虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/02(土)07:48:52 No.508903886

    >このキャラ一体何だったのってキャラたまにいるよね

    1 18/06/02(土)07:50:03 No.508903998

    同僚

    2 18/06/02(土)07:53:46 No.508904353

    スレ画はこのエピソードだけで完結してるからいいんだ

    3 18/06/02(土)07:54:34 No.508904419

    これは伏線でもなんでもなくてただのいい話だと認識してたわ

    4 18/06/02(土)07:54:42 No.508904434

    タイムスリップネタやるつもりだったのかな…

    5 18/06/02(土)07:56:05 No.508904569

    だってこれがもし仗助本人だったとしたら なんの縁もない人がここまでして助けてくれたって仗助の感動が完全に否定されちゃうから このままでいい

    6 18/06/02(土)07:58:43 No.508904824

    これに関しては背景下手につくと台無しだし…

    7 18/06/02(土)07:58:52 No.508904832

    街の住民に助けられた仗助が殺人鬼から街を守る流れがいいよね

    8 18/06/02(土)08:02:13 No.508905155

    何者でもないただの市民の一人っていうのがいいんじゃあないか…

    9 18/06/02(土)08:03:50 No.508905314

    これになんかいろいろつける奴は気持ちは理解できなくもないけど野暮だなって思う

    10 18/06/02(土)08:06:40 No.508905570

    いろんな解釈ができて好き

    11 18/06/02(土)08:10:30 No.508905927

    あの街変なのばっかだしこんな学生(当時)がいてもおかしくない

    12 18/06/02(土)08:12:20 No.508906104

    多分映像をバッチリ出しちゃったのが駄目だったんだな

    13 18/06/02(土)08:15:43 No.508906438

    思えばわりと伏線とかそんな風には思わなかったな 単なる髪型のルーツというか思い出話として見てた

    14 18/06/02(土)08:18:38 No.508906712

    顔つきを仗助っぽく描かなければいちエピソードで終わったろうに

    15 18/06/02(土)08:19:01 No.508906747

    というかあの世界にしては普通すぎる格好だよね

    16 18/06/02(土)08:19:03 No.508906749

    仗助を髪型でしか認識してない人が大勢いるってだけだよ

    17 18/06/02(土)08:21:24 No.508906973

    黄金の精神を持ったモブいいよね…

    18 18/06/02(土)08:24:27 No.508907281

    なんで怪我してるっぽいんですか?

    19 18/06/02(土)08:26:39 No.508907468

    もしこんな吹雪の日に喧嘩してたんなら 相手の不良もすげーよ

    20 18/06/02(土)08:28:41 No.508907661

    この不良の学ランはどう見ても仗助の学ランじゃねーじゃん

    21 18/06/02(土)08:31:20 No.508907899

    パラレルワールドから来た仗助

    22 18/06/02(土)08:33:21 No.508908092

    >黄金の精神を持ったモブいいよね… いいですよね名もなきギャングほんと憧れますよねあっ空港まで案内しますよ

    23 18/06/02(土)08:35:18 No.508908291

    そんなベタ過ぎてダサいタイムパラドックスネタを今更やったと思われるとか辛いから言うのやめて 的なことを作者が何かで言ってた

    24 18/06/02(土)08:36:21 No.508908386

    モノローグだけ見たらホラーの語り口なんだけど 髪型でホラーじゃないなとすぐわかる

    25 18/06/02(土)08:36:53 No.508908432

    もう少しビジュアルボカして傷だらけってのが無きゃ複線とか言われなかったかもしれんけどね

    26 18/06/02(土)08:38:59 No.508908654

    本当こんな吹雪の日に何やってたんだって思うけど杜往町だしなあ…

    27 18/06/02(土)08:39:39 No.508908720

    不思議な事が起こる町だからな 偶然通りかかったリーゼントが助けてくれるかもしれない

    28 18/06/02(土)08:46:32 No.508909417

    >不思議な事が起こる町だからな >偶然通りかかったリーゼントが助けてくれるかもしれない そして助けられた男がリーゼントになってまた誰かを助けての正のサイクルが始まるわけだ

