ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/01(金)20:30:42 No.508802177
ドラえもんが青い理由
1 18/06/01(金)20:33:36 No.508802859
論理的だ
2 18/06/01(金)20:34:07 No.508802972
青いでしょ
3 18/06/01(金)20:36:34 No.508803518
めっちゃ分かりやすい理由だ
4 18/06/01(金)20:37:16 No.508803683
その理屈だと全ての幼児向け漫画のメインキャラは青になってしまうのでは…?
5 18/06/01(金)20:38:29 No.508804009
ドラえもんの題字は青ですよね先生
6 18/06/01(金)20:40:19 No.508804431
ネズミ嫌いは単に漠然としたネコなのにネズミ嫌いってだけのギャグだったのか
7 18/06/01(金)20:40:52 No.508804579
>その理屈だと全ての幼児向け漫画のメインキャラは青になってしまうのでは…? 「するしかない」っていうのは目立つにはそれが一番だという意味 他の漫画の作家はその目立つ方法をキャラデザにあたって見つけられなかったか採用しなかったということ
8 18/06/01(金)20:40:57 No.508804599
パーマンもハットリくんも青か
9 18/06/01(金)20:41:35 No.508804783
>ドラえもんの題字は青ですよね先生 それはドラえもんのイメージカラーになったから 順番が違うし他の漫画のタイトルの色とは違うことで目立てる
10 18/06/01(金)20:42:03 No.508804927
なんで青一択になるの?
11 18/06/01(金)20:43:14 No.508805217
逆算されたカラーリングなんだな
12 18/06/01(金)20:43:25 No.508805282
補色って知ってる?
13 18/06/01(金)20:43:40 No.508805343
ちなみにドラえもん本体にも赤青黄がある
14 18/06/01(金)20:43:41 No.508805353
彩色用のカラー画材が青だけ余ることになりそうだし
15 18/06/01(金)20:45:05 No.508805705
>それはドラえもんのイメージカラーになったから どゆこと?連載初期は赤いタイトルだったの?
16 18/06/01(金)20:45:54 No.508805915
片倉先生独自設定めっちゃ多い
17 18/06/01(金)20:47:15 No.508806269
あれ俺は海底に沈んで錆びて青くなったってアニメで観たぞ
18 18/06/01(金)20:48:41 No.508806649
スタジオに青い塗料が余ってたからだって聞いたよ
19 18/06/01(金)20:49:53 No.508806973
先生がインタビュー受けた時にはもう覚えてないか そもそも理由なかったのでは?
20 18/06/01(金)20:52:32 No.508807700
ここで言ってるタイトルは掲載誌のタイトルなのでは
21 18/06/01(金)20:52:44 No.508807766
そういやいまは塗料の問題ないんだがそれでも爆発はピンクにしてる作品とかあるのかな
22 18/06/01(金)20:53:35 No.508808030
正解どれだ
23 18/06/01(金)20:55:16 No.508808513
>そういやいまは塗料の問題ないんだがそれでも爆発はピンクにしてる作品とかあるのかな ガンダムはデジタルになってからもだいたいピンクじゃない
24 18/06/01(金)20:56:58 No.508809043
声優が仏像に似てるという設定は…?
25 18/06/01(金)20:57:05 No.508809084
コロコロは色もコロコロじゃない?
26 18/06/01(金)21:01:43 No.508810476
男の子は青色大好きだしな…
27 18/06/01(金)21:09:19 No.508812633
>男の子は青色大好きだしな… そういえばドラえもんって男児向けでいいのかな まあその頃は子ども向けで一緒くただと思うけど
28 18/06/01(金)21:13:56 No.508814014
青というか濃い目の水色
29 18/06/01(金)21:15:57 No.508814560
>その理屈だと全ての幼児向け漫画のメインキャラは青になってしまうのでは…? あのね表紙に看板としてデカデカと載せられる漫画キャラは多くないんだよ
30 18/06/01(金)21:16:36 No.508814735
でも先生じゃあ作中でなんで青いのかは...
31 18/06/01(金)21:17:27 No.508814996
>声優が仏像に似てるという設定は…? あれは運慶が勝手に彫っただけ
32 18/06/01(金)21:18:17 No.508815221
>あのね表紙に看板としてデカデカと載せられる漫画キャラは多くないんだよ それは人気ありきだから色関係ないでしょ オバQが載せられなくなってしまう
33 18/06/01(金)21:18:48 No.508815362
>どゆこと?連載初期は赤いタイトルだったの? 初期というか単行本出るまでは赤かったよ 書体は角ばってて端っこに付いてる白丸が肌色なのでドラえもんの手足モチーフなんだなと分かりやすい あと鈴の傾く角度が今と逆だったりする
34 18/06/01(金)21:19:25 No.508815559
>>声優が仏像に似てるという設定は…? >あれは運慶が勝手に彫っただけ 俺は 知らん
35 18/06/01(金)21:20:48 No.508815957
ググったら出てきた 白丸が肌色てのは記憶違いだったすまない su2422997.jpg
36 18/06/01(金)21:20:51 No.508815967
その時たまたまインクが余ってたとかどうやってもこの色しかできないとか 製作話にはよくこういう理由多いよね
37 18/06/01(金)21:21:10 No.508816061
https://www.google.co.jp/amp/s/www.pinterest.jp/amp/pin/202802789450741495/?source=images コロコロ創刊号がそのまんまでびっくりした
38 18/06/01(金)21:22:43 No.508816542
コロコロの表紙は赤い字だった記憶がある
39 18/06/01(金)21:22:52 No.508816595
>でも先生じゃあ作中でなんで耳がないのかは...
40 18/06/01(金)21:25:21 No.508817341
コロコロジャンプマガジンは表紙の字赤が多いイメージ サンデーは黄土色ボンボンはピンク
41 18/06/01(金)21:26:35 No.508817725
コロコロの表紙で目立たなきゃいけないな… と今まで使ったこと無かったサインペンでドラえもんを初めて書いた先生