虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/01(金)09:46:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/01(金)09:46:39 No.508708939

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/01(金)09:47:28 No.508709008

オオオ イイイ

2 18/06/01(金)09:47:33 No.508709015

楽しそうだけど高所だと沸点低くなって思うように鍋できなさそう

3 18/06/01(金)09:48:33 No.508709104

毒おじも居酒屋トークに入れてやれ

4 18/06/01(金)09:49:12 No.508709176

>毒おじも居酒屋トークに入れてやれ いらねぇ…

5 18/06/01(金)09:49:40 No.508709221

毒おじはトークショー始めちゃうから会話にならねえ

6 18/06/01(金)09:50:02 No.508709259

山でアルコール入れるのはどうなの 死なないの

7 18/06/01(金)09:51:47 No.508709427

>山でアルコール入れるのはどうなの >死なないの 体調崩しやすくなる 三歩さん最期の山で客がそれやってる

8 18/06/01(金)09:51:49 No.508709430

本編より楽しそうでダメだった

9 18/06/01(金)09:52:05 No.508709443

山岳救助の犬がウイスキーを持ってくるのを見れば解るとおり一時的に体があったまる ただしばらくすると余計に冷えるのですぐに救助されない状況ならしぬ

10 18/06/01(金)09:52:27 No.508709490

アルコールは逆に体内の水分を奪うんじゃ…

11 18/06/01(金)09:52:54 No.508709526

救援が来ないので最後の晩餐しているように見える

12 18/06/01(金)09:53:08 No.508709553

食料切り詰める!

13 18/06/01(金)09:54:36 No.508709705

途中で太字フォントになるのがらしい

14 18/06/01(金)09:57:12 No.508709933

>アルコールは逆に体内の水分を奪うんじゃ… 毒かー!!

15 18/06/01(金)09:57:40 No.508709986

毒おじ台詞だとその辺の山のキャンプ場に見える不思議

16 18/06/01(金)09:58:16 No.508710042

な い !!

17 18/06/01(金)09:59:28 No.508710147

うるせー登山者だな

18 18/06/01(金)09:59:58 No.508710204

エジプトでは労働者にビールを振る舞ってた云々

19 18/06/01(金)10:00:32 No.508710258

アルコールの分解に水分を使うので水分補給にならない 血管が広がって一時的に血行が良くなるがその分だけ熱を奪われる たまに海水浴客が脱水症状で海になる

20 18/06/01(金)10:01:08 No.508710315

>楽しそうだけど高所だと沸点低くなって思うように鍋できなさそう さすがにそんなレベルまで沸点さがらないよ!

21 18/06/01(金)10:01:30 No.508710346

ナレーション芸がアフロ田中みたいになってる…

22 18/06/01(金)10:03:29 No.508710543

高度はどのへんか忘れたけどソバが茹でれねぇ!って獏せんせいがゆってた

23 18/06/01(金)10:04:17 No.508710623

こんな高所でこんだけ元気なら大丈夫そう

24 18/06/01(金)10:05:06 No.508710688

絶対この後海外の山は日本に比べてどうのこうのって言う

25 18/06/01(金)10:05:26 No.508710719

※インド隊になった

26 18/06/01(金)10:06:09 No.508710770

>たまに海水浴客が脱水症状で海になる 脱水症状すごいな…

27 18/06/01(金)10:08:52 No.508711010

度数が高い酒はきつけとして使うことが出来るがビールは度数低いからな…

28 18/06/01(金)10:09:12 No.508711048

>高度はどのへんか忘れたけどソバが茹でれねぇ!って獏せんせいがゆってた 蕎麦を茹でるのに必要なのはでんぷんをアルファ化させる温度だから60度くらいあれば大丈夫 エベレストは頂上でも沸点70度ちょっとだよ 麺にしっかり水分含ませて茹でればOKだ

29 18/06/01(金)10:10:24 No.508711143

環境が過酷だと好感が持てる奴になるな…

30 18/06/01(金)10:10:57 No.508711197

簡単に沸騰するからボコボコ言ってていいのこれ?って思って出してみるとまだ火が通ってないみたいなのはある

31 18/06/01(金)10:11:05 No.508711213

>蕎麦を茹でるのに必要なのはでんぷんをアルファ化させる温度だから60度くらいあれば大丈夫 >エベレストは頂上でも沸点70度ちょっとだよ >麺にしっかり水分含ませて茹でればOKだ なるほど… じゃああの話は何だろう…打ち立てだからなのか…

32 18/06/01(金)10:12:32 No.508711338

沸点じゃないかもしれんけど富士山でご飯炊いたら平地と同じ水の分量だと硬くなると聞いたな

33 18/06/01(金)10:14:52 No.508711539

高所で乾麺ゆでるのに失敗するってのは内部まで浸水してないからだと思う 水分が熱を伝えるからそれが十分じゃないと生煮えになる パスタはビニール袋に水と一緒に入れておいて半日くらいしてから茹でればあっという間に茹で上がる

