18/06/01(金)21:28:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/01(金)21:28:57 No.508818424
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/01(金)21:29:27 No.508818554
ターバン
2 18/06/01(金)21:30:27 No.508818857
ヤドンを完食した方
3 18/06/01(金)21:31:59 No.508819272
そのまんまターバンってセンスは初期ポケモンっぽいよね
4 18/06/01(金)21:32:27 No.508819399
これ今からでも出して
5 18/06/01(金)21:32:52 No.508819497
やっぱりシェルダーじゃなかったんだ…
6 18/06/01(金)21:33:18 No.508819633
一応スタッフも最初からシェルダーと言い張る気はなかったと分かってちょっと安心した
7 18/06/01(金)21:33:32 No.508819678
こいつメガシンカできるんだよね
8 18/06/01(金)21:33:40 No.508819719
初期構想では二体のポケモンを合成して進化させろ!みたいな路線も考えてたんだろうか
9 18/06/01(金)21:33:42 No.508819724
明らかにシェルダーじゃないもん中身じゃなくて殻が本体になってるもん
10 18/06/01(金)21:33:47 No.508819739
>ヤドンを完食した方 ヤドンを食べるって見るたびにポケ書のコトネが出てくる
11 18/06/01(金)21:34:17 No.508819882
シェルダーのつもりなかったの!?
12 18/06/01(金)21:34:44 No.508819994
最近没ポケっぽいドットが貼られてるけどどっかで公開でもされたの?
13 18/06/01(金)21:35:06 No.508820088
>初期構想では二体のポケモンを合成して進化させろ!みたいな路線も考えてたんだろうか マサキがやってたようなやつか
14 18/06/01(金)21:35:13 No.508820121
シェルダーのリージョンだかトリトドン的色違いだかですぐ出せそうなのに出ていない所から逆説的に今後も出ることはなさそう
15 18/06/01(金)21:35:23 No.508820154
>一応スタッフも最初からシェルダーと言い張る気はなかったと分かってちょっと安心した くわしく
16 18/06/01(金)21:36:05 No.508820368
金銀の没デザインなんだから赤緑の時点ではシェルダーのつもりだったのでは…?
17 18/06/01(金)21:36:32 No.508820490
青の図鑑では巻貝タイプがいるって言ってるから…
18 18/06/01(金)21:36:48 No.508820563
アニポケの巻き貝に変化するというシェルダーが完全に否定された
19 18/06/01(金)21:37:18 No.508820693
>青の図鑑では巻貝タイプがいるって言ってるから… またオーキドがやらかしたか!
20 18/06/01(金)21:37:30 No.508820751
これをエミュでプレーしたのを公言したらヤバイかなあ微妙だよな ボツポケモン研究してた人は研究目的って言っていいと思う
21 18/06/01(金)21:38:02 No.508820904
アローラはテンガン山から見て東判定なんだよな…
22 18/06/01(金)21:38:59 No.508821174
どこから出た話なんだ
23 18/06/01(金)21:39:30 0Fg7imYI No.508821344
>最近没ポケっぽいドットが貼られてるけどどっかで公開でもされたの? http://pokemon-matome.net/articles/179745.html デモ版が流出した模様 出典も真偽も不明
24 18/06/01(金)21:40:19 No.508821562
うまみ http://www.pokemon.jp/special/yadon_paradise/
25 18/06/01(金)21:40:50 No.508821715
ヤドランは今ならヤドキングなんて目じゃない特殊な進化方法になっているよね…
26 18/06/01(金)21:41:19 No.508821842
ヤドランの尻尾のがシェルダーって赤緑時点であった設定じゃなかったっけ…?
27 18/06/01(金)21:41:20 No.508821845
ライバルがいきなりヤドキング使ってくるあたり勝たす気ないな…
28 18/06/01(金)21:41:30 No.508821909
ぶっちゃけ分岐進化っぽいのいっぱい出す予定だったみたいだし これもシェルダーの分岐進化扱いにする予定だったのでは
29 18/06/01(金)21:41:41 No.508821958
タイトル画面も違うし簡単にデバッグモード起動できるから 97年のイベントに出たやつの開発中のROMな気がする
30 18/06/01(金)21:41:44 No.508821979
まあシェルダーには見えなかったよね…
31 18/06/01(金)21:42:14 No.508822114
ポリゴン2(ポンデライオン)
32 18/06/01(金)21:42:17 No.508822142
>ヤドンが うみへ エサを とりにいったとき シェルダーに しっぽをかまれ ヤドランになった。 赤の時点でシェルダーじゃねーか!
33 18/06/01(金)21:42:29 No.508822210
これが初代没ならともかく金銀没だと言うならシェルダーはシェルダーだろ
34 18/06/01(金)21:42:41 No.508822271
青はキングラーも左右対称の奇形だしパルシェンも横になってるしマタドガスも形変わってるからな… でもGAIJINはそれが基本なんだ
35 18/06/01(金)21:42:54 No.508822326
ちっちゃいアズマオウはなんなんだ…
36 18/06/01(金)21:43:16 No.508822430
ヤドランのヤドン部分死んだら巻き貝になったシェルダーどうなるんだろと思ってたから こいつ単体で出てくるならそれはそれで納得はできる
37 18/06/01(金)21:43:25 No.508822469
仮に巻貝なシェルダーが居たとしても殻側に目があるのはおかしいのでは どうなんですかオーキド博士
38 18/06/01(金)21:43:26 No.508822474
>ちっちゃいアズマオウはなんなんだ… トサキントの進化前かなあ…
39 18/06/01(金)21:43:31 No.508822499
ぽけりんってお前…
40 18/06/01(金)21:43:39 No.508822544
>ちっちゃいアズマオウはなんなんだ… トサキントのベビィ
41 18/06/01(金)21:44:00 No.508822643
ホノオグマとか子猫ニャースとかこれ出したらグッズ売れるよね…
42 18/06/01(金)21:44:39 rnxA1UjA No.508822827
>流出した模様
43 18/06/01(金)21:44:40 No.508822830
結構前だけどアニメだとヤドンが進化する時のショックでシェルダーも変化するってなってた
44 18/06/01(金)21:44:53 No.508822891
>どうなんですかオーキド博士 巻き貝タイプのシェルダーは殻の部分に目のような模様があるのじゃ
45 18/06/01(金)21:44:56 No.508822906
ニャースはアニメで確固たる地位を築いてたんだからベビィ出しても良かったかも
46 18/06/01(金)21:44:58 No.508822912
なんか食われるんだっけ
47 18/06/01(金)21:45:09 No.508822960
ニョロトノ(仮)はこっちのほうが好きだな
48 18/06/01(金)21:45:28 No.508823060
>巻き貝タイプのシェルダーは殻の部分に目のような模様があるのじゃ まばたきしてるじゃねーか!
