18/06/02(土)11:05:27 期待と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/02(土)11:05:27 No.508926601
期待と不安が入り交じる
1 18/06/02(土)11:12:43 No.508927787
ヤンジャンアニメに期待する方がどうかしてる
2 18/06/02(土)11:12:59 No.508927830
ヤンジャンアニメってだけで嫌な予感を拭えない
3 18/06/02(土)11:24:37 No.508929739
実際の出来がどうなるかはともかく期待はしない方がダメージ少ない
4 18/06/02(土)11:25:56 No.508929948
ヤンジャンアニメというだけで人材が集まらない
5 18/06/02(土)11:26:54 No.508930095
屍鬼やうまるちゃんみたいなレアケースだってあるし…
6 18/06/02(土)11:29:21 No.508930474
うまるちゃんは出来良かったな
7 18/06/02(土)11:29:24 No.508930490
ゴールデンカムイをあんなんにした後だし…
8 18/06/02(土)11:29:31 No.508930508
なんでヤンジャンアニメって微妙な出来になるんだろうな
9 18/06/02(土)11:30:52 No.508930723
テラフォも喰種も2クールでやればいいのに1クールでやる
10 18/06/02(土)11:31:31 No.508930835
>なんでヤンジャンアニメって微妙な出来になるんだろうな 集英社全体が金をケチってる気がする… あくまで販促活動でしかない
11 18/06/02(土)11:31:44 No.508930867
アニプレだからAー1じゃないかな だとするとスタッフ予想しづらい
12 18/06/02(土)11:31:53 No.508930888
アニメをゴミにすることに定評があり過ぎるヤンジャン
13 18/06/02(土)11:32:08 No.508930929
>ゴールデンカムイをあんなんにした後だし… まだましなほうだろ!
14 18/06/02(土)11:32:28 No.508930969
激しく動くようなバトルが無ければそう悪くはならない…はず…じゃないかな…たぶん…
15 18/06/02(土)11:33:07 No.508931068
鬼滅はufoだし期待できる
16 18/06/02(土)11:33:14 No.508931088
喰種は1クールで無理やりヤモリまでやったと思ったら良く分からないif話やったりreやったりでかなりとっ散らかってるね
17 18/06/02(土)11:33:18 No.508931097
>あくまで販促活動でしかない 週刊はマシになってきたので かつて週刊の黄金期に雑なアニメ化でなんとかなってた時期の編集が ヤングにスライドしてまだ同じことをしてると考えられる
18 18/06/02(土)11:33:44 No.508931163
普通にやればかなり売れそうなんだけどな
19 18/06/02(土)11:34:00 No.508931193
鬼滅はヤンジャンじゃないし
20 18/06/02(土)11:34:28 No.508931283
1巻表紙は怖いって!
21 18/06/02(土)11:34:30 No.508931292
脚本のテンポ次第かな
22 18/06/02(土)11:35:09 No.508931406
B型H系は好きだったよ
23 18/06/02(土)11:35:44 No.508931517
>1巻表紙は怖いって! しばらく東京グールのスピンオフだと思ってた
24 18/06/02(土)11:35:53 No.508931539
カタノエイン
25 18/06/02(土)11:36:00 No.508931555
ヤンジャン云々は知らんがアニメには向かないと思う
26 18/06/02(土)11:36:25 No.508931612
近年のYJ主導の最大戦果は封神演義かな
27 18/06/02(土)11:36:47 No.508931678
原作ファンは原作だけ読んでりゃいいんだよ アニメは販促なんだし
28 18/06/02(土)11:37:39 No.508931807
B型とうまるちゃんみたいな成功例もあるし…青山くんは知らない
29 18/06/02(土)11:37:57 No.508931856
>原作ファンは原作だけ読んでりゃいいんだよ >アニメは販促なんだし もうそういう時代は終わったんだ
30 18/06/02(土)11:38:16 No.508931907
グール一期とかカムイもアレでマシな方なんだから本当にゴミカスクオリティを連発ヤンジャン
31 18/06/02(土)11:38:25 No.508931936
時代とかそんなメタ目線で言われましても…
32 18/06/02(土)11:38:57 No.508932009
こうなったら雑破業を呼んでこよう
33 18/06/02(土)11:39:05 No.508932033
編集のせいでクソアニメになる理論を推し進めるならば ヤンジャンアニメの出来が良かったら編集を褒める方がフェアな態度ではないか
34 18/06/02(土)11:39:09 No.508932040
キャストは(無駄に)豪華
35 18/06/02(土)11:39:17 No.508932069
下手にザコちゃん出そうと話飛ばし飛ばしになるのだけはやめてほしい
36 18/06/02(土)11:39:39 No.508932117
