18/06/01(金)23:16:39 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/01(金)23:16:39 No.508847439
ゲームを作ってみたい 「」はゲーム作ったことある?
1 18/06/01(金)23:17:44 No.508847707
ツクールでいいなら…
2 18/06/01(金)23:19:14 No.508848070
BASICとか機械語で作ったことあるよ 面白かったのかとかは気にするな!
3 18/06/01(金)23:21:41 No.508848658
理想だけが積もっていく 俺にはプログラムはわからない…
4 18/06/01(金)23:22:33 No.508848866
ゲームデザイン グラフィックデザイン キャラクターデザイン 2Dならドット打ち込みとアニメーション 3Dなら3Dモデリング、テクスチャデザイン、アニメーション プログラミング サウンド、サウンドエフェクト 全部一人でやってる人とかいるけど凄いと思う
5 18/06/01(金)23:23:40 No.508849130
>ゲームを作ってみたい 人とお金を集めて管理するとゲームも作れるよ エグゼクティブプロデューサーになろうぜ!
6 18/06/01(金)23:23:56 No.508849200
BASICの教則本の改変くらいだな…ツクールとかのツールでいいやって気分にはなった
7 18/06/01(金)23:24:05 No.508849238
>ゲームデザイン >グラフィックデザイン >キャラクターデザイン >2Dならドット打ち込みとアニメーション >プログラミング ここまでならできる それぞれの本職には全然かなわないけど 3Dとサウンドは全く想像がつかない
8 18/06/01(金)23:31:52 No.508851187
>全部想像がつかない
9 18/06/01(金)23:33:55 No.508851689
ヴァンプリとかもはやアレは アウトサイダーアートに近いと思う
10 18/06/01(金)23:34:54 No.508851911
今はちょっとしんどいよねゲームつくるの
11 18/06/01(金)23:35:00 No.508851936
ゼリーのパズルのひとプログラムからグラからBGMから全部つくっててすごい
12 18/06/01(金)23:35:11 No.508851973
ウディタ凝りだして手に負えなくなって制作自体やーめたするのいいよね
13 18/06/01(金)23:35:50 No.508852143
ツクールは魔法のエフェクト見て満足しちゃったのが俺だ
14 18/06/01(金)23:36:46 No.508852349
何かひとつゲームを作ったら ポートフォリオにしてそっちの世界で仕事できるよ
15 18/06/01(金)23:37:29 No.508852526
>ゲームデザイン >グラフィックデザイン >キャラクターデザイン ここまでは紙とペンがあればできる
16 18/06/01(金)23:41:16 No.508853474
非電源でもいいじゃん
17 18/06/01(金)23:41:56 No.508853644
>何かひとつゲームを作ったら >ポートフォリオにしてそっちの世界で仕事できるよ ゲーム業界志望だった同級生がめっちゃ落ちまくってたわ…
18 18/06/01(金)23:42:38 No.508853820
ツクールですら一つも作れなかったので頭の中で楽しむだけにしたよ…
19 18/06/01(金)23:42:47 No.508853856
授業中に倉庫番とかボンバーマンつくってたよ
20 18/06/01(金)23:43:07 No.508853931
>ゲーム業界志望だった同級生がめっちゃ落ちまくってたわ… 大手中堅はそりゃ落ちる
21 18/06/01(金)23:43:17 No.508853960
今は一個作ったら個人で売ってみて実績作るとこまでセットだと思う
22 18/06/01(金)23:44:16 No.508854212
wolfで簡単なの作ったよ たまにやるけど本当に馬鹿なゲーム作ったなってなる
23 18/06/01(金)23:44:28 No.508854286
開発ツール作るところから一本遊べるゲーム作れたらもう即戦力だよね
24 18/06/01(金)23:45:09 No.508854465
「画面に何かを表示する」だけでさえ百行以上のコード書かなきゃいけなかったのはもう20年くらい前の話 今は「ゲームを作る」だけならずぶの素人でも作れる時代だぞ 良いゲームにするためにようやく勉強しなきゃいけないっていうレベル
25 18/06/01(金)23:45:53 No.508854626
ゲーム作るのが好きだからこそ業界には行かなかった
26 18/06/01(金)23:46:41 No.508854805
最新のツールも自前の素材もいらないから作りたいゲームの機能1つだけ使って適当なミニゲームを作ればいいのよ 積み重ねていけば要素の使い回しで何かしら大きめのものは作れるようになる
27 18/06/01(金)23:47:45 No.508855061
>「画面に何かを表示する」だけでさえ百行以上のコード書かなきゃいけなかったのはもう20年くらい前の話 昔からKlik&Playとかあったよ
28 18/06/01(金)23:47:58 No.508855114
素材無しでUEでキャラ走り回らせるだけでも楽しいよね… 基礎から肉付けしてくの大事
29 18/06/01(金)23:50:24 No.508855689
古典的だけど適当なソースコピペしてエクセルVBAでライフゲーム実装するだけでも楽しいよね
30 18/06/01(金)23:50:27 No.508855701
かなり有名なフリゲ作ったよって言ったら信じる?
