18/06/02(土)08:56:19 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/02(土)08:56:19 No.508910532
「」はどうせこういうキャラが好きなんでしょ
1 18/06/02(土)08:57:47 No.508910690
好き…
2 18/06/02(土)08:58:43 No.508910794
魔法学園唯一の良心
3 18/06/02(土)08:59:15 No.508910866
ホントはSクラスだけど生徒に悲惨な戦争を経験させたくないからDクラス
4 18/06/02(土)09:00:35 No.508911007
本当は強いけどおちゃらけて誤魔化している凄惨な過去を持つオッサン ピンポイントで今の流行りだな
5 18/06/02(土)09:02:15 No.508911196
戦争で心が折れた人に説教するのはひどいやポキール いや主人公がやらなきゃいけない事って結局はそういう事なんだけど
6 18/06/02(土)09:02:37 No.508911243
のどかな世界に見えて歴史は血にまみれまくってるからねファ・ディール
7 18/06/02(土)09:05:20 No.508911538
ヌヌザック先生だっけ?
8 18/06/02(土)09:06:03 No.508911638
なんだかんだで頭おかしいあの学校
9 18/06/02(土)09:09:17 No.508912027
ならばそれでいい キミの判断に従おう
10 18/06/02(土)09:10:34 No.508912167
現役時代はルシェイメアの親戚を召喚してロシオッティの森を焼き払ったおじさん
11 18/06/02(土)09:10:45 No.508912193
先進的な魔法都市では悪魔とその他種族が仲良くやってるのに 糞田舎の宗教都市では悪魔死すべし!ってやってるのがなんかリアルだよねあの世界
12 18/06/02(土)09:11:50 No.508912331
教師陣のせいであの魔法都市が特別イカれてるだけな気もする
13 18/06/02(土)09:16:00 No.508912823
人の嫌なところばかり見る君の人生に光明はあったかい?
14 18/06/02(土)09:20:22 No.508913339
でも悪魔って漠然と世界滅ぼしたがるし…
15 18/06/02(土)09:20:22 No.508913340
ローブ着ると生徒が全部同じ見た目になるあたり魔法都市だけ当時のゲームにしては人権意識が進んでるなって思う
16 18/06/02(土)09:23:05 No.508913667
>先進的な魔法都市では悪魔とその他種族が仲良くやってるのに >糞田舎の宗教都市では悪魔死すべし!ってやってるのがなんかリアルだよねあの世界 アーウィンが特に嫌われてるけどガトが別にことさら悪魔を嫌ってるわけでもない 魔法都市もメフィヤーンスは大人しくしてるから受け入れられてるけど教師陣そんなに仲良くないだろ
17 18/06/02(土)09:23:50 No.508913763
時々はとを召還するのも戦争で悲惨な目にあったからなんだよな・・・
18 18/06/02(土)09:23:54 No.508913779
>ローブ着ると生徒が全部同じ見た目になるあたり魔法都市だけ当時のゲームにしては人権意識が進んでるなって思う みんな!愚かしい戦争とかもうこりごりだよね!で学園作ったんだっけ校長
19 18/06/02(土)09:24:18 No.508913823
疲れて賢い人に導いてほしい
20 18/06/02(土)09:24:24 No.508913833
>ローブ着ると生徒が全部同じ見た目になるあたり魔法都市だけ当時のゲームにしては人権意識が進んでるなって思う でも落ちこぼれは石像にして売り飛ばされるよ
21 18/06/02(土)09:26:40 No.508914098
ジュミをクズ石扱いするヤツなんかしったことか! 私はエメロードと一緒に3人の姉を探させてもらう!
