18/06/02(土)10:24:24 休日に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/02(土)10:24:24 No.508921261
休日に卓を立てる こんなに楽しいことが他にあるか
1 18/06/02(土)10:28:33 No.508921799
井上は繊細だな…
2 18/06/02(土)10:29:22 No.508921897
井上なんで2p目で赤くなってんの
3 18/06/02(土)10:29:40 No.508921931
あいつ
4 18/06/02(土)10:31:31 No.508922160
やりたいけど友達がいないから
5 18/06/02(土)10:33:23 No.508922382
マージャンの話してるのかと思ったら違った
6 18/06/02(土)10:33:41 No.508922419
TRPGのことを語れると舞い上がった結果 独りよがりにべらべら喋り あとになって大後悔
7 18/06/02(土)10:35:43 No.508922676
>やりたいけど時間がないから
8 18/06/02(土)10:36:26 No.508922765
これは ミ=ゴだよ
9 18/06/02(土)10:38:52 No.508923052
今だったらVRChatとかお手軽でいいんではなかろうか
10 18/06/02(土)10:40:08 No.508923209
昔にここでもチャットでやってた記憶があるけど結局廃れてたよ
11 18/06/02(土)10:40:30 No.508923253
早口になって後悔に泣くけどいっしょに早口になってくれる人がほしいんだよね
12 18/06/02(土)10:40:47 No.508923292
>あとになって大後悔 でも興味持って食いついてくれた新人に うんまあ色々あるから動画とか調べてみるといいよ…って対応して 後であの人誘ってくれなかったみたいに言われるのも辛いぞ!
13 18/06/02(土)10:41:34 No.508923391
チャットでTRPGはルブルで1回やったけど難しいもんだった VRでやるならまた違うのかも知れんが
14 18/06/02(土)10:42:52 No.508923539
というか誰か誘ってくれないかな…興味あるんだけどな…
15 18/06/02(土)10:44:06 No.508923706
VRというかボイスチャットかな でもあれも誰が喋ってんだこれってなることあるからサインが増えた方がありがたいか
16 18/06/02(土)10:44:13 No.508923727
酒がかなり回ってるな井上
17 18/06/02(土)10:45:04 No.508923839
井上のセリフ9割でダメだった
18 18/06/02(土)10:45:21 No.508923876
>というか誰か誘ってくれないかな…興味あるんだけどな… コンベンションへ行け
19 18/06/02(土)10:47:16 No.508924121
ゴ=ミのネタのためにCoCを紹介したな…?
20 18/06/02(土)10:50:22 No.508924517
アナログならボードゲームもいいぞ!というか両方やってるプレイヤーは結構多いと思う ボードゲームってなに?人生ゲームとか?モノポリーなら知ってる!って人はいると思うけどボードゲームは日々新作が作られてシステムも洗練されて進化していってるからサイコロふって駒進めるだけだと思ってたら損だよ システムだけでなくゲームのコンポーネントつまりビジュアル面も日々進化して大鎌戦役なんかでは各国毎に特徴あるメックを眺めてるだけでも楽しめるしボードに描かれた世界からも色々世界観を感じられるのが楽しいんだ
21 18/06/02(土)10:51:00 No.508924607
>井上のセリフ9割でダメだった 絵はほとんど命令者ちゃんなのに…
22 18/06/02(土)10:51:01 No.508924611
あいつ羽生かな…
23 18/06/02(土)10:52:18 No.508924776
