虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/02(土)09:52:32 天気も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/02(土)09:52:32 No.508917437

天気も良いしちょっと遠出してお店にエビとかお魚見に行こうと思う

1 18/06/02(土)10:01:58 No.508918635

へいらっしゃい!今日揚がったサバとかいいよ!

2 18/06/02(土)10:03:42 No.508918849

いいよねチェリーシュリンプ

3 18/06/02(土)10:06:28 No.508919168

ついにビーが3匹まで減ってしまったんだが、こいつらがめっちゃタフでビビる 追加してもう一度繁殖に挑もうかな

4 18/06/02(土)10:10:11 No.508919588

ビーやグッピーは見た目優先で綺麗なの残して地味なの覗いた結果でプロでも難しいひ弱個体が流通してるからな 安いのならそこまででもないけど

5 18/06/02(土)10:13:09 No.508919958

では…私はどこでダオン1世を手に入れればいいの?

6 18/06/02(土)10:15:40 No.508920265

どこでもいい ホームセンターでもアクアショップでもなんだったら川でもいい とにかく死骸がたくさん浮いてる水槽以外ならなんでもいい

7 18/06/02(土)10:17:21 No.508920455

店より水槽内の環境を気にしろよな! あとエビが元気でも黒髭だらけの水槽とか気をつけてね!

8 18/06/02(土)10:21:32 No.508920945

店で売ってるのなんてどうせ弱ってるんでしょ!知ってるんだから! プロのマラソンランナーは川や沢を探す 採った覚えのない生き物が混じってバランスもいい

9 18/06/02(土)10:22:19 No.508921034

その辺の川に野生のエビ居るの?ザリガニじゃなくて

10 18/06/02(土)10:22:37 No.508921062

昨日だったか半日でヌマエビ全滅させた「」は元気してるだろうか

11 18/06/02(土)10:22:52 No.508921094

明らかに時間経ってる死体を水槽内に放置してるようなお店は管理が雑なので避けた方がいいぞ!

12 18/06/02(土)10:23:37 No.508921177

買う前に目当ての生体が何日前に入荷したのか聞くといい 入荷直後のは避けた方がいい

13 18/06/02(土)10:24:10 No.508921243

ショップでモスの塊を浮かべてる水槽見たけどアレ真似したい 適当に丸めてぶちこめばいいのかな

14 18/06/02(土)10:24:45 No.508921306

>その辺の川に野生のエビ居るの?ザリガニじゃなくて 多摩川とかでもけっこういるぞ

15 18/06/02(土)10:24:47 No.508921309

>その辺の川に野生のエビ居るの?ザリガニじゃなくて たいていはね流れが緩やかなところにいる ただ野生のが警戒心強くて色も黒っぽいから見つけにくいかも

16 18/06/02(土)10:25:07 No.508921355

ミナミヌマエビってどこの川にいるの 西表にいる?

17 18/06/02(土)10:25:10 No.508921370

モスは水に沈むから浮くものに巻き付けないと

18 18/06/02(土)10:25:13 No.508921376

>採った覚えのない生き物が混じってバランスもいい 細いヤゴとかちっちゃいゲンゴロウみたいな水生昆虫や巻き貝(サカマキガイ除く)ならまんざらでもないけどヒルやよく解らない水生イモムシみたいなグニャグニャ生物だと気が滅入る俺はゴミだよ

19 18/06/02(土)10:26:30 No.508921546

ガサるより魚のモツとか入れて罠沈めるのがいいぞ

20 18/06/02(土)10:26:31 No.508921547

>西表にいる? 西表とかもっと珍しいエビや魚もいっぱい居るな…

21 18/06/02(土)10:26:47 No.508921595

だってお外の川でガサガサしてると自称環境保護団体さんに絡まれそうだし…

22 18/06/02(土)10:26:57 No.508921612

手賀沼は水際にエビたくさんいる

23 18/06/02(土)10:27:42 No.508921711

学生の頃よく近所の川にガサガサしに行ったけど ヌマエビばっかりでヤマトが採れた記憶がないな

24 18/06/02(土)10:28:34 No.508921801

近所の川見に行ったら黒いメダカっぽいのがめっちゃ居て驚いた いるもんなんだな…

25 18/06/02(土)10:29:01 No.508921853

プラ舟が水深3センチだけど足し水めんどいし餌だけで許して…

26 18/06/02(土)10:29:48 No.508921951

>プラ舟が水深3センチだけど足し水めんどいし餌だけで許して… さすがにそれは足してやれや!

