虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/01(金)09:28:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/01(金)09:28:06 No.508707253

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/01(金)09:35:06 No.508707874

最強のコネクタ

2 18/06/01(金)09:36:46 No.508708019

ケーブルが規格外なのが多々あるのがクソ

3 18/06/01(金)09:37:45 No.508708105

別に3.1だけが規格じゃねえし

4 18/06/01(金)09:38:49 No.508708212

コネクタの作りはいいけど信号規格がクソ

5 18/06/01(金)09:40:24 No.508708350

HDD等の機器側のコネクタを独自コネクタにすることによりケーブルを買わせるようにする

6 18/06/01(金)09:42:26 No.508708542

マザーがこれに対応してないから接続方法がこれだけの新商品を見るとそろそろPC新調しろって言われてる気持ちになる

7 18/06/01(金)09:45:49 No.508708873

タイプCの増設カードぐらい安いんだから

8 18/06/01(金)09:49:10 No.508709171

全部これになればいいのに…

9 18/06/01(金)09:55:13 No.508709761

俺のPCタイプCポートはあるけどサンダーボルトでも3.1でもなくて切ない

10 18/06/01(金)09:57:39 No.508709981

Switch位でしか知らない

11 18/06/01(金)10:16:19 No.508711710

普及したと思った頃にまた別のコネクタが出てくるんでしょう?

12 18/06/01(金)10:36:15 No.508713719

次の規格できても流石にまだこの形は使うと思う

13 18/06/01(金)10:39:20 No.508714048

ごめんなさい 実はUSB2.0でした

14 18/06/01(金)10:40:59 No.508714199

なんで光いこうとしてたのにやめたの なんでUSB以外の信号流そうとしたの なんでPoweredUSBの正式な規格化ではなくラッチも付いてない普通の端子で最大100Wも流そうとしたの 全然universalじゃなくなったのなんなの 物理層だけ同じならuniversalで便利だろ言いたいの 端子が同じだけで本当に使えるか分からない規格が便利だと思ってるの 最低10年は遺恨が残るだろうがUSB Implementers Forumの連中はどう思ってるの

15 18/06/01(金)10:41:42 No.508714262

尼レビューからBANされていたUSB機器検証するマンが復活してくれて嬉しい gen2対応(対応してない)PD対応(対応してない)とか普通にあるから ああいう酔狂なレビューが無くなると本当に困る

16 18/06/01(金)10:42:52 No.508714383

>マザーがこれに対応してないから接続方法がこれだけの新商品を見るとそろそろPC新調しろって言われてる気持ちになる CtoCは使わないからマザー側はAでいいよ…

17 18/06/01(金)10:45:07 No.508714633

Aの時点であらゆる機器の規格統一という偉業を達成できそうだったのに なんでそこから分岐しちゃうんだよ

18 18/06/01(金)10:45:18 No.508714646

光はいろいろ制約が面倒だから銅線で行こうぜってなった

19 18/06/01(金)10:47:25 No.508714866

新しいスマホ買ったらこれになったけど充電が思いの外遅い

20 18/06/01(金)10:48:12 No.508714950

これに100W流すとか気が狂ったか!って思う

21 18/06/01(金)10:48:59 No.508715034

>新しいスマホ買ったらこれになったけど充電が思いの外遅い それはたぶんケーブルかACアダプタのどちらかが急速充電対応してない

22 18/06/01(金)10:52:19 No.508715400

元々5V0.9Aの規格に2Aとか9Vとか流すの頭おかしい

23 18/06/01(金)10:52:46 No.508715455

一番イカレてるのは給電の向きを制御できない仕様だと思う なんでこんなのが承認されたのか真剣に理解しがたい狂気だ 組み合わせによっては充電したかったのに最後の一滴まで電気吸われるんだぞ!

24 18/06/01(金)10:54:06 No.508715571

ぱわーでりばりー!!

25 18/06/01(金)10:55:27 No.508715692

ちゃんと規格合った急速対応してるケーブルだと充電が思いの外早いになる

26 18/06/01(金)10:58:00 No.508715930

充電対応は本当にPD対応している製品以外滅べぶか作り直せばいいのに…

27 18/06/01(金)10:58:41 No.508716004

ちゃんとしてないケーブルだと燃える

28 18/06/01(金)10:58:57 No.508716029

どっちでもさせるのは便利だけどなんか色々めんどくさいのね

29 18/06/01(金)10:59:30 No.508716078

TypeAをTypeCに変換は割とあるけど TypeCをたくさん並べてTypeAよりいっぱい刺せるぜみたいな狂った商品ないよね・・・

30 18/06/01(金)10:59:43 No.508716095

USBに急速充電混ぜたのが混乱の元すぎる…

31 18/06/01(金)11:01:21 No.508716264

>どっちでもさせるのは便利だけどなんか色々めんどくさいのね 形状だけは優れてると思う でも中身がなぁ

32 18/06/01(金)11:02:48 No.508716407

micro USBにどっちでもさせるような形状を追加するくらいでよかった

33 18/06/01(金)11:04:20 No.508716549

アマゾンがレビュー消しまくってるらしいな

34 18/06/01(金)11:06:53 No.508716811

会社側の都合でレビュー消せるのか

35 18/06/01(金)11:07:27 No.508716860

モバイルバッテリーのPD対応謳ったのが本当に対応してんのかわからなくて…買えない

↑Top