>アナログならボードゲームもいいぞ!というか両方やってるプレイヤーは結構多いと思う >ボードゲームってなに?人生ゲームとか?モノポリーなら知ってる!って人はいると思うけどボードゲームは日々新作が>作られてシステムも洗練されて進化していってるからサイコロふって駒進めるだけだと思ってたら損だよ >システムだけでなくゲームのコンポーネントつまりビジュアル面も日々進化して大鎌戦役なんかでは各国毎に特徴あるメックを眺めてるだけでも楽しめるしボードに描かれた世界からも色々世界観を感じられるのが楽しいんだ どうぞ…su2423903.jpg
24 18/06/02(土)10:54:56 No.508925124
お前気配りの達人だな
25 18/06/02(土)10:57:14 No.508925451
※一回やればルールがわかるとかそんなことはないのもそれなりにある
26 18/06/02(土)10:57:16 No.508925455
こうやって早口になれる人でないと遊べないイメージがある
27 18/06/02(土)10:58:18 No.508925609
自分から参加するほどの度胸はないので井上みたいなのに誘って欲しい 友達はいないが
28 18/06/02(土)10:58:29 No.508925638
※シャドウラン…初心者にはお勧めしない
29 18/06/02(土)11:00:34 No.508925902
2、3人じゃ楽しくないからジガのメンツ呼んでこないと
30 18/06/02(土)11:00:59 No.508925962
やったことないけどシャドウランの設定はいいよね
31 18/06/02(土)11:03:22 No.508926280
艦これRPGって名前だけ聞いたことあったけどTRPGだったのか
32 18/06/02(土)11:04:24 No.508926438
>やったことないけどシャドウランの設定はいいよね 世界観設定とか雰囲気はいいんだけどルールが結構ややこしいのとその世界観や雰囲気と直結する行動に対する思考が要求されるのが結構敷居が高い
33 18/06/02(土)11:05:35 No.508926625
3P目の命令者ちゃんの何か喋りたいけど早口過ぎて何も言えない感がすごい
34 18/06/02(土)11:06:43 No.508926807
シャドウランはsteamで売ってるやつで世界観とかは味わえるぞ 有志日本語訳もある TRPGとはシステム違うけどTRPGみたいに色々な解決法が用意されててハッキングしたり魔法使ったりカリスマで説得したりぶん殴って言うこと聞かせるなんてのもある 種族毎に反応が違ったりもするのでもう一度別のビルドでクリアしたくなる
35 18/06/02(土)11:07:47 No.508926993
なりきりと相性いいとは聞いた
36 18/06/02(土)11:07:50 No.508926997
シャドウランは超面白いけど世界観把握のためには新紀元社(※ゴミ)が出版投げた世界設定本(※分厚くて英語で書いてある)を読まないといけないというハードルがあるのが最大のネック
37 18/06/02(土)11:08:59 No.508927182
>なりきりと相性いいとは聞いた なりきり押し出すと気持ち悪くなることあるから注意だ
38 18/06/02(土)11:09:52 No.508927315
井上の自宅そこなの!?
39 18/06/02(土)11:10:55 No.508927482
いやシャドウランは世界観だけなら基本ルルブだけで大丈夫だよ!? シアトルの外の国出て行くとかだと必要かもだけど
40 18/06/02(土)11:11:33 No.508927588
俺はゴミだよ 一度誘われてやったとき買わされた計一万円以上する追加ルルブを腐らせてるゴミだ
41 18/06/02(土)11:12:53 No.508927810
シャドウラン結構やってるけど公式シナリオの距離スケールに戸惑うことがしばしばある 塀から屋敷まで50mとか平然と書かないでくだち!スラムに100m四方ある要塞造らないでくだち!
42 18/06/02(土)11:13:09 No.508927869
筋力値24のリプレイって終わったんだっけ?
