虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/02(土)08:07:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/02(土)08:07:28 No.508905645

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/02(土)08:08:51 No.508905779

まず自我をころします

2 18/06/02(土)08:29:36 No.508907736

人事に言え

3 18/06/02(土)08:30:59 No.508907862

この会社を研修に採用するのがミスって話だろ?

4 18/06/02(土)08:31:42 No.508907925

画像だけ見てもあんま意味わからんのだけど

5 18/06/02(土)08:32:11 No.508907972

社名がうさんくさい

6 18/06/02(土)08:33:25 No.508908101

最初に腐して徐々に評価するフリをするって詐欺の手口ですよね?

7 18/06/02(土)08:33:52 No.508908153

学くん

8 18/06/02(土)08:33:55 No.508908159

こんな若造が社長の会社はうさんくさい

9 18/06/02(土)08:34:00 No.508908169

宗教とか詐欺とかのそういう手口だよ

10 18/06/02(土)08:34:56 No.508908260

つまりクライアントの人事部のミスを指摘しているということか

11 18/06/02(土)08:35:00 No.508908271

カルト新興宗教がやってるセミナーみたいなやり口

12 18/06/02(土)08:35:40 No.508908321

こんなの研修に選ぶのは確かに会社側のミスかもしれん…

13 18/06/02(土)08:35:47 No.508908335

すごいきちがいじみた顔つきしてるけど大丈夫なの?

14 18/06/02(土)08:36:34 No.508908404

ここのホームページ胡散臭すぎてすき

15 18/06/02(土)08:37:09 No.508908459

>こんなの研修に選ぶのは確かに会社側のミスかもしれん… 会社の研修の定番といったら自衛隊で訓練か地獄の特訓管理者養成学校だよなあ…

16 18/06/02(土)08:37:24 No.508908488

確かに洗脳されるけど半年で解けて辞めたな

17 18/06/02(土)08:38:53 No.508908637

経歴見てたらこの社長、ほとんど会社勤めしたことねえ人じゃねえか 起業してるばかりだ…

18 18/06/02(土)08:39:18 No.508908682

まずは犬のクソで顔洗わせて人間性を殺すみたいな…

19 18/06/02(土)08:39:45 No.508908729

人がすぐ辞めるか過労死するブラック企業御用達なのかな?

