18/06/02(土)11:26:33 先日コ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/02(土)11:26:33 No.508930043
先日コバルトブルーが脱皮したので一部始終を動画に収めて400倍速にしてみました 虫が嫌いでない方よければご観覧ください
1 18/06/02(土)11:27:45 No.508930240
アオい
2 18/06/02(土)11:30:41 No.508930697
いやほんとキモいな
3 18/06/02(土)11:31:53 No.508930887
キレイに脱げるもんなんだなあ
4 18/06/02(土)11:32:35 No.508930988
きもいすごい
5 18/06/02(土)11:33:22 No.508931106
脱皮した皮はどうしたの?
6 18/06/02(土)11:33:46 No.508931167
脱ぐとき逆さまになるんだ…
7 18/06/02(土)11:36:42 No.508931667
400倍ってことは本当はもっとじっくりゆっくりなのか しかしなぜりんちゃん
8 18/06/02(土)11:38:47 No.508931985
最初の動きが完全に暴走寸前のエヴァ
9 18/06/02(土)11:38:50 No.508931990
やっぱエイリアンだ
10 18/06/02(土)11:38:56 No.508932003
コバルトブルーか メタリカは飼ってないのん?
11 18/06/02(土)11:40:17 No.508932208
自然界だと脱皮が命懸けってのがよくわかるいい動画
12 18/06/02(土)11:41:57 No.508932429
タランチュラ配信の人だ
13 18/06/02(土)11:42:32 No.508932528
脱皮殻は成長の度合いとか雌雄の判別とかに使えるので回収して取っておいてありますが多分溜まりに溜まったら捨てると思います su2423956.jpg
14 18/06/02(土)11:43:09 No.508932602
ヴヴヴヴヴヴヴ…ビクンッビクンッ
15 18/06/02(土)11:43:30 No.508932644
この大きさで青いなら雌確定だと思う
16 18/06/02(土)11:43:45 No.508932685
ああ脱皮か 交尾してるのかと思った
17 18/06/02(土)11:44:04 No.508932726
お腹の部分はしわしわになっちゃうんだね
18 18/06/02(土)11:44:19 No.508932765
メタリカも綺麗だけどお高いのと飼育難度高い(危険)のでまだお迎えできてません ポエキロ自体はもう飼ってるけど…
19 18/06/02(土)11:46:35 No.508933095
>su2423956.jpg 道端とかに置いておくとみなびっくりしそうだな…
20 18/06/02(土)11:46:59 [sage] No.508933142
あっコバルトブルーも飼育難度高い(危険)なので僕みたいな初心者には正直おすすめできません 水やりするだけでキレて威嚇してくるからメンテめっちゃ怖い
21 18/06/02(土)11:47:27 No.508933229
脱皮は命がけって言うけど本当に無防備だな
22 18/06/02(土)11:47:31 No.508933237
蛇飼ってる人も言ってたけど脱皮中に死んじゃう事多いから飼い主としては不安でいっぱいらしいな
23 18/06/02(土)11:48:51 No.508933442
書き込みをした人によって削除されました
24 18/06/02(土)11:49:35 No.508933544
ヘビーなら一万円切るしポエキロ飼えてるならメタリカいっちゃいなよ! 飼ってるメタリカ貼ってダイマするね… su2423965.jpg
25 18/06/02(土)11:50:23 No.508933640
危険って言ってもペットにするようなやつなら毒無いやつなんでしょー?って思ったら毒あんのか…
26 18/06/02(土)11:51:23 No.508933793
エビとかトカゲとかクモとかスズメバチとか「」は本当にいろんなもの飼ってるな…
27 18/06/02(土)11:52:54 No.508933999
かっけー蜘蛛は毒あるのか
28 18/06/02(土)11:53:15 No.508934052
脱皮した皮って食べないんだ
29 18/06/02(土)11:55:03 No.508934313
>su2423965.jpg あらかっこいい ウチにはミランダがいるけどメタリカの強烈なビビッドブルーもいいよね…
30 18/06/02(土)11:57:13 No.508934632
当然っちゃ当然だけど懐いたり餌くれる存在として警戒心が低くなったりってことすらないのね
31 18/06/02(土)11:57:14 No.508934635
ミランダいいよね… ポエキロにしては太いあの前足がたまらない
32 18/06/02(土)11:57:31 No.508934676
綺麗に抜けるんだな
33 18/06/02(土)12:00:07 No.508935040
どれくらいの毒持ちなの? 死ぬくらい?
