虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/01(金)14:35:20 死刑囚... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/01(金)14:35:20 No.508744339

死刑囚編で好きなシーン

1 18/06/01(金)14:36:08 No.508744427

やかんパスいいよね

2 18/06/01(金)14:40:55 No.508745069

柳…お湯…

3 18/06/01(金)14:42:46 No.508745298

バカが突然躊躇したり油断したりで内容は散々だった

4 18/06/01(金)14:55:55 No.508747024

俺もここが一番盛り上がったな 卑怯な敵をもっと卑怯な手段で圧倒するの期待してた 期待してたのに…

5 18/06/01(金)14:58:48 No.508747389

ここからドリアンがウンザリするくらいしつこかったり スペック以降下がりっぱなしなのがきつい ドイルの最後はまだ良かったけど

6 18/06/01(金)14:59:53 No.508747557

合わせろやバキィ! で渋川が投げてバキの打撃 いいよね

7 18/06/01(金)15:00:53 No.508747681

島田敏の柳...お湯...が楽しみ

8 18/06/01(金)15:06:58 No.508748466

オリバが怪我を回復させるために食ってたステーキ凄い好き

9 18/06/01(金)15:07:42 No.508748568

>柳…お湯… 正直唐突すぎて笑った

10 18/06/01(金)15:08:20 No.508748657

これの前のドイルさん…スキありィ!もなんか好き

11 18/06/01(金)15:08:52 No.508748729

浜岡先生も大好きな分銅鎌のとこも楽しみ

12 18/06/01(金)15:09:15 No.508748776

このあたりの渋川先生好きだったな…

13 18/06/01(金)15:09:27 No.508748794

>これの前のドイルさん…スキありィ!もなんか好き そっか、カットされなければネチ蔵もアニメ出るんだよな

14 18/06/01(金)15:09:59 No.508748860

>>柳…お湯… >正直唐突すぎて笑った あのシーンの意趣返し好き ちべたいちべたい

15 18/06/01(金)15:12:33 No.508749208

暗器バグ・ナク いいオモチャだ

16 18/06/01(金)15:13:59 No.508749396

オリバとか武蔵とかで勝てないまでもちょっといいとこ見せて退場するあたりが名人だと思う アライJrはなかったことにしてほしい

17 18/06/01(金)15:14:04 No.508749414

あんた 敗けたぞい……

18 18/06/01(金)15:14:33 No.508749475

ヤカン持って徘徊してる渋川老

19 18/06/01(金)15:15:48 No.508749641

>暗器バグ・ナク >いいオモチャだ ニギ…

20 18/06/01(金)15:16:19 No.508749705

学校なんだしヤカンの一つくらいあるだろ!

21 18/06/01(金)15:17:42 No.508749855

初期はバキがずっとやる気ない感じなのが嫌だった

22 18/06/01(金)15:18:37 No.508749975

柳は渋川の目玉取った秘技みたいなのを隠し持ってると思ったら何もなく退場した

23 18/06/01(金)15:24:20 No.508750670

>柳は渋川の目玉取った秘技みたいなのを隠し持ってると思ったら何もなく退場した 天獅子先生の龍虎の拳じゃないんだから…

24 18/06/01(金)15:26:32 No.508750952

>初期はバキがずっとやる気ない感じなのが嫌だった 刃牙ってどっちかと言うとアスリート寄りだよね 突発的なバトルより試合のほうが生き生きしてる

25 18/06/01(金)15:26:50 No.508750987

刃牙も最初えっ?ってなってからスレ画になるのがいい…

26 18/06/01(金)15:38:43 No.508752508

サモ…

27 18/06/01(金)15:39:03 No.508752561

ドリアンのしつこさは試合形式でもなくてまだ生きてるのに敗北を認める必要ないじゃん?最後に勝ったやつが勝ちじゃん?という割り切りを感じてかなり好き

↑Top