ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/01(金)20:12:49 No.508797606
スターウォーズって実際どれから見たらいいの?
1 18/06/01(金)20:13:33 No.508797766
7
2 18/06/01(金)20:14:12 No.508797929
4
3 18/06/01(金)20:14:29 No.508797997
4だなあ
4 18/06/01(金)20:15:54 No.508798355
4てファントムメナスだっけ同意
5 18/06/01(金)20:15:59 No.508798374
1か4か7のうち気になったのから
6 18/06/01(金)20:16:14 No.508798424
>4てファントムメナスだっけ同意 ちげーよ!
7 18/06/01(金)20:17:45 No.508798822
まあ最初のやつ4~6見て1~3かな
8 18/06/01(金)20:18:46 No.508799062
4から6見てつまんなかったらもうダメだ
9 18/06/01(金)20:19:34 No.508799267
4~6も今となっては古くさく感じるだろうがなぁ いやまぁ面白いのは間違いないんだけd
10 18/06/01(金)20:20:04 No.508799388
クローンウォーズからでいいよ
11 18/06/01(金)20:20:19 No.508799466
聖書の続きが蛇足とか地味にキリスト教徒に喧嘩うってるな
12 18/06/01(金)20:23:16 No.508800226
>4~6も今となっては古くさく感じるだろうがなぁ >いやまぁ面白いのは間違いないんだけd お話的にどうなんだろう…割と古典的というか流石に古いだけあって見覚えのようなある展開に感じる場合もあるし難しい所だ いや古典的ならつまらないという話では無いが今4~6を見てどれくらい驚きや感動があるかは難しいといつも思う というか見る前にどの程度SWに関して知識と興味があるのかそこが気になる
13 18/06/01(金)20:24:18 No.508800489
よく聞くのは456123456の順番だな
14 18/06/01(金)20:25:29 No.508800783
ある程度のあらまし知ってから旧三部作見たけど面白かったから456でいいんじゃない
15 18/06/01(金)20:29:05 No.508801749
旧3部作は図らずもギャグになってるシーンも多い レイア姫に撃たれて布団干し状態になるトゥルーパーとかトゥルーパーの甲冑つけたルークが「でもこれ前が見えないよ」ってぼやくとことか
16 18/06/01(金)20:29:16 No.508801788
123はダースベイダー誕生物語だから456から見た方がいいっていってる人はいた
17 18/06/01(金)20:29:26 No.508801845
1~3は4の悪い状況になるまでの前日談で後味悪いから 素直に4~6から見たほうがいいよ
18 18/06/01(金)20:30:18 No.508802069
スターウォーズってそもそも今いくつくらいあんの?
19 18/06/01(金)20:31:19 No.508802333
>スターウォーズってそもそも今いくつくらいあんの? 1から8
20 18/06/01(金)20:32:41 No.508802639
>1~3は4の悪い状況になるまでの前日談で後味悪いから >素直に4~6から見たほうがいいよ 1だけ見て2と3を見なければよろしい!
21 18/06/01(金)20:32:49 No.508802674
本当に何も知らん状態で1から見せたらどういう感想が出てくるか聞いてみたい 1~3のアナキンってそこまで好感度上がる描かれ方じゃないから すごいショックとかは受けないだろうけど
22 18/06/01(金)20:33:28 No.508802828
ファントムメナスは見なくていいんじゃねえかな…
23 18/06/01(金)20:33:53 No.508802917
映画を見る限りだと出産でアミダラ死んだのってやっぱアナキン自身のせいなんじゃね?って気がしちゃう
24 18/06/01(金)20:34:32 No.508803086
見覚えありすぎるといえば くおお~壁が迫ってきて挟まれる~!ってなるのは これが元祖でいいんだっけ
25 18/06/01(金)20:34:59 No.508803175
>映画を見る限りだと出産でアミダラ死んだのってやっぱアナキン自身のせいなんじゃね?って気がしちゃう それ以外の解釈ってあるの…?
26 18/06/01(金)20:36:18 No.508803464
456見てスターウォーズってこんなのだって思うと 123には違和感を感じる
27 18/06/01(金)20:36:24 No.508803480
世界観は面白いけどストーリー的に力業が多すぎません?
28 18/06/01(金)20:36:59 No.508803615
>それ以外の解釈ってあるの…? やっぱそうなの?シディアスおじいちゃんが悪夢見せたとかそういうのもなし?