49 18/06/01(金)21:45:40 No.508823121
ポケモンスナップだと二枚貝がいきなり巻き貝になるからな
50 18/06/01(金)21:46:36 No.508823409
ダイパのときにシェルダーの姿違いで出るんじゃないかと期待してたけどまさか金銀の段階でボツになってたとは…
51 18/06/01(金)21:46:39 No.508823423
>ぽけりんってお前… ?
52 18/06/01(金)21:46:52 No.508823485
>ニョロトノ(仮)はこっちのほうが好きだな 4chanのアノニーが存在を予言してたらしいな
53 18/06/01(金)21:47:07 No.508823546
ヤミカラスJINGだこれ
54 18/06/01(金)21:47:12 No.508823565
初代からして没データ大量にあるからなぁ
55 18/06/01(金)21:47:16 0Fg7imYI No.508823591
>>流出した模様 日本語理解できないの?
56 18/06/01(金)21:47:29 No.508823657
ボツの方見た後で正式採用された方を見たらドットすげぇなってなる
57 18/06/01(金)21:47:43 No.508823728
カタ特殊性癖
58 18/06/01(金)21:47:51 No.508823768
ヤドン忘れてきてますよ
59 18/06/01(金)21:48:30 No.508823935
ヤドキングのシェルダーがターバンを模してることに今気付いたよ…
60 18/06/01(金)21:49:08 No.508824106
赤緑の時点でシェルダーだったからやはりシェルダーじゃなかった!って言い出すのはわからん シェルダーから進化した可能性はあると思う
61 18/06/01(金)21:49:13 No.508824139
キレイハナがいるんなら…とは思ってたけど案はあったんだね この見た目ならいなくてよかったけどさ
62 18/06/01(金)21:49:24 No.508824197
ポポッコ系の没デザインが中々興味深い ここからブラッシュアップされるんだなーってなる
63 18/06/01(金)21:49:31 No.508824240
>ボツの方見た後で正式採用された方を見たらドットすげぇなってなる ヘルガーっぽいのとかすごい雑だし全体的に仮案みたいな状態なんだろう
64 18/06/01(金)21:49:32 No.508824244
イラストじゃなくてキャラグラ打って収録してから没っんだな…
65 18/06/01(金)21:49:34 No.508824252
スロウポークに中央アジア風魔法使いめいた装飾…
66 18/06/01(金)21:49:34 No.508824253
ベイビィポケモンめっちゃ多いなって… しかも進化先とあんまり姿に差がないようなやつばっかり
67 18/06/01(金)21:50:09 No.508824406
卵は新要素だから推そうと思ったんだろうね
68 18/06/01(金)21:50:14 ou5dfGsg No.508824424
まとめブログのURL貼る「」久々に見た
69 18/06/01(金)21:50:33 No.508824509
ウツギがタマゴ研究者だっけ元々? そこら辺大々的にピックアップする感じだったんだろうな
70 18/06/01(金)21:50:34 No.508824514
>ポポッコ系の没デザインが中々興味深い >ここからブラッシュアップされるんだなーってなる 没の方はだいぶ猫要素残っててある意味では分かりやすい
71 18/06/01(金)21:51:00 No.508824637
ポケモン2が間に合ってたらトゲピーとかブルーは幻枠だったんかな
72 18/06/01(金)21:51:05 No.508824663
>キレイハナがいるんなら…とは思ってたけど案はあったんだね >この見た目ならいなくてよかったけどさ ウツドン→ウツボットの流れが綺麗だから わざわざウツドンの姿を残したまんま立たせるだけってのはクサイハナ→キレイハナ分岐ほどのインパクトがないな
73 18/06/01(金)21:51:14 No.508824709
>アフィブログ語理解できないの?
