虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/01(金)10:08:47 本当に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/01(金)10:08:47 No.508711004

本当に肩が楽になりました ありがとう

1 18/06/01(金)10:11:09 No.508711220

体のどこに影響があるかを考えながらやると実にいいぞラジオ体操は 疲れるけど

2 18/06/01(金)10:13:47 No.508711442

第二は真面目にやるとハード過ぎる…

3 18/06/01(金)10:14:33 No.508711503

久しぶりにやったら本当に息が上がって笑った

4 18/06/01(金)10:15:55 No.508711651

本当に全身運動すぎるわこれ!

5 18/06/01(金)10:16:15 No.508711701

肩痛いからいくつかストレッチとか試してたんだけどラジオ体操やってみようかな…

6 18/06/01(金)10:16:15 No.508711702

肩こり酷いからやってみようかな

7 18/06/01(金)10:16:55 No.508711753

なんかいつも説得してる側の井上が熱気に当てられて実行に移してるよね

8 18/06/01(金)10:18:17 No.508711895

自衛隊体操を思い出した…今やったら絶対に死ぬな

9 18/06/01(金)10:19:00 No.508711984

全然内容覚えてないんだけどyoutubeとか見てやるの?

10 18/06/01(金)10:20:17 No.508712128

>なんかいつも説得してる側の井上が熱気に当てられて実行に移してるよね 井上は影響されやすいからな 予想外の方に影響されたりするから単に行動力あるだけとも

11 18/06/01(金)10:20:32 No.508712160

年1回日本フィルハーモニーの生演奏付きで公式体操のお姉さんとラジオ体操するイベントがあるのでその時だけ第2をやる

12 18/06/01(金)10:20:50 No.508712184

>自衛隊体操を思い出した…今やったら絶対に死ぬな あれは筋トレよりキツいだろ

13 18/06/01(金)10:21:05 No.508712223

ようつべにNHK公式の動画があるのよ

14 18/06/01(金)10:21:32 No.508712273

第二は羞恥プレイ要素があったようなイメージ

15 18/06/01(金)10:21:34 No.508712277

思ったより運動した感あった もっとヘナチョコな年寄り体操かと…

16 18/06/01(金)10:23:11 No.508712445

体をぐるーと回すところでバランスを崩して老化を実感した ちょっと取り戻さないとヤバい

17 18/06/01(金)10:24:45 No.508712619

子供の時の経験とギャップがありすぎる

18 18/06/01(金)10:24:52 No.508712636

女子…?

19 18/06/01(金)10:26:30 No.508712797

>子供の時の経験とギャップがありすぎる >歳とぜい肉が違うだろ

20 18/06/01(金)10:28:33 No.508712994

>思ったより運動した感あった >もっとヘナチョコな年寄り体操かと… としよりにもやってもらえるようにという体操だからな

21 18/06/01(金)10:28:38 No.508712999

まあ歳と贅肉が違うんだけど付いてる肉の量で運動量も変わる当たり前のことも痛感する

22 18/06/01(金)10:28:53 No.508713020

子供の頃のラジオ体操とかどうせ真面目にやってないだろってのも軽い運動に感じる原因

23 18/06/01(金)10:29:51 No.508713110

20代で四十肩になったけどラジオ体操してたら大分よくなったよ…

24 18/06/01(金)10:30:33 No.508713168

命令者ちゃんちょっと骨格ががっしりしてるよね

25 18/06/01(金)10:31:06 No.508713223

大人になるとマジで体動かさなくなるってよくわかる…特にストレッチ系

26 18/06/01(金)10:31:56 No.508713308

思ってたより動き早くてついていくのが一苦労だったな

27 18/06/01(金)10:33:19 No.508713435

保険会社が金払いたくないから貴様らを健康にしてやるっていう体操だからな 本気度が違う

28 18/06/01(金)10:33:42 No.508713469

>思ったより運動した感あった >もっとヘナチョコな年寄り体操かと… 本気でやった場合ヘナチョコ年寄りは体痛めるぞって注意喚起されるくらいの運動パワーがあるから気を付けて!