34 18/06/02(土)12:01:04 No.508935166
>どれくらいの毒持ちなの? >死ぬくらい? スレ画なら死にはしないけど相当痛い
35 18/06/02(土)12:01:07 No.508935175
きもいすごいきもい けど仰向けが特別キモいだけでうつ伏せになったら格好いいな…
36 18/06/02(土)12:01:35 No.508935235
>どれくらいの毒持ちなの? >死ぬくらい? 個人差があるそうだけどコバルトブルーはがっつり噛まれると全身の関節が痛くなって3日ほど寝込むくらい 死亡例は確かなかったと思うけどアレルギー反応起こしたら死ぬかも
37 18/06/02(土)12:02:42 No.508935398
死ぬほど危険がある毒ならそもそも輸入できないからね
38 18/06/02(土)12:07:28 No.508936083
こんなまんまで残るのか
39 18/06/02(土)12:07:56 No.508936151
タランチュラじゃないけどキムラグモ(ハラフシグモ)もめちゃくちゃかっこいいから飼ってみたいんだよね 地中性だから結構地味だけど…
40 18/06/02(土)12:10:03 No.508936455
うわーっ!
41 18/06/02(土)12:12:02 No.508936751
りんちゃんがいるのは何も無いと蜘蛛が動かなさすぎて配信してるのか止まってるのか判断つかない時があるからgifアニメ差し込んだのだ…でも凛ちゃん確か虫きらいだよね夏キャンしないし
42 18/06/02(土)12:12:57 No.508936890
>水やりするだけでキレて威嚇してくるからメンテめっちゃ怖い 霊界通信しないようにね…
43 18/06/02(土)12:12:57 No.508936893
ふと見た時に飼育箱に姿が無かった時を考えると怖い
44 18/06/02(土)12:13:50 No.508937028
>ヘビーなら一万円切るしポエキロ飼えてるならメタリカいっちゃいなよ! >飼ってるメタリカ貼ってダイマするね… >su2423965.jpg 下のはクモの巣?
45 18/06/02(土)12:13:57 No.508937050
蜘蛛の研究してる人が 虫は何考えてるかわからない っていうくらいだからな 動物とは違う
46 18/06/02(土)12:14:06 No.508937075
綺麗で機能的な生き物だ
47 18/06/02(土)12:15:10 No.508937229
タランチュラは凶暴といってもたかが知れてるから取り扱いは簡単だよ ヤバイのはムカデ
48 18/06/02(土)12:17:20 No.508937576
ムカデはやばい 本当にやばい 動くものすべてに噛み付く狂犬ならぬ狂虫だし細長い体はありとあらゆる隙間から脱走を図れるし動きも早いし自分で産んだ卵食うし
49 18/06/02(土)12:18:20 No.508937743
3mの大蛇よりムカデの方が危険だとペットショップの店員が宣うほどです
50 18/06/02(土)12:19:22 No.508937901
>自分で産んだ卵食うし tyotto hikuwa...
51 18/06/02(土)12:20:38 No.508938091
ちなみに生かす方向でも水を切らすとすぐ干からびる繊細さんとしても大変だ
52 18/06/02(土)12:21:00 No.508938151
>自分で産んだ卵食うし ポケモンのラッキーかよ
53 18/06/02(土)12:22:55 No.508938473
祖先同じなせいか脱皮の仕方は蟹そっくりなのね
54 18/06/02(土)12:23:31 No.508938577
死ぬほどグロい
55 18/06/02(土)12:25:46 No.508938996
ちなみに夏になると売られるオカヤドカリの死亡原因のほとんどが脱皮の失敗
56 18/06/02(土)12:27:12 No.508939247
毒持ちの生き物は臆病なの多いけどムカデはやたらアクティブだからな
57 18/06/02(土)12:27:17 No.508939266
卵を産んだ環境が良くなったら食って新しく産み直すのはそこまで珍しくない
58 18/06/02(土)12:28:44 No.508939512
タランチュラって体毛にも毒あるんだっけ
59 18/06/02(土)12:30:44 No.508939859
>タランチュラって体毛にも毒あるんだっけ バードイーター系の一部はケツを蹴ってかゆあじのある毛を飛ばしてくるからそれかな 粘膜にうっかり触れると大変なことになるぞ!