虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/01(金)23:29:40 ヤマトモアイシテ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/01(金)23:29:40 No.508850581

ヤマトモアイシテ!

1 18/06/01(金)23:30:30 No.508850810

でかい どろぼう ふやせない

2 18/06/01(金)23:30:43 No.508850866

デカくてキモい

3 18/06/01(金)23:32:02 No.508851221

しかしコケ取り能力は頼りになる!

4 18/06/01(金)23:32:33 No.508851359

コリタブ持ち逃げの常習犯

5 18/06/01(金)23:32:40 No.508851381

長生きだよね

6 18/06/01(金)23:33:10 No.508851510

su2423309.jpg 枯らした黒髭を真っ先に食べに行ってくれるのはありがたい

7 18/06/01(金)23:35:04 No.508851943

うちのヤマトさんに1匹だけとても青い子がいる

8 18/06/01(金)23:35:08 No.508851959

住んでる賃貸が「水槽はダメよ」ってなってたのでつべで動画見てる かわいい

9 18/06/01(金)23:35:44 No.508852100

ツマツマツマツマツマツマツマ

10 18/06/01(金)23:35:51 No.508852147

水槽が小さいと存在感がやばい

11 18/06/01(金)23:36:37 No.508852301

60だと小型魚より存在感あるよね

12 18/06/01(金)23:37:51 No.508852602

そんな食欲あるんだから脱け殻も掃除してくんねーかなってなる

13 18/06/01(金)23:38:05 No.508852666

こいつ完全淡水で増やせたら軽いブレイクスルーだと思う

14 18/06/01(金)23:38:26 No.508852741

>住んでる賃貸が「水槽はダメよ」ってなってたのでつべで動画見てる ボトルアクアならOKな所は多いぞ… もしくはアクアテラもいいぞ!

15 18/06/01(金)23:39:23 [スジエビ] No.508853048

スッ

16 18/06/01(金)23:39:48 No.508853138

>こいつ完全淡水で増やせたら軽いブレイクスルーだと思う この大きさでミナミみたいに増えられたらめっちゃうざい…

17 18/06/01(金)23:39:55 No.508853171

>No.508853048 オメー半分肉食だろうが!

18 18/06/01(金)23:40:12 No.508853239

>スッ お前にはフグの水槽へ行ってもらう

19 18/06/01(金)23:40:13 No.508853247

エクソダスして干しエビになるのはやめて…

20 18/06/01(金)23:41:54 No.508853634

>ボトルアクアならOKな所は多いぞ… >もしくはアクアテラもいいぞ! 前に地震で引っ繰り返した住人が居て大家さんがダメって… まあどうしても欲しくなったらこっそり飼っちゃうつもりだけど

21 18/06/01(金)23:42:01 No.508853660

ヤマトも色んなカラーリングで綺麗なの増えればいいのに やっぱ汽水いるのがネックかな

22 18/06/01(金)23:42:21 No.508853750

>まあどうしても欲しくなったらこっそり飼っちゃうつもりだけど バレたら怒られるかんな!!!知らないかんな!!

23 18/06/01(金)23:43:22 No.508853972

単体では可愛いものでもあんまりにも増えると可愛さが消えることが多々ある

24 18/06/01(金)23:43:25 No.508853978

明日ヤマト買いに行こうと思っとるよ 1匹150円だが6匹で600円なので何匹飼おうか迷う…

25 18/06/01(金)23:43:44 No.508854053

うるせー! 悔しかったらミナミぐらい増えてみろ!

26 18/06/01(金)23:44:08 No.508854152

>明日ヤマト買いに行こうと思っとるよ >1匹150円だが6匹で600円なので何匹飼おうか迷う… ヤマトでそのお値段は安いな…

27 18/06/01(金)23:44:36 No.508854314

>単体では可愛いものでもあんまりにも増えると可愛さが消えることが多々ある でもミナミ水槽にコリタブ放り込んでエビ団子作ってもかわいいぜ?

28 18/06/01(金)23:45:02 No.508854438

>1匹150円だが6匹で600円なので何匹飼おうか迷う… すまないがそこ高くね? ホムセンで購入はやめた方がいいぞ

29 18/06/01(金)23:45:02 No.508854441

熱帯魚の餌こっそり奪って物陰で食べるのが可愛い

30 18/06/01(金)23:45:13 No.508854484

>ヤマトも色んなカラーリングで綺麗なの増えればいいのに >やっぱ汽水いるのがネックかな 飼育者が増えればきれいな子も出てくるんじゃないかな だってエビだし

31 18/06/01(金)23:45:40 No.508854579

>こいつ完全淡水で増やせたら軽いブレイクスルーだと思う 塩分なしのアルカリ寄りの水槽で自然繁殖したという報告が去年か一昨年あったよ

32 18/06/01(金)23:45:41 No.508854580

普段流れの強い水槽で水換えのためにフィルター止めたら 大量の稚エビがなんだなんだとわらわらコロニーから出てきてそんなにってなったので 数が多いとやっぱり何かしら思うところはあると思う!

33 18/06/01(金)23:45:48 No.508854605

ヤマト飼う人は勝手に増えないからいいって考えもあるしな

34 18/06/01(金)23:45:57 No.508854637

チャームにしとけチャーム!他もチャームで揃えとけ!