喰種は一期は完璧だったと思う 単行本ブースト凄かったし
37 18/06/02(土)11:39:48 No.508932131
まだ何も出てない以上色々言うのはアレだけど 結構な比重を占めるナレーション部分をアニメ化するのはものすごく難しいと思う
38 18/06/02(土)11:39:54 No.508932148
ゴールデンカムイは金かけてるはずなのに なんかビミョー判定されてる
39 18/06/02(土)11:40:11 No.508932196
人気キャラを出すために雑に早く進めるのはよくある事だ
40 18/06/02(土)11:40:15 No.508932202
>キャストは(無駄に)豪華 上っ面で人を集めて中身でがっかりさせるやり口が 本誌で頑張って盛り上げてる態度と全くリンクしなくて よほどアニメのノウハウがねえんだなって
41 18/06/02(土)11:40:21 No.508932217
コメディー路線は何故か上手く行く印象 シリアスはどうして…
42 18/06/02(土)11:40:52 No.508932279
>ゴールデンカムイは金かけてるはずなのに >なんかビミョー判定されてる YJ基準ではかなりいいと思うよ うまるの下のランクくらい
43 18/06/02(土)11:41:07 No.508932312
>ゴールデンカムイは金かけてるはずなのに >なんかビミョー判定されてる 作画がつるつるしてるというかあの原作の粗削りな感じが足りない気がする
44 18/06/02(土)11:41:25 No.508932347
エルフェンリートの評価
45 18/06/02(土)11:41:40 No.508932385
>ゴールデンカムイは金かけてるはずなのに >なんかビミョー判定されてる どこにも豪華さを感じないんだけどどの辺に金かかってるんだ
46 18/06/02(土)11:42:18 No.508932482
グール1期はamazarashiと時雨連れてきた時点で成功を確信できたからな…
47 18/06/02(土)11:42:40 No.508932545
>人気キャラを出すために雑に早く進めるのはよくある事だ ザコちゃん人気ねぇからその心配はいらないな!
48 18/06/02(土)11:43:06 No.508932595
2本立てか3本立てでテンポ良く進めて欲しい
49 18/06/02(土)11:43:13 No.508932613
いや実際編集がアニメ制作に口出しまくるならともかく 劇伴や演出のタイミングなんてどう考えても関わってない部分が微妙なのは何事なんだろうなYJアニメ
50 18/06/02(土)11:43:44 No.508932682
reアニメは淡々としすぎてて販促になってんのかな アクションパートももっさりだし
51 18/06/02(土)11:43:50 No.508932693
キャラとしては会計出すタイミングどうするかってほうが大きいだろうな
52 18/06/02(土)11:43:55 No.508932706
原作と同じ進行でやると会長かぐや様書記の3人の期間が長過ぎる気がする 多少進行いじって石上ザコちゃん早期加入とかあるんだろうか
53 18/06/02(土)11:44:03 No.508932723
>いや実際編集がアニメ制作に口出しまくるならともかく >劇伴や演出のタイミングなんてどう考えても関わってない部分が微妙なのは何事なんだろうなYJアニメ すっごく単純に考えて金と納期だと思う あと無駄に表現基準が厳しいとかかな編集の口出しが多いんだろ
54 18/06/02(土)11:44:03 No.508932724
喰種は実写の方が少し面白かったよ
55 18/06/02(土)11:44:07 No.508932733
アニメがダメな上に雑誌自体の迷走極まってるから救い用が無いと言うか
56 18/06/02(土)11:44:27 No.508932784
>いや実際編集がアニメ制作に口出しまくるならともかく >劇伴や演出のタイミングなんてどう考えても関わってない部分が微妙なのは何事なんだろうなYJアニメ よその上手く行ってるのがきちんと連携するのに今だにブランド力過信して丸投げしてるとかでは
57 18/06/02(土)11:44:44 No.508932831
>キャラとしては会計出すタイミングどうするかってほうが大きいだろうな 原作でもお前いつの間に!?ってキャラだし…
58 18/06/02(土)11:45:52 No.508932996
ゴールデンカムイはアニメならではの魅力ってのがあんまり無いな 強いて言うなら声優陣くらいで
59 18/06/02(土)11:45:54 No.508932997
>いや実際編集がアニメ制作に口出しまくるならともかく 一切口出しせず適当に制作に丸投げしてんじゃねぇかな…
60 18/06/02(土)11:46:35 No.508933094
>>キャラとしては会計出すタイミングどうするかってほうが大きいだろうな >原作でもお前いつの間に!?ってキャラだし… アニメだとメイン回まで毎回見切れ登場だな
61 18/06/02(土)11:46:54 No.508933133
大好きおじさんが冬眠から目覚める
62 18/06/02(土)11:47:12 No.508933185
忘れられてるけどいったん連載リセットかかってるからねかぐや様…
63 18/06/02(土)11:47:22 No.508933208
カムイはOPEDの合ってなさが丸投げ感強い
64 18/06/02(土)11:47:38 No.508933257
バス江に副会長が登場してしまうー!
