虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/01(金)12:01:34 おすす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/01(金)12:01:34 No.508722288

おすすめの食べ方教えて

1 18/06/01(金)12:01:51 No.508722316

まずズボンを脱ぎます

2 18/06/01(金)12:02:25 No.508722389

上着も脱ぎます

3 18/06/01(金)12:02:40 No.508722428

茹でるといいよ おすすめ

4 18/06/01(金)12:02:48 No.508722452

ごま油で炒めた豚バラ肉をつゆで煮る アツアツのこのつゆに卵の黄身だけ入れる 毒しー!

5 18/06/01(金)12:03:43 No.508722565

丸めて揚げるのがなんかうまかった

6 18/06/01(金)12:04:25 No.508722645

そのままでもいける

7 18/06/01(金)12:07:49 No.508723117

素揚げしておやつに

8 18/06/01(金)12:08:04 No.508723148

油で炒めた茄子をめんつゆに浸して食うとうまい

9 18/06/01(金)12:10:06 No.508723459

合法

10 18/06/01(金)12:12:32 No.508723821

山形式は意外と美味いよ

11 18/06/01(金)12:12:36 No.508723837

カニクリームコロッケと一緒に食べたらマジで美味かった

12 18/06/01(金)12:12:41 No.508723855

あかいやつよりくろいやつのほうがうまあじ

13 18/06/01(金)12:12:51 No.508723876

きゅうりとみょうがとハムを刻んでトマトと炒り卵を添え つゆをかけて冷やし中華みたいにして食うのが美味いんだ

14 18/06/01(金)12:13:35 No.508723967

豚骨ラーメンの替え玉にする

15 18/06/01(金)12:14:13 No.508724052

コンビニで売ってるしょうもない素麺と比べると揖保乃糸って美味いな…ってなる

16 18/06/01(金)12:14:59 No.508724149

にゅうめん

17 18/06/01(金)12:15:48 No.508724304

おいちい けどおたかい

18 18/06/01(金)12:17:31 No.508724563

こいつ来日したタイ料理屋さんのおじさんが日本でタイ料理作るのに 安定して手に入る食材として使われるくらいタイ料理にグンバツに馴染むですタイ

19 18/06/01(金)12:17:59 No.508724633

そうめんなんてどれも一緒だろ…ナニコレ全然違う!

20 18/06/01(金)12:18:06 No.508724662

安いそうめんはなんだか残念

21 18/06/01(金)12:18:46 No.508724781

ごまだれにラー油をこうちょちょっと垂らしましてね

22 18/06/01(金)12:19:40 No.508724915

>こいつ来日したタイ料理屋さんのおじさんが日本でタイ料理作るのに 数十年前はそうだろうけど今は田舎のスーパーですらビーフンとか売ってるしなあ

23 18/06/01(金)12:19:41 No.508724917

上級しか見たことないんだけど下級とか特級とかあるのかな

24 18/06/01(金)12:21:41 No.508725245

>数十年前はそうだろうけど今は田舎のスーパーですらビーフンとか売ってるしなあ イヴォォノイトゥつって最早定番食材なんだ

25 18/06/01(金)12:23:15 No.508725492

>イヴォォノイトゥつって最早定番食材なんだ 微妙に会話が噛み合ってないような…

26 18/06/01(金)12:25:23 No.508725835

ビーフンともまた違うイヴォノイトゥっていう料理として認知されてるってことだろ?知らないけど

27 18/06/01(金)12:26:56 No.508726100

高ランクも食べてみたいもんだ

28 18/06/01(金)12:27:47 No.508726265

油が引けた古いのがおいしいらしい

29 18/06/01(金)12:28:16 No.508726358

調べたら上級が一番下で上撰とか特選とかあるらしい 特選は1キロ4000円弱だった

30 18/06/01(金)12:29:02 No.508726492

つけダレは飲めないから塩分控えめになっていい

31 18/06/01(金)12:29:03 No.508726497

高ランクのやつはお中元後に投売りされる桐箱みたいなご贈答ギフトが狙い目

32 18/06/01(金)12:29:26 No.508726552

>特選は1キロ4000円弱だった なそ にん

33 18/06/01(金)12:30:51 No.508726766

面倒だから豚肉と一緒に茹でる

34 18/06/01(金)12:30:53 No.508726774

>つけダレは飲めないから塩分控えめになっていい 水で薄めてノンじゃう

35 18/06/01(金)12:31:43 No.508726897

>>数十年前はそうだろうけど今は田舎のスーパーですらビーフンとか売ってるしなあ >イヴォォノイトゥつって最早定番食材なんだ 揖保乃糸の方がそこら辺のスーパーで売ってるビーフンよりも重さあたりで見ると安いと思う だったら問題無いなら安い方使うよね

36 18/06/01(金)12:32:15 No.508726994

お高いのは上手く作れるか不安で買い辛い つゆも相応のじゃないとイマイチだろうし

37 18/06/01(金)12:32:18 No.508726999

いなばのタイカレー缶かけて食うのはよくやった

↑Top