20 18/06/02(土)08:39:47 No.508908732

ならやめます

21 18/06/02(土)08:40:43 No.508908819

>まずは犬のクソで顔洗わせて人間性を殺すみたいな… 韓国の軍隊みたいなことしやがって…

22 18/06/02(土)08:41:34 No.508908899

確かに後ろの時代を感じるテレビがおいてる企業はちょっとやばいかもね

23 18/06/02(土)08:41:42 No.508908916

最初にセミナー系やると洗脳解けてすぐ辞める

24 18/06/02(土)08:41:43 No.508908919

これ研修という名目で新卒にマインドコントロールかけてるな

25 18/06/02(土)08:41:46 No.508908927

言いたいことがふわふわしてて何が言いたいのかわからねえ

26 18/06/02(土)08:42:29 No.508909001

洗脳しないとダメな会社って日大レベルだぞ

27 18/06/02(土)08:42:39 No.508909018

>まずは犬のクソで顔洗わせて人間性を殺すみたいな… なにそれ…

28 18/06/02(土)08:42:41 No.508909020

めんどくさい育ち方して誰も手を差し伸べてくれなかったけど生き延びるとこういう意識他界系になるある意味被害者 それはそれとしてこういうクソ会社みんな潰れねえかな

29 18/06/02(土)08:43:10 No.508909065

>言いたいことがふわふわしてて何が言いたいのかわからねえ 一言で言ったら採用ミス

30 18/06/02(土)08:44:21 No.508909185

殴りたくなる顔してるな

31 18/06/02(土)08:44:53 No.508909242

無能な指揮官は部下を罵倒する 目的を達する方法を考えられないから

32 18/06/02(土)08:44:56 No.508909248

変なセミナーしてるとこって大抵若い人間しかいねえしな

33 18/06/02(土)08:45:00 No.508909257

ボロクソ言うのが仕事なの? ストレス解消もできて最高だなこの人

34 18/06/02(土)08:45:44 No.508909345

>洗脳しないとダメな会社って日大レベルだぞ (カタに)ハメるだのハマるだのヤクザが鉄砲玉仕立て上げるような手口で洗脳してたからな

35 18/06/02(土)08:46:17 No.508909388

人材教育とかマナー啓発系企業は根拠レスの俺ルール押し付けるだけのクソしかないし全部潰れろ

36 18/06/02(土)08:46:51 No.508909449

寝かさず罵倒しまくるとか隣の人と悪口言い合うとかして心身追い込んだ上で 高難易度の成功体験させたりカリスマ役が失敗を慰める 自律思考力が落ちた体育会系ロボットができあがる

37 18/06/02(土)08:47:41 No.508909547

ハマちゃんかと思った

38 18/06/02(土)08:47:51 No.508909570

これ洗脳の手口じゃん

39 18/06/02(土)08:47:54 No.508909572

罵倒することを目的として生きるとこういう道があるんだな クソなのには変わらないが

40 18/06/02(土)08:47:55 No.508909575

こういう会社は受ける企業がなくなれば自然消滅する なくならないから存続する

41 18/06/02(土)08:49:14 No.508909710

もうちょっと威厳がある顔じゃないと引っかからないんじゃないかな

42 18/06/02(土)08:49:20 No.508909726

こういう洗脳で作られたロボって育っても結局粉飾とか平気でするクズばっかりなのにかえってリスクしか生まれないんじゃないの

43 18/06/02(土)08:49:59 No.508909801

>なくならないから存続する 好き放題言ってお金が貰えるとなれば 入りたい人もいるだろうさ

44 18/06/02(土)08:50:05 No.508909814

>こういう洗脳で作られたロボって育っても結局粉飾とか平気でするクズばっかりなのにかえってリスクしか生まれないんじゃないの 今が良ければいい経営者が多いので

45 18/06/02(土)08:50:14 No.508909828

洗脳された当人は仕事たのしいって言ってるし…

46 18/06/02(土)08:50:18 No.508909835

NRA「銃のない社会では権力の濫用を止めることはできないのです」

47 18/06/02(土)08:50:21 No.508909842

なんでも言うことを聞く奴隷が欲しいだけの企業はいくらでもあるからね…

48 18/06/02(土)08:50:51 No.508909894

>NRA「銃のない社会では権力の濫用を止めることはできないのです」 どこにでも出てきやがる!

49 18/06/02(土)08:51:04 No.508909920

>こういう洗脳で作られたロボって育っても結局粉飾とか平気でするクズばっかりなのにかえってリスクしか生まれないんじゃないの 日大みたいにトップはおあしすしてれば良いんだ

50 18/06/02(土)08:51:10 No.508909931

>洗脳された当人は仕事たのしいって言ってるし… タノシイ…タノシイ…

51 18/06/02(土)08:51:28 No.508909967

ストレス耐性をみる研修があるときいた

52 18/06/02(土)08:51:45 No.508909999

本当に賢いやつが入ってくると会社の経営方針がおかしいとか言われるから出来損ないのロボットのほうがマシ

53 18/06/02(土)08:52:13 No.508910047

>ストレス耐性をみる研修があるときいた 耐性が求められるほどストレスの多い職場なら改善しようよ…

54 18/06/02(土)08:52:14 No.508910050

>今が良ければいい経営者が多いので 社長と社長の取り巻きの幹部だけが組織でそれ以下の従業員はいくらでも替えがある使い捨ての部品でしかないからな とりあえず頭数さえあればいつでも入れ替えすればいいだけだから