22 18/06/02(土)09:29:14 No.508914432
女医のほうがやばかった記憶が
23 18/06/02(土)09:29:47 No.508914504
召喚陣の向こうに閉じ込められた召喚術師ってかなりキレた設定だと今でも思う
24 18/06/02(土)09:29:58 No.508914527
カシンジャ先生好き
25 18/06/02(土)09:30:26 No.508914593
>ジュミをクズ石扱いするヤツなんかしったことか! この魔法陣やはりゲーム中トップクラスの人格者なのでは
26 18/06/02(土)09:30:31 No.508914600
石化させる先生が一番やばそうなのに教師陣の中じゃ小物な方
27 18/06/02(土)09:30:41 No.508914625
メフィヤーンス先生もまともな話と頭おかしい話があったよね…
28 18/06/02(土)09:31:20 No.508914719
こいつとポキールの問答ほんと好き 当時プレイしてた頃は斜め読みしてたけど
29 18/06/02(土)09:31:29 No.508914737
とりあえず生徒は基本的にロック
30 18/06/02(土)09:31:36 No.508914756
>女医のほうがやばかった記憶が 不死皇帝編がカットされたせいで常にブツブツ呟いてるだけの不死の魔女
31 18/06/02(土)09:32:32 No.508914884
詳しく語られない登場人物が居るのが深みを与えていていいのかもとも思えてきた
32 18/06/02(土)09:33:15 No.508914984
詳しく語られない人物というか世界設定ばっかりすぎる…
33 18/06/02(土)09:33:50 No.508915052
>メフィヤーンス先生もまともな話と頭おかしい話があったよね… 魔法種族である悪魔の中でも双子の弟の分の魔力を継承した最強の悪魔の力! を使って花火を打ち上げる わあ…きれい
34 18/06/02(土)09:34:32 No.508915143
サガフロ2とこれは肝心のゲーム部分以外が最高すぎる…
35 18/06/02(土)09:34:36 No.508915149
>不死皇帝編がカットされたせいで常にブツブツ呟いてるだけの不死の魔女 緑色のぷるぷるを入れ替えたりした
36 18/06/02(土)09:35:04 No.508915207
su2423825.jpg この娘のストーリーが救いが無かった
37 18/06/02(土)09:35:24 No.508915250
花火の話って確か攻略本ねえとわかんねえよ!って条件だった覚えが
38 18/06/02(土)09:37:18 No.508915478
こおれる過去が好き
39 18/06/02(土)09:37:18 No.508915480
緑のぷるぷるちゃんは何ともいえない話だけど 当人たちは満足してるから救いがないのとはまた違うような 微妙に後味悪いけど
40 18/06/02(土)09:39:04 No.508915676
フレイモルド落としたのが木馬のアーティファクト与えられた真言の騎士っていう設定意味深だよね
41 18/06/02(土)09:40:02 No.508915813
>su2423825.jpg >この娘のストーリーが救いが無かった 父親が苦痛ではあるけど愛してもいるならとりあえずしばらく距離を取るって最適解じゃない? 時間が解決してくれるよ
42 18/06/02(土)09:40:45 No.508915909
ドラクーン編短かった気がする
43 18/06/02(土)09:41:13 No.508915962
ワールドマップは主人公の箱庭療法だよね
44 18/06/02(土)09:41:35 No.508916005
水色のぷにぷちゃんはかわいい妖精みたいな自分の外見と少女趣味の部屋が嫌いで 魔法生物いじってロケットにしたりするのが好きなんだけど 理解されないからちょっとロックな家出をしただけだよ
45 18/06/02(土)09:41:43 No.508916028
>こおれる過去が好き 晴れんもんだな…いいよね
46 18/06/02(土)09:42:11 No.508916098
水色ちゃんは帰ってくることを予告してるからいいんだよ
47 18/06/02(土)09:42:43 No.508916169
頭に刺さった妙ちきりんな棒が超マブ!
48 18/06/02(土)09:45:27 No.508916511
>ドラクーン編短かった気がする 基本的にドラゴン暗殺しに行くだけだからな メガロードと風読み一族の関係性とかクリア後に腕試しに付き合ってくれるのとか好き
49 18/06/02(土)09:45:49 No.508916568
>こおれる過去が好き グラシエールがチョイ役なのにいいキャラだよね
50 18/06/02(土)09:45:50 No.508916573
アーウィンとメフィーヤンス校長は同じ悪魔なのに行動が真逆なあたりに戦争の心の傷を感じる
51 18/06/02(土)09:48:15 No.508916887
でも竜がみんなかっこいいからドラゴンキラー編は大好きだ エスカデ編はなんか全体的に不快感あって苦手だった じゅみ編は当然好き
52 18/06/02(土)09:48:20 No.508916894
アーウィンは若くてまだイケイケの悪魔だからな あと多分頭のデキもかなり違うし
53 18/06/02(土)09:49:01 No.508916990
https://youtu.be/8zQqzhTE0xw 名曲すぎる
54 18/06/02(土)09:49:33 No.508917067
不死皇帝って3編ともに名前が出るし帝国編があったら作品を通しての大ボスポジションだったのだろうか ゲーム全体の印象も大分違ったものになりそう
55 18/06/02(土)09:50:48 No.508917225
過去にいた強大な存在が戦争で軒並み死んだ世界だから長生きしてる人は疲れてるよね
56 18/06/02(土)09:50:49 No.508917228
不死皇帝もなんか通り道にいる中ボスみたいな感じで
57 18/06/02(土)09:51:19 No.508917299
エスカデ編は評価分かれるイメージあるな…
58 18/06/02(土)09:52:01 No.508917375
>アーウィンとメフィーヤンス校長は同じ悪魔なのに行動が真逆なあたりに戦争の心の傷を感じる 俺は悪魔らしい悪魔になる!で世界を滅ぼそうとする半分悪魔 戦争なんかしたらだめだよ!で教育を始める最強の悪魔
59 18/06/02(土)09:52:11 No.508917389
骨竜のドラグーンは不死皇帝でいいんだっけ?
