虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/02(土)00:34:48 鳥山明... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/02(土)00:34:48 No.508865175

鳥山明に手直ししてもらえるってすごいな

1 18/06/02(土)00:36:37 No.508865545

左下は昔の鳥山の再現って感じだ

2 18/06/02(土)00:36:47 No.508865583

クリリン可愛い

3 18/06/02(土)00:37:01 No.508865644

すげえ!鳥山明っぽくなってる!

4 18/06/02(土)00:37:53 No.508865869

1コマ目のクリリンは昔のドラゴンボールっぽい絵柄だ

5 18/06/02(土)00:38:13 No.508865941

クリリンの左上は面白いな…

6 18/06/02(土)00:38:23 No.508865968

線太いな鳥山先生

7 18/06/02(土)00:38:36 No.508866025

クリリンは完璧に鳥山だわこれ いや鳥山なんだけど

8 18/06/02(土)00:38:50 No.508866085

この横向いて「お前よぉ…」って言ってるのがクリリンって感じだ!

9 18/06/02(土)00:39:18 No.508866200

そうかな… そうかも…

10 18/06/02(土)00:39:41 No.508866281

左上のクリリンはギャグ調になるし 左下は表情見えるアングルになってるし ちゃんと意味のある修正ばっかりだな

11 18/06/02(土)00:40:38 No.508866487

クリリンっぽさがすっげぇ出てる

12 18/06/02(土)00:40:40 No.508866491

ジレンかっこいいな アニメ用に出したキャラデザは変な筋肉のつき方だったのに

13 18/06/02(土)00:40:45 No.508866500

前立ってたスレでクリリン3コマ目は「悟空に背を向けて拒絶の意思を見せつつ表情はハッキリ見せる構図」って指摘されててすげえなって あと腕組みポーズ自体にも拒絶の意思があるらしいね…これはとよたろうもしてるけど

14 18/06/02(土)00:41:10 No.508866631

ちょっとプリケツすぎないかジレン

15 18/06/02(土)00:41:18 No.508866662

すごいけどやっぱデジタルだと変に違和感があるな鳥山先生は

16 18/06/02(土)00:42:12 No.508866854

感情表現がうまいなー先生

17 18/06/02(土)00:42:13 No.508866858

クリリンの頭身がマスコットキャラみたいだ

18 18/06/02(土)00:43:06 No.508867054

えばるようなことじゃないことをえばって言うシーンだから 腕組んでしみじみ言うより胸張ってる方が強調されるな

19 18/06/02(土)00:43:16 No.508867091

クリリン若返ってない?

20 18/06/02(土)00:43:47 No.508867200

テレビや舞台じゃないけど観客に背中向けるのはあんまよろしくないやね

21 18/06/02(土)00:44:04 No.508867272

ジレンの手直しすげえなこれ

22 18/06/02(土)00:45:20 No.508867543

イラストレーター出身なだけあって細かいフォローが上手い

23 18/06/02(土)00:45:34 No.508867606

ネームに目通すぐらいかと思ってたら結構がっつり関わってるんだな

24 18/06/02(土)00:45:34 No.508867607

右上のよほど素早く振り返るとき以外は描かないほうがいいと思いますってのはなるほどなぁってなった

25 18/06/02(土)00:46:29 No.508867806

鳥山が手直しついでに理由までしっかり書いてくれるとか とよたろうは日本で一番贅沢な研修を受けてる漫画家かもしれん

26 18/06/02(土)00:46:30 No.508867812

とよたろうのクリリン元絵はZの頃の連載かアニメっぽいクリリンだな

27 18/06/02(土)00:46:45 No.508867864

振り返るときの描写がなるほどすぎる…

28 18/06/02(土)00:46:51 No.508867887

修正前は後期クリリンっぽくて修正後は初期みがある

29 18/06/02(土)00:47:02 No.508867920

鳥山明の手直し講座みたいなのもっといっぱいあるだろうから そういうのまとめて本にしちゃってよ!