55 18/06/02(土)08:52:35 No.508910092

>韓国の軍隊みたいなことしやがって… 人糞で顔洗ってる韓国軍兵士と称するネトウヨのデマ画像信じてる「」まだいたんだ

56 18/06/02(土)08:52:55 No.508910139

931と9999とかいい数字だ

57 18/06/02(土)08:53:42 No.508910234

経営陣にとってはそりゃ従業員なんて利益上げてくれればいいだけなんだけど 将来を考えるより使い潰すことしか頭にないのがな

58 18/06/02(土)08:53:42 No.508910236

あー、どこかに上の命令には絶対服従で安い給料で働いてくれる若者いないかなー

59 18/06/02(土)08:53:49 No.508910253

調べたら案の定ろくでもない会社ばっかりここ使ってた

60 18/06/02(土)08:54:13 No.508910289

キレた新入社員に殴られたりしないんだろうか

61 18/06/02(土)08:54:30 No.508910317

>耐性が求められるほどストレスの多い職場なら改善しようよ… 耐えるのも仕事のうちだというクソみたいな精神論を上長が振りかざしてくる…

62 18/06/02(土)08:54:33 No.508910320

ロクでもない会社相手にロクでもないコンサル始めるのはある意味商才

63 18/06/02(土)08:54:44 No.508910349

やはり上場してない企業は駄目だな…

64 18/06/02(土)08:55:10 No.508910396

>耐えるのも仕事のうちだというクソみたいな精神論を上長が振りかざしてくる… うちは昔からこのやり方なんだ!って

65 18/06/02(土)08:55:22 No.508910423

>あー、どこかに上の命令には絶対服従で安い給料で働いてくれる若者いないかなー 最近は日本人よりも中国や韓国や東南アジアからの留学生や研修生受け入れが流行る訳だ…

66 18/06/02(土)08:55:37 No.508910449

新人研修は国から助成金でるし結構儲かる

67 18/06/02(土)08:56:24 No.508910542

思い返したら新入社員研修のマナー講座とか糞の役にも立たなかったなー

68 18/06/02(土)08:56:28 No.508910551

洗脳新人が求められてて洗脳研修を実施出来てるならこの人は有望なのでは

69 18/06/02(土)08:57:08 No.508910617

>思い返したら新入社員研修のマナー講座とか糞の役にも立たなかったなー 職種によると思うけどマナー講座が役に立たないはすごいな

70 18/06/02(土)08:57:11 No.508910621

新人研修のマナーなら電話の取り方とか書類の書き方とか教えてよ

71 18/06/02(土)08:57:55 No.508910709

職場の近所のセブン、結構大きな店舗なんだけど3ヶ月に一回くらいの頻度でドバっと人が入ってくるんだ 辞めたのか他の店舗に行ったのか… その中で日本以外のアジア人の比率が最近高いんだよね

72 18/06/02(土)08:58:08 No.508910731

>>思い返したら新入社員研修のマナー講座とか糞の役にも立たなかったなー >職種によると思うけどマナー講座が役に立たないはすごいな 迷惑電話業者とかかね

73 18/06/02(土)08:58:09 No.508910733

ビジネスマナーとか根拠も由来も知れないような意味不明なルールが好き勝手まかりとおってる世界だしね…

74 18/06/02(土)08:58:25 No.508910760

>新人研修のマナーなら電話の取り方とか書類の書き方とか教えてよ ちゃんとそういうのやってるところもある

75 18/06/02(土)08:59:07 No.508910852

派遣会社といい日本大学といい 人を食う商売はいったんシステムが確立するとすごいね なんてのはきっとリクルート立ち上げの頃から変わらないんだろうな

76 18/06/02(土)08:59:24 No.508910880

慇懃無礼が一番むかつく

77 18/06/02(土)09:02:14 No.508911195

マナー必要ないとか社会人じゃないの

78 18/06/02(土)09:02:36 No.508911240

俺が研修で覚えたこと ・上司に電話取り次ぐときは指でバッテンしてないか確認 ・EXCELのvlookupは便利

79 18/06/02(土)09:04:46 No.508911477

>俺が研修で覚えたこと ちゃんと身についたものがあったなら研修成功だ

80 18/06/02(土)09:06:11 No.508911655

朝に駅前で大声で自己紹介して行き交う人たちと名刺交換して名刺もらってくる研修!

