18/06/02(土)03:57:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/02(土)03:57:19 No.508890565
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/02(土)03:58:03 No.508890607
(いつもの味じゃない)
2 18/06/02(土)03:58:22 No.508890631
こいつのせいで日本店舗つぶれたらしいな
3 18/06/02(土)03:58:47 No.508890651
マジで!?
4 18/06/02(土)03:59:26 No.508890688
日本海側の事かもしれないし…
5 18/06/02(土)03:59:39 No.508890700
ネスレの舎弟になれるぐらいには売れてるし…
6 18/06/02(土)04:00:38 No.508890748
>ネスレの舎弟になれるぐらいには売れてるし… なら安泰だわ…
7 18/06/02(土)04:01:08 No.508890779
ウィキペディアでディスられててだめだった
8 18/06/02(土)04:02:23 No.508890838
スーパーで買ういつもの新鮮味のない味になれたんなら大成功だよね
9 18/06/02(土)04:04:03 No.508890912
>日本用に味を調整されたブルーボトルコーヒーから西海岸の味を感じる男 キャッチコピーみたいでかっこいいな
10 18/06/02(土)04:05:13 No.508890978
日本用どころか店ごとに気温や素材の状態に合わせて毎日味を変えてるらしいけどわからなかったんだね…わからないよね…
11 18/06/02(土)04:06:07 No.508891024
気持ち悪いとしか言いようがない
12 18/06/02(土)04:06:37 No.508891049
ドトールコーヒーレベルの店で飲みなれたら成功者言うなんてアホか
13 18/06/02(土)04:07:12 No.508891080
ついぷりーん
14 18/06/02(土)04:08:33 No.508891142
本当に祝う気持ちがあるなら店舗に花でも贈ればいいのに
15 18/06/02(土)04:10:31 No.508891243
店も迷惑だと思うよ
16 18/06/02(土)04:11:15 No.508891279
後方マネージャー面
17 18/06/02(土)04:11:33 No.508891291
み派はこれだから…
18 18/06/02(土)04:11:46 No.508891298
オーナーのおじいちゃん日本の喫茶店のコーヒーに感動した経験が今の会社にも生かされてるから日本で喫茶店の再発見がお手伝いできたらうれしいって話してたよ
19 18/06/02(土)04:14:38 No.508891454
ブルーボトルの破壊者榛名
20 18/06/02(土)04:16:47 No.508891568
これが意識高い系って呼ばれる人なのかな
21 18/06/02(土)04:17:03 No.508891578
アメリカの味がするって騒いでたら日本用に調節した味ですよって言われたってこと?
22 18/06/02(土)04:19:18 No.508891678
そもそも西海岸の店も毎日味違う
23 18/06/02(土)04:19:31 No.508891694
しったかはやめようという反面教師
24 18/06/02(土)04:20:44 No.508891754
上方常連面
25 18/06/02(土)04:21:02 No.508891768
かぁーっ この味向こうで慣れ親しんだ味だわー かあーっ って見栄張ったら味は日本向けのブレンドされてたしこのフレーズはネットミームになった話
26 18/06/02(土)04:23:35 No.508891911
彼に新鮮味を与えるな失敗するぞ
27 18/06/02(土)04:27:00 No.508892066
松村は一般人だからここで不正解になると映す価値なしになってしまう
28 18/06/02(土)04:30:29 No.508892231
ググったらウィキペディアでダメだった
29 18/06/02(土)04:31:25 No.508892274
もしかしたら普通にこの人は仕事できるかも知れないけど こんな些細なことで死ぬほどかっこ悪い一生の汚点できたのはちょっと可哀想
30 18/06/02(土)04:31:48 No.508892285