30 18/06/02(土)00:47:08 No.508867945

ジレンただの後ろ姿なのに鳥山明っぽさここまで出るんだな…

31 18/06/02(土)00:47:17 No.508867983

元絵は悟空に遠慮してる感じで修正版は遠慮しない関係って感じで悟空とクリリンの距離感がいいな

32 18/06/02(土)00:47:34 No.508868023

>鳥山明の手直し講座みたいなのもっといっぱいあるだろうから >そういうのまとめて本にしちゃってよ! 業界人が一番読みたいやつじゃねーか!

33 18/06/02(土)00:47:59 No.508868101

これだけの修正で完全にドラゴンボールになってる…

34 18/06/02(土)00:48:13 No.508868137

とりあえずアニメは終わったんだし超のそういう本出して欲しいよね

35 18/06/02(土)00:48:28 No.508868182

クリリンの表情ガキの頃に戻ってない?

36 18/06/02(土)00:48:30 No.508868188

やっぱりデフォルメのわずかなさじ加減とかポーズの些細な違いで変わるんだなぁ

37 18/06/02(土)00:48:36 No.508868225

これとよたろうもそれほど悪くないから余計凄さがわかるな

38 18/06/02(土)00:48:38 No.508868236

自信満々にビビるのが凄くらしいし面白いな

39 18/06/02(土)00:48:42 No.508868247

悟空の表情手直しないのは面白いな

40 18/06/02(土)00:48:50 No.508868276

とよたろうが羨ましすぎて憤死する奴もいそうなくらい恵まれた環境だな…

41 18/06/02(土)00:48:55 No.508868295

絵下手になったな

42 18/06/02(土)00:49:10 No.508868340

90点を100点にする技術って感じ

43 18/06/02(土)00:49:20 No.508868372

>これとよたろうもそれほど悪くないから余計凄さがわかるな マスタークラスってやつだな…

44 18/06/02(土)00:49:20 No.508868374

足の裏の見せ方ちょっと変えるだけで浮遊感が違うので長年空中戦描いてた人は違うな…

45 18/06/02(土)00:49:32 No.508868419

とよたろう筋肉描けねえ奴なのな

46 18/06/02(土)00:50:21 No.508868582

おっぱいが横に広がってたのが前向きに

47 18/06/02(土)00:50:27 No.508868602

流し目で顔の向きが正面に来るのは漫画を意識してるな…

48 18/06/02(土)00:50:33 No.508868628

鳥山明に話から絵まで指導して貰えるなんて随分と恵まれた環境だな…

49 18/06/02(土)00:50:44 No.508868662

4コマ目の顔の向きは参考になるな…

50 18/06/02(土)00:50:57 No.508868697

構図としては後頭部が正しいんだろうけど顔が見える方が見栄えはいいもんだね

51 18/06/02(土)00:51:13 No.508868747

クリリン本当凄いな 漫画って見せ方なんだな

52 18/06/02(土)00:51:27 No.508868784

ジレンの修正すごいな そんな細かい事考えながら描いてるのか

53 18/06/02(土)00:51:51 No.508868853

鳥山先生ちょっとマスコット系描きすぎたのに引っ張られてる気はする それでもジレンの筋肉表現とかすげぇわ

54 18/06/02(土)00:51:53 No.508868863

左は読みやすくなってるのも凄い ただクリリンを直すだけで視線誘導できるとは…

55 18/06/02(土)00:51:57 No.508868878

こういう細かい技法はものすごい蓄積があるんだろうなあ

56 18/06/02(土)00:52:10 No.508868919

漫画が上手い読みやすいって言われるけどやっぱちゃんと考えて描いてるんだな

57 18/06/02(土)00:52:33 No.508869017

1コマ目のクリリンの表情でそれぞれ悟空との距離感の違いがわかるな アニメだととよたろう絵の表情しそうだけど鳥さのクリリンはもうちょいふてぶてしいというか悟空への気兼ね遠慮がないよね