81 18/06/02(土)09:06:27 No.508911691

>>新人研修のマナーなら電話の取り方とか書類の書き方とか教えてよ >ちゃんとそういうのやってるところもある ちょっと待って?!やらないの?!

82 18/06/02(土)09:08:24 No.508911924

>ちょっと待って?!やらないの?! やらなかったなあ…

83 18/06/02(土)09:08:39 No.508911959

やっぱり就職なんてするもんじゃねーな

84 18/06/02(土)09:09:11 No.508912019

>ちょっと待って?!やらないの?! そんな当たり前で普通のことやってる研修取り上げても面白くないじゃん! だからキチガイ洗脳研修ネタにして話題にさせて数字を稼ぐ!

85 18/06/02(土)09:09:45 No.508912078

最近は大学でも胡散臭いセミナー受けさせるしなあ

86 18/06/02(土)09:10:47 No.508912198

上司がきたら起立をして最敬礼するというのを習ったぞ

87 18/06/02(土)09:12:05 No.508912358

軍隊が何かか

88 18/06/02(土)09:13:37 No.508912543

名刺交換をマジのマナー研修としてやってるところもあるしね…

89 18/06/02(土)09:13:41 No.508912549

ひたすら相手を否定するのは宗教のやり方

90 18/06/02(土)09:15:11 No.508912721

>ひたすら相手を否定するのは宗教のやり方 俺も職場で上司や先輩からひたすら否定されてるよ

91 18/06/02(土)09:15:15 No.508912733

マナー研修できちんとマナーのことだけやると思ってる「」は自分が働いてる会社が限りなくホワイトだということに気付いたほうがいいよ

92 18/06/02(土)09:16:56 No.508912939

こういうのだけを見てあー怖い怖いって拗らせて無職のままなのが「」に多いと思う

93 18/06/02(土)09:17:02 No.508912949

本当に必要なマナーは教えてもらえず、そんなこともわからねーのかよクズがと人格否定の材料にされます

94 18/06/02(土)09:17:45 No.508913025

軍隊の新人教育と同じ出口

95 18/06/02(土)09:17:54 No.508913047

>最近は日本人よりも中国や韓国や東南アジアからの留学生や研修生受け入れが流行る訳だ… 多大な借金という鎖に繋がれて働かされてる実習生でも逃げ出す日本の労働環境…

96 18/06/02(土)09:19:08 No.508913186

名刺交換とか電話の取次とかタクシー社用車エレベーターの席次は普通だろ! 最後のはちょっと要らないんじゃないかなとは思う

97 18/06/02(土)09:19:17 No.508913203

講師のツラがいかにもって感じ 自分自身も今の会社でメンタルを破壊されたんだろうな

98 18/06/02(土)09:19:51 No.508913267

>本当に必要なマナーは教えてもらえず、そんなこともわからねーのかよクズがと人格否定の材料にされます 更に現場に配属された後で研修で何を勉強してきたんだボケと怒鳴られる至れり尽くせりのサービス

99 18/06/02(土)09:20:05 No.508913294

>講師のツラがいかにもって感じ >自分自身も今の会社でメンタルを破壊されたんだろうな 社長が自分の会社でメンタル壊されてるとか怖すぎる

100 18/06/02(土)09:20:07 No.508913301

>会社の研修の定番といったら自衛隊で訓練か地獄の特訓管理者養成学校だよなあ… 自衛隊のああいう訓練は完全にお客様向けだから意味ない

101 18/06/02(土)09:20:47 No.508913380

>名刺交換とか電話の取次とかタクシー社用車エレベーターの席次は普通だろ! >最後のはちょっと要らないんじゃないかなとは思う 正直名刺以外もう無駄だと思う このくそ電話デスクの邪魔だから捨てろよ

