18/06/02(土)00:13:11 夜は悪... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/02(土)00:13:11 No.508860514
夜は悪のアロウズのフラグシップマシン
1 18/06/02(土)00:14:48 No.508860870
胸の謎スリットは結局なんなの
2 18/06/02(土)00:16:34 No.508861267
どう見てもイイモンの機体ではないという意味では素晴らしいデザイン
3 18/06/02(土)00:18:07 No.508861645
HGのパケ絵で惚れた
4 18/06/02(土)00:19:20 No.508861941
ティエレンと鹵獲したキュリオスのデータで作れたんだっけ?
5 18/06/02(土)00:19:40 No.508862047
背中のアームから伸びる肩部スラスターはジンクスIVでも踏襲してほしかった
6 18/06/02(土)00:20:12 No.508862167
アヘッドに限らずだけど00は量産機のデザインいいよね コンセプトデザインあるからMSV的な想像もしやすいし
7 18/06/02(土)00:26:20 No.508863401
アロウズ解体後はどうなったんだろ
8 18/06/02(土)00:27:08 No.508863565
ELS戦にすら影も形もない
9 18/06/02(土)00:29:32 No.508864065
>アロウズ解体後はどうなったんだろ アロウズのイメージ最悪になったから廃棄かガンダムらしく敵組織残党の機体みたいな感じなのかな
10 18/06/02(土)00:34:09 No.508865051
カタバルバロイ デザイナー同じだっけ?
11 18/06/02(土)00:35:49 No.508865395
実はダブルオーでサキガケが一番好きだよ
12 18/06/02(土)00:38:42 No.508866050
>胸の謎スリットは結局なんなの 模型組んで見れば一発で判る
13 18/06/02(土)00:41:09 No.508866626
無駄なディテールがなくて一目見て悪役だと分かるのはマジで素晴らしいデザインだと思う
14 18/06/02(土)00:44:16 No.508867306
出力上げたら稼働時間減ったので粒子を使わなくていい部分はバッテリーの電力で粒子に変換せずに動かして稼働時間を絞り出してる
15 18/06/02(土)00:47:14 No.508867970
シンプルにマッシブでかっこいいよね
16 18/06/02(土)00:47:58 No.508868098
プラモマジでカッコいいし作りやすいしよく動くよね…
17 18/06/02(土)00:48:49 No.508868273
悪者だ!
18 18/06/02(土)00:51:05 No.508868723
GNティエレンだこれってなるプラモ
19 18/06/02(土)00:51:06 No.508868729
プラモは接地性もいいよ… 難点はよく動くからってガチャガチャ弄くり回すと 足の付け根がポッキリ逝ったりするくらい
20 18/06/02(土)00:51:52 No.508868856
技術はだいたいGN-XⅣに応用されたそうな
21 18/06/02(土)00:52:07 No.508868915
クロムクロ観てたらこいつを思い出した
22 18/06/02(土)00:53:53 No.508869320
人革連がキュリオス鹵獲したことでGN機の開発で一歩先んじてるのいいよね GN-Xとか型遅れあつかいだもん
23 18/06/02(土)00:54:35 No.508869473
アロウズ解体後は全機解体されて新造したジンクスⅣやソレビ船の主砲にドライブ使いまわしてると聞いた
24 18/06/02(土)00:55:21 No.508869616
ジンクス4よく見るとジンクスとアヘッドの子供みたいな感じだよね…
25 18/06/02(土)00:56:39 No.508869852
後継機のノーヘッドすら凍結されたからな…
26 18/06/02(土)00:57:48 No.508870105
>後継機のノーヘッドすら凍結されたからな… 頭無いのはダサいからな…
27 18/06/02(土)01:00:25 [テラオカノフ] No.508870608
ガタッ