虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 戦象を... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/01(金)19:58:12 No.508794135

    戦象をゴミにした

    1 18/06/01(金)19:59:14 No.508794363

    はい列開けて はい象さん通して それじゃ改めて前方当たって

    2 18/06/01(金)20:00:08 No.508794612

    アルプス越えはゴミだよ

    3 18/06/01(金)20:02:43 No.508795266

    ゴミって簡単に言うが通信が狼煙くらいの時代に戦車相手にあんな隊列運用とかすげえ傑物だよ 突き詰めると教育したローマ国力すげえなんだろうけど

    4 18/06/01(金)20:03:58 No.508795560

    漫画でカンヌエ再現するの楽しみ

    5 18/06/01(金)20:04:03 No.508795579

    いつの時代も包囲殲滅戦は花形だね

    6 18/06/01(金)20:16:12 No.508798416

    バグラチオン攻勢とか好きです

    7 18/06/01(金)20:17:04 No.508798657

    包囲殲滅陣榛名

    8 18/06/01(金)20:20:39 No.508799562

    >ゴミって簡単に言うが通信が狼煙くらいの時代に戦車相手にあんな隊列運用とかすげえ傑物だよ >突き詰めると教育したローマ国力すげえなんだろうけど 自力あるだけあって化け物が来ると化け物が生まれるよね カルタゴはうn…

    9 18/06/01(金)20:22:17 No.508799999

    後世にも分かりやすく解説した図表付きだからへえー…って感心出来るけど 実際の兵士だったら分からん殺しかただの恐怖だろうな…

    10 18/06/01(金)20:28:05 No.508801488

    この人とハンニバルって信長の野望だとパラメータいくつぐらいなの?

    11 18/06/01(金)20:28:43 No.508801666

    カンナエはローマ軍8万のうち6万死んでるからもう無茶苦茶 指揮官層を担う元老院議員も大量に死んでるし

    12 18/06/01(金)20:30:26 No.508802105

    全盛期ハンニバルが包囲殲滅陣完成させて NOVがドン引きするのが見たい

    13 18/06/01(金)20:31:57 No.508802464

    剣と盾もカッコいい

    14 18/06/01(金)20:32:03 No.508802485

    >この人とハンニバルって信長の野望だとパラメータいくつぐらいなの? 150とか200ぐらいじゃないかな…

    15 18/06/01(金)20:33:51 No.508802908

    ハンニバルは十年単位で国に帰らずローマ撃墜しまくってたんだっけ 何をどうやってたの

    16 18/06/01(金)20:35:11 No.508803218

    >ハンニバルは十年単位で国に帰らずローマ撃墜しまくってたんだっけ >何をどうやってたの 攻めて略奪して傭兵雇っての繰り返し

    17 18/06/01(金)20:35:20 No.508803243

    100とか99で特殊能力とか特定キャラ限定技とかある感じじゃないかな 今もあるかは知らんけど義輝とかがそういうの持ってたりしたし

    18 18/06/01(金)20:36:40 No.508803544

    まぁローマに負けて国に戻っても政治力発揮しすぎて追放されるんだが…

    19 18/06/01(金)20:41:18 No.508804704

    ローマ側が布陣を整えて挑んだカンナエの戦いは! 軍団が壊滅して参加した元老院議員達もぶっ殺されました! 教科書に載る戦いなんて、それでいいんだよ!

    20 18/06/01(金)20:41:54 No.508804881

    ローマの団結力もすごいよな ハンニバルが頑張って都市国家を離反させようとしても一致団結して拒否しまくるし

    21 18/06/01(金)20:42:27 No.508805019

    ハンニバルに延々包囲されても根を上げなかったローマの都市群すごい

    22 18/06/01(金)20:42:28 No.508805025

    まあアルプス越えで像のほとんどが死んだんですけども

    23 18/06/01(金)20:42:47 No.508805094

    >>ハンニバルは十年単位で国に帰らずローマ撃墜しまくってたんだっけ >>何をどうやってたの >攻めて略奪して傭兵雇っての繰り返し ローマ軍連戦連敗!指導者層もガッタガタ!ローマを見限り攻めるなら今!今ですぞー! びっくりするほど誰も乗ってこなかった

    24 18/06/01(金)20:43:29 No.508805298

    戦象って見栄えいいけど使えないんだよね そこらへん解ってたんだろうなあ

    25 18/06/01(金)20:44:13 No.508805488

    ひたすら逃げに徹して疲弊させたファビウスが怖い…

    26 18/06/01(金)20:44:16 No.508805506

    まあスキピオも戦後ひたすら不遇だったわけだが…

    27 18/06/01(金)20:44:27 No.508805552

    ハンハンバルバルハンニバルッ!!! あいつのなまえはハンニバルッ!!!