58 18/06/02(土)00:52:56 No.508869108

漫画力カンストしてるわ

59 18/06/02(土)00:53:20 No.508869195

ジレンの修正絵を見てから元絵を見るとつま先立ちしてる様に見えるな

60 18/06/02(土)00:53:23 No.508869210

4コマ目のクリリンですごく鳥山っぽくなってる

61 18/06/02(土)00:53:40 No.508869281

とよたろうもエミュとしては一級だし漫画も下手じゃない ただ原典が漫画力と作画力のお化けみたいな人だから比べるのは酷

62 18/06/02(土)00:53:48 No.508869305

クリリンの修正は正直どっちでもアリ感あるけど最後のコマは修正後のほうがいいな…

63 18/06/02(土)00:53:55 No.508869331

スピード感出すためには手抜きを覚えるといいってアドバイスされたんだっけか

64 18/06/02(土)00:54:00 No.508869346

クリリンがギャグっぽくて好き

65 18/06/02(土)00:54:06 No.508869371

背中見せてるのにも構図にも意味があるとかやはり一流は違うな…

66 18/06/02(土)00:54:10 No.508869387

横顔を正面顔にしろってのは目から鱗だわ 新人漫画家とか特にキャラの立ち位置とか視線とか気にするからやっちゃいがちなんだろうな

67 18/06/02(土)00:54:37 No.508869479

アラレちゃんもそうだがディフォルメだけなら昔より上手くなってる気がする

68 18/06/02(土)00:54:54 No.508869531

>スピード感出すためには手抜きを覚えるといいってアドバイスされたんだっけか 全く参考にならねえ!

69 18/06/02(土)00:54:55 No.508869533

クリリンの四コマ目とか何も言わずに下だけ見せられたら何も思わないけど 上見ると二人の表情がどっちも見える構図で流れが判りやすいな…

70 18/06/02(土)00:55:40 No.508869687

ジャコもこういう配置は上手かったよね ストーリーは絵本みたいな内容だったけど

71 18/06/02(土)00:55:43 No.508869699

バトル漫画系を監修したら面白そう

72 18/06/02(土)00:55:49 No.508869713

よし全部収録した別冊出そう アニメにおいてファン向けに絵コンテ集を出すように

73 18/06/02(土)00:55:56 No.508869743

クリは無印ごろになっちゃってる気がする

74 18/06/02(土)00:56:07 No.508869771

鳥山の言う手抜きってネームと下書きとペン入れ別にしたら面倒だからいきなり下書きはじめてそれをネームとして見せてOK貰ったらガリガリペン入れして行くとかだからな…

75 18/06/02(土)00:56:12 No.508869789

手抜きっつっても 死ぬほど巧い人にうまいことサボれって言われても何の参考にもならねえ…

76 18/06/02(土)00:56:18 No.508869811

こういうのは文章化しないと伝わらないから凄い良い機会だと思う どうすれば良くなるかなんてのは本人が何万回も感覚でやってる事だろうし

77 18/06/02(土)00:56:37 No.508869843

鳥山先生はもうDB描いてた頃の絵に戻せないんだな エミュ漫画家の方が先生の絵を描くとは

78 18/06/02(土)00:56:40 No.508869851

クリリンがうろうろしてたり振り返る演技を理解してもらう必要があるととよたろうの方がいいんだろうね でも実際はその場でやいやい言い合ってるだけだから鳥さの方がしっくりくると

79 18/06/02(土)00:56:47 No.508869877

キャラの装飾少ないから地力がバリバリ出るし怖すぎる…

80 18/06/02(土)00:56:55 No.508869896

カリフラ可愛いけど相変わらず第6のサイヤ人はヒョロヒョロ過ぎる

81 18/06/02(土)00:56:58 No.508869909

なんというか原作者が関わった作品で初の筋肉マッチョ強キャラ が エイリアンフェイスのジレンというのがなんとも言えんな

82 18/06/02(土)00:56:59 No.508869913

とよたろうジレンの筋肉の質感すげぇな 今の鳥山じゃこういうのは難しいだろうなって思ってたら鳥山が修正してたのか

83 18/06/02(土)00:58:02 No.508870142

真ん中一瞬よくわかんなかったけど表情か すげえよくなってるな

84 18/06/02(土)00:58:13 No.508870178

ジレン上手いかこれ…? ひどくない…?