27 18/06/02(土)10:30:36 No.508922049

地元とーほぐの近所の川で久々にガサったらフナ・ドジョウ・オイカワ・モツゴ・タイバラみたいなクラシックなメンバーからカネヒラ・謎のヌマエビが主役になってて驚愕した

28 18/06/02(土)10:30:57 No.508922096

ヌマエビ系って水槽内で死ぬより飛び降りの自殺の方が多い

29 18/06/02(土)10:31:14 No.508922129

>近所の川見に行ったら黒いメダカっぽいのがめっちゃ居て驚いた 多分ハヤだな

30 18/06/02(土)10:32:28 No.508922284

>ヌマエビ系って水槽内で死ぬより飛び降りの自殺の方が多い それはフタをしろよ!

31 18/06/02(土)10:33:05 No.508922350

水槽の飛び出し防止ネットまじ大切

32 18/06/02(土)10:33:12 No.508922363

昔はこまめにフィルター交換とか水換えしてたけど魚系が亡くなってからプレコとエビだけになって水交換どころかフィルター交換もしなくなって半年 全然元気なんだけど何故だ

33 18/06/02(土)10:33:56 No.508922451

>それはフタをしろよ! 蓋してても隙間から飛び出すんだよ

34 18/06/02(土)10:34:10 No.508922485

鉢でメダカ飼うときもエアーポンプ要るのかしら

35 18/06/02(土)10:35:07 No.508922610

フィルター交換ってこまめにしちゃダメなのでは

36 18/06/02(土)10:35:22 No.508922636

外飼い水足しのみで勝手に増えるミナミさん

37 18/06/02(土)10:35:47 No.508922684

>鉢でメダカ飼うときもエアーポンプ要るのかしら 外に置くようなのはビオトープでいらない 風や雨で酸素入るからな

38 18/06/02(土)10:35:48 No.508922686

>鉢でメダカ飼うときもエアーポンプ要るのかしら 水量と飼う数にもよるけど大抵はなくても大丈夫

39 18/06/02(土)10:36:16 No.508922742

ミナミは梅酒瓶に入れて密閉しても勝手に増えるし…

40 18/06/02(土)10:36:31 No.508922772

日除けフロッグピットみっちりを除去してすだれに替えたけど 餌あげに行く度メダカもミナミも逃げ惑って悲しい

41 18/06/02(土)10:36:35 No.508922786

睡蓮鉢いいよね…

42 18/06/02(土)10:36:48 No.508922807

>ミナミは梅酒瓶に入れて密閉しても勝手に増えるし… 増えすぎて死は結果になるけどな

43 18/06/02(土)10:37:38 No.508922901

メダカ(真)はTANBO生まれだから頑丈だよね…カダヤシも頑丈だけど確かアレを飼うのはルールで禁止っすよね

44 18/06/02(土)10:38:34 No.508923007

>メダカ(真)はTANBO生まれだから頑丈だよね…カダヤシも頑丈だけど確かアレを飼うのはルールで禁止っすよね 左様 でも知らないで飼ってたらどうなるんだろ

45 18/06/02(土)10:38:40 No.508923023

>メダカ(真)はTANBO生まれだから頑丈だよね…カダヤシも頑丈だけど確かアレを飼うのはルールで禁止っすよね 水温40度近くまで耐えるよなメダカ…

46 18/06/02(土)10:38:50 No.508923047

>日除けフロッグピットみっちりを除去してすだれに替えたけど ちょっとは残してあげたほうが…

47 18/06/02(土)10:40:09 No.508923210

>でも知らないで飼ってたらどうなるんだろ 気付き次第デストロイ

48 18/06/02(土)10:40:52 No.508923302

水合わせめどいからドボンするね…

49 18/06/02(土)10:42:09 No.508923459

グランテカスタムが壊れたから新しいの買ったけど ポンプ性能が全然違うんだな 劣化でここまで能力が落ちるとは

50 18/06/02(土)10:42:32 No.508923509

夏場はエアコンしないと死んじゃったりする?

51 18/06/02(土)10:43:04 No.508923572

グラカスって良いって聞くけど 普通の上部と比較して露骨に分かるようなもん?