74 18/06/01(金)21:51:23 No.508824746
なんか自分がアフィブログサイトで知ったから皆もそうだろうみたいな脳味噌の人ポケモンに限らずいるよね よくわからない
75 18/06/01(金)21:51:31 No.508824780
スタフィーでも貼れば良かったのに
76 18/06/01(金)21:51:41 No.508824830
>イラストじゃなくてキャラグラ打って収録してから没っんだな… これに関してはある程度開発が進んだ時点で難航してやり直しになったんでその辺の事情が
77 18/06/01(金)21:51:43 No.508824841
ただのファンの改造と切り捨てるにしてはいろいろ合致してるみたいなのが驚き
78 18/06/01(金)21:51:47 No.508824857
トサキントやベトベターの進化前から察するに可愛い所やひとがただけでなくもっと多種多様だったんだな
79 18/06/01(金)21:51:50 No.508824889
>>ニョロトノ(仮)はこっちのほうが好きだな >4chanのアノニーが存在を予言してたらしいな Tentaquil! su2423063.png
80 18/06/01(金)21:52:56 No.508825197
>ウツギがタマゴ研究者だっけ元々? ウツギ博士は偶然タマゴを発見した人 リメイクでただの人になったが
81 18/06/01(金)21:53:17 No.508825298
リーフの石で進化する草イーブイとか納得 後に実際採用されたけど何故か石関係ないという
82 18/06/01(金)21:53:21 No.508825314
>没の方はだいぶ猫要素残っててある意味では分かりやすい 根っこと猫が掛かってたことに今気づいたんぬ…
83 18/06/01(金)21:53:21 No.508825315
法律的にアレでも文化的にはめっちゃ有用だよな… 未来で流用したようなのもいるからボツとはいえ気軽に公開できないんだなあ
84 18/06/01(金)21:53:37 No.508825388
初代は直接ドット打ち込んでデザインしててピカ版でそれやめたとか聞いたような気がするけど となると開発版のこれは直接打ってた時期とかかな
85 18/06/01(金)21:53:47 No.508825434
wait what で吹いた
86 18/06/01(金)21:53:50 0Fg7imYI No.508825442
>まとめブログのURL貼る「」久々に見た 英語のサイト貼っても「」読めないでしょ
87 18/06/01(金)21:54:08 No.508825525
>>まとめブログのURL貼る「」久々に見た >英語のサイト貼っても「」読めないでしょ ?
88 18/06/01(金)21:54:44 No.508825725
>英語のサイト貼っても「」読めないでしょ バカにしないでよね!ちょろめが日本語に翻訳してくれるもん!
89 18/06/01(金)21:54:52 No.508825755
http://hakuda2.web.fc2.com/ir/poke4/trust.html こういうとことかで中身については言及されてたりしたよね がっつり解析入ったのは初だろうけど
90 18/06/01(金)21:55:01 No.508825792
>リメイクでただの人になったが 進化の研究したりたまごグループを調べたりしてるし…
91 18/06/01(金)21:55:03 No.508825796
>リーフの石で進化する草イーブイとか納得 >後に実際採用されたけど何故か石関係ないという 後から追加されてもなんで今までリーフの石使えなかったんだよってなるしな
92 18/06/01(金)21:55:55 No.508826029
というよりROMどこで見つかったんだ・・・
93 18/06/01(金)21:56:11 No.508826104
>>まとめブログのURL貼る「」久々に見た >英語のサイト貼っても「」読めないでしょ 画像落として塩辛に貼ってくれよ…
94 18/06/01(金)21:56:13 No.508826113
延期しまくったゲームって色んな没バージョンがあるんだろうな
95 18/06/01(金)21:56:16 No.508826126
>英語のサイト貼っても「」読めないでしょ とはいえここで最初に立った流出のスレはソースがEurogamer(ここも何度かやらかしてるからソースとしては絶対安心ではないが)だったけどすげー伸びてたよ
96 18/06/01(金)21:56:25 No.508826181
>後に実際採用されたけど何故か石関係ないという じゃあなんで初代のとき進化しなかったんだよ!ってツッコミが怖かったんだと思う ニドクイン不妊設定とかそこらへん変に律儀だし
97 18/06/01(金)21:56:42 No.508826259
キリンリキの後ろ姿かっけえな…
98 18/06/01(金)21:56:58 No.508826339
星の人もう死んでもいいと思ってそう
99 18/06/01(金)21:57:21 No.508826448
最初期から発表されてたデンリュウやドンファンはまぁ採用されるわなって良デザイン
100 18/06/01(金)21:57:40 No.508826532
ウツドンからの分岐進化にどくのいしって没アイテムが使われる予定だったとか
101 18/06/01(金)21:57:56 No.508826608
ぶっちゃけもう太陽の石月の石リーフの石氷の石光の石でいいと思う
102 18/06/01(金)21:57:58 No.508826616
su2423070.jpg 画像版ね
103 18/06/01(金)21:58:09 No.508826675
パラスの進化前が考えられたんだなって
104 18/06/01(金)21:58:17 No.508826705
>延期しまくったゲームって色んな没バージョンがあるんだろうな 金銀と同じ頃にコロコロで64版のマザー3とかエアライドとかの記事を見た記憶がある
105 18/06/01(金)21:58:17 No.508826708
でもブラッキーはこの時点では毒タイプで新規アイテムである毒っぽい石で進化するんだよな
106 18/06/01(金)21:58:24 No.508826731
こんなにドット書き直すもんなのか…
107 18/06/01(金)21:58:25 No.508826735
テッポウオとオクタン今のデザインってこういうことだったのか
108 18/06/01(金)21:58:37 No.508826787
チコリータの中間は何が起きてるの
109 18/06/01(金)21:58:42 No.508826815
>ID:0Fg7imYI
110 18/06/01(金)21:58:50 No.508826854
>こんなにドット書き直すもんなのか… 金銀はかなり延期したからな…相当ブラッシュアップしたはず
111 18/06/01(金)21:58:53 No.508826871
http://www.geocities.jp/pcakatsuki/pokemonlab/prepm2.html >プクー(モモンガ?) が記憶違いなのか体験ブースでお出しする前にさらに手が入ったのか謎が残る
112 18/06/01(金)21:59:14 No.508826965
ゼルダ木の実も初代リメイク→3部作→2部作で作ってるうちにアドバンス出た始末
113 18/06/01(金)21:59:15 No.508826973
>パラスの進化前が考えられたんだなって キノコ食ってる?のにキノコがまとわりついててめちゃくちゃ怖い…
114 18/06/01(金)21:59:19 No.508826985
ウンコマン雑な言い訳だな…
115 18/06/01(金)21:59:20 No.508826988
モジャンボぽいのかわいい
116 18/06/01(金)21:59:29 No.508827041
キリンリキの進化はアウトすぎる…
117 18/06/01(金)21:59:29 No.508827043
ファンアートの線は無いんじゃろうか…
118 18/06/01(金)22:00:00 No.508827211
>>プクー(モモンガ?) >が記憶違いなのか体験ブースでお出しする前にさらに手が入ったのか謎が残る ハリーセンという事前情報がなければ真正面から風を受けてるモモンガに見えなくもない…?