まあ味覚は気候とかコンディションで大きく変わるから 西海岸と同じ味わいがするように工夫した可能性もなくはない
31 18/06/02(土)04:32:38 No.508892328
松村 太郎(まつむら たろう、1980年4月9日 - )はカルフォルニア州在住のITジャーナリスト。日本用に味を調整されたブルーボトルコーヒーから西海岸の味を感じる男。
32 18/06/02(土)04:33:07 No.508892353
お店自体は明るくていいと思った カフェに自意識を高めに来ないでほしい
33 18/06/02(土)04:33:26 No.508892370
この人コラムやってるけどなんか面白いから読むのオススメ
34 18/06/02(土)04:33:26 No.508892373
これだけオモチャにされても垢を消さずに続けられるメンタルは見習いたい
35 18/06/02(土)04:33:58 No.508892394
ウィキの一文目からイカした紹介でダメだった
36 18/06/02(土)04:34:24 No.508892415
一応名のある人なのか
37 18/06/02(土)04:34:38 No.508892419
ブルーボトル 成功で検索すると定期的に言及され続けてるな
38 18/06/02(土)04:34:45 No.508892425
そもそもチェーン店レベルのコーヒーとかコーヒー以外の食い物ないと違いわかんないわ
39 18/06/02(土)04:35:02 No.508892446
>もしかしたら普通にこの人は仕事できるかも知れないけど >こんな些細なことで死ぬほどかっこ悪い一生の汚点できたのはちょっと可哀想 捻くれてるけど褒めてるわけだし謝罪するようなことは言ってない ひどく滑稽なだけ
40 18/06/02(土)04:35:33 No.508892474
貧乏舌とかコーヒー音痴なだけで仕事はちゃんとしてるんでしょ
41 18/06/02(土)04:35:56 No.508892501
>これだけオモチャにされても垢を消さずに続けられるメンタルは見習いたい 該当ツイートも消してないあたり立派だと思う
42 18/06/02(土)04:36:14 No.508892518
いやよくみたらこのwikipediaブルーボトルのことがほぼ全てだろう
43 18/06/02(土)04:36:46 No.508892540
1996年 慶應義塾普通部卒業 1999年 慶應義塾高等学校卒業 2003年 慶應義塾大学環境情報学部卒業 2005年 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了 2007年 キャスタリア株式会社取締役 2008年 嘉悦大学非常勤講師 2010年 ビジネス・ブレークスルー大学講師 2014年4月 - 2017年3月 コードアカデミー高等学校副校長 2015年 「ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。」と発言。
44 18/06/02(土)04:36:47 No.508892542
>日本海側の事かもしれないし… クスッときた
45 18/06/02(土)04:37:01 No.508892555
こんだけ赤っ恥掻いてもけおらないのはりっぱだとは思う
46 18/06/02(土)04:37:03 No.508892557
年表のオチでダメだった
47 18/06/02(土)04:37:12 No.508892566
まあネパール人のカレー屋に行って やっぱインド人の作るカレーじゃないと 受け付けないよとか通ぶるようなもんだろ
48 18/06/02(土)04:38:04 No.508892603
逆にこれはこれでおいしいと意識高い芸人気質なのかもしれない
49 18/06/02(土)04:38:14 No.508892610
ジャーナリストくらい誰でも名乗れるしな
50 18/06/02(土)04:38:45 No.508892630
中学で慶応入って持ち上がりでスーファミか うーn
51 18/06/02(土)04:39:16 No.508892657
西海岸にこだわるなぁ http://ascii.jp/elem/000/000/761/761196/
52 18/06/02(土)04:39:31 No.508892673
>もしかしたら普通にこの人は仕事できるかも知れないけど >こんな些細なことで死ぬほどかっこ悪い一生の汚点できたのはちょっと可哀想 こんな裏を取れない仕事じゃジャーナリスト失格じゃ?
