18/06/01(金)19:33:48 軽で高... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/01(金)19:33:48 No.508787885
軽で高速走るのってしんどい?
1 18/06/01(金)19:35:20 No.508788273
もちろん走れないワケじゃないが走行音がうるさい あと強めにアクセルペダル踏むから疲れる
2 18/06/01(金)19:35:24 No.508788299
余力がないからエンジンがうなりがち それでもすぐ速度落ちる
3 18/06/01(金)19:35:37 No.508788348
距離による
4 18/06/01(金)19:36:06 No.508788474
>距離による 60kmぐらい
5 18/06/01(金)19:36:21 No.508788526
高速は90kmとかでノンビリ走るものと思ってればそんなにしんどくもない 山のほうで坂になってるとしんどいこともある
6 18/06/01(金)19:36:32 No.508788569
最近のターボ軽なら苦もない
7 18/06/01(金)19:36:47 No.508788648
>60kmぐらい その程度ならまるでしんどくない
8 18/06/01(金)19:36:52 No.508788679
独りならだいたい大丈夫 あとその車種のシート次第
9 18/06/01(金)19:37:05 No.508788733
これ東條当時ターボもNAと値段一緒とか意味不明な事言ってなかったっけ
10 18/06/01(金)19:37:43 No.508788910
>走行音がうるさい これがなぁ エンジンも悲鳴一歩手前って感じだしろくに会話できないレベル 耳も疲れる
11 18/06/01(金)19:38:00 No.508788976
>60kmぐらい 50分かかるかかからないかくらいじゃねーか! 余裕すぎる…
12 18/06/01(金)19:38:41 No.508789158
別に軽だからしんどいも何もない 普通車だって長時間高速走ってれば疲れるし スレ「」が何を尋ねたいのかよくわからん
13 18/06/01(金)19:39:35 No.508789385
具体的に軽の何乗ってかの話しない人に違和感 最悪軽トラもありえるし
14 18/06/01(金)19:39:48 No.508789449
ホンダはハンドルふわふわ
15 18/06/01(金)19:40:09 No.508789566
軽なら1時間 乗用車(コンパクトカーは除く)なら2時間 って聞くね
16 18/06/01(金)19:40:12 No.508789576
>具体的に軽の何乗ってかの話しない人に違和感 画像のじゃないの…?
17 18/06/01(金)19:40:40 No.508789740
ターボなら力の面では問題ない
18 18/06/01(金)19:41:20 No.508789892
軽は辛いから風強い日はうるさいしハンドル取られるし倍疲れるぞい
19 18/06/01(金)19:41:38 No.508789962
プロの3000km試乗レビューだと画像のはあらゆる車の中でも最高クラスの疲労のなさとあった 音は仕方ないがシートがそのままでバケットに近いクラスって
20 18/06/01(金)19:41:50 No.508790008
「大抵の軽なら大抵の普通車よりは」って話でしょ
21 18/06/01(金)19:42:03 No.508790073
>具体的に軽の何乗ってかの話しない人に違和感 アスペかな?
22 18/06/01(金)19:42:26 No.508790168
坂になると露骨にパワーの無さを痛感するので普通車から乗り換えた直後はやや面食らう 馴れるけど
23 18/06/01(金)19:42:32 No.508790188
>画像のじゃないの…? 1レス目がスレ画なのか…?
24 18/06/01(金)19:43:23 No.508790431
乗用車レベルで高速道路を走れる軽があるとしても珍しいし一般論だろう 具体的に何に乗るとか抜きで話してる
25 18/06/01(金)19:43:27 No.508790453
最近のじゃなくて昔の軽ターボでも全然大丈夫だよ やかましいけど
26 18/06/01(金)19:43:35 No.508790509
軽のターボ車はいいものだと思う NAはゴミだよ
27 18/06/01(金)19:43:57 No.508790608
昔の軽は3ATとかだったから高速は苦手だったけど 今のはCVTだからマシよ
28 18/06/01(金)19:44:34 No.508790758
軽の方が高速代が安い
29 18/06/01(金)19:45:01 No.508790863
昔のスズキとかおかしな変速してたらしいな
30 18/06/01(金)19:45:06 No.508790874
>1レス目がスレ画なのか…? ごめん勘違いしてた
31 18/06/01(金)19:45:30 No.508790974
万一の事故だと「わざと潰れて衝撃を吸収させる」タイプの軽で高速乗るのは怖い 軽じゃなくても前後がトラックだと生きた心地しないけど
32 18/06/01(金)19:45:56 No.508791064
いっぱい軽ワゴンが追い越していくし乗れないことはないはず
33 18/06/01(金)19:46:29 No.508791218
平成3年のMT軽ターボ乗ってるけど 80ぐらいの巡航なら普通にこなすよ 追い越し加速もちょっと気合入れれば全然いける ただそのまま100以上で巡航しろと言われると全体的に恐怖感が常に付きまとう…
34 18/06/01(金)19:46:33 No.508791247
ちゃんと車間距離開けて回避しろよな!