119 18/06/01(金)22:00:08 No.508827252
ポンデがいる
120 18/06/01(金)22:00:18 No.508827294
>でもブラッキーはこの時点では毒タイプで新規アイテムである毒っぽい石で進化するんだよな 図鑑の説明も危険察知したら毒出す書いてるから むしろなんで悪だよ!ってなる
121 18/06/01(金)22:00:32 No.508827352
>テッポウオとオクタン今のデザインってこういうことだったのか 鉄砲からタンクは前から聞いてたけど戦車感あるデザイン見るとなるほどなあってなったよ
122 18/06/01(金)22:01:13 No.508827540
エスパーとどくでも対なのに相性が一方的という意味では変わらんな
123 18/06/01(金)22:01:29 No.508827614
ポンデ以前にポンデが居たとか ッキーの壁画並みにびっくりする
124 18/06/01(金)22:01:35 No.508827642
>金銀と同じ頃にコロコロで64版のマザー3とかエアライドとかの記事を見た記憶がある 64版マザー3とかの世に出てないベータ版とか出てきたらGAIJINがすごいだろうな
125 18/06/01(金)22:01:40 No.508827676
ヤドキングの頭についてる状態だとターバンっぽくも見えるし結構分かりやすいネーミングだ
126 18/06/01(金)22:01:45 No.508827705
>ハリーセンという事前情報がなければ真正面から風を受けてるモモンガに見えなくもない…? ハリーセンはこいつの元ネタ知らなかったらモモンガっぽく見えるかもって レスしようとして元ネタ考えたけどこいつ元ネタなんだ…
127 18/06/01(金)22:01:49 No.508827731
テッポウオの横の模様ってリボルバーだったんだな
128 18/06/01(金)22:02:09 No.508827829
>ファンアートの線は無いんじゃろうか… 出来が良すぎるというか…ガセネタ狙いのファンアートにしては何故これを…?みたいなのもあるし狙って作れないものが多すぎる…
129 18/06/01(金)22:02:13 No.508827848
オクタンは没見た後なら前足がくるっ!ってなってるのは キャタピラ意識してたのかーって納得した
130 18/06/01(金)22:03:10 No.508828126
>ハリーセンはこいつの元ネタ知らなかったらモモンガっぽく見えるかもって >レスしようとして元ネタ考えたけどこいつ元ネタなんだ… ハリセンボンじゃねえの!?
131 18/06/01(金)22:03:14 No.508828146
これがファンアートであったらファンアートのファンアートが出来てる構図になってそれはそれで良い
132 18/06/01(金)22:03:15 No.508828147
カモネギの進化っぽいのいるな
133 18/06/01(金)22:03:26 0Fg7imYI No.508828206
「」のレスなんかよりまとめサイトの情報のほうが100倍信用できるからな より信頼できる情報を提供したまでのこと ま、それでIDを出されるのがいもげなわけだが
134 18/06/01(金)22:03:27 No.508828211
プロトニューラといい悪タイプはのれより後から追加した感がある 最初はエスパーメタの新タイプは鋼だけの予定だったんかな
135 18/06/01(金)22:03:28 No.508828217
困難めちゃめちゃ大事件じゃん めちゃくちゃ興奮するんだが10年ぶりに興奮するわ
136 18/06/01(金)22:03:41 No.508828292
わざマシン01スケッチが実装されてたらVC金銀は発売されてなかったと思う
137 18/06/01(金)22:03:42 No.508828296
鎖のサメめっちゃかっこいい
138 18/06/01(金)22:03:56 No.508828367
メタモンの進化系かなコレ… すごい存在感
139 18/06/01(金)22:03:56 No.508828372
糞付きはちょっと黙ってて
140 18/06/01(金)22:03:59 No.508828393
ファンメイドにしてはなんというかファンが喜ぶだろ!みたいな恣意的なネタが少ないんだよな
141 18/06/01(金)22:04:05 No.508828424
マダームのセンスとか外人産では無さそう
142 18/06/01(金)22:04:07 No.508828432
>オクタンは没見た後なら前足がくるっ!ってなってるのは >キャタピラ意識してたのかーって納得した ヘルメットみたいなのが小さい玉に置き換わっただけで全体としてはデザイン決まってるのな
143 18/06/01(金)22:04:14 No.508828466
金銀って裏では相当グダってたんだな よく盛り返したな
144 18/06/01(金)22:04:34 No.508828565
自分にそうだね入れるのやめなよ
145 18/06/01(金)22:04:36 No.508828578
>鎖のサメめっちゃかっこいい でも胴体ぶつ切りで錨が生えてるのは尖り過ぎだよ!