29 18/06/01(金)10:34:57 No.508713600

あれっこんなに動き早かったっけ!?ってなる

30 18/06/01(金)10:35:06 No.508713614

確かに3分程度ってのは良いな…ソシャゲの回復待ちとかでやるか

31 18/06/01(金)10:35:41 No.508713666

スポーツ医学とか進歩しまくってるのにいまだに現役なんだから運動としての完成度高すぎる…

32 18/06/01(金)10:35:47 No.508713676

二枚舌ってこういう使い方だっけ?

33 18/06/01(金)10:35:50 No.508713683

腰回すところで遅れる

34 18/06/01(金)10:37:21 No.508713840

ただ労働者向きの体操って感じがするから 脚方面はおざなりよねこれ

35 18/06/01(金)10:38:03 No.508713905

全力でやると良い運動になるよね ただ3分でも毎日続けられるような奴は最初から健康なんだ

36 18/06/01(金)10:38:53 No.508714003

>脚方面はおざなりよねこれ そんなあなたにみんなの体操 片足を前にだして、そこにゆっくり体重を掛けていく運動はおばあちゃんがやったら足が砕けること請け合いです

37 18/06/01(金)10:39:04 No.508714022

足は普通に生活するだけでも負荷あるし…

38 18/06/01(金)10:39:15 No.508714037

両手にダンベル持ったり両足に重りをつけてやるといいぞ!

39 18/06/01(金)10:39:19 No.508714045

ラジオ体操の勢いつけていっちにっいっちにってやつは特に効果もないし筋肉にもよろしくないって何年か前急にボロクソに叩かれてた記憶がある 今はまた変わってんだろうな

40 18/06/01(金)10:39:22 No.508714053

書き込みをした人によって削除されました

41 18/06/01(金)10:39:34 No.508714068

久々にやってみると普段めったに使わない動きするから体がビックリする

42 18/06/01(金)10:41:41 No.508714261

子供の頃は後ろに反る時地面まで見えてたんだけど今やったら天井眺めるので精一杯

43 18/06/01(金)10:41:50 No.508714279

ラジオ体操第二ってこんなんだったっけ…?

44 18/06/01(金)10:42:08 No.508714311

>ラジオ体操の勢いつけていっちにっいっちにってやつは特に効果もないし筋肉にもよろしくないって何年か前急にボロクソに叩かれてた記憶がある >今はまた変わってんだろうな 動的ストレッチがどうのって話は最近だからなあ 勢いをつけすぎると駄目だけどなさすぎてもだめという…

45 18/06/01(金)10:42:20 No.508714327

ガキの頃は流してただけだったけど本気でやると結構な運動になるよね

46 18/06/01(金)10:42:25 No.508714337

>両手にダンベル持ったり両足に重りをつけてやるといいぞ! ストレッチなんだし負荷が強ければ良いってもんでもなくない?

47 18/06/01(金)10:42:32 No.508714346

「」の健康度がどんどん上がっていく

48 18/06/01(金)10:43:06 No.508714401

どうせやるんならスタンプ欲しい

49 18/06/01(金)10:43:28 No.508714448

頑張ったご褒美欲しい

50 18/06/01(金)10:43:52 No.508714486

一週間続けたらお菓子くれ

51 18/06/01(金)10:43:52 No.508714489

子供の頃は強制的だったが、今は目的がはっきりして達成感があって効果も実感できるからな

52 18/06/01(金)10:44:19 No.508714539

ラジオ体操は本気でやると本当にしんどい 子供って体力有り余ってたんだなと実感する

53 18/06/01(金)10:44:29 No.508714554

>「」の健康度がどんどん上がっていく 長生きしてもっとシコりたいんだ

54 18/06/01(金)10:44:37 No.508714571

>ストレッチなんだし負荷が強ければ良いってもんでもなくない? うん 負荷をかけたいなら筋トレをすればよい 運動と筋トレは違う

55 18/06/01(金)10:44:38 No.508714572

仕事で毎朝必ずラジオ体操する どこの部位動かすか考えながら真面目にやってるけど肩こりがひどいぞ俺…

56 18/06/01(金)10:44:38 No.508714574

ご安全に!