35 18/06/01(金)19:47:01 No.508791376
550の軽バンで東名をぶっ飛ばしたりしたけど100㎞程度は出た けたたましい爆音にわしは心底しびれたよ
36 18/06/01(金)19:47:06 No.508791395
普段高速に乗らないなら夕方は避けた方がが良いよ 西日でエライ目にあうかもしれない
37 18/06/01(金)19:47:16 No.508791441
>乗用車レベルで高速道路を走れる軽があるとしても珍しいし一般論だろう >具体的に何に乗るとか抜きで話してる 逆に何に乗ったことあるの? あと130kmhじゃないとダメとかそういう人?
38 18/06/01(金)19:47:50 No.508791630
何人乗るかも重要
39 18/06/01(金)19:48:20 No.508791757
エンジンが暖かくなって冬でも暖房いらずだよ
40 18/06/01(金)19:48:31 No.508791803
>けたたましい爆音にわしは心底しびれたよ しびれてケツの感覚がなくなるとかそういうアレですよねそれね
41 18/06/01(金)19:48:34 No.508791815
>ただそのまま100以上で巡航しろと言われると全体的に恐怖感が常に付きまとう… 前乗ってたパジェロミニは110超えたあたりから窓がガタガタ震えだしたな
42 18/06/01(金)19:49:19 No.508792041
>何人乗るかも重要 家族4人でキャンプ
43 18/06/01(金)19:50:29 No.508792326
登り坂の減速が心配だねえ
44 18/06/01(金)19:50:52 No.508792402
とりあえず具体的に言えるのは N-WGNで宮崎~広島を1日観光往復するのは可能なくらいの疲労度
45 18/06/01(金)19:51:33 No.508792552
体力すげえな
46 18/06/01(金)19:51:59 No.508792648
>もちろん走れないワケじゃないが走行音がうるさい >あと強めにアクセルペダル踏むから疲れる スバルプレオに乗ろうねぇ…
47 18/06/01(金)19:52:01 No.508792660
2WD3ATノンターボとかだとつらい それ以外なら別に
48 18/06/01(金)19:52:12 No.508792697
ミゼットⅡで年に数回高速を走るけどそれなりにいける 足元がすごく熱くなるのがこわいけど
49 18/06/01(金)19:52:33 No.508792776
新しいのだと走行音はちょっぴりマシ…になったのかな https://www.youtube.com/watch?v=W3exTQ6EC84
50 18/06/01(金)19:52:42 No.508792815
>>何人乗るかも重要 >家族4人でキャンプ ターボ付いてないなら素直にレンタカー使え
51 18/06/01(金)19:52:44 No.508792821
>家族4人でキャンプ 後部座席の同乗者はとても疲れると思うよ 車で1番快適なのは実は運転席だ
52 18/06/01(金)19:54:11 No.508793176
疲労感がすごい 高速往復2時間でめっちゃ疲れる…
53 18/06/01(金)19:55:07 No.508793371
ツインで高速走るの怖そう
54 18/06/01(金)19:55:09 No.508793379
>前乗ってたパジェロミニは110超えたあたりから窓がガタガタ震えだしたな 俺のキャロルターボは100を超えるとフロントの操舵感がかなり神経質になるよ 多分新車時から一回も交換してない純正足のせいだろうけど 全体的に接地感が希薄になる…
55 18/06/01(金)19:55:19 No.508793420
>家族4人でキャンプ 無茶すぎる…
56 18/06/01(金)19:56:02 No.508793604
100kg+100kg+80kg+80kg
57 18/06/01(金)19:56:32 No.508793732
シート硬いとケツが死ぬ