35 18/06/01(金)23:46:05 No.508854675

>ヤマトでそのお値段は安いな… >すまないがそこ高くね? どっちだ!

36 18/06/01(金)23:46:12 No.508854702

俺明日になったら調べといたアクアショップ回るんだ... 待っててくれ未だ見ぬミナミヌマエビよ しかしこのネオンテトラって綺麗ね

37 18/06/01(金)23:46:14 No.508854717

>塩分なしのアルカリ寄りの水槽で自然繁殖したという報告が去年か一昨年あったよ マジか でも自分で試すのは怖いな…

38 18/06/01(金)23:46:40 No.508854804

チャームは安いんだけど送料込みだと結局高く付くんだよ! 送料なくなる値段まで買い物するわけにもいかねえし!

39 18/06/01(金)23:46:57 [ヌカエビ] No.508854870

あの…

40 18/06/01(金)23:47:43 No.508855053

>しかしこのネオンテトラって綺麗ね おとなしいからいろんなのと一緒に飼えていい子よ もちろんミナミとも

41 18/06/01(金)23:47:57 No.508855113

エビってこんなに可愛いんだってなる

42 18/06/01(金)23:47:59 No.508855118

>塩分なしのアルカリ寄りの水槽で自然繁殖したという報告が去年か一昨年あったよ ゾエア用の餌調達しないと沢山は増やせなさそうな気がする

43 18/06/01(金)23:48:17 No.508855204

俺はヤマトくらいのデカさが好きだミナミは小さすぎる でも増えるミナミは楽しい

44 18/06/01(金)23:48:18 No.508855212

>どっちだ! 場所というか店によって価格がだいぶ違うのだ 大量買いできる所ではミナミ並みに安いしそうではない所ではミナミよりずっと高い

45 18/06/01(金)23:48:56 No.508855353

>エビってこんなに可愛いんだってなる じっくり観察するとすごい愛嬌があるよね 一挙手一投足がかわいい

46 18/06/01(金)23:48:58 No.508855361

>俺明日になったら調べといたアクアショップ回るんだ... >待っててくれ未だ見ぬミナミヌマエビよ 色んなのがいるから目的のもの以外も見て回るといいぞ 特にプレコとかアロワナとか見るのは楽しいし

47 18/06/01(金)23:49:01 No.508855374

>塩分なしのアルカリ寄りの水槽で自然繁殖したという報告が去年か一昨年あったよ つまりディスカスと混泳なら…

48 18/06/01(金)23:49:07 No.508855402

>俺はヤマトくらいのデカさが好きだミナミは小さすぎる わかる >でも増えるミナミは楽しい わかる

49 18/06/01(金)23:49:28 No.508855486

>つまりディスカスと混泳なら… エサに…

50 18/06/01(金)23:49:39 [ディスカス] No.508855525

>つまりディスカスと混泳なら… うんめぇーーっ!

51 18/06/01(金)23:49:57 No.508855592

>しかしこのネオンテトラって綺麗ね プァマンズ・ネオンテトラもいいぞ…

52 18/06/01(金)23:50:00 No.508855605

ミナミさんが5匹480円だったからボトルアクア始めたよ アナカリスとか食ってくれるって聞いたけどエビ餌も買っちゃった

53 18/06/01(金)23:50:22 [ロカボーイ] No.508855680

エビより楽しい話題あるぜ

54 18/06/01(金)23:50:42 No.508855762

>もちろんミナミとも えっ共生とかいうの出来るんだ しかしガチの初心者としては明日はミナミだけにしておこう 一緒に飼えたら綺麗だろうなぁ

55 18/06/01(金)23:50:55 No.508855806

>ミナミさんが5匹480円だったからボトルアクア始めたよ >アナカリスとか食ってくれるって聞いたけどエビ餌も買っちゃった ボトルの場合エサをあまり頻繁にやりすぎるとすぐ水がダメになるから頻度には注意な エサをやったあとは水換えするくらいがいいかもしれない

56 18/06/01(金)23:51:02 No.508855834

>ミナミさんが5匹480円だったからボトルアクア始めたよ >アナカリスとか食ってくれるって聞いたけどエビ餌も買っちゃった ボトルのエビにエサは与えない方がいいかも

57 18/06/01(金)23:51:04 No.508855838

白コリ買ったけど可愛い アルビノは無しかなって思ってたけどステルバイや青に混ざってると白が目立ってすてき

58 18/06/01(金)23:51:43 No.508855986

ネオンテトラは餌取り能力が高いから餌取るのが下手な魚と混泳させるとすぐに太るぞ!…太った

59 18/06/01(金)23:52:21 No.508856117

ミナミ飼ってたけど増えずに数ヶ月掛けて全滅した 水温高めなのとライト無いのやphが悪かったのかな 失意のまま水槽片付けちゃったけど機会があればまた挑戦したい

60 18/06/01(金)23:52:21 No.508856119

>>ミナミさんが5匹480円だったからボトルアクア始めたよ >>アナカリスとか食ってくれるって聞いたけどエビ餌も買っちゃった >ボトルの場合エサをあまり頻繁にやりすぎるとすぐ水がダメになるから頻度には注意な >ボトルのエビにエサは与えない方がいいかも マジか、じゃあ水草多めにしてエサあんまやらないようにしよう…

61 18/06/01(金)23:52:26 No.508856133

アクアリウムショップ見に行ったけどレッドビーシュリンプってちっちゃいな… こいつくらい大きくて赤白みたいな可愛い色のエビはいないのか

62 18/06/01(金)23:52:47 No.508856208

水作いいよね…

63 18/06/01(金)23:52:48 No.508856212

たしかにエビに餌はあげなくてもいいでもツマツマしてる姿はかわいいしカルシウム?が取れていいんだ だから俺は脱皮したらあげてる

64 18/06/01(金)23:53:24 No.508856331

>マジか、じゃあ水草多めにしてエサあんまやらないようにしよう… 水槽を買えばすべて解決するんじゃね!