31 18/06/01(金)23:51:21 No.508855904
>かなり有名なフリゲ作ったよって言ったら信じる? 信じなくもないけどそもそもフリゲ自体ほとんど知らないから言われてもわからないと思う
32 18/06/01(金)23:51:28 No.508855931
>かなり有名なフリゲ作ったよって言ったら信じる? タイトルおせーて
33 18/06/01(金)23:51:32 No.508855942
落ちぶれて「」になったのは多いからなあ
34 18/06/01(金)23:51:56 No.508856035
>かなり有名なフリゲ作ったよって言ったら信じる? 根拠もなく嘘だと言ったりはしないが ここでそれを明かしても誰も幸せにならんと思う
35 18/06/01(金)23:52:02 No.508856052
有名なのってローグとか?
36 18/06/01(金)23:52:54 No.508856239
ツクール2000で自作戦闘とかアイテム欄が自動で簡易ソートする自作メニューとか3Dダンジョンとか組んだけどそこで満足してエターナったよ
37 18/06/01(金)23:53:29 C8bYnjq6 No.508856349
書き込みをした人によって削除されました
38 18/06/01(金)23:53:36 No.508856379
>かなり有名なフリゲ作ったよって言ったら信じる? どうでもいいからおすすめのフリゲ教えてって言うよ
39 18/06/01(金)23:53:55 No.508856438
俺の好きなゲームの作者でないことを祈るわ
40 18/06/01(金)23:54:25 No.508856549
>嫉妬過ぎてダメだった ただのバカだった…
41 18/06/01(金)23:54:34 No.508856581
明かすメリット無いからやめておきなってだけだよ…
42 18/06/01(金)23:54:41 No.508856610
>嫉妬過ぎてダメだった >まあ言ってもけおりそうだからやめとくよ >ゴメンね 最後は自分が殴って終わらないと気がすまない精神 「」の鑑ですよ彼は
43 18/06/01(金)23:54:44 No.508856626
>嫉妬過ぎてダメだった >まあ言ってもけおりそうだからやめとくよ >ゴメンね これなにも作ったことがない人がなりすまして言うやつでは…
44 18/06/01(金)23:55:03 No.508856702
言い過ぎだろって感じで擁護しようと思ったら追加のレスで何この気色悪い…
45 18/06/01(金)23:55:04 No.508856704
フリゲインディーズゲーのクリエイターはアレな人ちょくちょくいるから怖い
46 18/06/01(金)23:55:06 No.508856717
ホントの素人はパイソンとかC#から始めろって言われて とりあえず本屋さんでC#の入門書買った まだ読んでない
47 18/06/01(金)23:55:11 No.508856739
>嫉妬過ぎてダメだった >まあ言ってもけおりそうだからやめとくよ >ゴメンね 便乗レスすんなよ なんだこいつ
48 18/06/01(金)23:55:44 No.508856856
タオルケットの人とか心配になる精神状態だった覚えがある
49 18/06/01(金)23:55:45 No.508856860
ははーんこのあと自分が嫉妬してる作者のゲームのタイトル挙げてその作者が書き込んだ事にするんだな
50 18/06/01(金)23:55:59 No.508856913
文鮮明の野望とか地下鉄サリンゲームだったら尊敬してやる 東京BBSでISHをダウンロードしたよ
51 18/06/01(金)23:56:06 No.508856945
>嫉妬過ぎてダメだった >まあ言ってもけおりそうだからやめとくよ >ゴメンね じゃあこれにdel入れりゃ良いのか
52 18/06/01(金)23:56:38 No.508857063
>じゃあこれにdel入れりゃ良いのか 入れてみてよ ID違うから
53 18/06/01(金)23:57:06 No.508857159
仕事した?
