18/06/02(土)13:07:27 ポッと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/02(土)13:07:27 No.508945871
ポッと出のワニがラスボスだなんて…
1 18/06/02(土)13:10:09 No.508946306
ポッと出ではないだろ サンプル落下して後もう一匹何かいるなーだし
2 18/06/02(土)13:10:25 No.508946362
でも良かったでしょ?
3 18/06/02(土)13:10:41 No.508946409
CV若本は別に裏切ったりもラスボスでも無いなんて…
4 18/06/02(土)13:11:43 No.508946569
ワニはエラができたお陰で川に潜伏してて見つからなかったってすげえ設定持ちだぞ! …無茶言うな!
5 18/06/02(土)13:12:36 No.508946717
この映画観て確信したよ! 絶対実写版モンハンは成功するって
6 18/06/02(土)13:18:34 No.508947612
>CV若本は別に裏切ったりもラスボスでも無いなんて… めっちゃ頼りになる
7 18/06/02(土)13:20:39 No.508947935
字幕で見たから吹き替えはわからないが ゴリラの自然保護区に入るシーンの導入は中々緊張感あった
8 18/06/02(土)13:21:13 No.508948018
みてえけどもうろくにやってない!
9 18/06/02(土)13:22:45 No.508948233
ゴリラパワーキンジラレタチカラ!!
10 18/06/02(土)13:23:26 No.508948347
そうそうこういうのがみたいんだ
11 18/06/02(土)13:24:09 No.508948461
昨日見てきたけど全体的にもう少しデカい方が好みだった以外はほぼ満点だわ… と言うか主人公も人間じゃ無くてゴリラですよね?
12 18/06/02(土)13:24:49 No.508948557
ジョージのファックでわりと場内大盛り上がり そしてあっさり死ぬ雇われ軍人
13 18/06/02(土)13:26:01 No.508948744
あれ以上でかかったらゴリラが生身で戦うのは辛くなるからな
14 18/06/02(土)13:26:34 No.508948825
やっぱり巨大プロレスが見たいよね!
15 18/06/02(土)13:27:45 No.508949013
パソコンもネズミもくれてやらあ!
16 18/06/02(土)13:28:07 No.508949061
これ制作関係者全員ロック様かっこいー!したかっただけなんじゃ…
17 18/06/02(土)13:28:51 No.508949172
銃で撃たれて倒れても急所は外れてたで数分後には元気に動き回ってるゴリラ(人類)
18 18/06/02(土)13:28:58 No.508949186
>パソコンもネズミもくれてやらあ! 潰れたぁ
19 18/06/02(土)13:29:05 No.508949205
>これ制作関係者全員ロック様かっこいー!したかっただけなんじゃ… 分かりやすい位に設定盛り過ぎじゃないですかね…
20 18/06/02(土)13:29:09 No.508949220
ゴリラが巨大化後もやたら小ぶりだったのはなんでなんだろうか
21 18/06/02(土)13:29:36 No.508949301
急所を外れたからセーフ
22 18/06/02(土)13:29:43 No.508949317
>これ制作関係者全員ロック様かっこいー!したかっただけなんじゃ… そもそもロック様主役に据えた映画全部そうじゃねえかな?
23 18/06/02(土)13:30:05 No.508949368
ご飯を食べられなかったから
24 18/06/02(土)13:30:34 No.508949452
>急所を外れたからセーフ セガールみたいなこと言いやがって…
25 18/06/02(土)13:30:37 No.508949459
ユーモアのセンスが少しおかしいゴリラ
26 18/06/02(土)13:30:40 No.508949465
>ゴリラが巨大化後もやたら小ぶりだったのはなんでなんだろうか 狼は煙浴びただけだけど人も動物も食いまくったからキメラ化激しい ワニは容器ごと薬飲んだから効きすぎて体がでかい ジョージは食ってないし煙浴びただけだから小さい
27 18/06/02(土)13:30:56 No.508949498
悪党に慈悲はない死ね
28 18/06/02(土)13:31:11 No.508949543
主人公が使ったら武器が効きました!じゃなくて今まで駄目だった兵器は主人公が使ったって駄目だよな点は評価ポイントだと思う
29 18/06/02(土)13:31:43 No.508949612
ジュマンジ公開時にちょうど予告やってたせいで続編かと思ってしまった
30 18/06/02(土)13:32:01 No.508949649
>急所を外れたからセーフ ベイウォッチといいこれといいロック様に弾丸が効かなすぎる…
31 18/06/02(土)13:32:07 No.508949660
オオカミが飛ぶわけないだろ…
32 18/06/02(土)13:32:16 No.508949688
キャスト共通してるからな…
33 18/06/02(土)13:32:41 No.508949747
>髑髏島と同じようなポスターせいで続編かと思ってしまった
34 18/06/02(土)13:32:47 No.508949765
ロック様のたくましい腕で〆落とされたいそこの「」!