65 18/06/01(金)23:54:15 No.508856518

ヤマトはお掃除マンとしてフネアマ貝の次に来ると思う ヤマトの次は上手くまわってる時のオトシン

66 18/06/01(金)23:54:30 [ヨコエビ] No.508856565

無尽蔵にふえるよにんげんさん

67 18/06/01(金)23:54:39 No.508856602

>こいつくらい大きくて赤白みたいな可愛い色のエビはいないのか ちょっと大きいが割と真面目にアメザリ アメザリといったら汚いドブ川にいるただ赤い奴と思うかもしれんが最近改良品種で綺麗なのが生まれているぞ

68 18/06/01(金)23:54:42 No.508856616

>アクアリウムショップ見に行ったけどレッドビーシュリンプってちっちゃいな… >こいつくらい大きくて赤白みたいな可愛い色のエビはいないのか 海水になら…

69 18/06/01(金)23:54:48 No.508856638

>無尽蔵にふえるよにんげんさん かわいくない!

70 18/06/01(金)23:54:55 No.508856666

水作もロカボもロカドームもいいけど たまにお店で見かける白い陶器製の奴が気になる

71 18/06/01(金)23:54:58 No.508856682

>こいつくらい大きくて赤白みたいな可愛い色のエビはいないのか チェリーシュリンプとか色々種類いるぞ

72 18/06/01(金)23:55:07 No.508856720

大きいエビになるとロックシュリンプとか… 難易度羽上がるけど…

73 18/06/01(金)23:55:36 No.508856824

>ちょっと大きいが割と真面目にアメザリ >アメザリといったら汚いドブ川にいるただ赤い奴と思うかもしれんが最近改良品種で綺麗なのが生まれているぞ 色が綺麗なのはいいね でも大きさはちょっとどころじゃないんじゃないかな…

74 18/06/01(金)23:55:49 No.508856878

>大きいエビになるとロックシュリンプとか… >難易度羽上がるけど… 常にモシャモシャしてて可愛いんだけどベアタンク必須だし…

75 18/06/01(金)23:55:51 No.508856885

スカンクシュリンプやホワイトソックスは綺麗で存在感のあるサイズなんだが海水だからなぁ どうしても敷居が高いよね

76 18/06/01(金)23:56:04 No.508856929

>大きいエビになるとロックシュリンプとか… >難易度羽上がるけど… 一時期話題になったけどph極端すぎてみんな手を出さなかった軍団か…

77 18/06/01(金)23:56:22 No.508857004

アメザリって濾過ちゃんとしてればあんまり脱走しようとしないよね サイズと何でも噛じる問題は健在だけど

78 18/06/01(金)23:56:35 No.508857053

アフリカンロックをベアタンクで飼いたいと思って幾星霜 思いばかりがつのるのみ…

79 18/06/01(金)23:56:43 No.508857078

>ヤマトはお掃除マンとしてフネアマ貝の次に来ると思う こっちはわかるけど >ヤマトの次は上手くまわってる時のオトシン これはウソだろ…

80 18/06/01(金)23:57:00 [ミステリークレイフィッシュ] No.508857137

ふえるよ

81 18/06/01(金)23:57:06 No.508857156

書き込みをした人によって削除されました

82 18/06/01(金)23:57:27 No.508857219

>たまにお店で見かける白い陶器製の奴が気になる パワーハウススモールフィルター? アレ売られているのは見るが使っている人見たことないな

83 18/06/01(金)23:57:33 No.508857239

>ネオンテトラは餌取り能力が高いから餌取るのが下手な魚と混泳させるとすぐに太るぞ!…太った 餌取りのエキスパートを集めてきたよ これでもミナミと一緒に飼えるくらいONNWAなのでコイはおすすめ su2423350.jpg

84 18/06/01(金)23:57:40 No.508857259

>ふえるよ お前本当に飼っていいのかー?そのうち規制されねーかー?

85 18/06/01(金)23:57:42 No.508857264

>チェリーシュリンプとか色々種類いるぞ やだめっちゃ綺麗…

86 18/06/01(金)23:57:51 No.508857302

ミナミだとちょっと色的に華がないな…と思ったらチェリーシュリンプ各種がほぼミナミと同じ買い方画像できて色も豊富だぞ お値段はちょっとだけ上がる

87 18/06/01(金)23:57:53 No.508857316

>たまにお店で見かける白い陶器製の奴が気になる これ? su2423353.jpg

88 18/06/01(金)23:57:57 No.508857331

ヨコエビはかわいくない以外は食べカスとか掃除してくれるからいいっちゃいいんだけどね・・・ やっぱりかわいくない

89 18/06/01(金)23:58:13 No.508857387

>水槽を買えばすべて解決するんじゃね! カーテンレール敷いてる出窓に置けそうだけど水害が怖くて… でも60cm水槽とか欲しくなってううn

90 18/06/01(金)23:58:58 No.508857546

>su2423350.jpg 色とりどりで綺麗じゃのう…

91 18/06/01(金)23:59:03 No.508857566

>無尽蔵にふえるよにんげんさん ミナミくらいうまく魚から隠れて増えてくれるのか?