146 18/06/01(金)22:04:37 No.508828581
>「」のレスなんかよりまとめサイトの情報のほうが100倍信用できるからな >より信頼できる情報を提供したまでのこと >ま、それでIDを出されるのがいもげなわけだが そ、そっすね
147 18/06/01(金)22:04:46 No.508828625
没デザインってやっぱワクワクするな…
148 18/06/01(金)22:04:56 No.508828678
星のとこじゃなくてまとめな当たり興味はないけど話題に入りたかったんだろうな
149 18/06/01(金)22:05:19 No.508828781
>金銀って裏では相当グダってたんだな >よく盛り返したな ピカ版で凌いで2年稼いだからな あの当時のGBであんだけ次回作遅らせられるって大決断
150 18/06/01(金)22:05:25 No.508828806
狼の毛皮被ってるやつかわいいな
151 18/06/01(金)22:05:35 0Fg7imYI No.508828848
https://www.pixiv.net/member.php?id=2255439 ちなみにポンデライオンの作者は判明してるから ポリゴン2との関連性はそのうち明らかになるかもね
152 18/06/01(金)22:05:35 No.508828850
けどスレ画が金銀で出るのがちょっと面白いよね ヤドランから離れたシェルダーの進化ってことなんだろうか
153 18/06/01(金)22:05:38 No.508828863
>ファンメイドにしてはなんというかファンが喜ぶだろ!みたいな恣意的なネタが少ないんだよな ポリゴンの進化形になぜかポンデリングを混ぜる流れとか普通思いつかないよな…
154 18/06/01(金)22:05:42 No.508828878
>>鎖のサメめっちゃかっこいい >でも胴体ぶつ切りで錨が生えてるのは尖り過ぎだよ! まさかその胴体ぶつ切りってネタから生まれたのがサメハダーなのでは…
155 18/06/01(金)22:06:15 No.508829030
第三世代以降のポケモンに転生したっぽいのがいるのが面白い
156 18/06/01(金)22:06:20 No.508829051
>ファンメイドにしてはなんというかファンが喜ぶだろ!みたいな恣意的なネタが少ないんだよな ファンメイドだったとしたらここにポンデライオンをねじ込んでくるセンスは見習いたい
157 18/06/01(金)22:06:21 No.508829063
>ファンアートの線は無いんじゃろうか… 公式側の人間の言及がない限りファンが作った偽物の可能性は否定できない 没ポケモンの見た目や名前が断片的に出てた情報とほぼ一致してるのも間違いない
158 18/06/01(金)22:06:29 No.508829097
した模様とか言っちゃう子はやっぱり変な子だな
159 18/06/01(金)22:06:31 No.508829105
モジャンボっぽいやつの横の鳥こわいな! 表白くて裏は黒いうえに変な顔っぽく見える
160 18/06/01(金)22:06:50 No.508829191
ファンメイドならカモネギはかっこいいSAMURAIになってるよ
161 18/06/01(金)22:06:51 No.508829193
>出来が良すぎるというか…ガセネタ狙いのファンアートにしては何故これを…?みたいなのもあるし狙って作れないものが多すぎる… ドットが初代仕様だったりルギア不在だったり 日本に居ないと分かりにくい当時の状況までしっかり噛み合うし ガセだとしても凄すぎる
162 18/06/01(金)22:07:01 No.508829237
>ファンメイドにしてはなんというかファンが喜ぶだろ!みたいな恣意的なネタが少ないんだよな ポンデライオン入れるのは無理だよ…
163 18/06/01(金)22:07:06 0Fg7imYI No.508829265
>マダームのセンスとか外人産では無さそう 藁人形なんかも外人には作れなさそうだ
164 18/06/01(金)22:07:07 No.508829268
キリンリキが判事案件すぎる
165 18/06/01(金)22:07:07 No.508829271
登場させてもらえなかったドセータンとコメットもいるしな…
166 18/06/01(金)22:07:07 No.508829272
テッポウオとオクタンってまんまリボルバーとミリタリじゃ子供向けにお出しできないからあんな不自然な感じになったのかな…
167 18/06/01(金)22:07:14 No.508829298
ファンメイドだったらメガホーンを虫技じゃなくすセンスがヤバイ
168 18/06/01(金)22:07:35 No.508829381
ボツ食らったけど続編にデザイン流用してそうなのが多々いるのが面白い
169 18/06/01(金)22:07:41 No.508829396
>まさかその胴体ぶつ切りってネタから生まれたのがサメハダーなのでは… そういやあいつ体の模様錨だったな…
170 18/06/01(金)22:07:46 No.508829423
>没ポケモンの見た目や名前が断片的に出てた情報とほぼ一致してるのも間違いない 変な日本語もないし元スタッフの日本人関わってるぐらいじゃないと信じられん網羅してる
171 18/06/01(金)22:07:54 No.508829457
>https://www.pixiv.net/member.php?id=2255439 さっきポンデライオンはデザイナー非公開だからポリゴン云々はガセって「」が言ってたのに!
172 18/06/01(金)22:07:58 0Fg7imYI No.508829477
>テッポウオとオクタンってまんまリボルバーとミリタリじゃ子供向けにお出しできないからあんな不自然な感じになったのかな… アメリカにダメだされたんじゃねえかな
173 18/06/01(金)22:08:12 No.508829529
藁人形とかシャム双生児とか兵器とかちょっと危ない感じのネタ多いな
174 18/06/01(金)22:08:33 No.508829621
>登場させてもらえなかったドセータンとコメットもいるしな… アンラッキーも追加だ!
175 18/06/01(金)22:08:44 No.508829686
模様くんまだ喋ってる…
176 18/06/01(金)22:08:57 No.508829742
https://www.youtube.com/watch?v=HZQkBI9F-l8#t=15m30s 完全に一致しているように見える…
177 18/06/01(金)22:09:00 No.508829758
触るな
178 18/06/01(金)22:09:06 No.508829786
まとめサイトさんは外人嫌い ちぃおぼえた
179 18/06/01(金)22:09:09 No.508829801
>登場させてもらえなかったドセータンとコメットもいるしな… コロコロの一般公募だっけ?