35 18/06/02(土)13:33:08 No.508949823
>狼は煙浴びただけだけど人も動物も食いまくったからキメラ化激しい >ワニは容器ごと薬飲んだから効きすぎて体がでかい >ジョージは食ってないし煙浴びただけだから小さいああなるほど それなら確かになっとく
36 18/06/02(土)13:33:40 No.508949899
両方見たけど吹き替えもよかった
37 18/06/02(土)13:33:55 No.508949936
人間嫌いでゴリラが友人な主人公いいよね…
38 18/06/02(土)13:34:02 No.508949955
>>髑髏島と同じようなポスターせいで続編かと思ってしまった 大きいゴリラと小さいゴリラが暴れる映画だから続編だよ
39 18/06/02(土)13:34:16 No.508949993
久々に真面目でいいキャラしてる若本聞けた
40 18/06/02(土)13:34:56 No.508950117
>ジョージのファックでわりと場内大盛り上がり >そしてあっさり死ぬ雇われ軍人 あの軍人 狙撃するタイミングでだけんがデカいことに気付いてないフシがあるよね あの会社に雇われるとIQが低下する可能性がある
41 18/06/02(土)13:34:59 No.508950124
>昨日見てきたけど全体的にもう少しデカい方が好みだった以外はほぼ満点だわ… >と言うか主人公も人間じゃ無くてゴリラですよね? エンドロール見れば分かるでしょ! ロック様はゴリラ
42 18/06/02(土)13:35:11 No.508950156
若いゴリラどうなったんだろ
43 18/06/02(土)13:35:33 No.508950232
人類は最弱だけど代表がロック様だから強い
44 18/06/02(土)13:35:43 No.508950256
ラブストーリー?いらない! 人間たちのいざこざ?いらない! ゴリラとゴリラの友情?いいよね……
45 18/06/02(土)13:35:45 No.508950263
ロック様が手首のタイラップみたいなの引きちぎったシーンで思わず笑っちゃった
46 18/06/02(土)13:36:00 No.508950297
若本の飄々としたキャラは凄くよかった あのクズカウボーイ主役でスピンオフやってほしい
47 18/06/02(土)13:36:14 No.508950346
次はゴリラが高層ビルに登るからこれも続編だな
48 18/06/02(土)13:36:15 No.508950348
最近はゴリラブームなのかな これもブラックパンサーも
49 18/06/02(土)13:36:34 No.508950392
上映中ずっと笑顔でいられるのは良い映画の証 幸せな気持ちになれたよ…
50 18/06/02(土)13:36:44 No.508950415
狼が飛ぶ必要性は…
51 18/06/02(土)13:36:46 No.508950419
アメリカンはゴリラが好きすぎる
52 18/06/02(土)13:36:54 No.508950436
いきなり宇宙空間のシーンから始まってクライマックス感凄かったよね あの雇われお姉さんかわいそう
53 18/06/02(土)13:36:54 No.508950438
>次はゴリラが高層ビルに登るからこれも続編だな また立木文彦が予告ナレしてる…
54 18/06/02(土)13:36:58 No.508950445
なんじゃこりゃあああああああ! なああああああああああああああ!