57 18/06/01(金)10:44:38 No.508714575

体伸ばすストレッチは実は運動前後にやると運動能力落ちる やるべきなのはこっち プロの野球選手とかサッカー選手が最初にストレッチしてから運動に入るのも同じ理由

58 18/06/01(金)10:44:59 No.508714612

ラジオ体操は可能な限りつま先立ちでやるのが正しいことは意外と知られていない

59 18/06/01(金)10:45:35 No.508714682

左右に体振るとき痛みが走るんだけどこれは慣れたら感じなくなるんだろうか

60 18/06/01(金)10:45:37 No.508714685

>どうせやるんならスタンプ欲しい 自作スタンプカードで自分でスタンプ押すとか

61 18/06/01(金)10:46:33 No.508714781

足は最初と最後の手足の運動をちゃんとやるかどうかでまた違う

62 18/06/01(金)10:46:53 No.508714815

>左右に体振るとき痛みが走るんだけどこれは慣れたら感じなくなるんだろうか 子供の頃痛い思いをさせられるせいで勘違いしてしまうけど痛いのは基本的に効果無いし避けるべき

63 18/06/01(金)10:47:03 No.508714839

>>どうせやるんならスタンプ欲しい >自作スタンプカードで自分でスタンプ押すとか その「」じゃないけど俺は誰かにスタンプ押してほしいな…

64 18/06/01(金)10:47:15 No.508714854

これ第一だけでいいの?

65 18/06/01(金)10:47:20 No.508714861

http://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/csr/radio/abt_csr_rdo_dai1.html

66 18/06/01(金)10:48:20 No.508714967

勢い任せでブンブン振り回すのはダメだぞ

67 18/06/01(金)10:48:43 No.508715003

体操はガチでやると時間と体力持っていかれるけど体の調子よくなるよね

68 18/06/01(金)10:48:44 No.508715007

https://www.youtube.com/watch?v=LuiDj3wa0UA 映像をよく見てやれよな 特にかかとの上げ下げな

69 18/06/01(金)10:48:49 No.508715019

>ラジオ体操は可能な限りつま先立ちでやるのが正しいことは意外と知られていない >http://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/csr/radio/abt_csr_rdo_dai1.html ほんとだ つま先立ちっていうか大体かかとあげてるんだな

70 18/06/01(金)10:48:56 No.508715026

久々にやったら腰から聞いた事無い音出て心拍数120くらいになった あと普通に人生送ってたら今頃スタンプ押す側の人間だったのかなとか考えちゃった

71 18/06/01(金)10:49:01 No.508715041

ラジオ体操するとすげえパキポキ言う 腰痛は酷くなった気がする

72 18/06/01(金)10:49:41 No.508715108

>あと普通に人生送ってたら今頃スタンプ押す側の人間だったのかなとか考えちゃった やめろやめるんだ

73 18/06/01(金)10:49:49 No.508715127

>体伸ばすストレッチは実は運動前後にやると運動能力落ちる >やるべきなのはこっち >プロの野球選手とかサッカー選手が最初にストレッチしてから運動に入るのも同じ理由 なんてプロが運動能力落としてから運動するのん

74 18/06/01(金)10:50:20 No.508715186

筋トレもそうだけど勢いつけて動かすのって故障リスク多いわりにメリット薄いって感じの多いよね

75 18/06/01(金)10:50:41 No.508715221

暇ならNHKのテレビ体操もおすすめ

76 18/06/01(金)10:51:14 No.508715284

>暇ならNHKのテレビ体操もおすすめ モブ顔で体のエッチなお姉さんがセンターだよね今

77 18/06/01(金)10:51:20 No.508715294

http://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/csr/radio/abt_csr_rdo_card.html 郵便局でもらってくるか