52 18/06/02(土)10:43:09 No.508923585

エアレーションしてやればそんなに

53 18/06/02(土)10:43:42 No.508923664

>夏場はエアコンしないと死んじゃったりする? ぶくぶくしてやればそんなに あと直射日光は避ける

54 18/06/02(土)10:43:53 No.508923680

ソイル水槽って掃除どうすんだろ プロホースでざくざくやっていいもんなのか

55 18/06/02(土)10:44:57 No.508923815

>夏場はエアコンしないと死んじゃったりする? そこまで気にしなくてもいい大体日本のも熱帯魚も野生ではそれくらい行くし30度超えた瞬間死ぬわけでもない ちょく者は避けて夜にゆっくり冷ましてやればいい

56 18/06/02(土)10:45:00 No.508923825

>ちょっとは残してあげたほうが… ホースの輪っかで浮草エリア作ってたけどダサいし 乗り越えて増えた下で苔と連結してたせいで つまんで持ち上げたら全部取れちゃったんだ

57 18/06/02(土)10:45:06 No.508923846

フロッグピットいいよね見栄えも浄化性能も丈夫さも全て高水準

58 18/06/02(土)10:45:31 No.508923897

>ソイル水槽って掃除どうすんだろ >プロホースでざくざくやっていいもんなのか 俺はソイルのときやってた 汚泥と一緒に崩れたソイルも排除できるし

59 18/06/02(土)10:45:37 No.508923914

>ソイル水槽って掃除どうすんだろ >プロホースでざくざくやっていいもんなのか 表面を軽く撫でる感じで浮遊ゴミを吸う程度で

60 18/06/02(土)10:46:10 No.508923972

>ソイル水槽って掃除どうすんだろ >プロホースでざくざくやっていいもんなのか 崩れてソイルがゴミになる スポイトでフワ~ってして浮いたのを吸えばいい優しくね

61 18/06/02(土)10:46:25 No.508923996

ソイルがそろそろ交換時期だけどリセットするの面倒だからもう少しこのままで…

62 18/06/02(土)10:47:52 No.508924188

水流を作ることと水面を揺らすのは大事よ フィルターに限らず泳ぐ生体がいれば水流が生まれて酸素の循環ができるけど浮草とかで水面が覆われていると油膜はったり水面下が酸欠になることがあるので注意

63 18/06/02(土)10:47:57 No.508924201

モスとナヤスがうちの水槽を占拠しちゃって管理するの嫌になったけど エビ飼うにはいい環境なんじゃないかと思い始めた

64 18/06/02(土)10:48:48 No.508924322

俺も勘違いしてたけどフロッグビットだよね フロッグピットではなく

65 18/06/02(土)10:48:49 No.508924325

底面フィルターに使うエアポンプって選ぶのむずくね? どの程度ブクブクさせればいいやら

66 18/06/02(土)10:49:07 No.508924362

フィルターのポンプやエアーポンプは定期的に分解して掃除や交換をした方がいいよ

67 18/06/02(土)10:49:58 No.508924471

>フィルターのポンプやエアーポンプは定期的に分解して掃除や交換をした方がいいよ うちのエアポンプとエーハイムはノーメンテだったから止まったのか…

68 18/06/02(土)10:50:44 No.508924564

一度そこらじゅうから泡がブクブクしまくる水槽をやってみたい 生体死にそうだけど

69 18/06/02(土)10:50:51 No.508924585

>フロッグピット カエルの基地じゃないの!?

70 18/06/02(土)10:51:53 No.508924720

>一度そこらじゅうから泡がブクブクしまくる水槽をやってみたい >生体死にそうだけど 魚は流れに逆らうからな 渓流魚なら行けるかな

71 18/06/02(土)10:52:13 No.508924762

>カエルの基地じゃないの!? 俺もそうだと思ってたよ 欠片のビットじゃカエルと噛み合わないじゃん!

72 18/06/02(土)10:52:15 No.508924769

>底面フィルターに使うエアポンプって選ぶのむずくね? 個人的にはエアーポンプに記載されている適応水槽サイズのワンランク上のを使っているな またエアリフトを一か所ではなく複数箇所も良いよ

73 18/06/02(土)10:53:48 No.508924966

>またエアリフトを一か所ではなく複数箇所も良いよ 煙突を複数たてるのか なんか逆流しそうでこわい

74 18/06/02(土)10:54:09 No.508925009

水草水槽たちあげるときって最初いっつもどんな水草選んでる? いやコンセプトによって違うのはわかるんだけどもショップにあるみたいな色んな水草モサモサ生やしてる水槽ってどんな基準で選んでるかわかんない…

75 18/06/02(土)10:54:11 No.508925014

>なんか逆流しそうでこわい なんのための逆流防止弁だ!