    28 18/06/01(金)20:44:44 No.508805622

    しんでる

    29 18/06/01(金)20:44:48 No.508805632

    ふーんだ恩知らずの祖国め…

    30 18/06/01(金)20:45:42 No.508805859

    >びっくりするほど誰も乗ってこなかった なんで乗ってこなかったの? 連戦連勝の将軍の戦い知ってるのに

    31 18/06/01(金)20:45:47 No.508805874

    >戦象って見栄えいいけど使えないんだよね 歩く物見櫓だから…

    32 18/06/01(金)20:45:49 No.508805886

    現代でも参考にされるレベルの戦術とか当時の人間からしたら悪魔と契約して得た力に見えたろうな

    33 18/06/01(金)20:45:53 No.508805904

    >まあスキピオも戦後ひたすら不遇だったわけだが… 子供だか孫は活躍したけどローマ滅亡を予言したという…

    34 18/06/01(金)20:46:07 No.508805969

    スキピオも最終的にローマはクソってなってどっか行った

    35 18/06/01(金)20:46:49 No.508806161

    同じ年に死んだんだっけか

    36 18/06/01(金)20:47:01 No.508806215

    >ハンニバルは十年単位で国に帰らずローマ撃墜しまくってたんだっけ 毎回敗戦の情報聞いても心折れなかったローマも凄いな… 10年たったら台風みたいな扱いだったんだろうか

    37 18/06/01(金)20:47:13 No.508806263

    ローマ入ってからのハンニバルは正直褒められたもんじゃないというか むしろ十年近く領内うろうろされながら揺らがないローマが凄すぎる

    38 18/06/01(金)20:47:45 No.508806388

    >現代でも参考にされるレベルの戦術とか当時の人間からしたら悪魔と契約して得た力に見えたろうな もしかして 異世界転生チート リアルでそう思えるやつ稀にいるよね…

    39 18/06/01(金)20:48:13 No.508806529

    >なんで乗ってこなかったの? >連戦連勝の将軍の戦い知ってるのに 当時の人からすればローマは連戦連勝の将軍一人程度でどうこうできるもんじゃないだろと思われていた 実際そうだった

    40 18/06/01(金)20:48:16 No.508806539

    ローマもすごいしハンニバルもすごい

    41 18/06/01(金)20:48:28 No.508806591

    ハンニバルだけじゃなくて当時いろんな方面伴同時に戦争してなかったっけ… ローマの国力すげー

    42 18/06/01(金)20:48:36 No.508806623

    ファビウスさんは天才ではないけどめっちゃ有能 根性で才能の差を埋めてくる系指揮官

    43 18/06/01(金)20:48:54 No.508806705

    カルタゴどころかバルカ一門ですらハンニバル以外ポンコツだというのにローマ指導者層の層の厚さよ

    44 18/06/01(金)20:48:58 No.508806727

    ハンニバルの戦術は凄まじいけど戦略眼は正直なかったっていうか…

    45 18/06/01(金)20:49:07 No.508806769

    それに比べるとローマ救国の英雄のまま死ねたイボは幸せすぎる…

    46 18/06/01(金)20:49:38 No.508806907

    >ハンニバルの戦術は凄まじいけど戦略眼は正直なかったっていうか… 衛星都市はがんばれば絶対裏切るからがんばろう! びっくりするほど誰も乗ってこなかった!

