:13 No.508956109
>IT猫達のヨシが聞こえる 契約満了ヨシ!
185 18/06/02(土)14:11:28 No.508956143
>オンプレミスの良さってものがあると思うんですよ私は! ハードウェアやってるけど仕事無くなって…… もう全部クラウドでいいんじゃねえかなって
186 18/06/02(土)14:11:32 No.508956152
この規模になるとなんでか知らんけど動く!ヨシ!もないだろうし…
187 18/06/02(土)14:11:32 No.508956153
預金者の利便性というか安心が一切考慮されてないのも噴く
188 18/06/02(土)14:11:33 No.508956157
開発費5年から10年で償却って無理でしょ…
189 18/06/02(土)14:11:51 No.508956209
いったい何が起ころうとしているんだ…
190 18/06/02(土)14:11:53 No.508956216
新しくつくったほうが早かったと言われるけど実際このレベルの巨大且つ安定性を求められるシステムってどれくらい開発期間かかるの?
191 18/06/02(土)14:12:02 No.508956237
>人類最後の希望が起動する SO4のタイトルみたいなこと言うのやめろ
192 18/06/02(土)14:12:35 No.508956323
クックック発注側の意思統一、要件定義、全体像の把握や精査、という三つの大切で当たり前のものが含まれている完全職だぁ…
193 18/06/02(土)14:12:42 No.508956347
ネットソースでなんでも社内政治のせいにするひといるけど そうなった原因は元々は一本化しそうになったのを某会社と某会社の営業がこのままじゃヤバいと「いやできますよ三本並列」「うちらに任せてくださいよー」ってやって ろくに知識ない上層部がそれ信じたからだかんな!
194 18/06/02(土)14:12:53 No.508956373
>どれくらい開発期間かかるの? 別に独創的なもんでもないしプログラムのみを小規模でいいなら1月くらいのプロジェクトで作れるんじゃ…? 大規模にしても半年から1年じゃねえの
195 18/06/02(土)14:12:58 No.508956391
>新しくつくったほうが早かったと言われるけど実際このレベルの巨大且つ安定性を求められるシステムってどれくらい開発期間かかるの? よく誤解されてるけど一から新しく作ったんだよコレ 仕様の統合で散々揉めただけで
196 18/06/02(土)14:13:37 No.508956493
1から新しく3つのレーンで3個作りました! 最後に統合します!だよ
197 18/06/02(土)14:13:39 No.508956502
日本のクソさを煮詰めたような事案
198 18/06/02(土)14:13:48 No.508956529
>別に独創的なもんでもないしプログラムのみを小規模でいいなら1月くらいのプロジェクトで作れるんじゃ…? >大規模にしても半年から1年じゃねえの 流石に勘定系舐め過ぎだ
199 18/06/02(土)14:13:53 No.508956551
新しく作り直したならもう何も怖くないってことじゃん!
200 18/06/02(土)14:14:33 No.508956660
>1から新しく3つのレーンで3個作りました! >最後に統合します!だよ なんで…?
201 18/06/02(土)14:15:02 No.508956727
>ろくに知識ない上層部がそれ信じたからだかんな! それを社内政治というんだ
202 18/06/02(土)14:15:06 No.508956741
>1から新しく3つのレーンで3個作りました! >最後に統合します!だよ 大事故が起こるのでは?
203 18/06/02(土)14:15:09 No.508956755
>ろくに知識ない上層部がそれ信じたからだかんな! どうしてあっこれ無理だわって途中で見直さなかったんですか?
204 18/06/02(土)14:16:03 No.508956890
>どうしてあっこれ無理だわって途中で見直さなかったんですか? そんなもん三行の沿革からして三者三様隠したいとうか隠さないとヤバいことがあるからに決まってんだろ!!!!
205 18/06/02(土)14:16:06 No.508956899
>1から新しく3つのレーンで3個作りました! >最後に統合します!だよ 合体事故の未来しか見えない…
206 18/06/02(土)14:16:57 No.508957030
>新しくつくったほうが早かったと言われるけど実際このレベルの巨大且つ安定性を求められるシステムってどれくらい開発期間かかるの? 2000人月ぐらいだから100人いれば2年かからずいけるよ
207 18/06/02(土)14:17:39 No.508957163
ぶっちゃけベータテスト開始みたいなものですよね
208 18/06/02(土)14:17:40 No.508957164
>流石に勘定系舐め過ぎだ 1000人以上いるんじゃないの今? それでも無理かな…?ちゃんと陣頭指揮とった場合一年
209 18/06/02(土)14:17:42 No.508957174
>2000人月ぐらいだから100人いれば2年かからずいけるよ 人月信仰きたな…