65 18/06/02(土)11:47:50 No.508933287
生徒会やめたい宣言まで登場してないからね…
66 18/06/02(土)11:47:55 No.508933301
ぎ、銀英伝…
67 18/06/02(土)11:48:14 No.508933352
なんでか講談社系はみんなアニメ化もドラマ化もかなり上手いイメージがある
68 18/06/02(土)11:48:30 No.508933387
なんでヤンジャンはアニメをゴミにするの
69 18/06/02(土)11:48:34 No.508933396
5分(も尺がもたない)アニメスナックバス江もほしいな
70 18/06/02(土)11:48:39 No.508933407
>なんでか講談社系はみんなアニメ化もドラマ化もかなり上手いイメージがある なんでかっていうより単純にノウハウがあんじゃねえかな そういうの上手い人が結構いるんだろ
71 18/06/02(土)11:48:48 No.508933433
死は結果だ
72 18/06/02(土)11:48:55 No.508933450
銀英伝見てないけど特に悪い評判聞かないからいい出来ってことなのか
73 18/06/02(土)11:49:42 No.508933555
封神演義をゴミにした。
74 18/06/02(土)11:50:00 No.508933597
ゴールデンタイムに枠占有して他紙締め出しとけばなんとかなったな時代から意識が変わってない
75 18/06/02(土)11:50:52 No.508933708
WXY(横書きにすると何のことか分からない)のアニメがまだやってない時点で集英社に期待していない
76 18/06/02(土)11:51:03 No.508933747
あくまでコミック宣伝にしたいだけで出来は二の次な気がする
77 18/06/02(土)11:51:09 No.508933762
B型H系は本当よかったよ
78 18/06/02(土)11:51:39 No.508933828
>カムイはOPEDの合ってなさが丸投げ感強い 狼バンドのためにウチのかーちゃんが観てるから需要はあるよ 合ってないけど
79 18/06/02(土)11:51:51 No.508933855
あのドラゴンボールとワンピースのアニメをゴミに出来る会社だぞ! スラムダンクはアニメ結構よかったと思います
80 18/06/02(土)11:52:00 No.508933876
>銀英伝見てないけど特に悪い評判聞かないからいい出来ってことなのか 別にYJ関係ねえよアレ
81 18/06/02(土)11:52:06 No.508933895
「」の話聞くと編集が足引っ張ってるっていう「」もいるし丸投げしてるって「」もいる どっち信じればいいの誰が嘘ついてるの
82 18/06/02(土)11:52:19 No.508933920
バス江アニメ化のついでにバーチャル式部の単行本出してよ
83 18/06/02(土)11:52:30 No.508933942
テラフォは実写もアニメも逆に奇跡の出来だと思う
84 18/06/02(土)11:52:53 No.508933996
>「」の話聞くと編集が足引っ張ってるっていう「」もいるし丸投げしてるって「」もいる >どっち信じればいいの誰が嘘ついてるの 「」の言うことを信じるな
85 18/06/02(土)11:52:55 No.508934005
>「」の話聞くと編集が足引っ張ってるっていう「」もいるし丸投げしてるって「」もいる >どっち信じればいいの誰が嘘ついてるの 全部妄想に決まってんだろ
86 18/06/02(土)11:52:57 No.508934009
>どっち信じればいいの誰が嘘ついてるの 推測でしかねえかんな!ただゴミにする程度のノウハウが社内にあるのだけは確かだ
87 18/06/02(土)11:53:03 No.508934022
凄く正直なところアニメがいくら名作でも駄作でも そんなに原作ブーストの割合は変わらないんだろうな…
88 18/06/02(土)11:53:21 No.508934063
>バス江アニメ化のついでにバーチャル式部の単行本出してよ また表紙がメチャ醜で避けられちゃうんだ
89 18/06/02(土)11:53:35 No.508934105
アニメ化なんて事やる場合は出版社内の版権管理課みたいなところが渉外担当する まんがの編集さんの仕事は少ないよ
90 18/06/02(土)11:53:52 No.508934147
ゴールデンカムイはアクションになると全然動かなくて変な動きとか飛ばし飛ばしになってたり どちからというとあぁ予算少ないんだな…と思ってたんだが
91 18/06/02(土)11:53:55 No.508934157