29 18/06/01(金)20:37:12 No.508803673
>映画を見る限りだと出産でアミダラ死んだのってやっぱアナキン自身のせいなんじゃね?って気がしちゃう それ以外の解釈ある…?
30 18/06/01(金)20:37:26 No.508803727
クローン・ウォーズとローグ・ワンは挟もうよ面白いから
31 18/06/01(金)20:37:37 No.508803772
>本当に何も知らん状態で1から見せたらどういう感想が出てくるか聞いてみたい >1~3のアナキンってそこまで好感度上がる描かれ方じゃないから >すごいショックとかは受けないだろうけど つい先日そんなのツイッターで見たよ 子供にわかるのかしらって見せてたらまあアナキンの小さい頃からやるからすっかり 感情移入してアナキンがベイダーだったんだ!ってなったらしい
32 18/06/01(金)20:37:43 No.508803792
>やっぱそうなの?シディアスおじいちゃんが悪夢見せたとかそういうのもなし? どういうこと…?
33 18/06/01(金)20:37:46 No.508803809
>ストーリー的に力業が多すぎません? 全てはフォースの導きですゆえ
34 18/06/01(金)20:37:57 No.508803854
アニメとかから入ってもいいのよ 入り口は自由だ
35 18/06/01(金)20:38:40 No.508804061
>どういうこと…? つまりこう…なんかアナキンはハメられた…みたいな… そうじゃないとアナキンただのアホじゃん!?
36 18/06/01(金)20:38:48 No.508804101
>>映画を見る限りだと出産でアミダラ死んだのってやっぱアナキン自身のせいなんじゃね?って気がしちゃう アナキンの股間のセイバーでかすぎたの?
37 18/06/01(金)20:38:57 No.508804127
>子供にわかるのかしらって見せてたらまあアナキンの小さい頃からやるからすっかり >感情移入してアナキンがベイダーだったんだ!ってなったらしい 何もしらんで1から見てなんでベイダーだったんだってなるんだ…?
38 18/06/01(金)20:39:34 No.508804277
>そうじゃないとアナキンただのアホじゃん!? ただのアホだよ
39 18/06/01(金)20:39:45 No.508804307
そりゃ適当についた嘘だからな
40 18/06/01(金)20:40:48 No.508804563
首絞めて半殺しにしたところで出産による体力低下でそのままポックリ?
41 18/06/01(金)20:41:36 No.508804787
>何もしらんで1から見てなんでベイダーだったんだってなるんだ…? 横からだがベイダーとかキャラくらいは知ってるレベルだった
42 18/06/01(金)20:41:44 No.508804829
ディズニー製のスターウォーズ全部終わったの?
43 18/06/01(金)20:41:53 No.508804874
出産補助のドロイドは本人に生きる気力がありませんみたいなこと言ってたな つまりアナキンがああなったことがショックで死んだんだよね
44 18/06/01(金)20:42:30 No.508805030
アナキンはアホ ジェダイもアホ
45 18/06/01(金)20:42:44 No.508805083
>首絞めて半殺しにしたところで出産による体力低下でそのままポックリ? それプラス旦那を失った精神的衰弱もかな
46 18/06/01(金)20:42:48 No.508805100
>ディズニー製のスターウォーズ全部終わったの? 9, 10, 11, 12が控えてるぞ
47 18/06/01(金)20:43:34 No.508805316
アナキンvsオビワンの辺りいいよね…
48 18/06/01(金)20:43:37 No.508805327
2、3ていまいち見どころないなーって1回目見たときは思ってたんだけどシディアス爺ちゃんの大立ち回りに注目して見なおすとめっちゃ楽しめた
49 18/06/01(金)20:44:03 No.508805450
スレ画みたいにスターウォーズを信仰してる人は最新作見てどう思ったんだろう
50 18/06/01(金)20:45:13 No.508805745
ディズニーの力で年1のペースで映画が増えてくから 早く見ないともうどれからなんていってらんなくなるぜ!