102 18/06/02(土)09:20:49 No.508913388

>名刺交換とか電話の取次とかタクシー社用車エレベーターの席次は普通だろ! 名刺交換と電話の取次はそこそこ時間使ってやって車とエレベーターのあれはざっと流した感じだったな

103 18/06/02(土)09:21:04 No.508913420

自衛隊はまだ常識的じゃないかな 寺の研修は本当に闇

104 18/06/02(土)09:21:10 No.508913433

>社長が自分の会社でメンタル壊されてるとか怖すぎる 創業者なの?普通は役職経験すると思うけど

105 18/06/02(土)09:21:20 No.508913454

例のタックル組織が示す通り 上が欲しいのは命令に絶対服従する人間だし

106 18/06/02(土)09:21:27 No.508913466

>このくそ電話デスクの邪魔だから捨てろよ 何があったん?

107 18/06/02(土)09:21:55 No.508913523

>創業者なの?普通は役職経験すると思うけど 経歴みるとわかるけど 16くらいで起業してなんか色々やって 25にして今の会社立ち上げたという社会人経験がほとんどないようなおっさんだよ

108 18/06/02(土)09:22:03 No.508913541

年季入った会社だと結構最初にこういうとこぶちこまれるよね 最近までうちの会社もやってた 結局意味無いんで廃止させたけど

109 18/06/02(土)09:23:14 No.508913690

電話で思い出したけど あの内線ボタンいっぱいある電話機本当に嫌い

110 18/06/02(土)09:23:31 No.508913727

雇われる側を経験してないだけで社会人ではあるよね

111 18/06/02(土)09:23:39 No.508913748

>何があったん? 電話があるから電話に頼ってメールに画像添えて送ればすぐ終わる変更内容を口頭で指示したり 言った言わないの水かけが始まる時間がどんどん無駄になるのです

112 18/06/02(土)09:23:54 No.508913778

禅寺では箸置きのないときのハシの置き方と 粥鉢の拭い方を習いました たぶん普通のテーブルマナーだとやっちゃダメなやつ

113 18/06/02(土)09:24:27 No.508913841

社会人なんてよくわからない概念なんてゴミだよ スレ画もゴミだけど

114 18/06/02(土)09:24:31 No.508913848

こういうのに文句を言っても変わらないから記録に徹するんだぞ 後日この研修でこういう発言があったって社内倫理みたいな部署に投げて対応されないなら外部の第三者に報告し判断を仰ぐって伝える あと会社全体の問題ってなると面倒になるから研修導入した人事担当者の問題ってすれば処分も通りやすいぞ

115 18/06/02(土)09:24:40 No.508913867

ちょっとずれた話になるけど教員に最低限のビジネスマナーを教えるようにしてほしい 仕事で関わることがあるんだけど一般常識が欠如してる人が多すぎて参る

116 18/06/02(土)09:25:17 No.508913934

でも何か最近は固定電話取れない子増えたらしいし… 教えないと社外からの電話に対して「」課長補佐代理心得は席を外してまして… とか役職付けて答えちゃうかもしれないし…

117 18/06/02(土)09:26:16 No.508914057

>でも何か最近は固定電話取れない子増えたらしいし… >教えないと社外からの電話に対して「」課長補佐代理心得は席を外してまして… >とか役職付けて答えちゃうかもしれないし… 身内だからと言って呼び捨てするのが苦手なので電話受けるの本当に辛い

118 18/06/02(土)09:26:16 No.508914059

>こういうのに文句を言っても変わらないから記録に徹するんだぞ >後日この研修でこういう発言があったって社内倫理みたいな部署に投げて対応されないなら外部の第三者に報告し判断を仰ぐって伝える >あと会社全体の問題ってなると面倒になるから研修導入した人事担当者の問題ってすれば処分も通りやすいぞ そんなん即チクった社員特定されて処罰で終わりだわ 第三者のコンプラ事務局みたいなところに言ってもそうなるから無駄無駄