78 18/06/01(金)10:51:34 No.508715315

第二までやると結構カロリー消費もあるらしいね

79 18/06/01(金)10:51:42 No.508715331

>>暇ならNHKのテレビ体操もおすすめ >モブ顔で体のエッチなお姉さんがセンターだよね今 ほぉ…

80 18/06/01(金)10:52:19 No.508715399

>仕事で毎朝必ずラジオ体操する >どこの部位動かすか考えながら真面目にやってるけど肩こりがひどいぞ俺… あんま違和感あるんだったら医者に診てもらった方が…

81 18/06/01(金)10:52:49 No.508715458

幻の第三をやろう 激しすぎて無理だと思うけど

82 18/06/01(金)10:53:43 No.508715545

>https://www.youtube.com/watch?v=LuiDj3wa0UA 肩に効くのう

83 18/06/01(金)10:54:48 No.508715628

ああ確かに肩軽くなった気がするわ プシラーボ効果かもしれないけど

84 18/06/01(金)10:55:02 No.508715647

NHKのテレビ体操は基本ラジオ体操+オリジナルのみんなの体操で計10分 Eテレで6:25~6:35から毎日やってるが 時間が合わない場合は録画予約して体操後に録画を消すと一仕事した感でるぞ!

85 18/06/01(金)10:55:09 No.508715663

>http://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/csr/radio/abt_csr_rdo_card.html ここに好きなキャラの名前の認め印を押していきたい

86 18/06/01(金)10:55:36 No.508715709

関係ないけど俺の通ってた小学校は何年か前に騒音がどうとかでもうラジオ体操自体やらなくなったらしいぜ あと消防車呼んで校庭で火燃やして消火訓練みたいなのもできなくなったらしい

87 18/06/01(金)10:55:59 No.508715750

椅子に座ってる人が体操してるのめっちゃNHKだよね

88 18/06/01(金)10:56:29 No.508715795

体操系は適当にそれっぽくとクソ真面目にやるとでは別の運動

89 18/06/01(金)10:57:04 No.508715851

命令者スタンプの発売が待たれる

90 18/06/01(金)10:57:43 No.508715910

集合住宅で跳ねるのは玄関の床が固いので響かない 天井に気をつけながらやるべし

91 18/06/01(金)10:58:00 No.508715932

>>http://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/csr/radio/abt_csr_rdo_card.html >ここに好きなキャラの名前の認め印を押していきたい 井 井 井 上 上 上

92 18/06/01(金)10:58:35 No.508715993

今年の夏は小学生のラジオ体操に「」が紛れ込む事案が

93 18/06/01(金)10:58:47 No.508716010

>>https://www.youtube.com/watch?v=LuiDj3wa0UA >肩に効くのう 俺もすごい肩関節ゴリゴリ言ったぞ俺

94 18/06/01(金)10:58:56 No.508716028

>あと消防車呼んで校庭で火燃やして消火訓練みたいなのもできなくなったらしい 消火訓練しなくて大丈夫なの!? 必要じゃない?

95 18/06/01(金)10:59:29 No.508716072

第一は事務職向けだけど老若男女問わずで第二が職場向けか... まあ事務職の方が体鍛えるのに向いてるんだけどね

96 18/06/01(金)11:00:01 No.508716132

>今年の夏は小学生のラジオ体操に「」が紛れ込む事案が 地元のラジオ体操って子供だけがやってるわけじゃなかった気がする 保護者同伴だけでなく

97 18/06/01(金)11:00:46 No.508716220

体育会系用のラジオ体操もあるよ https://www.youtube.com/watch?v=-YKmdL9KXSo

98 18/06/01(金)11:00:48 No.508716226

https://youtu.be/-YKmdL9KXSo

99 18/06/01(金)11:00:49 No.508716228

全力でやると結構な運動よねラジオ体操 腰が…

100 18/06/01(金)11:00:55 No.508716236

「」の老化と運動不足っぷりが顕著過ぎてちょっと心配よ私は

101 18/06/01(金)11:01:42 No.508716304

>地元のラジオ体操って子供だけがやってるわけじゃなかった気がする >保護者同伴だけでなく そういや近所の爺さん婆さんも混じってたな 飴とかもらった覚えがある

102 18/06/01(金)11:02:17 No.508716355

やってみたけどいいねこれ

103 18/06/01(金)11:02:23 No.508716370

>消火訓練しなくて大丈夫なの!? >必要じゃない? 周りに増えたマンションから灰とか消火剤が飛んできて洗濯物が汚れるじゃない!って苦情が来るようになったらしい まあ時代なんだろうね