85 18/06/02(土)00:58:56 No.508870310

ジレンの尻がエッチすぎる…

86 18/06/02(土)00:59:06 No.508870342

おしりがぷりちーになってるじゃん

87 18/06/02(土)00:59:13 No.508870367

カリフラのズボンのシワの描き方に個性が出てるな

88 18/06/02(土)00:59:14 No.508870368

やっぱクリリンのことよく分かってるなぁ 原作者なんだから当たり前なんだろうけど

89 18/06/02(土)00:59:34 No.508870414

カリフラのおっぱい前のほうがいいな

90 18/06/02(土)00:59:35 No.508870417

ビルダーの人とか見るとケツ締まってるからな

91 18/06/02(土)00:59:46 No.508870457

ジレンは元だとケツのラインが殆ど無いんだな

92 18/06/02(土)00:59:52 No.508870483

修正後のクリリンはこれこそ漫画って感じだ 小さなコマの間に演技が省略されてるからアニメ化するときに苦労するだろうな

93 18/06/02(土)00:59:54 No.508870490

画力っていうか線が悪い気がする 今どきの人に設定見直してもらったら見違えそう

94 18/06/02(土)00:59:54 No.508870494

鳥山先生の絵で線が太いから違和感覚えるけど酷いって事は無いだろう

95 18/06/02(土)00:59:55 No.508870497

あの頃のドラゴンボールを完全再現となると ネームまで鳥山が切ってとよたろうや画廊リーがペン入れが一番それっぽくなるかもしれない

96 18/06/02(土)01:00:09 No.508870548

ジレンの浮遊感はやっぱ鳥山のが絶妙だと思う 筋肉のデッサンもだけど

97 18/06/02(土)01:00:37 No.508870657

やっぱ全然違うな…

98 18/06/02(土)01:00:39 No.508870662

>小さなコマの間に演技が省略されてるからアニメ化するときに苦労するだろうな スレ画はアニメのコミカライズでは…?

99 18/06/02(土)01:00:39 No.508870663

鳥山はもう昔みたいな筋肉は描けないのかと思ったけど筋肉描けるんだな ここんとこの鳥山の悟空達はモヤシみたいなのでちゃんとマッチョにしてほしい

100 18/06/02(土)01:01:06 No.508870730

ジレンもクリリンも修正前の方がいいと思う

101 18/06/02(土)01:01:09 No.508870738

>小さなコマの間に演技が省略されてるからアニメ化するときに苦労するだろうな そういう省略がスピード感出すための手抜きかな

102 18/06/02(土)01:01:24 No.508870778

修正案もこんな感じで~程度だろうから鳥山からしたらラフみたいなもんなのかもしれない

103 18/06/02(土)01:01:33 No.508870800

エミュ精度高いと思ったらこんなに手が入ってたのか

104 18/06/02(土)01:01:35 No.508870809

まああくまで軽い修正指示みたいなもんだからざっとしたもんよ ざっと…?

105 18/06/02(土)01:01:36 No.508870813

>あの頃のドラゴンボールを完全再現となると >ネームまで鳥山が切ってとよたろうや画廊リーがペン入れが一番それっぽくなるかもしれない あの人初期から中期に後期までなんでもエミュれるからな