92 18/06/01(金)23:59:22 No.508857645

>やだめっちゃ綺麗… チェリー・ルリーはミナミと同じ大きさなので小さい

93 18/06/01(金)23:59:22 No.508857647

チェリーバルブは小さくて丈夫と飼いやすく婚姻色が本当に綺麗だし飼い込みも楽しく繁殖も楽しめるといいぞ…

94 18/06/01(金)23:59:32 No.508857689

>パワーハウススモールフィルター 多分それだと思う プラのより見た目は好き

95 18/06/01(金)23:59:52 No.508857750

最近アクアスレ多くね!?

96 18/06/02(土)00:00:10 No.508857819

ロックシュリンプは落ちた餌をちゃんと食うこととバーンスポットがないことが大事

97 18/06/02(土)00:00:17 No.508857844

>su2423350.jpg ダニオばっかりで水槽内めっちゃ忙しなさそうだな

98 18/06/02(土)00:00:27 No.508857877

>最近アクアスレ多くね!? 命令者ちゃんのおかげでアクアの良さがわかった!

99 18/06/02(土)00:00:34 No.508857905

>カーテンレール敷いてる出窓に置けそうだけど水害が怖くて… 窓近くは温度変化やばいし日の光で水槽をコケにするからできるだけやめた方がいい

100 18/06/02(土)00:01:23 No.508858070

最近の「」の熱気に当てられてチャームで色々品定めしてる たのしい

101 18/06/02(土)00:01:29 No.508858092

>最近アクアスレ多くね!? 神々の水槽コラがやたら多いから触発されて… チャームで新しい水槽ポチっちゃったよ責任とって命令者ちゃん

102 18/06/02(土)00:02:10 No.508858244

グッピーって意外と獰猛なんだね… 水底にワラワラいたミナミさんがいつの間にか全滅していた お、俺のエビ王国が…

103 18/06/02(土)00:02:51 No.508858371

窓際は夏は日差しで暑すぎるし冬は寒気で冷えすぎるしあんまりおすすめしない

104 18/06/02(土)00:03:05 No.508858419

グレイゴーストという魚がいてなにこの名前カッコいいってなる なった

105 18/06/02(土)00:03:08 No.508858432

チャームは便利だけどたまにコレ高くね?というのが結構あるので注意! あと生体を買う場合特に個体差が大きい種の時はちゃんと自分の目で見て選んで買った方がいいぞ

106 18/06/02(土)00:03:28 No.508858500

ブラックゴーストだった

107 18/06/02(土)00:03:36 No.508858527

エサやりすぎてミズミミズが大量発生した!みたいな初心者「」が何人か出て来るのかな

108 18/06/02(土)00:04:37 No.508858714

>チャームは便利だけどたまにコレ高くね?というのが結構あるので注意! チャームのシルバーグラミー5匹で1700円だったけど 地元のショップ行ったら1匹250円だったって事あったわ…

109 18/06/02(土)00:04:41 No.508858723

近所のアクアショップで売ってたネオンテトラが手招きしてた 30匹1000円だけどバラ売りもできますよって店員がニコニコと沼に引きずり込もうとしてる

110 18/06/02(土)00:04:42 No.508858729

テナガエビ飼ってみたいけど難しそうで躊躇する というか混泳無理そうだからうちの環境じゃ無理だよなあって思う

111 18/06/02(土)00:05:24 No.508858847

>エサやりすぎてミズミミズが大量発生した!みたいな初心者「」が何人か出て来るのかな 水作水槽の画像を大量アップする初心者「」が出てくるかもしれん

112 18/06/02(土)00:05:27 No.508858860

su2423372.jpg 俺のダオンがミニダオン産んでちまちましてる!

113 18/06/02(土)00:05:55 No.508858956

>ブラックゴーストだった 漆黒のボディにワンポイント入った白がステキな可愛いやつだが意外と大きくなるので注意だぞ! 横になって寝たり人馴れしたりと愛嬌は抜群なんだが

114 18/06/02(土)00:06:10 No.508859006

エビだけ飼うなら水槽小さくても良さそう?

115 18/06/02(土)00:06:14 No.508859021

書き込みをした人によって削除されました

116 18/06/02(土)00:06:23 No.508859049

>su2423372.jpg ただのモサモサにしか見えない!