51 18/06/01(金)20:45:47 No.508805873
>スレ画みたいにスターウォーズを信仰してる人は最新作見てどう思ったんだろう アメリカで8は作り直せ運動とかしてるキチガイファンも居る
52 18/06/01(金)20:46:04 No.508805959
ルークとレイアは絶対ヤッてる
53 18/06/01(金)20:46:17 No.508806022
ファンがめんどくさいのはどこの国も変わらんな
54 18/06/01(金)20:48:01 No.508806461
8はなあ
55 18/06/01(金)20:49:13 No.508806801
いちばんあたらしいのがいちばんおもしろい
56 18/06/01(金)20:49:44 No.508806934
1ん時は旧三部作ファンが暴れて今は更に1~3も加わって
57 18/06/01(金)20:49:49 No.508806956
8はブスのせいにしてる人も多いけど ブスを取り除いても駄作だと思う
58 18/06/01(金)20:49:59 No.508806995
124563の順番で見たな
59 18/06/01(金)20:50:05 No.508807024
>ストーリー的に力業が多すぎません? そもそも4~6が作られた背景が 「今の映画界ってシリアスな大人向け気取った映画ばっかりだよね。もっとエンタメしようぜ!」だから ストーリーがご都合主義なのはこういうの皆好きよねを詰め込んだ結果だから仕方ないんや
60 18/06/01(金)20:50:39 No.508807186
7以降は監督が変わったのもあってまあ濃いオタクからも神話扱いされないよなって
61 18/06/01(金)20:50:44 No.508807211
しかし1ってそんな叩くような部分あったかなぁ メリケン的にジャージャー麺君くらい?
62 18/06/01(金)20:50:47 No.508807226
7が出来たことにより小説群とかがレジェンズ送りになったのアメリカのファンの中にはけおってるの居そうだな
63 18/06/01(金)20:51:30 No.508807431
やはりXウイングとTIEファイターは超かっこいい
64 18/06/01(金)20:51:50 No.508807516
ナブースターファイターもいいぞ!
65 18/06/01(金)20:52:00 No.508807557
>>ストーリー的に力業が多すぎません? >そもそも4~6が作られた背景が >「今の映画界ってシリアスな大人向け気取った映画ばっかりだよね。もっとエンタメしようぜ!」だから >ストーリーがご都合主義なのはこういうの皆好きよねを詰め込んだ結果だから仕方ないんや 4は当初評論家達から駄作だ!とぶっ叩かれたと聞く 結果は成功だけど
66 18/06/01(金)20:52:02 No.508807563
>7が出来たことにより小説群とかがレジェンズ送りになったのアメリカのファンの中にはけおってるの居そうだな 逆にレジェンズ扱いされたおかげで好き勝手できるから喜んでるファンも居るらしいし…
67 18/06/01(金)20:52:45 No.508807775
>しかし1ってそんな叩くような部分あったかなぁ >メリケン的にジャージャー麺君くらい? お子様大活躍映画になっちゃったから ホームアローンじゃねえぞSWはってのもあった
68 18/06/01(金)20:52:47 No.508807783
>4は当初評論家達から駄作だ!とぶっ叩かれたと聞く 試写会の評価がうんこでルーカスが引きこもったって話なら
69 18/06/01(金)20:53:02 No.508807845
>8はブスのせいにしてる人も多いけど >ブスを取り除いても駄作だと思う 7が前編を通して4~6パロディ+ハンソロの死っていうどう考えてもファンが作った二次創作的な作品でファン大喜びだったけど 8は…うん……
70 18/06/01(金)20:53:13 No.508807908
ジャージャーとブスはSW三大いらないキャラ
71 18/06/01(金)20:54:17 No.508808224
>お子様大活躍映画になっちゃったから >ホームアローンじゃねえぞSWはってのもあった そこは…仕方なくねぇかな… でもクワイガンはかっこよかったじゃん!