106 18/06/02(土)01:02:10 No.508870906

鳥山先生でも絵がダメになるんだな…

107 18/06/02(土)01:02:34 No.508870987

真ん中だけは元絵のが好きだなあ俺は

108 18/06/02(土)01:02:38 No.508870999

あーでも元絵の1コマ目の表情は見たことある気がする

109 18/06/02(土)01:02:57 No.508871061

>スレ画はアニメのコミカライズでは…? 同時進行のデビルマンパターン

110 18/06/02(土)01:03:02 No.508871075

ラフとはいえ修正前のジレン筋肉適当だな

111 18/06/02(土)01:03:03 No.508871076

多分これ一発描きだよね…

112 18/06/02(土)01:03:15 No.508871119

>鳥山先生でも絵がダメになるんだな… 絵が駄目というか未だにデジタルに適応できてない感

113 18/06/02(土)01:04:09 No.508871296

>>小さなコマの間に演技が省略されてるからアニメ化するときに苦労するだろうな >スレ画はアニメのコミカライズでは…? 同時進行してるだけでそんなことはない

114 18/06/02(土)01:04:25 No.508871337

絵はダメになったというか画風が変わっただけ

115 18/06/02(土)01:04:26 No.508871339

>真ん中だけは元絵のが好きだなあ俺は ただ真ん中だけそのままで修正すると二コマ続けて同じポーズになっちゃうから飽きる

116 18/06/02(土)01:04:40 No.508871386

筋肉の描き方に詳しいわけじゃないけど 鳥山先生修正後はメリハリが効いてて無駄のない筋肉って感じが伝わってくる

117 18/06/02(土)01:04:55 No.508871422

>>鳥山先生でも絵がダメになるんだな… >絵が駄目というか未だにデジタルに適応できてない感 Kowaとかのあたりの丸っこい絵がメインになっちまって まあそれはそれでかわいいんだけど ドラゴンボールのキャラ描くと誰これ感がすごい 筋肉がねぇ…

118 18/06/02(土)01:05:00 No.508871444

単純な絵なのにバランス感覚が凄すぎ なんでこんなに絵が上手いんだって怖い

119 18/06/02(土)01:05:09 No.508871476

正直寺田克也は未だに許せない

120 18/06/02(土)01:05:10 No.508871481

漫画はほんとさくさく落ちるね

121 18/06/02(土)01:05:25 No.508871530

絵柄より構図やポーズに表情などの漫画演出に驚いてるわけだからな 絵柄については昔の方が好きって人も多いだろな

122 18/06/02(土)01:05:49 No.508871594

ケツがぷりっぷりになって良かったなジレン

123 18/06/02(土)01:05:53 No.508871602

さっきから一人で自分にそうだね入れて何がしたいのだ

124 18/06/02(土)01:05:59 No.508871623

>ドラゴンボールのキャラ描くと誰これ感がすごい >筋肉がねぇ… ジレン見る限り筋肉も描こうと思えば描けれるんだろうけど あえて描かないのかな

125 18/06/02(土)01:06:02 No.508871642

鳥山絵は線の太さが一定なだけで下手になったわけでもないと思う

126 18/06/02(土)01:06:29 No.508871736

ポーズと態度含めて鳥山版クリリンは無印時代な感じというか結婚前のノリで とよたろう版クリリンは結婚後というか漫画の後期から漫画終了後のノリには見える

127 18/06/02(土)01:06:34 No.508871754

このやや下からのアングルって発想が常人にはなかなか出てこないよね

128 18/06/02(土)01:06:39 No.508871773

威張って言うようなことかってギャグだから修正版の方が分かりやすい

129 18/06/02(土)01:07:18 No.508871898

というか本来はムキムキマッチョな画風が嫌いだったんでしょ マシリトが言うからやってただけで

130 18/06/02(土)01:07:42 No.508871972

>ポーズと態度含めて鳥山版クリリンは無印時代な感じというか結婚前のノリで >とよたろう版クリリンは結婚後というか漫画の後期から漫画終了後のノリには見える 同意だなあ 構図は鳥山で納得するけどクリリンはとよたろうがいい

131 18/06/02(土)01:08:00 No.508872030

確かにクリリンというか鳥山のキャラって 自分が劣ることを言う時に悩むのは少ないな

132 18/06/02(土)01:08:15 No.508872074

デジタルで楽する事を覚えてしまった感はある

133 18/06/02(土)01:08:35 No.508872138

デジタルの線が太すぎるんだよな 当時はPCの性能もあってまあ仕方なかったかもだが 現在もそのままってことはもう癖として取り込んじゃったんだろうな

134 18/06/02(土)01:08:39 No.508872152

自信満々で弱いことも告げるあたりが鳥山感

135 18/06/02(土)01:08:42 No.508872166

>これとよたろうもそれほど悪くないから余計凄さがわかるな ラフのやつお出しされても特に不思議に思わず普通に読むと思う なのに手直しされてるの見るとこっちのがしっくりくる気がしてくる