180 18/06/01(金)22:09:31 No.508829884
>狼の毛皮被ってるやつかわいいな 進化前がウルフマンで進化後がワーウルフだよ 相撲が強そうな名前だ
181 18/06/01(金)22:09:43 No.508829928
>ファンメイドならカモネギはかっこいいSAMURAIになってるよ まさか買い物バッグからネギ出てる奥さんになるとは…
182 18/06/01(金)22:09:47 No.508829952
総じてなんか不気味だな
183 18/06/01(金)22:10:26 No.508830117
>総じてなんか不気味だな 初代もわりかし不気味だから正統進化とも言えよう
184 18/06/01(金)22:10:29 No.508830133
>>登場させてもらえなかったドセータンとコメットもいるしな… >コロコロの一般公募だっけ? へええーそんなのあったのか
185 18/06/01(金)22:10:39 No.508830175
>さっきポンデライオンはデザイナー非公開だからポリゴン云々はガセって「」が言ってたのに! というか代表作 ポンデライオンでググると本人出る
186 18/06/01(金)22:10:39 No.508830179
金銀基準のドットと 初代のタッチが混在してるな
187 18/06/01(金)22:10:43 No.508830196
ロボポンのキャラ見てるような不安感だ
188 18/06/01(金)22:10:48 No.508830223
兵器がなんだって言うんだ パルシェンはナパームだんでもびくともしないぞ
189 18/06/01(金)22:11:02 No.508830282
>総じてなんか不気味だな 初代はモノクロなのとか設定とかも合わさって不気味な連中多すぎるそれが引き継がれてる感
190 18/06/01(金)22:11:13 No.508830337
そういやヌオーは読者公募だったか
191 18/06/01(金)22:11:26 No.508830390
キョンシーと藁人形は駄目だったんだろうな…
192 18/06/01(金)22:11:29 No.508830405
>>ファンメイドならカモネギはかっこいいSAMURAIになってるよ >まさか買い物バッグからネギ出てる奥さんになるとは… カモネギも進化する予定だったんだな… なんでなくした
193 18/06/01(金)22:12:09 No.508830561
次世代ワールドホビーフェアか何かで出てた体験版とは違う?
194 18/06/01(金)22:12:14 No.508830584
当時散々待たされたから謎の情報が飛んでだな 主にコロコロのせいで
195 18/06/01(金)22:12:19 No.508830608
>完全に一致しているように見える… デモ版と言われてるやつとその動画だとポケモンをボールから出した時の挙動がなんか違うけどバージョン違いなんかな
196 18/06/01(金)22:12:31 No.508830661
書き込みをした人によって削除されました
197 18/06/01(金)22:13:07 No.508830833
>さっきポンデライオンはデザイナー非公開だからポリゴン云々はガセって「」が言ってたのに! ミスド自体では公開してない ちなみにこの人2001年多摩美卒みたいだから97年はまだ学生だな
198 18/06/01(金)22:13:10 No.508830841
>ロボポンのキャラ見てるような不安感だ このデザインでのテッポウオ→オクタンの進化はロボポンのセンスっぽさを感じる
199 18/06/01(金)22:13:35 No.508830941
>キョンシーと藁人形は駄目だったんだろうな… 呪いの人形要素はジュペッタが引き継いだ 見た目はだいぶファンシーにはなったが
200 18/06/01(金)22:13:37 No.508830952
この時点だと没になった進化前ぽいのがかわいくて ピチューとかププリンとか採用された進化前のが全くかわいくないのがなんか面白い
201 18/06/01(金)22:13:51 No.508831017
新ポケモンの嘘バレなんてそれこそ新作発売のたびにあるけど 大抵日本語なりゲーム画面なりどこかしら不自然な点があるからガセだってわかるのに 今回これだけの情報量あってそういう否定材料まったくないのが…
202 18/06/01(金)22:13:53 No.508831024
こんなのポケモンじゃないって言えない空気がある
203 18/06/01(金)22:14:18 No.508831132
金銀のポケモンって結構ファンシーなデザイン多いけど元は不気味なデザイン多かったんだな… 色々修正されてキリンリキとかオクタンとかマイルドになってるけど
204 18/06/01(金)22:14:29 No.508831174
ドンファンはかなり早い時期でデザイン出てたよね 映画にも出たし
205 18/06/01(金)22:14:29 No.508831176
最初はベイビィポケモンもっと多かったんだな
206 18/06/01(金)22:14:36 No.508831210
>こんなのポケモンじゃないって言えない空気がある 尖ったセンスとかまさに原作そのものの雰囲気だよね
207 18/06/01(金)22:14:46 No.508831257
伊藤なんとかっつってた奴出てこいや
208 18/06/01(金)22:14:51 No.508831288
>ドンファンはかなり早い時期でデザイン出てたよね >映画にも出たし サイホーンから進化!
209 18/06/01(金)22:14:51 No.508831289
>キョンシーと藁人形は駄目だったんだろうな… 藁人形の専用技と思われるクギを打つは呪いに転生した
210 18/06/01(金)22:14:57 No.508831310
>こんなのポケモンじゃないって言えない空気がある 水子だからな
211 18/06/01(金)22:15:37 No.508831481
>新ポケモンの嘘バレなんてそれこそ新作発売のたびにあるけど >大抵日本語なりゲーム画面なりどこかしら不自然な点があるからガセだってわかるのに >今回これだけの情報量あってそういう否定材料まったくないのが… これの場合新作じゃなくて金銀の没というのがガセにしてもなんで今やるのかって感じでもあるしなぁ
212 18/06/01(金)22:15:41 No.508831506
言語だけじゃなくデザインも含めて間違いなく日本人が作ってる
213 18/06/01(金)22:15:51 No.508831531
まあベイビィポケモン自体そんな面白いもんじゃないってどっかのタイミングで気づいたんだろう
214 18/06/01(金)22:15:55 No.508831548
>サイホーンから進化! おのれコロコロ!