43 18/06/02(土)11:13:32 No.508927910
>シャドウランは超面白いけど世界観把握のためには新紀元社(※ゴミ)が出版投げた世界設定本(※分厚くて英語で書いてある)を読まないといけないというハードルがあるのが最大のネック スチームパンクやスパイものとかあたりの知識があれば行けるけど世界観がはい死んだーしやすいシビアさがあってルールも怪我すると弱るという当たり前だけどシビアなルールなんでGMや他PLとすりあわないときつい
44 18/06/02(土)11:13:53 No.508927971
フィアーはメタガやってキャラメイクシート小さいわダイス多すぎだわで一回で嫌になった そこまでやるならコンピューター使え
45 18/06/02(土)11:14:19 No.508928045
岳のインド隊!もボードゲームだっけ
46 18/06/02(土)11:14:40 No.508928106
人前でロールプレイするの恥ずかちい…
47 18/06/02(土)11:14:52 No.508928136
>筋力値24のリプレイって終わったんだっけ? 25の人間の限界超えて円満終了したよ ノベライズのほうが途中で2.0化のあおりで途中で終わった
48 18/06/02(土)11:16:55 No.508928455
>ノベライズのほうが途中で2.0化のあおりで途中で終わった ええ…
49 18/06/02(土)11:18:14 No.508928683
参加者全員が楽しむ気持ちってのが一番ハードル高いよね スタンスも価値観も皆別物なのにある程度合わせないといけないって
50 18/06/02(土)11:18:48 No.508928768
シャドウランはGMがその行動は死ぬよって警告してくれる人なら普通のシティアドベン してくれないと世界観のすれ違いでGMとPLの温度差が出来てクソゲーになりがち
51 18/06/02(土)11:20:14 No.508929005
>というか誰か誘ってくれないかな…興味あるんだけどな… >自分から参加するほどの度胸はないので井上みたいなのに誘って欲しい TRPGスレでそれ伝えれば誘ってくれるかもしれんぞ 連中飢えてるから
52 18/06/02(土)11:20:39 No.508929069
シャドウランはXBOXで出てたFPSでやったことある 最初に資金が配られて装備や魔法を買って強化して行くのが面白いの 元ネタがTRPGって知ったのは後だけどナルホド言われてみるとそれっぽかった
53 18/06/02(土)11:22:20 No.508929373
>なりきりと相性いいとは聞いた 相性は確かにいいんだが荒れる要因になりやすいんだよなぁ…
54 18/06/02(土)11:23:27 No.508929559
メガテンのTRPGちょっと興味あるけどルルブがお高い…
55 18/06/02(土)11:23:52 No.508929625
TRPGの説明って長くなりそうだけどどうまとめてるのかなと思ったら力業で駄目だった
56 18/06/02(土)11:24:07 No.508929661
了解!このキャラはこの状況ならこう動く!事態悪化!
57 18/06/02(土)11:25:23 No.508929852
新米女神って結局どうなったの?
58 18/06/02(土)11:25:25 No.508929859
>了解!このキャラはこの状況ならこう動く!事態悪化! あんま悪ノリしすぎたらアレだけどロールプレイってそんなもんだよね
59 18/06/02(土)11:25:28 No.508929866
>ノベライズのほうが途中で2.0化のあおりで途中で終わった ノベル全部終わったよね ダークエルフのやつ好きだったのに
60 18/06/02(土)11:25:54 No.508929941
>了解!このキャラはこの状況ならこう動く!事態悪化! そういうのをリアルロールプレイヤーって名称つけられてネタにされるぐらい浸透してんだよ
61 18/06/02(土)11:26:09 No.508929986
オンセなら興味あるけど時間が取れない
62 18/06/02(土)11:28:28 No.508930342
>>了解!このキャラはこの状況ならこう動く!事態悪化! >あんま悪ノリしすぎたらアレだけどロールプレイってそんなもんだよね ロールプレイング“ゲーム”なんだからゲームしようね わざと不利な行動をするのは多人数が参加するうえでフェアなプレイじゃないから
63 18/06/02(土)11:30:02 No.508930584
協調性で成り立つゲームかなと思うけど プレイしてる人達見てると独り善がりな人ばかりな人が多いゲームだなと感じる事がある…
64 18/06/02(土)11:31:05 No.508930759
あくまで協力してプレイするゲームだっていう前提でロールプレイしなきゃな 善人キャラじゃないから依頼を受けないってなったら物語が始まらないし
65 18/06/02(土)11:31:20 No.508930801
カオスフレアやりたいのにルルブとサプリの総額が敷居高くて一緒にやる人がいない!
66 18/06/02(土)11:32:28 No.508930973
>あくまで協力してプレイするゲームだっていう前提でロールプレイしなきゃな >善人キャラじゃないから依頼を受けないってなったら物語が始まらないし かといって最適解求めて効率プレイしようとすると そうじゃないみたいになりそうな
67 18/06/02(土)11:33:51 No.508931175
そこらへんのジレンマも楽しいよね
68 18/06/02(土)11:33:53 No.508931181
>プレイしてる人達見てると独り善がりな人ばかりな人が多いゲームだなと感じる事がある… そりゃみんながみんな気配りの達人なのがベストだけど そこまで成長する過程が必須だからな? とりあえずゲームが進行してるなら 他人のプレイに目くじら立てすぎるのも良くないよ