ゴールデンカムイはOPEDは良いんだよ 飯描写も悪くない 戦闘シーンがうーん……
92 18/06/02(土)11:54:09 No.508934191
なんだかんだ原作の知名度が他雑誌に比べて高いのもあるんじゃないかと思う
93 18/06/02(土)11:54:59 No.508934300
ゴールデンカムイはなんだかんだ言って毎回楽しんでるよ DVD向上修正するって言ってるし楽しみ
94 18/06/02(土)11:55:48 No.508934427
>ゴールデンカムイはアクションになると全然動かなくて変な動きとか飛ばし飛ばしになってたり >どちからというとあぁ予算少ないんだな…と思ってたんだが 作画が微妙なのは主に金より時間と人材の問題だ どっちも金で補えるのも確かだけど
95 18/06/02(土)11:56:12 No.508934488
集英社系列はアニメ化のオファーがとにかく早いと聞いた事が ジャンプだけどヒロアカとか1巻出る前からオファー来たって噂
96 18/06/02(土)11:56:19 No.508934503
>そんなに原作ブーストの割合は変わらないんだろうな… 灼熱の卓球娘とか出来はすげー良かったけどアニメ放送中なのに単行本が売ってなかったりで 結局出版社側がアニメにあわせてどんだけメディア展開するかよね…
97 18/06/02(土)11:56:26 No.508934520
カムイは立って話すシーンなんかあると動かずとことん突っ立ってて ああ節約しないと大変なんだなって
98 18/06/02(土)11:56:43 No.508934562
>なんだかんだ原作の知名度が他雑誌に比べて高いのもあるんじゃないかと思う マイナーな原作のアニメだとファンの姿勢がまず「見る」という優しい1㎝のハードルから始まるのはでかい
99 18/06/02(土)11:56:59 No.508934601
テラフォ一期はこういうアニメ作っちゃダメだよってお手本にできると思う 二期も大して良くは無えんだけどさ
100 18/06/02(土)11:57:09 No.508934625
>あのドラゴンボールとワンピースのアニメをゴミに出来る会社だぞ! 長期的に放送出来てコンテンツ育てて劇場版何十本も作れる最大手がゴミとか
101 18/06/02(土)11:57:17 No.508934645
卓球娘はアニメ化最中なのに新刊の部数減らしたってすごいよね……
102 18/06/02(土)11:57:24 No.508934664
いままでの例を見るに期待はせずに置いたほうがいいかなと
103 18/06/02(土)11:57:25 No.508934665
>>そんなに原作ブーストの割合は変わらないんだろうな… >灼熱の卓球娘とか出来はすげー良かったけどアニメ放送中なのに単行本が売ってなかったりで >結局出版社側がアニメにあわせてどんだけメディア展開するかよね… アニメやってるのに刷らないとかマジモンのバカでは
104 18/06/02(土)11:57:44 No.508934709
テラホはアニメに劇場版にパチンコに展開先が全てゴミで逆に凄いと思う 原作もゴミになったけど
105 18/06/02(土)11:57:49 No.508934718
グール1期は尺足りないながらも頑張ってた方だと思う ifルートはなんでああなったの
106 18/06/02(土)11:58:11 No.508934770
・原作の良さをアニメ作る側(特に監督と脚本)が理解している ・作品スケールに応じた的確な予算が出ている ・原作側の声は大きすぎず小さすぎず (漫画でよくてもアニメでは映えないシーンをカットしていいか) ・監督やプロデューサーのスタッフ集めが巧み ・他の大手作品に優秀スタッフが回っていない ・スケジュールがきちんと動いている あたりがアニメ作るときに必要かなあ
107 18/06/02(土)11:58:33 No.508934820
B型H系とうまるとキングダムは好き
108 18/06/02(土)11:58:34 No.508934821
カムイは声優だけは凄い面子だよね...
109 18/06/02(土)11:59:14 No.508934916
>卓球娘はアニメ化最中なのに新刊の部数減らしたってすごいよね…… アニメ面白い!→どこ行っても売ってない…3巻だけ棚に刺さってたよ… はホントひどい
110 18/06/02(土)11:59:38 No.508934970
懐メロをベテランに歌わせて 落書きみたいな絵でEDとかじゃなきゃもうそれで許せる
111 18/06/02(土)11:59:48 No.508934994
マガジンアニメだって昔ひどかったけど近年は良くなったし…!