58 18/06/01(金)19:57:50 No.508794045
軽自動車の後部座席で高速一時間とかゴメンだな…
59 18/06/01(金)19:57:59 No.508794077
昔は北米仕様のアコードワゴンでキャンプとか行ってたけど荷台広くて車中泊できたりすごく快適だった もう一回ああいう車に乗りたい
60 18/06/01(金)19:59:03 No.508794320
たまに風がちょっと怖い
61 18/06/01(金)19:59:06 No.508794335
正直何乗ってても長距離移動はかったるいよ・・・
62 18/06/01(金)19:59:10 No.508794351
>100kg+100kg+80kg+80kg 軽が可哀想…
63 18/06/01(金)20:00:50 No.508794796
>正直何乗ってても長距離移動はかったるいよ・・・ 軽自動車はその倍率ドンだし
64 18/06/01(金)20:00:53 No.508794803
軽の積載量ってどのくらいなの
65 18/06/01(金)20:00:57 No.508794816
>逆に何に乗ったことあるの? 俺の車じゃないけどミラとかトッポとか
66 18/06/01(金)20:01:36 No.508794969
>軽自動車の最大積載量は、構造や用途に関わらず350kgが上限とされている。
67 18/06/01(金)20:01:45 No.508795015
>軽の積載量ってどのくらいなの それこそ車種によって変わり過ぎるし…
68 18/06/01(金)20:02:03 No.508795077
数百キロでも疲れないし楽しい軽だってあるぞ まあ後部座席はその限りじゃないんだけどねアルトワークスでも
69 18/06/01(金)20:02:37 No.508795236
最大積載量なんてまともに守ってる業務用軽なんて無いし…
70 18/06/01(金)20:02:47 No.508795283
>軽自動車の後部座席 も車によって結構違うと思う
71 18/06/01(金)20:02:56 No.508795309
慣れる
72 18/06/01(金)20:03:08 No.508795363
自分がどういう車生活を送っているかによると思うよ 年に3~4回ぐらいしか高速乗らない平坦な町乗りが多いなら軽で十分 坂がちなところに住んでるとか高速よく乗るなら普通車をお奨めする
73 18/06/01(金)20:03:28 No.508795443
遅いトラックの後ろをマークしよう
74 18/06/01(金)20:03:31 No.508795458
>最大積載量なんてまともに守ってる業務用軽なんて無いし… 軽トラじゃねーんだぞ!
75 18/06/01(金)20:03:34 No.508795466
4ナンバージムニーのリアシートに座って屈強なケツを手に入れよう!
76 18/06/01(金)20:04:16 No.508795623
成人4人で240kg+荷物20kgとして100kg近く余裕がある とはいえ普通車でも4人乗ると坂道しんどかったりするからな… ICの坂怖い
77 18/06/01(金)20:04:38 No.508795708
いいよね ジムニーは山に強いと思って山行って乗った人全員地獄見るの
78 18/06/01(金)20:04:48 No.508795740
660乗ってるけどトラックの下に潜り込みそうで怖い...
79 18/06/01(金)20:04:55 No.508795768
ワゴンRの後部座席乗ったことあるけど狭さは感じない それより高さがあるから普通車より楽かもしれない
80 18/06/01(金)20:06:06 No.508796029
>660乗ってるけどトラックの下に潜り込みそうで怖い... オープンで高速走るとやっぱやかましい?
81 18/06/01(金)20:06:28 No.508796120
>ジムニーは山に強いと思って山行って乗った人全員地獄見るの 後部座席の板みたいなシートがケツに刺さるようだ!