117 18/06/02(土)00:06:32 No.508859078

結局GEXルートで立ち上げするのか…

118 18/06/02(土)00:06:37 [NISSO] No.508859102

>結局GEXで立ち上げするのか… ……なんだと

119 18/06/02(土)00:06:44 No.508859128

ボトルアクアやってみたいなってこのスレをみて思った ボトルは漬物用のがあるし最悪ゴミ置き場から回収したアクリルで無理やり水槽もできる 問題は無職であまりお金がないってことだな

120 18/06/02(土)00:06:46 No.508859135

>エビだけ飼うなら水槽小さくても良さそう? 命令者ちゃんなんて2リットルのペットボトルで飼おうとしてたぞ

121 18/06/02(土)00:06:49 No.508859146

>エビだけ飼うなら水槽小さくても良さそう? プラケースでも大丈夫

122 18/06/02(土)00:06:57 No.508859176

>結局ホムセン1000円セットで立ち上げするのか…

123 18/06/02(土)00:07:03 No.508859202

>ブラックゴーストだった ブラックゴーストは複数飼育はコツがいるが丈夫で飼いやすく動きがユーモラスと楽しいぞ あと人工飼料にも慣れる上ブリードのおかげか適応水質と水温の幅が広いので他の南米ナイフや電気レーダー系の魚の中では抜群に飼いやすい

124 18/06/02(土)00:07:04 No.508859204

>テナガエビ飼ってみたいけど難しそうで躊躇する >というか混泳無理そうだからうちの環境じゃ無理だよなあって思う あいつは肉食エビだから魚は食うしな 難しいっても日本の川に普通にいるんだからエアレ強めならそんなでもないと思う

125 18/06/02(土)00:07:04 No.508859205

ブラックゴーストいいよね https://www.youtube.com/watch?v=lBxBlcweBNc

126 18/06/02(土)00:07:06 No.508859209

>エビだけ飼うなら水槽小さくても良さそう? ボトルでもいいし置く場所あるならビオトープでもいい

127 18/06/02(土)00:07:28 No.508859281

GEX!NISSO!KOTOBUKI!tetra!

128 18/06/02(土)00:07:42 No.508859329

ミナミ飼う場合って完全に水槽の水換えして掃除しない感じ?

129 18/06/02(土)00:07:48 No.508859356

>ボトルアクアやってみたいなってこのスレをみて思った >ボトルは漬物用のがあるし最悪ゴミ置き場から回収したアクリルで無理やり水槽もできる >問題は無職であまりお金がないってことだな そのへんの積んでるゲームでも売りさばいて2,3000円作ればエビボトルくらいできるぞ

130 18/06/02(土)00:07:52 No.508859373

やったぞ 俺はADAをやっつけたぞ

131 18/06/02(土)00:07:55 No.508859384

>結局さかなクンさんタイアップ商品で立ち上げするのか…

132 18/06/02(土)00:08:01 No.508859406

酸素と水の洗浄機とヒーター類があれば水槽のサイズはなんとでもなりそうかな

133 18/06/02(土)00:08:06 No.508859426

チャームは間違いなく大手だけど地元のショップはチェックしてやれよな

134 18/06/02(土)00:08:44 No.508859550

>ミナミ飼う場合って完全に水槽の水換えして掃除しない感じ? というかリセット以外で掃除なんて水換えと水草のトリミングくらいしかしたことないよ

135 18/06/02(土)00:08:46 No.508859563

アクアショップ過疎地域も多いと聞く

136 18/06/02(土)00:08:57 No.508859609

>ミナミ飼う場合って完全に水槽の水換えして掃除しない感じ? なんにしろ週に一度3分の1水換えが安定 ついでにスポイトとかでうんこも吸えばそこまで気にしなくてもいい

137 18/06/02(土)00:09:00 No.508859618

>チャームは間違いなく大手だけど地元のショップはチェックしてやれよな ないんだよ!!!!!

138 18/06/02(土)00:09:29 No.508859736

>アクアショップ過疎地域も多いと聞く チャリ圏内に4店あるが多いのか少ないのか…

139 18/06/02(土)00:09:31 No.508859745

>問題は無職であまりお金がないってことだな ボトルは100円ショップ!底石も100円ショップ!エサも100円ショップ! あとカルキ抜きもバクテリアも1OO円ショップで売ってた

140 18/06/02(土)00:09:52 No.508859813

>チャリ圏内に4店あるが多いのか少ないのか… 多いよ!

141 18/06/02(土)00:09:54 No.508859825

>あとカルキ抜きも うn >バクテリアも1OO円ショップで売ってた うn!?マジで!?

142 18/06/02(土)00:10:17 No.508859907

su2423378.jpg 鬼スラを超える羽生エビ たまにゴミになる

143 18/06/02(土)00:10:21 No.508859926

え、なにそんなに安くできんの!? ちょっときになってくる

144 18/06/02(土)00:10:23 No.508859938

エビとかなら普通にペットショップに並んでない? 近所だとホームセンターとかでも売ってるし

145 18/06/02(土)00:10:29 No.508859961

水替えの注水もエアチューブでぽたぽたゆっくりやれば完璧

146 18/06/02(土)00:10:32 No.508859980

>チャリ圏内に4店あるが多いのか少ないのか… 多いなーー羨ましいなー ホムセン抜けば一時間圏内に片手で数えれる程度だわ

147 18/06/02(土)00:10:34 No.508859983

いいか 市販のバクテリアはゴミだ

148 18/06/02(土)00:10:40 No.508860009

近所のホームセンターにペットコーナーあってエビも売ってたからちょっと興味が湧いてきた・・・

149 18/06/02(土)00:10:51 No.508860047

>チャリ圏内に4店あるが多いのか少ないのか… 多いわ!! 20㎞圏内に複数あればもう多いと思う

150 18/06/02(土)00:10:56 No.508860071

地元のショップは写真撮影禁止なんだけどあんなにレイアウト気合い入れてたりレア繁殖成功させてんだから自分ところのSNSで見せりゃいいのに… みたいな広告下手はある…