72 18/06/01(金)20:54:32 No.508808284
正直4と6より1のが面白い
73 18/06/01(金)20:54:43 No.508808341
1はポッドレースが長いのが悪いよ
74 18/06/01(金)20:55:01 No.508808440
スレ画の漫画でも言ってたけど待望の新シリーズで期待膨らませすぎてセルフ肩透かしやっちゃった人が多かった
75 18/06/01(金)20:55:04 No.508808458
1で素晴らしかったのはダースモールくらいかな…
76 18/06/01(金)20:55:32 No.508808587
>>4は当初評論家達から駄作だ!とぶっ叩かれたと聞く >試写会の評価がうんこでルーカスが引きこもったって話なら そんな評論家達が大絶賛したのが最新作8になります
77 18/06/01(金)20:55:54 No.508808692
なんというか設定的に気になるとこは多い スペオペだから話の都合なんだろうけど
78 18/06/01(金)20:56:11 No.508808776
>4は当初評論家達から駄作だ!とぶっ叩かれたと聞く そもそも出資時点で「ルーカスてめえ何言ってんだ?こんなクソ脚本にいくら金つぎ込んで特撮しても売れるわけねえだろ流行考えろよ」って評判だったからね… 実際は流行ガン無視した『子供向けの幼稚な脚本』と『無駄に大金かけた特撮』が大ヒットの要因になったわけだけど
79 18/06/01(金)20:56:18 No.508808817
ミディクロリアン
80 18/06/01(金)20:56:28 No.508808865
1はモールのアクションかっこよかったけど出番少ないしジャージャーがきついしアナキンも子供過ぎてあんまり面白くなかった 2と3は結構面白かった
81 18/06/01(金)20:57:02 No.508809073
1はカット割変えたら大分マシになりそう 終盤とか場面コロコロ変わりすぎで落ち着きがなさすぎる…
82 18/06/01(金)20:57:28 No.508809174
2と3の嬉しそうなシディアス卿見るとこっちも笑顔になる
83 18/06/01(金)20:58:15 No.508809404
アナキンがパドメが死ぬ夢を見て悩んでいたから パルパおじいちゃんが「じゃあ助けてあげるよ暗黒面においでよ」と誘った そしたらアナキンがいろいろこじらせてパドメを死に追いやった おじいちゃんびっくり
84 18/06/01(金)20:59:24 No.508809767
6で皇帝やっつけた!と思ったのに 浮かれて残党が育つのをほったらかしにして7で首都焼かれてアボンだなんて…
85 18/06/01(金)21:00:22 No.508810070
6はすごく綺麗に終わってたのに 78の残党同士小規模な争いしてるスケールの小ささが
86 18/06/01(金)21:00:31 No.508810108
シリーズ通して一番優秀な政治家はパルパティーンだったのかもしれない…
87 18/06/01(金)21:00:33 No.508810116
>浮かれて残党が育つのをほったらかしにして7で首都焼かれてアボンだなんて… レイアは残党皆殺しにすべしって言ってたけど 平和に喜ぶ共和国が 「いいじゃん許そうよ寛大な心で」 って言って放置してたから・・・
88 18/06/01(金)21:01:02 No.508810260
8ではついに敵上層部が小物だらけ味方はミレニアムファルコン一隻に全員乗れるくらい人数減っちゃった こっからどう盛り上がるんだよ!
89 18/06/01(金)21:01:26 No.508810390
銀河帝国とファーストオーダーって別組織なんでしょ?
90 18/06/01(金)21:01:40 No.508810458
7で首都吹っ飛んだと思ったら8では共和国かなりヤバくなってた
91 18/06/01(金)21:01:43 No.508810473
ともかくローズは死ぬべきだ
92 18/06/01(金)21:01:50 No.508810509
アボンて
93 18/06/01(金)21:02:12 No.508810627
>銀河帝国とファーストオーダーって別組織なんでしょ? 帝国の残党をスノークおじいちゃんがまとめて再編成したのがファーストオーダー
94 18/06/01(金)21:02:13 No.508810631
>シリーズ通して一番優秀な政治家はパルパティーンだったのかもしれない… シスとして暗躍しつつ政治家としても優秀だったから実際スーパーマンだよ
95 18/06/01(金)21:02:52 No.508810803
>7で首都吹っ飛んだと思ったら8では共和国かなりヤバくなってた ていうか共和国そのものが消滅しちゃったよ
96 18/06/01(金)21:03:05 No.508810860
あの手からビリビリ光線も実はすごくランクの高いフォースの究極技らしいし…
97 18/06/01(金)21:03:16 No.508810910
スノークおじちゃんもまさかあんなとこであんなことになるなんて… これからどうすんのってのは思った
98 18/06/01(金)21:03:16 No.508810912
新共和国は歴史の表舞台に出る前にビーム一線で全滅して以降出てきてないよ
99 18/06/01(金)21:03:52 No.508811079
>あの手からビリビリ光線も実はすごくランクの高いフォースの究極技らしいし… それにしちゃ作中であまり人殺してなくない?