82 18/06/01(金)20:06:37 No.508796160
>最大積載量なんてまともに守ってる業務用軽なんて無いし… どう軽く見積もっても600kg積まされた軽トラを運転させられた時はもうハンドル握る手が人生で一番繊細になった気がしたよ… ハンドルめっちゃ左右にブレるから法定速度すら出せないの 辞めた
83 18/06/01(金)20:06:37 No.508796162
代車で乗ったタントはえ…後部座席こんな快適なの…ってなった 比較対象が俺の古いミラだけども
84 18/06/01(金)20:06:55 No.508796228
そもそも貨物ジムニーの後ろ座れn…
85 18/06/01(金)20:07:03 No.508796266
親の軽自動車で3人乗り高速往復400km走ったけど普通に巡行できるしうるさくもないし特に不満はなかったよ 強いて言えばNAだったから登りがちょっと辛いくらいだ
86 18/06/01(金)20:07:36 No.508796390
恐怖するのは900kgぐらいになってからだぞ
87 18/06/01(金)20:08:07 No.508796502
>代車で乗ったタントはえ…後部座席こんな快適なの…ってなった >比較対象が俺の古いミラだけども 頭の上のあの空間すごいよね
88 18/06/01(金)20:08:24 No.508796571
軽で高速はちょっとうるさい 速度も100km/hぐらいならぜんぜん平気だけどそれ以上になってくるとやっぱり怖い感じ
89 18/06/01(金)20:09:22 No.508796771
Nワゴンだけどむしろ人乗った方が安定する気すらする CVTが回転数上げ気味になってつらそうだけど
90 18/06/01(金)20:09:29 No.508796792
かわいい軽の1リッターターボモデルは出ないんですか
91 18/06/01(金)20:09:42 No.508796862
>オープンで高速走るとやっぱやかましい? やかましいけど気持ちはいいよ...130くらいやら設置感が軽とは思えないくらいで安定してる感じがする
92 18/06/01(金)20:09:47 No.508796882
ぶっちゃけ一人ならかなり余裕だし 最近の軽ならもっと楽だと思う 人乗せるなら糞
93 18/06/01(金)20:10:35 No.508797067
見た目がファンシーで敬遠されがちかもしれんがアルトラパンは大人3人乗ってもそれほど疲れずに乗れたよ ただし初代は知らない
94 18/06/01(金)20:10:41 No.508797094
後ろにバラスト2人乗せて前を快適に
95 18/06/01(金)20:10:52 No.508797135
昔タントで深夜に上信越走ってたら群馬と長野の県境あたりからトラックに煽り運転された 坂道だから90キロくらいしか出せなくて振り切ることも出来ずにトラックが高速降りるまでの1時間くらいハイビーム食らってたよ それ以来軽に乗るのを止めた
96 18/06/01(金)20:11:09 No.508797206
軽しか乗ったことないなら別に平気だろ いつも乗ってるのより車格が低い車乗らない限り気にならん 逆に自家用車よりいいの乗ると自家用車乗るときに辛い
97 18/06/01(金)20:11:28 No.508797282
>かわいい軽の1リッターターボモデルは出ないんですか エンジン潰す設計の軽四だと普通のリッターエンジン積んだら硬くてつぶれてくれないんじゃないかな…
98 18/06/01(金)20:12:28 No.508797529
煽られたら譲ればいいのに…
99 18/06/01(金)20:12:38 No.508797563
>かわいい軽の1リッターターボモデルは出ないんですか ミラジーノで1000ccあったけどたいして売れなかったよね
100 18/06/01(金)20:13:03 No.508797659
>それ以来軽に乗るのを止めた なんで走行車線走らねぇんだよ って思ったけどもしかしてそこ片側1車線か
101 18/06/01(金)20:13:39 No.508797788
ムーヴキャンバスかわいくてほちいけどNAしかないのがおつらい
102 18/06/01(金)20:13:54 No.508797859
群馬長野県境なら少なくとも今は2車線だよ
103 18/06/01(金)20:14:08 No.508797909
軽じゃないけどうるさい乗用で今度200キロ運転しなきゃいけなくてつらい
104 18/06/01(金)20:14:43 No.508798061
アルトワークスとかで走ったら楽しいかな高速
105 18/06/01(金)20:14:55 No.508798107
ジーノ1000は売れなさすぎて今MTのタマがあれば超希少車だ 需要は高くないけど
106 18/06/01(金)20:15:02 No.508798140
タントなら初代でも坂道90で限界はないな
107 18/06/01(金)20:16:26 No.508798487
キャストスポーツで高速は良い感じだったよ
108 18/06/01(金)20:16:40 No.508798555
スポーツタイプじゃなくてフツーの乗用車タイプのオープン仕様も出してくだち! 昔はバンバン出してたじゃないですか!
109 18/06/01(金)20:17:02 No.508798648
煽られたら普通車でも同じじゃね?