151 18/06/02(土)00:11:00 No.508860080

ぶくぶくして雑に金魚を飼ってた経験しかないから完全に水抜かないで循環させる水槽作り難しそうだ

152 18/06/02(土)00:11:00 No.508860083

静岡は西部の天竜川流域、今くらいの時期から用水路に沸くエビ、ぜーんぶテナガエビの子供なんだよな… どうやら諏訪湖まで遡るらしい そんな感じで各地の用水路調べれば捕獲は出来るんだろうか? まぁ半殺しにして生き餌にするのが主な用途なんだけどさ

153 18/06/02(土)00:11:16 No.508860137

100均のバクテリアはバクテリアいないはず 「バクテリアが増えやすくなる謎の液体」として売られてる

154 18/06/02(土)00:11:29 No.508860179

>>バクテリアも1OO円ショップで売ってた >うn!?マジで!? ダイソー バクテリアでぐぐれば出てくるはず 大きいボトルの買ったけどダイソーのも買っちゃった

155 18/06/02(土)00:11:40 No.508860222

アクアショップなんて三駅先にしかないよ!あとはホームセンター 新宿駅の近くのは迷子になった怖い

156 18/06/02(土)00:11:47 No.508860247

ホムセンのアクアコーナーは店員のやる気次第で穴場から危険地帯まで差が大きいぞ…

157 18/06/02(土)00:12:01 No.508860285

バクテリアなんてショップの水種水にすればいいし…

158 18/06/02(土)00:12:05 No.508860298

引っ越しってどうするの

159 18/06/02(土)00:12:07 No.508860307

>近所のホームセンターにペットコーナーあってエビも売ってたからちょっと興味が湧いてきた・・・ 別にすぐに飼わなくてもいいので土日にでもゆっくり水槽の前で観察してみるといい ショップのエビ水槽はたいていエビのみしか入ってないのでのんびりしてる姿を観察できるぞ

160 18/06/02(土)00:12:14 No.508860330

>ホムセンのアクアコーナーは店員のやる気次第で穴場から危険地帯まで差が大きいぞ… その代わりやる気あるところは凄いよね…

161 18/06/02(土)00:12:45 No.508860433

>市販のバクテリアはゴミだ 最終的にはゴミになるが亜硝酸溜まりやすい夏場の立ち上げ時の地獄ならマシにできると聞いた

162 18/06/02(土)00:12:57 No.508860468

市販バクテリアは立ち上げから生物ろ過完成するまでのつなぎには使える…はず

163 18/06/02(土)00:13:01 No.508860488

>え、なにそんなに安くできんの!? >ちょっときになってくる 安ければ良いなら川で石と水草と水とエビ取ればタダだぞ むしろこっちのが安全かもしれない

164 18/06/02(土)00:13:24 No.508860568

>ホムセンのアクアコーナーは店員のやる気次第で穴場から危険地帯まで差が大きいぞ… 数年前までレア魚やプレコが充実してたホムセンがかつての活気がまるでなくなって切ない 担当者が変わったんだろうな…

165 18/06/02(土)00:13:52 No.508860649

やる気あるところのホムセン凄いよね… 大手の力だよ!をうまく利用した凄いところあったりする

166 18/06/02(土)00:14:04 No.508860708

>問題は無職であまりお金がないってことだな 田舎なら地場産の魚で日淡やろう

167 18/06/02(土)00:14:21 No.508860769

お店は管理体制ピンキリだけどタダで自分の飼えない・飼ってない生き物見られる展覧場だ 無くなっても困るし近所ならお金を落としてあげたい

168 18/06/02(土)00:14:33 No.508860806

ホムセンはやる気無いなら簡単な生体と1・2・growだけおいててくれればええんじゃ…

169 18/06/02(土)00:14:46 No.508860857

うちのカメの生き餌用に飼って繁殖させてみようと思ったが それならヨコエビの方が良さそうかな……?

170 18/06/02(土)00:14:58 No.508860900

>そんな感じで各地の用水路調べれば捕獲は出来るんだろうか? >まぁ半殺しにして生き餌にするのが主な用途なんだけどさ スジ位までなら簡単だと思う テナガは多少生息地が限られてくるしあの位のサイズで生餌にするなら子ザリでも良いような…

171 18/06/02(土)00:15:12 No.508860953

近所に川があったら石と流木を拾いに行くのに…

172 18/06/02(土)00:15:24 No.508861001

ヨコエビってめっちゃちっちゃいぞ?