54 18/06/01(金)23:57:16 No.508857186
めんどくさいから両方入れよう
55 18/06/01(金)23:57:25 No.508857211
>仕事した? まだ
56 18/06/01(金)23:57:37 No.508857256
田中屋に哀しき過去…
57 18/06/01(金)23:57:44 No.508857266
昔すごい面白いFlashゲーがあって掲示板で交流を試みようとしたら作者が見えない敵と戦ってるの見て二度と遊ぶことなくなったのをちょっと思い出したよ…
58 18/06/01(金)23:57:45 No.508857275
セラブルの作者が電車なうみたいな私的な事つぶやくつもりないとか言いながら最終的に会社の飲み会のこととか私的なことにキレまくるツイートbotになっててだめだった
59 18/06/01(金)23:57:48 No.508857287
なんでもいいけどよォ 俺は格ゲーが作ってみたいぜ?
60 18/06/01(金)23:58:46 No.508857508
オリジナルまたは同人格ゲーの妄想だけなら片手じゃ数えきれないな…
61 18/06/01(金)23:58:55 No.508857539
>俺は格ゲーが作ってみたいぜ? 格ゲーはとにかくドット技術だよ 大抵一体で力尽きるよ だからmugenが流行る
62 18/06/01(金)23:58:55 No.508857541
作品の出来と作者の人格は切り離して考えるべきという理屈は頭では分かっても なかなか実行しづらいケースもあるよね
63 18/06/01(金)23:59:00 No.508857550
知人がゲーム会社にいたけどもう辞めた 勤務時間(9-23、裁量労働制)と人間関係だってさ そいつは今は派遣プログラマーで「ゲーム作りてえなあ作ろうかなあ」と口癖のように言っている…
64 18/06/01(金)23:59:10 No.508857590
>なんでもいいけどよォ >俺は格ゲーが作ってみたいぜ? ドット絵と技のオリジナリティとフラグ管理ができればそれなりのものになるよ ハードル高いけど…
65 18/06/01(金)23:59:10 No.508857592
ほら作家叩くスレになっちゃった
66 18/06/01(金)23:59:16 No.508857616
>>仕事した? >まだ delで自演バレそうになったから自分で消したのかよ
67 18/06/02(土)00:00:03 No.508857785
>18/06/01(金)23:53:29 No.508856349 del + >書き込みをした人によって削除されました 37レス目のこれだから表示して押そう
68 18/06/02(土)00:00:03 No.508857787
格闘ゲームってエンジンどうすればいいんだろう ツクール的なものもないし…
69 18/06/02(土)00:00:18 No.508857850
mugenも改変キャラじゃなくてオリキャラ作るとなると大変そうだなってメイキング動画見てて思う
70 18/06/02(土)00:00:25 No.508857869
アルメキロン=ネッパパリーニョさん来たな…
71 18/06/02(土)00:00:33 No.508857901
>格闘ゲームってエンジンどうすればいいんだろう >ツクール的なものもないし… 格ゲーツクールあるよ
72 18/06/02(土)00:00:36 No.508857913
>格闘ゲームってエンジンどうすればいいんだろう >ツクール的なものもないし… 2D格闘ツクールももう17年前か…
73 18/06/02(土)00:00:45 No.508857943
>delで自演バレそうになったから自分で消したのかよ CD買った?まだの定形でレスしただけなんだ…ごめん
74 18/06/02(土)00:00:47 No.508857952
「」がカニと戦うゲーム作りたい
75 18/06/02(土)00:01:09 No.508858031
未だに2D格闘ツクールやってる人とかいるよね…
76 18/06/02(土)00:01:27 No.508858083
3D格ゲーツクールにはまってた頃はデッサン人形買ってポーズと動き考えてた