104 18/06/01(金)11:04:47 No.508716581

あんまり運動量ある気はまだしないけど肩に効いてる…

105 18/06/01(金)11:05:18 No.508716635

本当の問題はラジオ体操でもビリーズブートキャンプでもいいけど続けない事だから 「」これを機にちゃんと毎日何年でも死ぬまで続けた方がいいよ 「」はどうも運動を軽視しがちだと思うの

106 18/06/01(金)11:05:29 No.508716651

ガチでやりたいなら海上自衛隊第一体操とかもいいかもしれない

107 18/06/01(金)11:05:56 No.508716707

>「」の老化と運動不足っぷりが顕著過ぎてちょっと心配よ私は 「」は10年前に平均年齢25くらいだったって話だし今はそりゃ…年も取る

108 18/06/01(金)11:06:25 No.508716764

このラジオ体操の動画をスマホに入れとけばいいわけだな

109 18/06/01(金)11:07:13 No.508716840

四十肩で腕が上がらない場合はどうすれば?

110 18/06/01(金)11:07:21 No.508716849

第一で息が上がった…

111 18/06/01(金)11:08:30 No.508716951

>「」の老化と運動不足っぷりが顕著過ぎてちょっと心配よ私は でもラジオ体操やると普段使わない筋肉刺激するんだなあと感心することある 跳ねるのを3セットやると息上がるし

112 18/06/01(金)11:09:59 No.508717085

俺もログボでスタンプ押されたい

113 18/06/01(金)11:10:18 No.508717113

四十肩はそれ用のリハビリの運動が有るので調べてそれをやろう…

114 18/06/01(金)11:10:49 No.508717156

10年後の「」は針灸の、20年後の「」は年金の 30年後の「」は老人ホームの相談をしあってるんだろうなあ… 老化が深刻過ぎる

115 18/06/01(金)11:11:59 No.508717270

>ガチでやりたいなら海上自衛隊第一体操とかもいいかもしれない 読んだら狭い艦内で器具無しを想定してるってあったから室内向きなのね

116 18/06/01(金)11:13:12 No.508717377

ラジオ体操ってこんなにハードだったのかという実感

117 18/06/01(金)11:14:17 No.508717475

※3死んでない ※4死んでない

118 18/06/01(金)11:16:23 No.508717671

手を上に上げるスペースがない…

119 18/06/01(金)11:17:00 No.508717735

カプセルホテル住まいか何か?

120 18/06/01(金)11:23:37 No.508718367

肩こりは腕絡めて縦にして一分上下運動させるといいと聞いたけど一分もたなかった

121 18/06/01(金)11:24:44 No.508718465

なんだかんだソシャゲとか実況で若い子も増えて世代間のギャップは広がる一方である

122 18/06/01(金)11:25:58 No.508718591

でもここに入り浸ってるような子には必要だと思うんだ

123 18/06/01(金)11:26:08 No.508718608

NHKの今日の体操をそのままやろうとすると息が上がる…

124 18/06/01(金)11:27:04 No.508718717

持っててよかったラジオ体操のCD!

125 18/06/01(金)11:27:52 No.508718808

実況のほうはおじいちゃんが若い文化に適合してるだけじゃないかな…

126 18/06/01(金)11:28:37 No.508718882

お姉さん完コピしようとするとめっちゃ効くよね

127 18/06/01(金)11:28:44 No.508718904

>実況のほうはおじいちゃんが若い文化に適合してるだけじゃないかな… おじいちゃん深夜のアニメ実況して仕事できるの…?