53 18/06/02(土)04:39:59 No.508892709
元々が日本の喫茶店に影響を受けた店で コーヒーも日本用に調整されてるので 味も店の雰囲気も「西海岸」から絶対的に遠い場所にある
54 18/06/02(土)04:40:03 No.508892714
西海岸ってなんかかっこいいもんな
55 18/06/02(土)04:40:08 No.508892720
>ジャーナリストくらい誰でも名乗れるしな 本何冊か出してるみたいよ
56 18/06/02(土)04:40:37 No.508892738
ネットは怖いな
57 18/06/02(土)04:40:48 No.508892749
こういう構成の物言いをすればオシャレ を優先して恥をかく例として教科書に掲載してもいいくらいのそれ
58 18/06/02(土)04:41:08 No.508892769
日本で展開してくれて俺も鼻が高いよ…したかっただけなのにどうして…
59 18/06/02(土)04:41:42 No.508892793
コーヒー界のアップルは日本人にしか言われてない
60 18/06/02(土)04:41:44 No.508892794
僕にとって~~なことが成功の証ってのもすげえ物言いだな
61 18/06/02(土)04:41:55 No.508892803
まあこれくらいで実績は終わらんだろ この人がコーヒー飲んでる姿を見て爆笑する危険があるだけで
62 18/06/02(土)04:42:01 No.508892807
創作の世界だと気軽にやってるけど当時の記憶を頼りに味比べはそりゃ無理だよね…
63 18/06/02(土)04:42:18 No.508892821
エクアドル哲夫思い出した
64 18/06/02(土)04:42:25 No.508892833
>http://ascii.jp/elem/000/000/761/761196/ これでもかとふわふわしたお話ばっかだ…
65 18/06/02(土)04:42:34 No.508892842
ガジェットで飯食ってるならこの程度でヒ辞められないよねそりゃ
66 18/06/02(土)04:42:39 No.508892848
コーヒーはどうでもよくていつも俺は本場で飲んでるんだけどなと自己を知らしめたいのか
67 18/06/02(土)04:42:49 No.508892864
アルコ&ピースの意識高い芸をするやつの顔そっくりでだめだった
68 18/06/02(土)04:42:56 No.508892872
味覚っていい加減だからなあ
69 18/06/02(土)04:43:52 No.508892942
西海岸にこだわるのってうまくいえないけどこう日本人的だよね
70 18/06/02(土)04:43:55 No.508892947
海外で日本的懐かしさを感じさせた味を気に入ったんやろな
71 18/06/02(土)04:44:09 No.508892958
>創作の世界だと気軽にやってるけど当時の記憶を頼りに味比べはそりゃ無理だよね… 長期滞在した国で飲んだビールがマイベストビールだけど あれって土地補正でかいだろうし同じの飲んでもわからん自信あるわ
72 18/06/02(土)04:44:24 No.508892969
>この人がコーヒー飲んでる姿を見て爆笑する危険があるだけで 初対面のお仕事相手に名前でググられやすい業種だからマジでありそうだな… 自分だったら耐えられない…
73 18/06/02(土)04:44:28 No.508892975
最新の記事にいきなりサンフランシスコの気温が書かれてるんだがそういう話を見る為の経歴じゃないと思うのだが
74 18/06/02(土)04:44:47 No.508892982
同じ味だったらいけすかねえ痛い感じだったけど ミスったおかげで笑える感じになった
75 18/06/02(土)04:44:57 No.508892992
横浜中華街でエビチリ食ってこれが本場の味なんだよなぁとか言ってそう
76 18/06/02(土)04:45:36 No.508893024
一度やらかすと以後全ムーブにこの手の胡散臭さを感じて警戒はするよね
77 18/06/02(土)04:45:42 No.508893027
でもこんな文書書けるのも才能だよな 常人が書こうとしてもわざとらしくなって寒いだけになりそう
78 18/06/02(土)04:46:05 No.508893047
西海岸で飲む、いつもの味。 うーんカッコイイ
79 18/06/02(土)04:46:28 No.508893059
>一度やらかすと以後全ムーブにこの手の胡散臭さを感じて警戒はするよね 本人がネタにしてたら気にならんけどね
80 18/06/02(土)04:46:30 No.508893062
新鮮あじ