77 18/06/02(土)00:01:37 No.508858121
>「」がカニと戦うゲーム作りたい カニといえばカニのケンカだな
78 18/06/02(土)00:01:40 No.508858138
>「」がカニと戦うゲーム作りたい 勝てないとわかってるゲームの何が楽しいんだ
79 18/06/02(土)00:01:41 No.508858143
MUGENでいいと思う
80 18/06/02(土)00:02:00 No.508858210
>そいつは今は派遣プログラマーで「ゲーム作りてえなあ作ろうかなあ」と口癖のように言っている… 一般のPGは制約多い上にPG書いてる時間よりもテストしたり設計書と格闘してる時間の方が長いから…
81 18/06/02(土)00:02:55 No.508858383
高校の頃の課題でC言語かなんかで死ぬほどシンプルなシューティングなら作ったな
82 18/06/02(土)00:03:00 No.508858398
しょっぱなからすげえもん作ろうとすると大体エタる
83 18/06/02(土)00:03:08 No.508858431
Mugenが一番ハードル低そうか…
84 18/06/02(土)00:03:11 No.508858443
ゲーム作ろうと思うけどキャラクターとかストーリーが一切思いつかなくて挫折する
85 18/06/02(土)00:03:22 No.508858479
ID出たがしてみるとなりすまそうとして失敗した虚言症か
86 18/06/02(土)00:03:23 No.508858488
インディの名作遊んでると仕事しながら一人で本当に作れるのか疑いたくなるくらい凄い出来で驚くよね
87 18/06/02(土)00:03:49 No.508858568
>ゲーム作ろうと思うけどキャラクターとかストーリーが一切思いつかなくて挫折する キャラとかストーリー言ってる時点で向いてないのでやめておいて正解
88 18/06/02(土)00:03:56 No.508858582
ブロック崩しってキャラとストーリーあるの?
89 18/06/02(土)00:03:58 No.508858594
>Mugenが一番ハードル低そうか… え!?キャラを一からドットで自作だって!?
90 18/06/02(土)00:04:17 No.508858658
>未だに2D格闘ツクールやってる人とかいるよね… あれって作ったものを製品として売ることってできるの ツクールの会社にロイヤリティ払ったりとかして
91 18/06/02(土)00:04:32 No.508858698
>ID出たがしてみるとなりすまそうとして失敗した虚言症か 叩かせたかったんだろうね
92 18/06/02(土)00:04:56 No.508858767
どれかはできても全部できる人ってあんまいないというかゲームって本来分業で作るものだもんな…
93 18/06/02(土)00:05:28 No.508858864
ソフコンに投稿してみたことはあるよ
94 18/06/02(土)00:06:07 No.508858998
>どれかはできても全部できる人ってあんまいないというかゲームって本来分業で作るものだもんな… 本来ということなら昔は一人で作ってるのも多かった でも今はそんなレベルじゃないわな…
95 18/06/02(土)00:06:28 No.508859065
>あれって作ったものを製品として売ることってできるの >ツクールの会社にロイヤリティ払ったりとかして そもそもツクールのライセンス自体は元から商用だよ
96 18/06/02(土)00:06:31 No.508859077
>ゲーム作ろうと思うけどキャラクターとかストーリーが一切思いつかなくて挫折する 何を目的に作るのか?何を見せたいのか? それがシステムやゲーム性みたいなものならキャラクターとかストーリーはなんだっていいと思う。なくってもいい
97 18/06/02(土)00:06:33 No.508859082
個人作成のゲームのストーリーなんてゲームを作り終わってから適当に後付する程度で全然問題ないのでは そもそもゲームを作ることが目的ならストーリー自体いらないのでは
98 18/06/02(土)00:07:12 No.508859236
ベーマガの一行でやるやつ投稿したことある「」いる?