136 18/06/02(土)01:08:51 No.508872194

アラレちゃんやキャッシュマンやアックマンは未だに上手いんだよな 悟空だけがなぜか下手になってる

137 18/06/02(土)01:09:08 No.508872248

>マシリトが言うからやってただけで アメコミや特撮も大好きな人だから筋肉が嫌いって事はないと思うよ

138 18/06/02(土)01:09:25 No.508872304

修正版ジレンはちょっと小さく見えるな 実際アニメでもムキムキになるまでそんな大きくなかったけど

139 18/06/02(土)01:09:27 No.508872308

上手い下手じゃなくて絵柄の変化だと思うけど簡素化されるとすぐ下手って言われるんだな

140 18/06/02(土)01:09:35 No.508872335

たったこれだけ ちょっとした会話なのに動きがついて生き生きして見える

141 18/06/02(土)01:09:36 No.508872340

筋肉正確に描くのめんどいし… 無印やアラレちゃんみたいなデフォルメ調なら少なくともその手間はないし…

142 18/06/02(土)01:09:54 No.508872412

苦手なのは二枚目のイケメンと女性全般だっけ?

143 18/06/02(土)01:10:06 No.508872448

自分描いてるけど こういうのはさらって下書きなしに描いてそうだ…

144 18/06/02(土)01:10:28 No.508872510

絵が下手になるってのは遠近法がめちゃくちゃとかそういうのだろ

145 18/06/02(土)01:10:32 No.508872522

ペンの入り抜きだけでも設定すればだいぶ違うからね… デジタルで楽なのは書き直しが簡単なことですよ

146 18/06/02(土)01:10:37 No.508872539

なんだろう紙面上のテンションの上げ方がうまいのかなコレ

147 18/06/02(土)01:10:46 No.508872561

対応してないっていうかデジタルならではの線に抑揚がないのが好みなんじゃないかなと思う 最近のキャラのデザインがもう抑揚のある線にマッチしてないじゃん

148 18/06/02(土)01:11:46 No.508872734

>正直寺田克也は未だに許せない あいつ尾田にもデジタル勧めてて懲りない奴だなって思ったわ

149 18/06/02(土)01:11:57 No.508872762

ジレンの修正はこれは鳥山しかできないだろう… こんな肩幅を強調した微妙な角度でガラって印象が変わるなんて…

150 18/06/02(土)01:12:03 No.508872774

>上手い下手じゃなくて絵柄の変化だと思うけど簡素化されるとすぐ下手って言われるんだな どう簡素化したの?

151 18/06/02(土)01:12:14 No.508872807

もっちゃりした線に惑わされそうだが 筋肉は連載当時より進化して見えるな 手癖まかせじゃなくパンプアップした筋肉になってる

152 18/06/02(土)01:12:51 No.508872913

とよたろうも今の鳥山の頭身でやりたくないんだろうなあ 左上のクリリンとかキモいだろ

153 18/06/02(土)01:12:58 No.508872938

>正直寺田克也は未だに許せない あの人のデジタルのタッチはあの人の作品にしか合わない感がすごい

154 18/06/02(土)01:13:41 No.508873071

>とよたろうも今の鳥山の頭身でやりたくないんだろうなあ >左上のクリリンとかキモいだろ 頭身は変わらんように見えるが

155 18/06/02(土)01:13:48 No.508873090

連載時そんなトーン使ってなかったし当時ジレン描いてたらやっぱり使ってなかったのかな そもそも当時の先生のセンスじゃジレンのデザインは生まれなそうだけど

156 18/06/02(土)01:13:50 No.508873098

たぶん週刊少年漫画だと今週号が初めて読む読者がいるからさ 1ページだけでクリリンのキャラクターと悟空との関係性を伝えられるのは少年漫画の技法なんだろう 説明過剰演技過剰なくらいが漫画にはいいんだ