76 18/06/02(土)10:54:16 No.508925023

上部フィルタでグランデ使ってるけど底の方まで水動かすには吐水エルボ使うよりも垂直落下させた方がいいんだろうか

77 18/06/02(土)10:54:18 No.508925030

>一度そこらじゅうから泡がブクブクしまくる水槽をやってみたい >生体死にそうだけど エアカーテン使ってる水槽いっぱいあるし大丈夫じゃないかな

78 18/06/02(土)10:54:26 No.508925053

>一度そこらじゅうから泡がブクブクしまくる水槽をやってみたい 渓流魚とか大型魚を急いで育てる場合はやるよ ちなみに浄化槽のごとく濾過槽にエアストーンを入れたり水槽内にマイクロバブルをやると結構効果があったりする

79 18/06/02(土)10:55:47 No.508925249

>水草水槽たちあげるときって最初いっつもどんな水草選んでる? >いやコンセプトによって違うのはわかるんだけどもショップにあるみたいな色んな水草モサモサ生やしてる水槽ってどんな基準で選んでるかわかんない… 俺はものぐさ有茎避けてクリプト中心に何種類か見繕った なぜか入れたはずのないモスが繁茂した

80 18/06/02(土)10:56:11 No.508925307

>底面フィルターに使うエアポンプって選ぶのむずくね? >どの程度ブクブクさせればいいやら うちの場合よく分からなかったから上部直結にした そっちの方が濾過能力高そうだし

81 18/06/02(土)10:56:32 No.508925351

>上部フィルタでグランデ使ってるけど底の方まで水動かすには吐水エルボ使うよりも垂直落下させた方がいいんだろうか 種類によってはそこから濾過槽に行くので注意してね とりあえず自分は魚が通れない程度の太さと水底まで届くホースを排水口に繋げているな

82 18/06/02(土)10:57:04 No.508925427

底面で容量大きいポンプで泡を出しまくったら黒髭コケが増えた やっぱ水流強くするとダメだな!

83 18/06/02(土)10:57:44 No.508925524

>俺はものぐさ有茎避けてクリプト中心に何種類か見繕った >なぜか入れたはずのないモスが繁茂した クリプト可愛いしトリミングそこまで必要なさそうでいいね 俺は逆にトリミングしたくてロタラ絶対に入れちゃう

84 18/06/02(土)10:58:12 No.508925595

マジでモスが伸びなくて辛い

85 18/06/02(土)10:58:22 No.508925614

>水草水槽たちあげるときって最初いっつもどんな水草選んでる? >いやコンセプトによって違うのはわかるんだけどもショップにあるみたいな色んな水草モサモサ生やしてる水槽ってどんな基準で選んでるかわかんない… AQUA PLANTSとかの水草専門誌にいろんな作例が載ってるから 1冊買ってみるのもいいと思うよ

86 18/06/02(土)10:59:22 No.508925753

>マジでモスが伸びなくて辛い うちではあいつら欠片でも水槽に混入すると手に負えないくらい増えるけど 環境によって違うもんなんだなあ

87 18/06/02(土)10:59:58 No.508925837

なんとなく余ってた睡蓮鉢にウィローモスの固まりと繁殖させたミナミいれてみた エアレや水流なしの環境てなんかドキドキするな

88 18/06/02(土)11:00:29 No.508925891

ボトルに入れる砂は砕いた炭とかでもいい?

89 18/06/02(土)11:00:40 No.508925918

水草が多く茂っている場所に行きそこを水槽内で再現というのもいいよね… ちなみに水草の野外採集は楽しいけど水草に良くも悪くも色んな生物がくっついているし採集してはいけない場所や特定外来法や保護で獲ってはいけない水草があるので注意してね

90 18/06/02(土)11:00:58 No.508925960

>とりあえず自分は魚が通れない程度の太さと水底まで届くホースを排水口に繋げているな 吐水口の径に合うホースって売ってたりする?

91 18/06/02(土)11:02:46 No.508926187

>吐水口の径に合うホースって売ってたりする? 結構あるし口径調整用のパーツもあるぞ あとホースはアクアショップよりホムセンの方が安くて色んな種類がありついでに長さ調整や加工もしやすいのでそちらで購入をおすすめするぞ

92 18/06/02(土)11:03:22 No.508926278

専門書みつつ植えるんだけど最初の植えてみると(これでいいのか…?)ってなるなった もっさりすると意外と気にならなかった

93 18/06/02(土)11:03:38 No.508926321

しばしばアクアのスレが立って毎回そこそこ盛り上がるなんてマジでアクアブームキテル…のかしら?