55 18/06/02(土)13:37:01 No.508950456
モテる男だ
56 18/06/02(土)13:37:12 No.508950489
潰れた……
57 18/06/02(土)13:37:15 No.508950495
>ロック様が手首のタイラップみたいなの引きちぎったシーンで思わず笑っちゃった それまで大人しくしてたのが面白すぎる
58 18/06/02(土)13:37:50 No.508950594
ジョージのドラミングがちゃんとパーでやってたのがよかった
59 18/06/02(土)13:37:59 No.508950622
キングコングが黒ゴリラが白人と恋をして散る儚い話で これが白ゴリラと黒人の熱い友情物という意見を見てなるほどなぁと
60 18/06/02(土)13:38:09 No.508950651
>いきなり宇宙空間のシーンから始まってクライマックス感凄かったよね >あの雇われお姉さんかわいそう 薬は回収済みです!って嘘つかないお姉さん真面目だな…って思った
61 18/06/02(土)13:38:27 No.508950704
髑髏島の続編かと思ったら違った
62 18/06/02(土)13:38:33 No.508950720
ゴリラと言うよりこういう異種間友情モノは俺に大ダメージ
63 18/06/02(土)13:38:33 No.508950721
>ロック様が手首のタイラップみたいなの引きちぎったシーンで思わず笑っちゃった 笑うよね…
64 18/06/02(土)13:38:40 No.508950744
コンクリートジャングルを駆け巡るゴリラ
65 18/06/02(土)13:38:45 No.508950767
ファックサインを教えるんじゃなかった!ってのはわかる 指を輪っかにズポズポやる奴はどこで覚えた
66 18/06/02(土)13:38:55 No.508950796
あの社長はよく今まで失敗せずにやっていけたね…
67 18/06/02(土)13:39:58 No.508950973
ラストもロック様の意向で変えたんだっけ?さすがだわ
68 18/06/02(土)13:40:01 No.508950983
あのロック様途中から手話使わずに普通にゴリラと会話してる…
69 18/06/02(土)13:40:01 No.508950984
>あの弟CV高木はよく今まで失敗せずにやっていけたね…
70 18/06/02(土)13:40:11 No.508951014
あのゴリラと犬道中は仲良いな…
71 18/06/02(土)13:40:28 No.508951055
見たかったものを見せてくれた
72 18/06/02(土)13:40:57 No.508951114
ジャスティス・リーグ?
73 18/06/02(土)13:41:12 No.508951160
役作りのためにゴリラと触れ合おうと思ったらゴリラは触れ合えなかったので犬と触れ合うロック様
74 18/06/02(土)13:41:39 No.508951231
これでさんびきをおびきよせて ぐんにしまつさせるの これでいっけんらくちゃくね あとはしたいをうっておおもうけよ! わあーっすげえやおねえちゃん!!
75 18/06/02(土)13:41:43 No.508951242
社長室にMIDWAYのランページが置いてあった気がした あれが原作になるの?
76 18/06/02(土)13:41:45 No.508951247
小細工に長けた狼もワニの質量には勝てないのだ
77 18/06/02(土)13:42:19 No.508951330
ワルモノがワルモノすぎていいよね ちゃんと死ぬし
78 18/06/02(土)13:42:44 No.508951400
悪役の死にっぷりが皆の願った通りでスッキリする
79 18/06/02(土)13:42:49 No.508951413
>若本の飄々としたキャラは凄くよかった >あのクズカウボーイ主役でスピンオフやってほしい カウボーイは仲間を裏切らないいいよね…
80 18/06/02(土)13:43:08 No.508951468
>ワルモノがワルモノすぎていいよね >ちゃんと死ぬし 女社長が食われるシーンはめっちゃスカっとした
81 18/06/02(土)13:43:34 No.508951538
ビデオ屋の新作コーナーに並んでたセントラルインテリジェンスも気になる
82 18/06/02(土)13:44:06 No.508951626
弟の方はなんというか悪人というか小物だった グシャッ
83 18/06/02(土)13:44:17 No.508951651
解毒剤を女社長のバッグに入れてゴリラの餌よ!したけど 没収された解毒剤あったしわざわざ入れなくても良かったのでは?
84 18/06/02(土)13:44:37 No.508951709
なんでこんなコテコテの怪獣映画を…?と不思議に思ってたけど 後でレトロアーケードゲームの実写化と知って納得した 社長室の中にそのゲームの筐体が置いてあるとか知らなかったそんなの
85 18/06/02(土)13:44:55 No.508951761
>弟の方はなんというか悪人というか小物だった >グシャッ (赤くそまる扉)
86 18/06/02(土)13:45:07 No.508951792
>ラストもロック様の意向で変えたんだっけ?さすがだわ 最後ジョージの手に乗ってビルから降ろして貰った市民が羨ましくてたまらん 巨大ゴリラの手のひら乗ってみたいぞ
87 18/06/02(土)13:45:21 No.508951829
>ビデオ屋の新作コーナーに並んでたセントラルインテリジェンスも気になる 去年上映の映画だったか? そうならむちゃくちゃ面白かったぞ
88 18/06/02(土)13:45:39 No.508951879
映画のウォッチメンでシルクスペクターの人が悪役やって コメディアンの人が真っ当にいい人やってたのがなんか不思議な感じ
89 18/06/02(土)13:46:13 No.508951975
ラストに出てたジョージの手に乗ってビルから降ろしてもらってる人達勇気あるよな…
90 18/06/02(土)13:46:23 No.508951995
人が死にまくる映画なのに爽快感のが強いよね
91 18/06/02(土)13:47:40 No.508952234
>人が死にまくる映画なのに爽快感のが強いよね レートかなり下げてる撮り方してるからお子様と見ても安心! 多分
92 18/06/02(土)13:47:46 No.508952257
>ラストに出てたジョージの手に乗ってビルから降ろしてもらってる人達勇気あるよな… ワニを仕留めるところ見てたんだろうな
93 18/06/02(土)13:47:51 No.508952274
金ローで実況したら絶対盛り上がるやつ!