173 18/06/02(土)00:15:44 No.508861079

>そんな感じで各地の用水路調べれば捕獲は出来るんだろうか? 羨ましいな 地元じゃ全く居ないわテナガ

174 18/06/02(土)00:15:45 No.508861082

>うちのカメの生き餌用に飼って繁殖させてみようと思ったが >それならヨコエビの方が良さそうかな……? カメってエビ捕まえられるほど機敏なの? つべの動画でカメの甲羅つまつましてるエビとか見たけど

175 18/06/02(土)00:15:50 No.508861105

>ホムセンはやる気無いなら簡単な生体と1・2・growだけおいててくれればええんじゃ… ゼラチンが溶けて水になってる組織培養水草いいよねよくない

176 18/06/02(土)00:16:19 No.508861207

>近所に川があったら石と流木を拾いに行くのに… 石と流木拾いはいいぞ 買ったら絶対1万円越しそうな量をガッポガッポと拾ってきて笑いが止まらなかった

177 18/06/02(土)00:16:25 No.508861227

>まぁ半殺しにして生き餌にするのが主な用途なんだけどさ 野外のとってきて生き餌は何持ってるかわからないからなあ…

178 18/06/02(土)00:16:34 No.508861266

>ゼラチンが溶けて水になってる組織培養水草いいよねよくない それでも販売水槽でゴミになってる水草よりはマシなんだ

179 18/06/02(土)00:17:16 No.508861418

>カメってエビ捕まえられるほど機敏なの? >つべの動画でカメの甲羅つまつましてるエビとか見たけど まだ実際に生き餌であげたことないから分からんのだけれど、 カメ用の水槽は水深そんな深くないから、逃げるにしても限度はあるかなと勝手に思ってる

180 18/06/02(土)00:17:29 No.508861495

>石と流木拾いはいいぞ >買ったら絶対1万円越しそうな量をガッポガッポと拾ってきて笑いが止まらなかった メルカリで流木拾って売って小遣い稼ぎしてる人とかいるよね これが地域格差か…

181 18/06/02(土)00:17:55 No.508861601

>カメってエビ捕まえられるほど機敏なの? >つべの動画でカメの甲羅つまつましてるエビとか見たけど カメがやる気を出すとこうなる https://www.youtube.com/watch?v=h-jem13PtJQ

182 18/06/02(土)00:18:02 No.508861626

河川で流木が積み重なって山になってるスポットを発見すると宝の山じゃあああッッ!!ってなる なった

183 18/06/02(土)00:18:27 No.508861729

流木拾ってそのまま入れたら病気とかなんかの卵とか付いてるかな

184 18/06/02(土)00:18:32 No.508861752

流木と石は形が重要だから意外とホムセンとか園芸店でいいのが安く売られていたりする

185 18/06/02(土)00:18:42 No.508861795

流木って下流で拾うのか上流で拾うのか 長野でも拾える?

186 18/06/02(土)00:19:10 No.508861900

>流木拾ってそのまま入れたら病気とかなんかの卵とか付いてるかな 煮沸 材によって沈まなかったりかびたりして意外と面倒 中流より下だと農薬ついてることもある

187 18/06/02(土)00:19:27 No.508861986

川あるところならチャンスあるけどヤクザ出てくるところもあるから気をつけなよ

188 18/06/02(土)00:19:33 No.508862015

>流木拾ってそのまま入れたら病気とかなんかの卵とか付いてるかな 朽ちきってないとめっちゃやばそうなアクが出る

189 18/06/02(土)00:19:36 No.508862032

>流木拾ってそのまま入れたら病気とかなんかの卵とか付いてるかな 鍋に入れりゃアク抜きついでに煮沸消毒するからそういうのの心配はなさそうだ

190 18/06/02(土)00:19:36 No.508862033

>長野でも拾える? 渓流からダム湖から大河川までよりどりみどりじゃねーか!

191 18/06/02(土)00:19:45 No.508862065

俺はおすすめしないな 病気とか変な生き物とか付いてるのもあるし ちゃんと消毒できる人ならいいけど素人考えで手を出して泣きを見るのは良くない

192 18/06/02(土)00:19:54 No.508862098

>流木拾ってそのまま入れたら病気とかなんかの卵とか付いてるかな なので煮るのだ 煮て水に漬けて市販のアク抜き薬に漬けてまた水に漬けてトドメに煮る そうしてからようやく安心して水槽に入れられると言える

193 18/06/02(土)00:20:00 No.508862122

流木ヤクザというパワーワード

194 18/06/02(土)00:20:17 No.508862187

沈まない流木はいっそのことビス固定するのもありだよ

195 18/06/02(土)00:20:52 No.508862303

拾ってきた流木をプレコ水槽にわんさか入れてるけど元気に育ってるので非常にありがたい…

196 18/06/02(土)00:20:53 No.508862307

袋入りで店で売ってる流木だろうとひどいのはボロボロ崩れて水槽をドス黒くしてしまう

197 18/06/02(土)00:21:11 No.508862364

エビを自分で取れればと思うけど 日本でも有数の汚川なんだよなぁ

198 18/06/02(土)00:21:11 No.508862365

白っぽい流木はよく見るけど 黒っぽい流木は見つからない…

199 18/06/02(土)00:22:22 No.508862587

>枝流木はよく見るけど >根流木は見つからない…

200 18/06/02(土)00:22:26 No.508862598

というか外にあるのでは生き物にとっては入れちゃだめな木とかもあるからそこだけは気をつけてな

201 18/06/02(土)00:22:53 No.508862686

>長野でも拾える? 近くにダムでもあればHPから流木配布日調べてみると良い あとは千曲川or「」の盆地にある川の河原で良いんじゃないか?