94 18/06/02(土)11:03:46 No.508926338

なんで連日アクアのスレこんなに伸びてんの きっかけは分かるんだけど結構な期間やってたような「」がゾロゾロ出てきたのが怖いんだけど

95 18/06/02(土)11:03:52 No.508926356

>あとホースはアクアショップよりホムセンの方が安くて色んな種類がありついでに長さ調整や加工もしやすいのでそちらで購入をおすすめするぞ ホムセンだと選択肢がねずみ色一択になったりしない?

96 18/06/02(土)11:03:52 No.508926359

水草やり始めると歩道脇の植え込みとかにめっちゃ目が行くようになる

97 18/06/02(土)11:04:25 No.508926440

>>一度そこらじゅうから泡がブクブクしまくる水槽をやってみたい >>生体死にそうだけど >魚は流れに逆らうからな >渓流魚なら行けるかな よしプレコだ

98 18/06/02(土)11:04:46 No.508926502

>なんで連日アクアのスレこんなに伸びてんの >きっかけは分かるんだけど結構な期間やってたような「」がゾロゾロ出てきたのが怖いんだけど インドアで出来て凝り性向けの趣味なんだ 「」に刺さっても不思議ではない

99 18/06/02(土)11:04:47 No.508926506

>ホムセンだと選択肢がねずみ色一択になったりしない? ねずみ色なの? うちの近くのだと透明しかない

100 18/06/02(土)11:04:56 No.508926528

>なんで連日アクアのスレこんなに伸びてんの >きっかけは分かるんだけど結構な期間やってたような「」がゾロゾロ出てきたのが怖いんだけど 前々からアクアのスレが立つとどこからともなくアクア「」が集まってきてじわじわ100くらい伸びたりしてたからな…

101 18/06/02(土)11:05:23 No.508926590

>結構あるし口径調整用のパーツもあるぞ >あとホースはアクアショップよりホムセンの方が安くて色んな種類がありついでに長さ調整や加工もしやすいのでそちらで購入をおすすめするぞ サンキュー!ちょっと今日探してみる!

102 18/06/02(土)11:05:37 No.508926634

アヌビアスとウィローモスの放置プレイ陰気水槽でもグロッソ絨毯の光量ガンガン水槽でもエビなツマツマと映えていい……

103 18/06/02(土)11:05:56 No.508926678

>前々からアクアのスレが立つとどこからともなくアクア「」が集まってきてじわじわ100くらい伸びたりしてたからな… まるでスレ画のミナミさんのようにわらわら集ってくるよね…

104 18/06/02(土)11:06:13 No.508926730

>ホムセンだと選択肢がねずみ色一択になったりしない? 自分がよく行くコメリやジョイフル本田とかカインズでは半透明な緑色とか半透明な水色や無色など色々あるな あとホムセンで排水管パーツはフィルターパーツと合わせられるから便利

105 18/06/02(土)11:06:19 No.508926737

>インドアで出来て凝り性向けの趣味なんだ >「」に刺さっても不思議ではない 似たような傾向の多肉植物はスレ立てても伸びなくていっぱい寂しい

106 18/06/02(土)11:06:23 No.508926750

次の学園祭でアクア関連の本とか出してみようかな…

107 18/06/02(土)11:06:28 No.508926764

>まるでスレ画のミナミさんのようにわらわら集ってくるよね… 繁殖もすぐするしな…

108 18/06/02(土)11:06:57 No.508926851

今日は天気もいいし水作水槽でも立ち上げよう

109 18/06/02(土)11:07:11 No.508926890

つまりエビも虹裏する時代ってことか…

110 18/06/02(土)11:07:17 No.508926916

>水草やり始めると歩道脇の植え込みとかにめっちゃ目が行くようになる アクアやると側溝や堀や果ては水たまりまで気になりだすの酷いよね 沖縄首里城の見学コースでサワガニっぽいカニ捕まえたのはいい思い出

111 18/06/02(土)11:07:17 No.508926917

>似たような傾向の多肉植物はスレ立てても伸びなくていっぱい寂しい 楽しいけど基本毎日の世話をやるだけで動きが無いからな…

112 18/06/02(土)11:07:23 No.508926930

左様

113 18/06/02(土)11:07:30 No.508926952

>似たような傾向の多肉植物はスレ立てても伸びなくていっぱい寂しい 命令者ちゃんや羽生のコラを作るんだ!

114 18/06/02(土)11:08:36 No.508927129

アクアのスレは週末の夜とかにそこそこ立ってたよね

115 18/06/02(土)11:08:36 No.508927130

ラクに出来るエビ飼育合同! 写真と一口メモでうちの子かわいい!な合同誌してもいいのか!? ボトルアクアから本格的な水槽まで色んな「」に寄稿してもらおう!

↑Top