94 18/06/02(土)13:48:24 No.508952379
人類は!ジ・エーンド!!
95 18/06/02(土)13:48:27 No.508952386
死に方もグロくないしね 最初の宇宙船は目玉とか出てたけど
96 18/06/02(土)13:48:54 No.508952472
ワイルドスピードでもロックとステイサムがいつの間にかファミリー扱いになってて笑ってしまった
97 18/06/02(土)13:49:29 No.508952579
>レートかなり下げてる撮り方してるからお子様と見ても安心! だけど人の死肉がチラっと映る
98 18/06/02(土)13:49:39 No.508952612
映画の内容の比較じゃなくて国民性の違いの話なんだけど シン・ゴジラでは民間人が1人でも残ってると例えその後にそれ以上の人的被害が起きると分かっていても攻撃できない ランペイジではその後に被害を考えたら例え民間人が残っていたとしても攻撃する ってのがなるほどなぁと思った
99 18/06/02(土)13:50:08 No.508952687
100 18/06/02(土)13:50:33 No.508952747
やめろジョージ!
101 18/06/02(土)13:51:01 No.508952849
パイペイジ 巨乳大激突 みたいなパロディものは出る
102 18/06/02(土)13:52:01 No.508953040
「」ョージ最低だよ…
103 18/06/02(土)13:52:36 No.508953137
>狼は煙浴びただけだけど人も動物も食いまくったからキメラ化激しい >ワニは容器ごと薬飲んだから効きすぎて体がでかい >ジョージは食ってないし煙浴びただけだから小さい 無駄にちゃんとした設定だ…
104 18/06/02(土)13:53:02 No.508953201
>映画の内容の比較じゃなくて国民性の違いの話なんだけど シビルウォーやファイブオーその他見てて思うが「死んで楽になろうとする敵」に対して滅茶苦茶厳しい
105 18/06/02(土)13:53:05 No.508953214
心優しくユーモアを解する白きゴリラと 心優しくユーモアを解する動物学者のゴリラで大量のゴリラ成分を摂取できてしばらくは戦えそうです
106 18/06/02(土)13:53:08 No.508953224
あそこまでストレートな悪の企業は久しぶりに見た気がする
107 18/06/02(土)13:54:17 No.508953420
アメリカの場合は軍が即座に対応するから gdgdにならないそして兵士はヤラれるのが定番
108 18/06/02(土)13:54:33 No.508953460
正統派な娯楽映画こういうのが見たかったんだよ…
109 18/06/02(土)13:54:55 No.508953524
武器装備した人のSTRが反映されてるよね…
110 18/06/02(土)13:54:58 No.508953532
ごった煮とはいえ大元は基督教的な死生観だからね…
111 18/06/02(土)13:56:18 No.508953738
ゴリラ映画は間違いなく面白い
112 18/06/02(土)13:56:47 No.508953820
ジョージは一言も喋らないのに お前らこれからズコバコするんだろ? という声がはっきりと聞こえる
113 18/06/02(土)13:57:43 No.508953975
>ラストもロック様の意向で変えたんだっけ?さすがだわ 製作総指揮も兼ねてるからな…
114 18/06/02(土)13:57:52 No.508954002
ジョージのデカマラ突っ込める相手が居なくて寂しそう
115 18/06/02(土)13:59:38 No.508954273
デカいゴリラとデカいワニとデカいオオカミと 小さいゴリラとメスゴリラとクズとバカ×2が出てくる映画
116 18/06/02(土)13:59:59 No.508954328
ロック様が強過ぎると思われたそこの貴方 ご安心ください次は義足設定です
117 18/06/02(土)14:00:52 No.508954468
ロック様が霊長類学者役なのを忘れないでほしい
118 18/06/02(土)14:01:49 No.508954643
>ロック様が霊長類学者役なのを忘れないでほしい 特殊部隊出身で対密猟チームにいての今とか
119 18/06/02(土)14:02:25 No.508954732
スペシャルフォース 霊長類学者
120 18/06/02(土)14:02:34 No.508954760
ワイスピでもいい役もらってるし これもセントラルインテリジェンスも面白かったし ロックさんなんか追い風吹いてない?
121 18/06/02(土)14:04:53 No.508955128
ただドウェイン・ジョンソンを信じろ