157 18/06/02(土)01:14:37 No.508873243

>あいつ尾田にもデジタル勧めてて懲りない奴だなって思ったわ ドッド時代からデジタルに触れていたのはいいけど やり方が我流になりすぎてて他人に教えていいもんじゃないよね

158 18/06/02(土)01:14:46 No.508873263

DBが異質なだけで基本ポップ系な絵を描く人だしな

159 18/06/02(土)01:15:19 No.508873366

実際Z終期のイメージが根深いというかファンの大多数はあの頃の絵柄が一番好きだよね

160 18/06/02(土)01:15:30 No.508873398

手抜きが好きなのに修正版だと横顔から正面顔にして表情が見えるようにしてるのがさすがだ

161 18/06/02(土)01:16:29 No.508873591

今度の映画のキャラもかっこいいといいね

162 18/06/02(土)01:16:56 No.508873667

1と2は身体の作りってものを凄く理解してるんだなって思う

163 18/06/02(土)01:17:05 No.508873690

>上手い下手じゃなくて絵柄の変化だと思うけど簡素化されるとすぐ下手って言われるんだな 絵柄の変化だけじゃなくて上手い下手も含めてだよ どう考えても絶頂期より落ちてるわ

164 18/06/02(土)01:17:07 No.508873697

新しいソシャゲのオリキャラはええぞ

165 18/06/02(土)01:17:38 No.508873770

>実際Z終期のイメージが根深いというかファンの大多数はあの頃の絵柄が一番好きだよね 一番好きな絵柄ってクロノトリガーのイメージだけど同時期だっけか

166 18/06/02(土)01:17:52 No.508873805

絵柄の変化云々言うならサイヤ人編と魔人ブウ編じゃ結構絵柄も変わってるからな

167 18/06/02(土)01:18:05 No.508873853

あの時代に鳥山にデジタル教えるなら別の人がよかったな でもちゃんとしたデジタル学ぶと面倒くさくなって本格的に絵を書くのやめてたかもしれん

168 18/06/02(土)01:18:24 No.508873906

どうやら漫画ソムリエが来ておられるようだ

169 18/06/02(土)01:18:39 No.508873964

ブウ編に入ると絵が荒れてくる 悟空とベジータの戦いのあたりの絵見るとわかりやすいけど

170 18/06/02(土)01:18:58 No.508874040

>新しいソシャゲのオリキャラはええぞ キャベのデザインは正直微妙だったけどあれをモチーフにしたシャロットの戦闘服はなかなかかっこいい

171 18/06/02(土)01:19:02 No.508874055

絵描く時ってこんないろんなこと考えてるのか…

172 18/06/02(土)01:19:04 No.508874062

よく考えたら下書き直筆修正ってあるけど ほぼ完成品じゃん…

173 18/06/02(土)01:19:05 No.508874066

クリリンめっちゃショタい

174 18/06/02(土)01:19:07 No.508874079

映画の新キャラのデザインはまだ出てないんだっけ?

175 18/06/02(土)01:19:08 No.508874081

>どうやら漫画ソムリエが来ておられるようだ 1レス目からそんな感じでね?

176 18/06/02(土)01:19:16 No.508874105

DBはよく見たらめっちゃ難しいだろって構図もサラッと描いてあるからなあ

177 18/06/02(土)01:19:20 No.508874119

>一番好きな絵柄ってクロノトリガーのイメージだけど同時期だっけか 一番DBが人気だった時代にゲームキャラデザするとかどれだけ忙しかったか想像するだけで恐ろしい

178 18/06/02(土)01:19:44 No.508874174

こうやって並べるとやっぱ上手いなと再確認する

179 18/06/02(土)01:19:46 No.508874182

>ブウ編に入ると絵が荒れてくる >悟空とベジータの戦いのあたりの絵見るとわかりやすいけど 「」が張ってた天下一武道会の背景が下書きレベルだったのについ最近指摘されるまで気付かなくて逆にすげえ!ってなった