60 18/06/02(土)09:53:30 No.508917567
>アーウィンは若くてまだイケイケの悪魔だからな >あと多分頭のデキもかなり違うし クソ真面目なせいであの世界でも屈指の頭の悪いことしてる…
61 18/06/02(土)09:53:56 No.508917635
不死皇帝はやっぱり4番目のルートってくらいじゃねーかな 帝国っていう性質上話に登りやすいだけで
62 18/06/02(土)09:54:13 No.508917667
ある意味で時代と時代の間の物語って感じがするのよね
63 18/06/02(土)09:54:26 No.508917694
>骨竜のドラグーンは不死皇帝でいいんだっけ? 戦死した自国の兵士をアンデッドに変えて戦争してたら暗殺されたイキり皇帝をドラグーンにして悪さできなくしてたんだっけな… 流石に記憶が曖昧
64 18/06/02(土)09:55:21 No.508917812
アーウィンの世界を滅ぼしてみるってのが好き 自分が悪魔であるのが嫌だったのにとりあえず悪魔だから悪魔らしいことをするのが 自己肯定の努力のようでもありただの逃げのようでもありほろ苦い
65 18/06/02(土)09:55:40 No.508917848
たしかに魔法都市はシナリオ一本作れそうなくらい濃厚な設定だな
66 18/06/02(土)09:56:14 No.508917922
皆が疲れて傷付け合うことに怯えて周りと繋がることをやめた世界で 主人公がランドメイクして世界の繋がりと愛を取り戻すっていうのがLOMだしね だから召喚陣の奥に引き篭もり何も求めないことこそ幸せだっていうヌヌザック先生は旧世界の象徴なんだと思う
67 18/06/02(土)09:56:41 No.508917976
賢人達も世界の根源と繋がってる一部以外は戦争の中で見出された集団か
68 18/06/02(土)09:56:50 No.508918001
su2423849.jpg 漫画が入手困難だった
69 18/06/02(土)09:58:07 No.508918154
帝国編はセイレーン絡みのほうから繋がっていくおかげでどういう話になるんだかちょっと想像がつかない
70 18/06/02(土)09:59:14 No.508918327
主人公が人々にマナの樹を思い出させてつぎの時代が始まるって感じだしな
71 18/06/02(土)10:00:13 No.508918438
フラメシュを水から引き剥がしたい
72 18/06/02(土)10:00:22 No.508918452
>自己肯定の努力のようでもありただの逃げのようでもありほろ苦い 悪魔呼ばわりされても守りたかった初恋の相手に拒絶されて 「もうお前なんか関係ねえよ俺は悪魔なんだ」って言い出すのが塩辛い 直後に消滅させられるけど
73 18/06/02(土)10:01:16 No.508918563
炎属性付与される予定だったんだっけフラメシュ
74 18/06/02(土)10:01:29 No.508918587
「」はヌヌザック先生好きすぎる… でも「」に限らず地味にファンいるかもしれない
75 18/06/02(土)10:02:45 No.508918729
そういや仲間になるのだいたいは若い世代か
76 18/06/02(土)10:03:23 No.508918805
ラスボスシナリオに絡んでくるんで 作品中でも地味に重要人物だよねヌヌザック
77 18/06/02(土)10:03:40 No.508918840
一応年齢ってだけならラルクシエラはそこそこだった筈
78 18/06/02(土)10:04:02 No.508918896
>そういや仲間になるのだいたいは若い世代か 最年長はレディパールかな
79 18/06/02(土)10:04:48 No.508918982
ルシェイメアと多分同格のフレイモルドとか呼べるわけだし 強さとか能力ではラスボス級ではあるのよねヌヌザック先生
80 18/06/02(土)10:05:01 No.508919005
ほんとに世界感の作り込みがすごいよね…
81 18/06/02(土)10:06:59 No.508919220
ヌヌザックとポキールの問答が作品のテーマみたいなもんだしな
82 18/06/02(土)10:07:01 No.508919226
ラルクシエルは実年齢と見た目が違うんだったか 獣人だからなのかドラグーンになったからかは忘れたけど
83 18/06/02(土)10:08:24 No.508919383
>ヌヌザックとポキールの問答が作品のテーマみたいなもんだしな アレはマナの女神のスタンスでもあるよね 女神の言う私は愛ですってアレは世界を滅ぼしても祝福しようとイコールというか
84 18/06/02(土)10:08:26 No.508919387
ラルクとシエルは年齢は高齢者でも若い世代って感じがする
85 18/06/02(土)10:09:57 No.508919562
ドラグーンは主人であるドラゴンが死ぬか契約が解除されるまで永遠にドラゴンに仕え続ける存在だからなあ それぞれのドラゴンとドラグーンでドラグーンという仕組みに対する考え方が違うのもすごいよね
86 18/06/02(土)10:10:28 No.508919619
とりのあしぽっきん
87 18/06/02(土)10:10:31 No.508919629
疲れて達観してる連中ばかりの中でラルクとシエルは感情的に動く分若々しいね
88 18/06/02(土)10:10:48 No.508919667
書き込みをした人によって削除されました
89 18/06/02(土)10:12:27 No.508919868
どうでもいいけどふわふわもこもこドラゴンは 何を考えてあのモティさんの親戚みたいなおっさんと付き合おうなんて思ったのか いや本体であるティアマットは格好良いけどさ
90 18/06/02(土)10:13:28 No.508919996
ヌヌザック先生は年取ればとるほど共感できて受けるタイプだと思う
91 18/06/02(土)10:14:18 No.508920095
ポキールのアレは世界観としては正しいんだろうけど 悟りとかのそれだから日常生きる人間にはどうしても共感しにくいしね