    29 18/06/02(土)08:46:32 No.508909421

    >そんなベタ過ぎてダサいタイムパラドックスネタを今更やったと思われるとか辛いから言うのやめて >的なことを作者が何かで言ってた 読者に想像以上に馬鹿が多すぎたんだな

    30 18/06/02(土)08:52:56 No.508910141

    これはよく話題に上がるけどジョルノの助けたギャングとかは話題にならないね

    31 18/06/02(土)09:00:19 No.508910984

    ovaのインタビューで今としに上助の指摘されたから意地でも上助にしなかった説

    32 18/06/02(土)09:02:23 No.508911214

    ハンバーグの見た目そのまんまなのが悪い

    33 18/06/02(土)09:02:58 No.508911269

    >読者に想像以上に馬鹿が多すぎたんだな 荒木のいう事をイチイチ信用するな

    34 18/06/02(土)09:04:34 No.508911457

    話の展開として本人でしたは普通につまんねーしなんか自称読書趣味のヒネたラノベオタクが考えるネタって感じだしな

    35 18/06/02(土)09:06:21 No.508911678

    >ハンバーグの見た目そのまんまなのが悪い この人に憧れてハンバーグしてるって設定なのに…

    36 18/06/02(土)09:06:48 No.508911726

    >ハンバーグの見た目そのまんまなのが悪い 髪型以外まるっきり違うよ!

    37 18/06/02(土)09:07:00 No.508911750

    ありきたりだなって事で途中で路線変更するのは珍しくないし最初は伏線のつもりだったって考えるのが普通だろ

    38 18/06/02(土)09:07:44 No.508911840

    だから この人が仗助に似てるんじゃなくて 仗助がこの人のマネしてんだよ!

    39 18/06/02(土)09:07:49 No.508911849

    >ありきたりだなって事で途中で路線変更するのは珍しくないし最初は伏線のつもりだったって考えるのが普通だろ …?

    40 18/06/02(土)09:07:56 No.508911862

    週刊連載では再来週以降の事まで考えてる余裕ないかもしれんしな

    41 18/06/02(土)09:08:42 No.508911965

    ここやたらこだわる変な人時々いるんだよな 作中で描かれる通りの話だけですむのに なんでか独自説を付けたしたがるの

    42 18/06/02(土)09:09:57 No.508912099

    学ランのデザインからして違うからそうとは全然思ってなかったな

    43 18/06/02(土)09:10:29 No.508912157

    最初は仲間にするつもりだったから扉絵で丈太郎達と一緒にポーズとってるホルホースの話する?

    44 18/06/02(土)09:11:23 No.508912290

    >最初は仲間にするつもりだったから扉絵で丈太郎達と一緒にポーズとってるホルホースの話する? それなんか関係あるの?

    45 18/06/02(土)09:11:54 No.508912339

    バイツァダストの登場で思い込みが余計に加速した

    46 18/06/02(土)09:12:07 No.508912359

    じょうすけが熱出したのはホリィさんと同じ理由だったっけ?

    47 18/06/02(土)09:12:40 No.508912434

    作者がはなから否定してるのに固執してるのが不思議だ

    48 18/06/02(土)09:12:59 No.508912468

    仗助の原点ですよってだけなのになんでそれ以上の理由を付けたがるんだ

    49 18/06/02(土)09:13:53 No.508912573

    ジョルノを助けたギャングが未来のジョルノとか言うアホは見たことない

    50 18/06/02(土)09:14:07 No.508912598

    >それなんか関係あるの? 初めはそうするつもりで伏線張ってたけどやっぱねえわーってなしにしちゃったって話だけど頭悪いの?