100 18/06/01(金)21:03:59 No.508811113
4~6のファンには1の評判悪いけど 1から見たら問題ないんじゃない
101 18/06/01(金)21:04:06 No.508811164
金のかかったリレー小説と聞く
102 18/06/01(金)21:04:17 No.508811208
結局スノークがどんなやつだったのかもわからなかったよ…
103 18/06/01(金)21:04:18 No.508811220
アイアムユアファーザーなんてネタバレもいいとこなんだけど 全く知らないで見るということがもはや不可能に近い
104 18/06/01(金)21:04:24 No.508811243
スターキラーはデススターより強かったのに・・・
105 18/06/01(金)21:04:29 No.508811284
3部作なんだから一貫させてくだち!
106 18/06/01(金)21:04:31 No.508811289
7と8で今までのものすべて壊してるけど何がしたいんだろ…
107 18/06/01(金)21:05:01 No.508811440
>>あの手からビリビリ光線も実はすごくランクの高いフォースの究極技らしいし… >それにしちゃ作中であまり人殺してなくない? 回避不能でスタン付きの技と考えるとめっちゃ強い
108 18/06/01(金)21:05:15 No.508811514
>結局スノークがどんなやつだったのかもわからなかったよ… 8の最後に出てきた少年と同じで ジェダイシス関係ないフォース感応者
109 18/06/01(金)21:05:39 No.508811622
>回避不能でスタン付きの技と考えるとめっちゃ強い フォースチョークでよくね?
110 18/06/01(金)21:06:00 No.508811728
8はカジノ競馬場のあたりいらないんじゃないですかね
111 18/06/01(金)21:06:13 No.508811781
>それにしちゃ作中であまり人殺してなくない? 電撃フォース使ってる場面のほとんどが対ジェダイだからなー 有名なルークをビリビリ→ベイダーおこのシーンで完全に痛めつけ技って印象になったのも関係してると思う
112 18/06/01(金)21:06:31 No.508811862
共和国は首都と艦隊が消し飛んだけど国力はファーストオーダーより上だから 反抗勢力が集まるまで生き残れば勝ちって見込みは間違ってはいないはず
113 18/06/01(金)21:06:42 No.508811908
1から見ると4からの映像の古さで見るのがつらくなった だからやっぱり4から見たほうがいいと思う
114 18/06/01(金)21:07:14 No.508812045
セーバーでぷすっとやったら死んじゃうから傷めつけ技ってのは演出上どうしても作る必要があるんだよなぁ
115 18/06/01(金)21:07:29 No.508812119
45612378 発表順派 12345678 時系列派 45612345678 発表順に3まで追った後に旧作見直せ派 大体これか
116 18/06/01(金)21:07:38 No.508812162
フォースライトニングでは誰も死んで無いよね確か ベイダーは生命維持装置壊されたけど 直接は誰も死んで無い メイスも墜落死だし
117 18/06/01(金)21:08:05 No.508812282
フォースライトニングってルークやヨーダとか割と耐えてるけど あの程度の威力が限界なんだろうか
118 18/06/01(金)21:08:06 No.508812290
8面白かったけどな
119 18/06/01(金)21:08:24 No.508812370
まあ公開順に見るのが一番無難だと思う
120 18/06/01(金)21:08:46 No.508812462
ライトセーバー戦は1が最高だと言わせてもらう
121 18/06/01(金)21:08:47 No.508812465
8なんてもう銀河を二分するとかじゃなくて 仲悪い集団の小競り合いみたいになってね
122 18/06/01(金)21:08:59 No.508812527
>セーバーでぷすっとやったら死んじゃうから傷めつけ技ってのは演出上どうしても作る必要があるんだよなぁ ヨーダに無効化されたりもするから シスの残酷さを見せつつ対戦相手の格の違いを出せるんでライトニングフォースは演出上都合がいいんだよね
123 18/06/01(金)21:09:18 No.508812627
3のヨーダもなかなか 尺は短いけど
124 18/06/01(金)21:10:49 No.508813050
>3のヨーダもなかなか >尺は短いけど 元老院での戦い好き
125 18/06/01(金)21:10:54 No.508813071
>45612345678 発表順に3まで追った後に旧作見直せ派 最初の6はだれこのおっさん版でみたい
126 18/06/01(金)21:11:10 No.508813153
実写版だとライトニングフォースは ・ルークに使う→ベイダーに持ち上げられて投げ捨てられるシス ・ヨーダに使う→ライトセイバーとかフォースで受け止められる ・メイスに使う→普通に耐えられる 辺りだっけ? うん見事に全員超スゴイ級ジェダイだ