34 18/06/01(金)10:16:39 No.508711728

水パスタは家庭でも便利よね 半日つけておくと一分くらいでゆでられる

35 18/06/01(金)10:16:58 No.508711757

深夜に見るとだめなやつ

36 18/06/01(金)10:17:11 No.508711777

羽生は4杯も平らげた

37 18/06/01(金)10:18:36 No.508711933

富士山頂上でカップヌードル売ってるけどあれはちゃんと戻るのかな

38 18/06/01(金)10:19:42 No.508712072

>富士山頂上でカップヌードル売ってるけどあれはちゃんと戻るのかな 90度のお湯で作ってみればいいじゃん

39 18/06/01(金)10:24:04 No.508712550

高山でこんだけモリモリ飲み食いできるんなら体力面は大丈夫だろうな多分

40 18/06/01(金)10:25:59 No.508712736

毒おじのメンタルだと男らしさを勘違いして山ナメて死ぬわ…

41 18/06/01(金)10:26:46 No.508712823

山にスキャットを持って行って山頂でウィスキーちびちび飲む人って降りるとき怖くないのかな? ああいう人ってアルコール抜けるまでじっとしてたりするの?

42 18/06/01(金)10:28:11 No.508712962

もしかしてスキットル?

43 18/06/01(金)10:28:22 No.508712976

白菜持ち込んでおいて切り詰めるも何もないすぎる…

44 18/06/01(金)10:28:45 No.508713010

>じゃああの話は何だろう…打ち立てだからなのか… 多分エベレストの三倍くらい高度があるんだろう

45 18/06/01(金)10:29:23 No.508713063

ガチ難度の高山じゃないならそんなタイトにやらんでもええんよ 飲まないほうがいいのは間違いないけど

46 18/06/01(金)10:29:46 No.508713104

山にスキャットマン連れていくのいいよね

47 18/06/01(金)10:30:39 No.508713179

>山岳救助の犬がウイスキーを持ってくる あれ嘘だよ

48 18/06/01(金)10:31:23 No.508713255

食料を(食べやすいサイズに)切り(鍋いっぱいに敷き)詰める!

49 18/06/01(金)10:33:37 No.508713459

こうして山になった結果が人魂

50 18/06/01(金)10:35:51 No.508713687

アルファ化する(=消化できる、食える)温度と美味しくできる温度は別 富士山の山頂でお米炊いて食えるか食えないでいえば食えるが大気圧だと美味しくない

51 18/06/01(金)10:35:57 No.508713699

山の上だと酔えないって人と酔いが速く回るって人がいてどっちが正しいのかわからない

52 18/06/01(金)10:36:18 No.508713724

バカ美味ー💦💦

53 18/06/01(金)10:37:35 No.508713862

背景だけ見ると河原でキャンプしてるだけに見える 大気が薄いのは知らない

54 18/06/01(金)10:56:32 No.508715797

勢いがズルいな…

55 18/06/01(金)10:56:39 No.508715806

くらげバンチの登山漫画でビールやらポン酒やら持ち寄って山頂で飲み回してフラフラして帰る回があった気がする もちろん羽生や井上みたいな高い山じゃないけどそれにしたって下山大丈夫かと素人の俺は心配だったよ

56 18/06/01(金)11:00:23 No.508716177

もしかして一人登山でコレをやってるのか…

57 18/06/01(金)11:02:19 No.508716360

一人じゃないよ 毒おじには仲間が見えてるんだよ

58 18/06/01(金)11:05:14 No.508716631

黒ビールってミネラルが豊富なのか

59 18/06/01(金)11:06:14 No.508716741

>黒ビールってミネラルが豊富なのか そもそもビールは超健康飲料なのだ

60 18/06/01(金)11:06:26 No.508716765

http://portal.nifty.com/kiji/160919197454_1.htm デイリーの登山ガチ勢の人はスーツで山に登って山頂でビール飲んでたな

61 18/06/01(金)11:09:11 No.508717012

酔うと眠くなっちゃうから外では飲みたくない

62 18/06/01(金)11:10:58 No.508717175

気圧が低いと蕎麦やら米が水を吸いにくくなるとかなんだろうか

63 18/06/01(金)11:11:08 No.508717189

>そもそもビールは超健康飲料なのだ 中世くらいで硬水ばかりの場所では日常的に飲まれる的な話を聞くけどそうだったのかねえ

64 18/06/01(金)11:17:23 No.508717771

ゆるキャン

65 18/06/01(金)11:19:59 No.508717999

別に現代日本だって日常的に飲まれてるだろ!?

↑Top