    51 18/06/02(土)09:14:17 No.508912622

    小説で康一くんもメタいこと言ってたし…

    52 18/06/02(土)09:14:35 No.508912658

    クレイジーダイヤモンドで車を押し出して颯爽と去っていく仗助には痺れたね

    53 18/06/02(土)09:14:37 No.508912661

    しかし誰がやっても気持ちの悪い髪型だな!

    54 18/06/02(土)09:15:39 No.508912783

    これが仗助だとしたらその前に仗助がこの髪型にしようとした理由になったのは誰なんだよ

    55 18/06/02(土)09:16:17 No.508912873

    このスレはループしているッ!

    56 18/06/02(土)09:16:46 No.508912926

    カブトムシ

    57 18/06/02(土)09:16:46 No.508912927

    なぜそもそもタイムスリップして自分自身を助ける必要があるのか 病気を乗り越えて成長した仗助がいる時間軸があるのならばわざわざ助けに行く意味なんてないし

    58 18/06/02(土)09:17:34 No.508913005

    本物の川尻浩作だったんじゃないかとか考えたことはある

    59 18/06/02(土)09:17:52 No.508913044

    だからそれがタイムパドラックスってやつだろ パイツァダストもそうだけどJOJOのラスボスは時間を操る能力者が多いんだしそういう展開を考えてたんだろうねってだけの話だ

    60 18/06/02(土)09:18:41 No.508913128

    >>それなんか関係あるの? >初めはそうするつもりで伏線張ってたけどやっぱねえわーってなしにしちゃったって話だけど頭悪いの? それと作者が否定している話を一部のおかしな読者が勝手に妄想してるのって全然違う話じゃない?

    61 18/06/02(土)09:18:55 No.508913159

    マジで言ってんなら俺は吉良の同僚説推すわマジで

    62 18/06/02(土)09:19:24 No.508913215

    何の特別な存在では無いリーゼントの男が助けてくれた所に意味があると思うけどな 仗助だったら何の有り難みも無い

    63 18/06/02(土)09:19:56 No.508913279

    大雪の日に既に傷だらけなのに車押し出してくれたハンバーグ頭の男 どうして怪我してるのかとか気にならない方がおかしくね? 実は丈助の母親に轢かれたとかじゃないだろうし

    64 18/06/02(土)09:20:23 No.508913341

    同僚はキラに執着してるから実はスタンド使いとして話に関わる予定だったっていうのと同レベル

    65 18/06/02(土)09:20:50 No.508913390

    この辺深読みしたくらいでおかしな読者ってのはどうかなあ…

    66 18/06/02(土)09:21:06 No.508913424

    なんで怪我してるじゃなくて こんな大怪我してるのに助けてくれたが大事じゃない?

    67 18/06/02(土)09:21:29 No.508913473

    荒木が否定してるならそうなんだろう

    68 18/06/02(土)09:21:29 No.508913474

    吉良に過去に飛ばされた丈助が冒険する話描いてください!

    69 18/06/02(土)09:21:36 No.508913487

    仗助はこの不良から黄金の精神を学んだんだから 仮にこれが仗助本人だとすると黄金の精神がループして人間讃歌じゃなくなる

    70 18/06/02(土)09:21:40 No.508913491

    >大雪の日に既に傷だらけなのに車押し出してくれたハンバーグ頭の男 >どうして怪我してるのかとか気にならない方がおかしくね? 不良と喧嘩はセットみたいなもんだしハンバーガーとポテトが一緒でも違和感ないだろ

    71 18/06/02(土)09:21:42 No.508913497

    >大雪の日に既に傷だらけなのに車押し出してくれたハンバーグ頭の男 >どうして怪我してるのかとか気にならない方がおかしくね? >実は丈助の母親に轢かれたとかじゃないだろうし 不良だから喧嘩もするだろ そんな不良でも見ず知らずの子供を助けるってのが美談なんだろ

    72 18/06/02(土)09:21:56 No.508913526

    怪我してるからってタイムスリップした本人だって理由にはならんし なによりナンセンス過ぎるわ