202 18/06/02(土)00:22:53 No.508862687

>日本でも有数の汚川なんだよなぁ 自分の住んでいる所も日本有数の汚い沼&湖だが意外とエビはいるぞ ただまあ特定外来生物がわんさかいるので処分しながらになるけど

203 18/06/02(土)00:23:23 No.508862794

ショップで水多めにして下さいって言ったらタプタプになるまで水入れてくれた オチ要員なのに井上のアドバイスは役に立つな…

204 18/06/02(土)00:23:23 No.508862795

シノギにしてる中国人とか雇われホームレスとかいる時もあるから 地域差もあるから夢中になって取ってないで周り見てこっそりやれ

205 18/06/02(土)00:23:39 No.508862840

いいよねどんながんばっても浮く木 そこでこのビバリウム

206 18/06/02(土)00:23:56 No.508862893

>近くにダムでもあればHPから流木配布日調べてみると良い そんなのあるの!?

207 18/06/02(土)00:24:04 No.508862922

>いいよねどんながんばっても浮く木 >そこでこのビバリウム 本末転倒してる…

208 18/06/02(土)00:24:15 No.508862954

まぁ自然物だから何でもあるよね 良いものも悪いものも

209 18/06/02(土)00:24:39 No.508863049

爬虫類飼育でも流木は使うよね

210 18/06/02(土)00:24:56 No.508863106

お小遣い稼ぎならわからんでもないが893や外国人集団が出てくるほどの資金源になるとは思えないんですけお

211 18/06/02(土)00:25:00 No.508863119

野外の流木使うならうまくいくかどうか試すのまで含めて楽しみじゃないと辛いと思う…

212 18/06/02(土)00:25:06 No.508863142

流木煮るために寸胴鍋買っちゃった…

213 18/06/02(土)00:25:14 No.508863178

沈まない流木はキスゴム接着して固定してやった もげた クソァ!!

214 18/06/02(土)00:25:28 No.508863223

流木もいいけど石もいいよね! ただ家族からは何であんなのにお金かけるの?といわれるけど

215 18/06/02(土)00:25:34 No.508863250

買ったほうがまぁ早いだろうね 小さいのは特に

216 18/06/02(土)00:25:48 No.508863299

ぬを飼ってるんだけど水槽やボトルに興味持っちゃうかな奴ら

217 18/06/02(土)00:26:07 No.508863357

地質趣味とアクア両方やってると石の商品価値の違いで面白い

218 18/06/02(土)00:26:12 No.508863377

>流木もいいけど石もいいよね! >ただ家族からは何であんなのにお金かけるの?といわれるけど わかれ!わかってくれ!と言うチャンスだ

219 18/06/02(土)00:26:13 No.508863380

>お小遣い稼ぎならわからんでもないが893や外国人集団が出てくるほどの資金源になるとは思えないんですけお いいか「」上 アクアリウムは死の結果だ! 掛ける人はとことん金をかける

220 18/06/02(土)00:26:16 No.508863386

ぬはダメ

221 18/06/02(土)00:26:32 No.508863452

>流木もいいけど石もいいよね! >ただ家族からは何であんなのにお金かけるの?といわれるけど まぁ握りこぶし大の石1つで500円 10個で5000円と言われたら普通は引くよね

222 18/06/02(土)00:26:33 No.508863454

>ぬを飼ってるんだけど水槽やボトルに興味持っちゃうかな奴ら ぬ 水槽 とかのワードで画像検索してみるとひどかったきがする

223 18/06/02(土)00:26:43 No.508863481

>地質趣味とアクア両方やってると石の商品価値の違いで面白い ヤバイよね…

224 18/06/02(土)00:26:48 No.508863501

>ぬを飼ってるんだけど水槽やボトルに興味持っちゃうかな奴ら 水槽の中にお手頃サイズの魚がいると気になってネコパンチしちゃうみたいね ボトルの中のエビくらいだと気にならないんじゃない?多分…

225 18/06/02(土)00:27:02 No.508863540

>ぬを飼ってるんだけど水槽やボトルに興味持っちゃうかな奴ら 最初は興味持つけど次第に興味無くすと思うよ ただまあボトルの場合は倒されないようにね

226 18/06/02(土)00:27:07 No.508863557

最近濾過のシステム考える方が楽しくなってきた

227 18/06/02(土)00:27:47 No.508863697

オーバーフローいつかやりたい

228 18/06/02(土)00:27:53 No.508863726

>最近濾過のシステム考える方が楽しくなってきた 外かけ式って安いイメージが強いけど意外とバカにならないよね 水量少ない上部みたいなもんだこれ

229 18/06/02(土)00:28:04 No.508863758

ヨコエビ動画調べたら思ったよりダンゴムシだった

230 18/06/02(土)00:28:20 No.508863800

今日母がなんか和歌山に遊びに行ったとkにひろってきた石をよろこんで金魚水槽にぶちこんでた このスレをみてエビ水槽の動画みたらそうしたくなる意味わかった

231 18/06/02(土)00:28:36 No.508863855

犬は魚には興味ないけど何で構ってくれないの!と水替え中に足元で絡んできたりお腹見せながらあおむけですり寄ってくる時があるぞ!

232 18/06/02(土)00:28:54 No.508863923

>ヨコエビ動画調べたら思ったよりダンゴムシだった 見た目重視する人にとってはスネールと同じで駆除対象だから

↑Top