81 18/06/02(土)04:46:56 No.508893077
よほど自分に自信がなきゃこんな上から目線で言えないよなぁ 見習いたいものだ
82 18/06/02(土)04:47:06 No.508893084
なんで町山といい日本人はバークレーに住むの
83 18/06/02(土)04:47:13 No.508893091
本人が毎回同じパターンのネタしてくれたら好きになる
84 18/06/02(土)04:47:26 No.508893112
コーヒー豆挽かずにフィルターに入れてお湯を注ぐスタイル
85 18/06/02(土)04:47:31 No.508893117
しかしこうやって不特定多数相手にマウント取ろうとして自爆するのは人間のサガか
86 18/06/02(土)04:47:57 No.508893138
西海岸とかカリフォルニアって単語がチラチラ見えてだめだった
87 18/06/02(土)04:47:59 No.508893141
俺には分かる系
88 18/06/02(土)04:48:03 No.508893145
自分の本名のサジェストにこういうの出てくるのってどういう気持になるだろう
89 18/06/02(土)04:48:18 No.508893162
ストロングゼロ3周年おめでとう 公園で飲むいつもの味
90 18/06/02(土)04:49:09 No.508893199
>西海岸にこだわるのってうまくいえないけどこう日本人的だよね ブランドににこだわるのってイギリス人的だよねってイギリス人が言ってるけどこれって要は観測者の劣等感が気に入らない人間の特性を○○人に求めているんだろうね
91 18/06/02(土)04:49:22 No.508893208
西海岸て本国だとどういう立ち位置なんだろう 日本における香川みたいな感じなんだろうか
92 18/06/02(土)04:49:30 No.508893218
>なんで町山といい日本人はバークレーに住むの なんとなく頭良さげ芸術もわかってる感じに思われそうなばしょ
93 18/06/02(土)04:50:43 No.508893270
やたら横文字も使いたがるイメージ
94 18/06/02(土)04:52:21 No.508893344
SFCはこういうキャラじゃないと生きていけんのか
95 18/06/02(土)04:52:22 No.508893345
>西海岸て本国だとどういう立ち位置なんだろう >日本における香川みたいな感じなんだろうか 本州とか四国とか関西とかわりとぼんやりした感じじゃないかね
96 18/06/02(土)04:52:31 No.508893356
>海外で日本的懐かしさを感じさせた味を気に入ったんやろな 自覚がないとこでそうだったらちょっとかわいいかも
97 18/06/02(土)04:52:35 No.508893363
でも最大限擁護と深読みするならローカライズとか余計な事しなければ成功したのにって事よね
98 18/06/02(土)04:53:22 No.508893405
カリフォルニアは栄えた宮崎だよ
99 18/06/02(土)04:53:31 No.508893414
ブルーボトルコーヒーはこいつを訴えても許されると思う
100 18/06/02(土)04:53:52 No.508893426
マウント取ってるか?
101 18/06/02(土)04:54:53 No.508893476
なんか俺も成功の証残したいからいつものファミチキ買ってくる
102 18/06/02(土)04:55:06 No.508893489
マウント取るために生きてるようなもんだろ
103 18/06/02(土)04:55:35 No.508893517
西海岸に住んでることが誇りなんだ ちょっとくらいいいだろう
104 18/06/02(土)04:55:45 No.508893529
>西海岸て本国だとどういう立ち位置なんだろう そのまま西日本みたいな感じじゃないかな ロスは国内人口2位で大阪みたいなもんだし
105 18/06/02(土)04:56:38 No.508893562
当然かのようにマカーで吹く
106 18/06/02(土)04:58:06 No.508893618
>でも最大限擁護と深読みするならローカライズとか余計な事しなければ成功したのにって事よね そういうこと言いたがる奴って多いよね 馬鹿じゃねーのとなるが
107 18/06/02(土)05:00:14 No.508893727
西海岸で飲むいつもの味(を再現して欲しい)。 僕にとって新鮮ウェイがないことが、成功の証(になる)と思う。 これで無問題
108 18/06/02(土)05:04:21 No.508893905
この人フォロワーめっちゃ金で買ってるらしいな