110 18/06/01(金)20:17:57 No.508798866
普通車なら煽り運転から逃げられた! なにかおかしい気もする…
111 18/06/01(金)20:18:19 No.508798938
>昔はバンバン出してたじゃないですか! 今は衝突安全基準というものが… そもそも需要が…
112 18/06/01(金)20:18:23 No.508798951
>煽られたら普通車でも同じじゃね? 普通車ならトラック如きに煽られてもそのまま加速してぶっちぎれるってことなんじゃね
113 18/06/01(金)20:18:45 No.508799055
登りでギア落とすとかそういう事知らない人なんだろう
114 18/06/01(金)20:18:56 No.508799094
>なんで走行車線走らねぇんだよ 当然走行車線よ ただ奴さんずっと後ろに付いてくるのよ スピード緩めても向こうも緩めてきやがる まあおかげで深夜でもずっと目は冴えてたけどね
115 18/06/01(金)20:19:40 No.508799282
低所得者のぼくは軽にしかのれません…
116 18/06/01(金)20:20:31 No.508799520
90キロってちょうど大型トラックの速度リミッター域じゃん 抜きたいけど抜けなくて前に同速度のがいると微妙な速度差でイライラするやつじゃん
117 18/06/01(金)20:20:57 No.508799636
>当然走行車線よ >ただ奴さんずっと後ろに付いてくるのよ >スピード緩めても向こうも緩めてきやがる >まあおかげで深夜でもずっと目は冴えてたけどね 何車線道路だった?
118 18/06/01(金)20:21:10 No.508799690
>低所得者のぼくは軽にしかのれません… 別に軽でも普通に走る分には十分だって皆言ってるじゃねーか
119 18/06/01(金)20:21:58 No.508799907
>当然走行車線よ >ただ奴さんずっと後ろに付いてくるのよ >スピード緩めても向こうも緩めてきやがる >まあおかげで深夜でもずっと目は冴えてたけどね 多分相手煽ってる自覚ないから
120 18/06/01(金)20:22:23 No.508800013
自動車税なんぞ小物よ
121 18/06/01(金)20:23:29 No.508800291
トラックがそもそも90以上出ないだろ
122 18/06/01(金)20:24:28 No.508800543
高速の長い坂道って大抵登坂車線あると思うんだけど
123 18/06/01(金)20:24:58 No.508800661
>抜きたいけど抜けなくて前に同速度のがいると微妙な速度差でイライラするやつじゃん まあ速度合わせて付いてゆくか…って思ってると前のが坂道で減速してオットットってなるやつ
124 18/06/01(金)20:25:02 No.508800672
>多分相手煽ってる自覚ないから 何となく前の車のペースに合わせてるだけだったりするよね ハイビームってのもトラックによってはライトが比較的高い位置にある奴はロービームでも眩しかったりするし
125 18/06/01(金)20:25:22 No.508800753
>何車線道路だった? 走行車線と追い越し車線の二車線かな
126 18/06/01(金)20:26:00 No.508800920
クラウンのくせに80キロで走ってるのみるとイラツク
127 18/06/01(金)20:26:19 No.508800999
>>多分相手煽ってる自覚ないから >何となく前の車のペースに合わせてるだけだったりするよね >ハイビームってのもトラックによってはライトが比較的高い位置にある奴はロービームでも眩しかったりするし 多分そんな感じで運転してただけだと思う たまに深夜の高速乗ったりするけど前の車をペースメーカーがわりにのんびり走る事があるからちょっとわかる
128 18/06/01(金)20:27:08 No.508801215
>クラウンのくせに80キロで走ってるのみるとイラツク 追い越せば良いだけ
129 18/06/01(金)20:28:21 No.508801568
>クラウンのくせに80キロで走ってるのみるとイラツク アクセル全開で追い越せばいい
130 18/06/01(金)20:28:23 No.508801584
>クラウンのくせに80キロで走ってるのみるとイラツク 俺は追い越す時若干ドキドキする
131 18/06/01(金)20:29:11 No.508801773
>>クラウンのくせに80キロで走ってるのみるとイラツク >俺は追い越す時若干ドキドキする おっさん二人が乗ってるのは特にドキドキする
132 18/06/01(金)20:29:13 No.508801781
煽ってる自覚はないにしろぴったり付けてくるのは止めてくれ... 東北道でトラックとトラックの間を抜けて走ったこともあったけどそこまでピタピタじゃなかったぞ
133 18/06/01(金)20:29:55 No.508801979
サービスエリアで定期的に休憩とるんだぞ
134 18/06/01(金)20:30:07 No.508802028
追越しざまに運転席確認ヨシ!