215 18/06/01(金)22:16:11 No.508831627
>言語だけじゃなくデザインも含めて間違いなく日本人が作ってる けど流れ出したのは海外ってのがなんとも…
216 18/06/01(金)22:16:25 No.508831691
頭の巻き貝だからターバンなんだな そのままだな!
217 18/06/01(金)22:16:28 No.508831700
トレーナーの没ドットもあるんだっけ
218 18/06/01(金)22:16:47 0Fg7imYI No.508831796
http://pokemon-matome.net/articles/179750.html まとめサイトでポンデライオンについておもしろい考察がまとめられてるから 興味あるなら見てみるといいよ
219 18/06/01(金)22:16:52 No.508831812
これや他の情報見てると 金銀で大コケしてそのままポケモン自体フェードアウトした未来もあったんだろうなって
220 18/06/01(金)22:16:55 No.508831829
流し見でサボテンかと思ってた 藁人形だコレ
221 18/06/01(金)22:17:11 No.508831890
>けど流れ出したのは海外ってのがなんとも… 配布ポケモン用のROMなんかも毎度海外経由だし寧ろ納得しなくもないな
222 18/06/01(金)22:17:21 No.508831931
>まあベイビィポケモン自体そんな面白いもんじゃないってどっかのタイミングで気づいたんだろう 第二世代と第四世代だけだからな現状…
223 18/06/01(金)22:17:54 No.508832054
金銀御三家は(性能的な意味合いも強いが)地味言われるけど 没よりは遥かにマシだな!
224 18/06/01(金)22:17:55 No.508832061
>大コケしてそのままポケモン自体フェードアウト 赤緑の時点でその懸念はあったからな…
225 18/06/01(金)22:17:59 No.508832079
ベイビィポケモン出ると進化の可能性潰されるからな…
226 18/06/01(金)22:18:18 No.508832158
基本的に低種族値のポケモンを後から追加されても冒険的にも対戦的にも邪魔だしな…
227 18/06/01(金)22:18:21 No.508832169
su2423102.jpg バンギラスとプロトーガの元ネタと謎の左下とか言われてたけど 没ピィと没カポエラーの合体…?
228 18/06/01(金)22:18:29 No.508832205
>金銀で大コケしてそのままポケモン自体フェードアウトした未来もあったんだろうなって メダロットに取って替わられた未来もあったかも…
229 18/06/01(金)22:18:50 No.508832305
>次世代ワールドホビーフェアか何かで出てた体験版とは違う? 少なくとも任天堂スペースワールド版ではなく雑誌等への貸し出し開発版か問屋系への評価版の可能性もある 次世代ワールドホビーフェア版かなと思う部分もあったんだけど流出経緯考えると後者の方が高いかなあって思う部分が
230 18/06/01(金)22:19:12 No.508832399
金銀発売後のスタッフインタビューで「ミルタンクに乳首をつけようか迷った、グロテスクにならないか心配だったから」って言ってたのが印象に残ってるんだけど 制作途中では乳首以上にヤバいやつがわんさかいたんだな… その割にはこの時点で既に乳首ついてるっていう
231 18/06/01(金)22:19:19 No.508832433
書き込みをした人によって削除されました
232 18/06/01(金)22:19:45 No.508832533
CMに関わったに過ぎない制作者の別のCMをゲフリと関連付けたバカが少なくとも数名いたのはわかった
233 18/06/01(金)22:19:56 No.508832574
>金銀御三家は(性能的な意味合いも強いが)地味言われるけど >没よりは遥かにマシだな! ホノオグマはかわいいだろうが
234 18/06/01(金)22:19:58 No.508832579
えっ!デジモンが世界的コンテンツに?
235 18/06/01(金)22:20:32 No.508832707
ドセータンとコメットンはロムにすら含まれてなかったのか
236 18/06/01(金)22:20:39 No.508832736
テッポウウオとオクタンはようやく方向性が理解できた
237 18/06/01(金)22:20:52 No.508832778
トゲピーマリルブルーあたりの先行組って進化設定されてなかったんだな…
238 18/06/01(金)22:20:53 No.508832786
結局エアームドが伝説の予定だったのかどうかが気になる
239 18/06/01(金)22:21:15 No.508832860
>えっ!デジモンが世界的コンテンツに? ない ない ありません
240 18/06/01(金)22:21:23 No.508832904
このピカチュウのドットってポケットカメラくらいでしか見たことないな 開発版のドットだったのか
241 18/06/01(金)22:21:54 No.508833024
>結局エアームドが伝説の予定だったのかどうかが気になる 今出てる画像が図鑑順なら違うんじゃないかな
242 18/06/01(金)22:22:00 No.508833047
>少なくとも任天堂スペースワールド版ではなく雑誌等への貸し出し開発版か問屋系への評価版の可能性もある >次世代ワールドホビーフェア版かなと思う部分もあったんだけど流出経緯考えると後者の方が高いかなあって思う部分が タイトル画面が違う事やプクー(モモンガ?)の件、ボールから出るときの挙動とかあるから 今流出してるのはスペワ97版より前のバージョンだと思う
243 18/06/01(金)22:22:04 No.508833061
テッポウオたしかに鉄砲だわ… オクタンたしかにタンクだわ… みたいな納得感
244 18/06/01(金)22:22:05 No.508833063
三犬は今のほうが好きだ
245 18/06/01(金)22:22:09 No.508833082
仮にガセだとしたらできが良すぎる… ここまで雰囲気のあるドットを打てるだけでも凄いのに動くなんて
246 18/06/01(金)22:22:11 No.508833091
もしこれがファンメイドだったら天才の所業だよ… テッポウオの模様の解釈とか全然気づかなかった
247 18/06/01(金)22:22:19 No.508833130
>ドセータンとコメットンはロムにすら含まれてなかったのか 勘違いされがちだけどあれはコロコロの企画でぼくのかんがえたオリジナルポケモンアイデアであって ロックマンみたいに採用するわけじゃないよ
248 18/06/01(金)22:22:40 No.508833218
オクタンの方はそうかも…って思えないこと無いけど テッポウオのリボルバー要素はこれ見ないと一生知らんかったと思う
249 18/06/01(金)22:22:46 No.508833248
一度苦言を呈されてるのに 懲りもせず同じまとめサイト貼りまくってる奴なんなん そのサイトの宣伝か何かかよ
250 18/06/01(金)22:22:58 No.508833304
出来いいかなぁ…?