109 18/06/02(土)05:04:46 No.508893921
ボトラー
110 18/06/02(土)05:06:15 No.508893983
17万フォロワーいてほとんどのつぶやきのファボが一桁なのは凄い
111 18/06/02(土)05:06:30 No.508893993
>西海岸て本国だとどういう立ち位置なんだろう >日本における香川みたいな感じなんだろうか ロサンゼルスが香川扱いとか酷い
112 18/06/02(土)05:09:03 No.508894091
>ロサンゼルスが香川扱いとか酷い 新宿二丁目だよね
113 18/06/02(土)05:12:40 No.508894235
この人は意識高い系をカモにする意識高い系だからこの程度じゃ止まれねえからよ むしろバズってくれてありがとうくらいに構えないと食っていけない生き方してる
114 18/06/02(土)05:12:45 No.508894240
ブルーボトルコーヒーで検索するとサジェストにあいつとかあいつのせいって出るの腹痛い
115 18/06/02(土)05:15:38 No.508894372
カモに出来てんのかな…
116 18/06/02(土)05:27:05 No.508894819
バカにはされてるんじゃねえかな…
117 18/06/02(土)05:27:23 No.508894836
キザで上から目線すぎてマンガのキャラみたいな滑稽さを醸し出してる
118 18/06/02(土)05:37:50 No.508895277
西海岸さんで検索したら出てくるのは一種のビジネスチャンスだと思う
119 18/06/02(土)05:40:50 No.508895426
意識の高いイキリ
120 18/06/02(土)05:41:01 No.508895435
糸井重里超え
121 18/06/02(土)05:50:40 No.508895845
アウトレット酒いつもありがとう 西成で飲む、いつもの味 su2423690.jpg
122 18/06/02(土)05:57:38 No.508896124
意識ひくまってきた!!
123 18/06/02(土)05:57:56 No.508896132
その酒人が飲んでいいやつなの?
124 18/06/02(土)05:59:04 No.508896184
ドレッシングに酒って書いとけば酔える
125 18/06/02(土)06:09:02 No.508896588
西海岸の味かなーやっぱり
126 18/06/02(土)06:40:06 No.508898234
たった一人でブルーボトルコーヒーの日本進出を失敗させた男ってフレーズが面白すぎる
127 18/06/02(土)06:42:10 No.508898343
来月に近所にブルーボトル出来るやん店だけ見に行こ
128 18/06/02(土)06:43:53 No.508898445
Wikiひどすぎて吹いた
129 18/06/02(土)06:43:56 No.508898450
開き直って毎日カフェでコーヒー飲んで ポエム付きの自撮りアップするぐらいすればイジられキャラとして美味しそうだ
130 18/06/02(土)06:47:39 No.508898641
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9D%91%E5%A4%AA%E9%83%8E
131 18/06/02(土)06:50:27 No.508898796
西海岸で普段から日本人向けのブレンドばっか飲んでるんじゃないの?
132 18/06/02(土)06:56:21 No.508899141
日本人向けの味に合わせてるのに西海岸のいつもの味という辺り最高に滑稽
133 18/06/02(土)06:57:02 No.508899185
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9D%91%E5%A4%AA%E9%83%8E >松村 太郎(まつむら たろう、1980年4月9日 - )はカルフォルニア州在住のITジャーナリスト。日本用に味を調整されたブルーボトルコーヒーから西海岸の味を感じる男。 でもうだめだった
134 18/06/02(土)06:57:48 No.508899241
>松村 太郎(まつむら たろう、1980年4月9日 - )はカルフォルニア州在住のITジャーナリスト。日本用に味を調整されたブルーボトルコーヒーから西海岸の味を感じる男。 龍虎の拳登場人物紹介みたいでだめだった
135 18/06/02(土)06:59:22 No.508899373
ブルーボトルが影響を受けた店も確かコメダ珈琲とかじゃなかったっけ
136 18/06/02(土)07:00:26 No.508899459
スパイダーマンの名乗りかよ