119 18/06/02(土)09:27:01 No.508914144

>ちょっとずれた話になるけど教員に最低限のビジネスマナーを教えるようにしてほしい 先生様がたは抑圧されたパワーが客という立場で爆発してるイメージがあるので マナーを教えても無駄だと勝手に思う

120 18/06/02(土)09:27:03 No.508914147

こんなコンサルに頼ってる時点で倫理委員会なんて機能してないのはわかるだろ

121 18/06/02(土)09:27:20 No.508914186

>>何があったん? >電話があるから電話に頼ってメールに画像添えて送ればすぐ終わる変更内容を口頭で指示したり >言った言わないの水かけが始まる時間がどんどん無駄になるのです うちのところだと外部からの電話かすぐに対応してもらいたいときにとりあえずいるかどうか確認するみたいな感じだなぁ 後はメールだと冗長になるときとか

122 18/06/02(土)09:28:00 No.508914277

弊社のメール送ったから見てくれって電話する文化滅べ

123 18/06/02(土)09:28:31 No.508914341

電話もメールもマナーよりも内容ちゃんと的確に伝える技術の方を教えろよと思う

124 18/06/02(土)09:28:41 No.508914362

精神論とかはいいので お金のやりとりしたら手書きでもいいからその場で領収書出すんだよ あたりからはじめて欲しい

125 18/06/02(土)09:28:42 No.508914365

>身内だからと言って呼び捨てするのが苦手なので電話受けるの本当に辛い 繊細すぎる…

126 18/06/02(土)09:29:03 No.508914410

>弊社のメール送ったから見てくれって電話する文化滅べ メールは意味わからんな 重要なFAXは届いたか確認するよう言われたが

127 18/06/02(土)09:29:27 No.508914463

メールは相手がいるかどうかわからないから緊急の時には電話の方がよくね?

128 18/06/02(土)09:29:52 No.508914515

>身内だからと言って呼び捨てするのが苦手なので電話受けるの本当に辛い えぇ… むしろ絶好の機会じゃん

129 18/06/02(土)09:30:10 No.508914556

どうして緊急になるまで連絡しなかったんですか?

130 18/06/02(土)09:30:36 No.508914613

FAXこそもう廃止していいよ… 今も使い続けるメリットって何なのさ

131 18/06/02(土)09:32:00 No.508914815

FAX送って電話で受信確認して受け取った担当者の名前控えて 案件終了まで保存しておく(終了してもメンテしない人間がほとんどなので FAX閻魔帳はどんどん分厚くなる) 職場にいました支店間で連絡事項紛失して二次クレームになる率高すぎ

132 18/06/02(土)09:32:04 No.508914822

>FAXこそもう廃止していいよ… >今も使い続けるメリットって何なのさ 手書きで送れるから?

133 18/06/02(土)09:32:07 No.508914835

調べたら同じ大学出身かよ よくこんな学歴で偉そうにできるな

134 18/06/02(土)09:32:18 No.508914861

メールは偽装しやすいからだよ はじめての客への振込口座の指定なんかはメールとFAXと電話の3本建てだ

135 18/06/02(土)09:34:38 No.508915154

>身内だからと言って呼び捨てするのが苦手なので電話受けるの本当に辛い 社内関係が良好だと辛いよね つらい…

136 18/06/02(土)09:34:45 No.508915165

>メールは偽装しやすいからだよ それで変な所に振り込んじゃった事件最近?見たな

137 18/06/02(土)09:35:41 No.508915275

研修だと情報カード渡されてグループくんでカードは見せず口頭で謎解きする仕事してねゲーム!なお評価点は仕事の納品時のビジネスマナーや調整の段取りです みたいなのやらされるセミナー会社でクソ

↑Top