128 18/06/01(金)11:28:52 No.508718919

10kgのダンベル持ってやったけど割といい感じ ただよくわからんが腰とかには良くない気配がする

129 18/06/01(金)11:29:55 No.508719034

やった翌日から太ももの裏が筋肉痛だ 自転車じゃこの辺使わないもんなんだな...

130 18/06/01(金)11:30:17 No.508719071

自分でスタンプカード作って自分で押して 5つ溜まったらシュークリームを買う

131 18/06/01(金)11:31:02 No.508719151

朝晩にラジオ体操のスレでも立ててみるかな…

132 18/06/01(金)11:31:04 No.508719154

出来るか!って感じの動きするのって第3だっけ第4だっけ

133 18/06/01(金)11:31:36 No.508719213

アンクルリストとかつけてやれば 負荷も上がるかな?

134 18/06/01(金)11:32:48 No.508719331

ラジオ体操が終わったらアンケートを出す… ラジオ体操が終わったらアンケートを出す…

135 18/06/01(金)11:33:22 No.508719383

ラジオ体操同時再生スレぇ…?

136 18/06/01(金)11:34:24 No.508719490

肩こりが酷かったから毎日ラジオ体操第一とダンスホールラジオ体操第一を1回づつやったら治ったよ

137 18/06/01(金)11:35:13 No.508719569

ジャンプするときのクリオネみたいなポーズが好きだけどマネできない

138 18/06/01(金)11:35:20 No.508719581

>アンクルリストとかつけてやれば >負荷も上がるかな? そういうのは他の運動に付ければいいんだよ ラジオ体操は入り口であって入り口をゴテゴテにするのはなんか間違ってる

139 18/06/01(金)11:36:19 No.508719681

「」は昔から周囲の目も気にせずアンクル付けて運動したがるからな

140 18/06/01(金)11:36:38 No.508719718

体操のお姉さん呼んで正しいラジオ体操を現場でやったけどきちんとラジオ体操やると汗ダラダラになるくらいつかれるよね

141 18/06/01(金)11:37:38 No.508719809

>朝晩にラジオ体操のスレでも立ててみるかな… 実況してたら体操できねえ!

142 18/06/01(金)11:38:38 No.508719901

ねぇもしかしてテレビ体操のお姉さんたちすげぇデカい? 遠近感が狂うんだけど

143 18/06/01(金)11:38:48 No.508719914

「」も子供にスタンプ押してあげようね

144 18/06/01(金)11:39:47 No.508720020

>「」も子供にスタンプ押してあげようね 子を為してない

145 18/06/01(金)11:40:03 No.508720047

>「」も子供にスタンプ押してあげようね なぜか種付けおじさん的に聞こえる不思議

146 18/06/01(金)11:40:36 No.508720101

会社のラジオ体操正直邪魔だったけどそんな効果あったのか 使えないハゲが面倒な制度残しやがってとか思ってたけどごめんハゲ

147 18/06/01(金)11:41:29 No.508720188

>会社のラジオ体操正直邪魔だったけどそんな効果あったのか >使えないハゲが面倒な制度残しやがってとか思ってたけどごめんハゲ 予防の恩恵は受けてる側からしたら無駄な制度にしか思えないよね…

148 18/06/01(金)11:41:43 No.508720209

>>「」も子供にスタンプ押してあげようね >なぜか種付けおじさん的に聞こえる不思議 そりゃストンプだ

149 18/06/01(金)11:43:04 No.508720353

試しにやってみたら全身バキバキ音を立てて駄目だった でも続けたら効果ありそうだ

150 18/06/01(金)11:43:31 No.508720393

>周りに増えたマンションから灰とか消火剤が飛んできて洗濯物が汚れるじゃない!って苦情が来るようになったらしい >まあ時代なんだろうね 仕事上あちこちの訓練に立ち会うけど灰だの消火剤だのが飛び交うなんて聞いたことないわ 我流の訓練で本当に燃やして怒られたとかじゃねえの?

151 18/06/01(金)11:46:33 No.508720728

>使えないハゲが面倒な制度残しやがってとか思ってたけどごめんハゲ たしかに髪には効果ないな…

↑Top