251 18/06/01(金)22:23:07 No.508833347
赤緑はドット打ってから絵にしてたみたいだけどこいつらもそんな感じなんだろうな…
252 18/06/01(金)22:23:20 No.508833400
プクーは羽広げたモモンガに見えなくもないんだよな上でも言われてるけど
253 18/06/01(金)22:23:31 No.508833438
旧デザイン?を見た後だと今のテッポウオがちゃんと銃に見えてくるマジック
254 18/06/01(金)22:23:35 No.508833470
>結局エアームドが伝説の予定だったのかどうかが気になる 体験版じゃその辺にレベル8とかで出てくるぞ
255 18/06/01(金)22:23:44 No.508833505
>三犬は今のほうが好きだ 没スイクンはこれはこれで好きだけど伝説感は薄い
256 18/06/01(金)22:23:52 No.508833535
エレキッドってかなり早い段階で公開されてた気がするんだけど時系列的にはデザイン変更されてからすぐ公開だったのかな
257 18/06/01(金)22:23:59 No.508833564
出来は良いと思う というか正面背面作り込んでるし…
258 18/06/01(金)22:24:20 No.508833638
ドードーの進化前とかボツにするには惜しすぎるデザインだわめっちゃ可愛い
259 18/06/01(金)22:24:32 No.508833692
>配布ポケモン用のROMなんかも毎度海外経由だし寧ろ納得しなくもないな 日本人は異様に解析嫌うもんなあ
260 18/06/01(金)22:24:34 No.508833696
背面ドッドののっぺり感がすごく金銀っぽい
261 18/06/01(金)22:24:56 No.508833783
没ポケモンの数多すぎるしやっぱ個人が作るにはやることが多すぎてガセネタの量を超えてると思うよこれ…
262 18/06/01(金)22:24:59 No.508833796
完璧じゃない感じのところも含めて出来が良い
263 18/06/01(金)22:25:06 No.508833806
>出来いいかなぁ…? 当時見てたら全く疑いもしなかったくらいには遜色ない出来だと思う
264 18/06/01(金)22:25:07 No.508833810
この頃は育成ゲー要素をメインにするつもりだったんだろうな
265 18/06/01(金)22:25:08 No.508833813
>今流出してるのはスペワ97版より前のバージョンだと思う ボールの挙動については流出版はむしろ正式版に近いんだよね まぁ一旦替えたけどやっぱ前のほうが良いわってんで戻した可能性もあるけど
266 18/06/01(金)22:25:15 No.508833844
ひょっとしてアシマリ系列ってクルス系列のリベンジなのかな にしだあつこっぽいけど
267 18/06/01(金)22:25:23 No.508833871
>ドードーの進化前とかボツにするには惜しすぎるデザインだわめっちゃ可愛い 進化すると頭が一時的に減るのはなんで…
268 18/06/01(金)22:25:41 No.508833955
まあ出来が悪いと思ったから没ったんだろうし
269 18/06/01(金)22:26:11 No.508834099
俺がガセネタ作るとしたらポンデライオンは絶対入れない わざとやってるならすごいセンスだわ
270 18/06/01(金)22:26:25 No.508834162
足太いマダツボミみたいのがキモすぎる
271 18/06/01(金)22:26:26 No.508834165
キリンリキもこっちの方が好きだな 後ろの顔が格好いい
272 18/06/01(金)22:26:29 No.508834180
俺もポンデライオンは入れられないよ…
273 18/06/01(金)22:26:38 No.508834229
製品版の金銀のカントーがいろいろ省略されてて酷いとか言われることもあるけどこれ更にアレだな 一旦やり直す前だから例の容量大幅圧縮もしてないだろうし
274 18/06/01(金)22:26:43 No.508834245
ポリゴン2とかサムライ要素ゼロのカモネギ進化系とか頭3個ある進化前ドードーとかファンにはできない発想だと思う…
275 18/06/01(金)22:27:00 No.508834323
ネイティオはほぼそのままだな…
276 18/06/01(金)22:27:20 No.508834417
>>三犬は今のほうが好きだ >没スイクンはこれはこれで好きだけど伝説感は薄い 三犬が一度死んで蘇った伝説ってエン、スイ、ライが一度没食らってデザイン修正して復活したって考えると面白いよね
277 18/06/01(金)22:27:25 No.508834436
>>ドードーの進化前とかボツにするには惜しすぎるデザインだわめっちゃ可愛い >進化すると頭が一時的に減るのはなんで… キングラーって言うポケモンがいて
278 18/06/01(金)22:27:54 No.508834565
ヨルノズクの没デザインが中々
279 18/06/01(金)22:27:55 No.508834572
ミコン→ロコン→キュウコンと ヒナーズ→ドードー→ドードリオを両立させてくるのはファンのセンスじゃない