112 18/06/02(土)12:00:04 No.508935030
>テラホはアニメに劇場版にパチンコに展開先が全てゴミで逆に凄いと思う >原作もゴミになったけど 最近復活してからは割と楽しいよ
113 18/06/02(土)12:00:22 No.508935073
作画も話もめちゃくちゃになると評判のヤンジャンアニメ まともなのうまるちゃんくらいでは
114 18/06/02(土)12:00:24 No.508935082
ヤンジャンはアニメがゴミだと原作もつられるようにゴミになるのがなんなの
115 18/06/02(土)12:00:33 No.508935101
急ぎでアニメ化するからとか単行本が未完結なのにアニメ化するから という言い訳ももはや封神演義で通じなくなった
116 18/06/02(土)12:01:05 No.508935169
ネバランがノイタミナで鬼滅がufo制作はジャンプ編集部もアニメ化で政治できるんじゃんと思ったのに ヤンジャンも上手くやれないんですかね
117 18/06/02(土)12:01:16 No.508935195
封神演義は一応ヤンジャンアニメじゃないじゃん! 今外伝やってるけど!
118 18/06/02(土)12:01:20 No.508935208
>マガジンアニメだって昔ひどかったけど近年は良くなったし…! あひるの空不安なんですけお
119 18/06/02(土)12:01:34 No.508935231
封神演義はフジリューの新作だけで良かったね…
120 18/06/02(土)12:01:46 No.508935269
声優選びからして失敗しそう
121 18/06/02(土)12:02:02 No.508935302
>ヤンジャンはアニメがゴミだと原作もつられるようにゴミになるのがなんなの なんだかんだでクソアニメの精神ダメージは大きい
122 18/06/02(土)12:02:05 No.508935308
うまるちゃんが少ない成功例みたいに言われてるけど俺はエルフェンリートもよかったと思いますよ エロアニメ制作会社なのによく頑張ったエライ
123 18/06/02(土)12:02:07 No.508935315
>封神演義は一応ヤンジャンアニメじゃないじゃん! >今外伝やってるけど! いやあ胴元どこでやってるかってなったらヤンジャンでしょ…
124 18/06/02(土)12:02:25 No.508935361
ヤンジャンとジャンプの売り上げ差考えろよ!
125 18/06/02(土)12:03:24 No.508935488
1話で1巻つかえ!足りなければオリジナル入れろ! とか無茶振りしてる感じがする
126 18/06/02(土)12:03:36 No.508935520
>ネバランがノイタミナで鬼滅がufo制作はジャンプ編集部もアニメ化で政治できるんじゃんと思ったのに >ヤンジャンも上手くやれないんですかね 放送してないアニメを上手くいく前程で引き合いに出すのはどうよ? 個人的にはネバランも鬼滅も放送してみないとわからないと思うよ
127 18/06/02(土)12:03:54 No.508935569
恋愛ラボみたいにアニメの出来が良くても舌打ちされるみたいな悲劇もある というか恋愛ラボやったところにかぐや様やってほしい
128 18/06/02(土)12:04:13 No.508935610
ヤンジャンだって今は青年誌で一番売れてるんじゃ
129 18/06/02(土)12:04:51 No.508935699
>ヤンジャンだって今は青年誌で一番売れてるんじゃ ヤンマガじゃね?
130 18/06/02(土)12:05:28 No.508935792
>声優選びからして失敗しそう かぐや様の情緒不安定さをわざとらしくなく演じてくれればそれだけで満足
131 18/06/02(土)12:06:07 No.508935880
>声優選びからして失敗しそう 了解!雨宮天!
132 18/06/02(土)12:06:33 No.508935942
確かな実績がある制作だから期待もできるってのはわかるよ 対してヤンジャンアニメはなんかよくわかんないところが作るの多いし… いやグールはぴえろなんだけどさ
133 18/06/02(土)12:06:35 No.508935947
リクドウとBUNGOだけはアニメ化しないでくれ
134 18/06/02(土)12:07:02 No.508936016
水瀬いのり
135 18/06/02(土)12:07:25 No.508936073
>リクドウとBUNGOだけはアニメ化しないでくれ その2つは実写の方がいいまである
136 18/06/02(土)12:08:09 No.508936178
>了解!雨宮天! クールビューティーな美少女はダメだけどくうるびゅうてぃいな美少女なら合うから問題なし
137 18/06/02(土)12:08:28 No.508936235
ガンガンアニメを見ろ!ほとんどがゴミだったではないか!
138 18/06/02(土)12:09:00 No.508936306
誰も知らない新人!