    47 18/06/01(金)20:49:39 No.508806913

    >ハンニバルだけじゃなくて当時いろんな方面伴同時に戦争してなかったっけ… >ローマの国力すげー ハンニバルや奥のカルタゴが色々掛け合って三か四正面戦争くらいになってたけど全部潰したよ

    48 18/06/01(金)20:49:43 No.508806929

    戦いは国力だよ! あとここにはこの人が必要だねを交替制で出来るとこだよ

    49 18/06/01(金)20:50:15 No.508807066

    負けても勝っても士気上げて突っ込んでくるのといく先々で先手打って徴発するのがめっちゃ頑張ったからな

    50 18/06/01(金)20:50:25 No.508807115

    >ハンニバルの戦術は凄まじいけど戦略眼は正直なかったっていうか… カルタゴ政府がノリ気じゃない ローマの政体がさっさと崩れると思ってた マケドニアとの連携をアテにしてたけど情勢的にそもそも無理 うn

    51 18/06/01(金)20:50:35 No.508807170

    天才はいないなりにちゃんとやるべきことやれるやつらが揃ってたからな 最後はローマにも天才出てきたけど

    52 18/06/01(金)20:50:42 No.508807202

    現代でも基礎にされるおじさんその一だっけ?

    53 18/06/01(金)20:50:46 No.508807220

    >ハンニバルの戦術は凄まじいけど戦略眼は正直なかったっていうか… 連戦連勝で本国カルタゴも本腰入れて支援すると思うじゃん?

    54 18/06/01(金)20:51:25 No.508807400

    >負けても勝っても士気上げて突っ込んでくるのといく先々で先手打って徴発するのがめっちゃ頑張ったからな 勝ったらうおおおお!で戦意上がる 負けたらちくしょう!で戦意上がる なんだこいつ…

    55 18/06/01(金)20:51:30 No.508807429

    >当時の人からすればローマは連戦連勝の将軍一人程度でどうこうできるもんじゃないだろと思われていた >実際そうだった イランとかコソボとか色々やってるアメリカみたいなもんなのかな そう考えるとやばいぐらい強いな…なんでそんなに国力に差があったんだろう…

    56 18/06/01(金)20:51:54 No.508807532

    いやまぁ一人で勝ちすぎだけど正直ローマが大きすぎるという

    57 18/06/01(金)20:52:33 [カルタゴ] No.508807702

    >連戦連勝で本国カルタゴも本腰入れて支援すると思うじゃん? 勝てるわけないじゃん(笑)

    58 18/06/01(金)20:52:44 No.508807761

    当時の空気感味わってみたいな 包囲網の中は絶対嫌だけど

    59 18/06/01(金)20:54:01 No.508808151

    ローマ城壁の外を駆けるハンニバルを見た人々の光景はどんなだっただろう 憎悪か畏怖か憧憬だろうか

    60 18/06/01(金)20:54:07 No.508808181

    ハンニバルに当たるローマの将軍の気持ち知りたい 絶対勝ちますなんて言えないだろうし周りもこいつも負けるんだろうな…ひどい負け方すんなよって目で見てるのかな

    61 18/06/01(金)20:54:07 No.508808186

    そもそもローマ絶許マンのハンニバル親子がカルタゴでも異端児って感じだよね…

    62 18/06/01(金)20:54:18 No.508808231

    カルタゴ的には有利な条件で講話結んで終りにしようとしていたのに ハンニバルはローマ潰そうぜ!ってなるからそりゃ齟齬は出る

    63 18/06/01(金)20:54:43 No.508808347

    新鮮なイチジクを3日以内にローマに持ってこれるくらい近い距離に大国があるらしいな それはそうとカルタゴは滅ぶべきだと思う

    64 18/06/01(金)20:54:56 No.508808411

    お豊捨てがまりでじじどん完全に起きたから続きが気になって気になって…また今月も休載かよくそァ!

    65 18/06/01(金)20:55:24 No.508808543

    大カトー来たな…

    66 18/06/01(金)20:55:31 No.508808586

    ハンニバル対ローマはローマの体力が多すぎてクソゲー感が凄い

    67 18/06/01(金)20:56:16 No.508808803

    >ハンニバル対ローマはローマの体力が多すぎてクソゲー感が凄い 期間限定レイドボスを一人でやってる感じ

    68 18/06/01(金)20:56:19 No.508808826

    >お豊捨てがまりでじじどん完全に起きたから続きが気になって気になって…また今月も休載かよくそァ! ヒラコーは年に半分載ってたらもうけものだ ともあれカルタゴ滅ぶべし

    69 18/06/01(金)20:56:36 No.508808906

    将軍の中にはハンニバルのせいで眠れなくなった奴もいるけど ハンニバルが辟易するぐらい折れない将軍も多かった

    70 18/06/01(金)20:57:00 No.508809050

    ヘルシングもお休み少なくはなかったけどさぁ…