180 18/06/02(土)01:19:50 No.508874198

むしろ終盤はすごい絵荒れてたイメージだ 一話13話前後しかなかったし

181 18/06/02(土)01:19:57 No.508874225

>どうやら漫画ソムリエが来ておられるようだ 自分が絵の良し悪し分からないからってそういう言い方するのダサいよ

182 18/06/02(土)01:20:23 No.508874317

>自分が絵の良し悪し分からないからってそういう言い方するのダサいよ 誰とは言わないけどダサいって言葉好きね

183 18/06/02(土)01:20:32 No.508874341

>1レス目からそんな感じでね? 最初っから鳥山明っぽくなったとかそんな話しかしてないよね

184 18/06/02(土)01:20:35 No.508874352

どんな脳してるんだろう…

185 18/06/02(土)01:20:56 No.508874431

最高に脂乗ってた全盛期と比べたらそりゃ見劣りするだろうとは思うけどさ

186 18/06/02(土)01:21:34 No.508874551

絶頂期っていつだろう アラレちゃんの頃からおかしいと思うけど

187 18/06/02(土)01:21:39 No.508874568

ジレンの口元や腕とか足の微妙な変化で印象全然違うのすごいわ あと筋肉とか

188 18/06/02(土)01:21:40 No.508874575

俺が鳥山先生の絵で一番好きなのはピッコロ編あたりかな

189 18/06/02(土)01:21:48 No.508874594

老眼も進んでるだろうに 全盛期と比べるとか鬼か

190 18/06/02(土)01:22:18 No.508874680

原作終盤は絵は荒れてるねベジットとかガタガタというかほぼ一発書きで描いてたんじゃねえかなーって感じ

191 18/06/02(土)01:22:28 No.508874723

ジレンはアニメの瞑想ばっかしてる頃のイメージで描くと元絵みたいになるよね

192 18/06/02(土)01:22:38 No.508874759

>老眼も進んでるだろうに >全盛期と比べるとか鬼か ああ確かにそれ考えると細い線とか描けないよな 太めの線なら書きやすいだろうし

193 18/06/02(土)01:23:18 No.508874895

フリーザ編あたりの絵が好きかなぁ

194 18/06/02(土)01:24:07 No.508875023

俺もフリーザ編だな

195 18/06/02(土)01:25:08 No.508875233

クロノトリガーの絵も描いてた当たりってDBで言うとどの辺?

196 18/06/02(土)01:26:05 No.508875424

セル編~ブウ編くらいだと思う

197 18/06/02(土)01:26:10 No.508875445

たぶんネームから描き直させたら吹き出しが半分まで減ると思う

198 18/06/02(土)01:26:47 No.508875586

ブウ編とかは見せたいとこ以外は結構雑に描かれてたりするんだけど 改めてしっかり見るまで気にも止めなかった

199 18/06/02(土)01:27:30 No.508875729

>たぶんネームから描き直させたら吹き出しが半分まで減ると思う それはどうだろ… ブウ編とかキツキツになってたし

200 18/06/02(土)01:27:41 No.508875775

アシスタントとか奥さんぐらいしかいないのに 週刊誌で連載しつつドラゴンクエストとかクロノトリガーとか描くとかこんなのトラウマになるのも仕方ないと思う

201 18/06/02(土)01:28:01 No.508875844

fu23175.jpg ザマス結構変わってるな

202 18/06/02(土)01:28:15 No.508875882

カリフラはどこ手直ししたのってレベルだな

203 18/06/02(土)01:29:00 No.508876030

>カリフラはどこ手直ししたのってレベルだな 手直しというか一から書き直してないかこれ

204 18/06/02(土)01:29:51 No.508876207

カリフラは肩肘張ってるのから若干緩やかな感じになってる

205 18/06/02(土)01:31:25 No.508876496

>たぶんネームから描き直させたら吹き出しが半分まで減ると思う 月間で45Pぐらいでバトルもして話も進めんと駄目だから超がミッチリしてるのは仕方ないというか鳥山先生みたいなコマ割出来んと思う

206 18/06/02(土)01:32:00 No.508876608

あっ本当だほぼ全部書き直してるなこれ というかネーム?にしては無駄に丁寧だなぁ

↑Top