99 18/06/02(土)00:07:24 No.508859276
形になってから噛み合うように理屈付けするの楽しいよね
100 18/06/02(土)00:07:51 No.508859372
>でも今はそんなレベルじゃないわな… 今でも別に作れるがな 作れないところは未熟なまま出せばいい 芯の部分が良ければ差し替えてくれる人が出る ただしそのゲームの根本部分は担当しないとダメだよ
101 18/06/02(土)00:08:15 No.508859464
丸と線だけで世界観とストーリー生み出してるような作品もあるよね それでも文章はほんの少しだけだったりするし
102 18/06/02(土)00:08:25 No.508859487
ギルティギアの人とか何でもマンですげえなと思う
103 18/06/02(土)00:08:45 No.508859555
白黒のラクガキみたいなドットでエロ絵も白黒のラクガキだけどめっちゃ売れたゲームあったな…
104 18/06/02(土)00:08:59 No.508859614
>ベーマガの一行でやるやつ投稿したことある「」いる? 上司に聞いたことあるわ 結局その一行から呼びだすデータ部にプログラムを書き込んだという
105 18/06/02(土)00:09:38 C8bYnjq6 No.508859770
書き込みをした人によって削除されました
106 18/06/02(土)00:09:41 No.508859784
荒削りでもいいからとりあえず完成させないとだな…
107 18/06/02(土)00:10:01 No.508859848
>頭の病気の考えを理解しようとしてはいけない あっうn
108 18/06/02(土)00:10:34 No.508859984
死んだ方が平和になるタイプの人間だ
109 18/06/02(土)00:10:55 No.508860063
>>そいつは今は派遣プログラマーで「ゲーム作りてえなあ作ろうかなあ」と口癖のように言っている… >一般のPGは制約多い上にPG書いてる時間よりもテストしたり設計書と格闘してる時間の方が長いから… 余暇はあるのにずっとスマホゲーやってるらしい ゲーム作るのがトラウマになってるのでは?と思う
110 18/06/02(土)00:11:43 No.508860234
>>ID出たがしてみるとなりすまそうとして失敗した虚言症か >叩かせたかったんだろうね 頭の病気の考えを理解しようとしてはいけない
111 18/06/02(土)00:12:21 No.508860350
>頭の病気の考えを理解しようとしてはいけない どれだけ頭悪いんだコイツ…
112 18/06/02(土)00:12:25 No.508860366
気力と技術と時間と…ウケようと思ったらセンスも居るな… それから完成させようと思ったら覚悟も要る
113 18/06/02(土)00:12:30 No.508860386
流行りのHTML5ってやつでいこう …わからん!
114 18/06/02(土)00:12:37 No.508860409
>頭の病気の考えを理解しようとしてはいけない なんでID付いたの消してレスしなおしたの?
115 18/06/02(土)00:12:58 No.508860473
>頭の病気の考えを理解しようとしてはいけない そうだね頭の病気だね お前が
116 18/06/02(土)00:13:16 No.508860537
たぶんwi-fiとデータ通信で荒らしてる
117 18/06/02(土)00:13:24 No.508860563
IDマンは言うことが違うな
118 18/06/02(土)00:13:25 No.508860571
今ゲーム作ってるけど絵は描けないからプロに頼んでるよ 恐らくそこそこ売れても絵代で赤字だよ
119 18/06/02(土)00:13:33 No.508860597
根気強く続けてく事が大切よ 初めはびっくりするほど反響がないなかった今もない
120 18/06/02(土)00:13:50 No.508860644
>余暇はあるのにずっとスマホゲーやってるらしい >ゲーム作るのがトラウマになってるのでは?と思う たぶん物事への取り掛かりが遅いタイプで夏休みの宿題ほったらかしてる子みたいな状態になってるだけだよ 時間なくなってからあのときやってればよかったって言い出すだろうから多少強引にでも最初の一歩を踏ませとけばあとは勝手にのめり込むよ
121 18/06/02(土)00:14:04 No.508860710
>18/06/02(土)00:09:38 ID:C8bYnjq6 No.508859770 del >>>ID出たがしてみるとなりすまそうとして失敗した虚言症か >>叩かせたかったんだろうね >頭の病気の考えを理解しようとしてはいけない バアアアアアアアアアアアアアアアアアアアカ
122 18/06/02(土)00:14:09 No.508860728
>初めはびっくりするほど反響がないなかった今もない ないのかよ!と思うけどぶっちゃけ運よ
123 18/06/02(土)00:14:31 No.508860803
>頭の病気の考えを理解しようとしてはいけない そこまでして叩きたい流れにしたかったかキチガイめ
124 18/06/02(土)00:14:55 No.508860891
エロ絵はかけるからなんか転用できないかなって考えてる むずい