18/06/01(金)05:34:21 日本だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/01(金)05:34:21 4/t3baqw No.508693684
日本だけほぼ完璧に近代化の波に乗れたのはどうしてだろう
1 18/06/01(金)05:46:07 No.508694005
完璧…?
2 18/06/01(金)05:50:19 No.508694092
何かまた訳わからんサイトのコラムでも見たのか
3 18/06/01(金)05:51:33 No.508694119
かんぺき 【完璧】 《名・ダナ》一つも欠点がなく、完全なこと。完全無欠。 「―を期する」
4 18/06/01(金)05:51:36 No.508694121
どこと比べて言ってるのかが不明すぎる
5 18/06/01(金)05:53:45 No.508694176
世界的には奇跡の部類じゃなかったっけ? 今じゃ教科書の内容も違う?
6 18/06/01(金)05:54:19 No.508694195
やっべこのままじゃ乗り遅れるわ!って感じな気がするけど
7 18/06/01(金)06:22:28 No.508695100
そもそも日本は文明国家であったし長崎で仕入れたものが江戸に行く過程で文化も浸透していってるので 倒幕以前より外国文化には明るい方の国家だ 植民地化を防ぎ貿易や外交駆け引きを出来るような文明国家が近代化しようと決めたらスムーズで当たり前
8 18/06/01(金)06:24:00 No.508695142
四季があったから
9 18/06/01(金)06:29:42 No.508695338
近代化が完璧だったかは知らないけど戦後の民主化は奇跡レベルだったらしい あのやり方でいけると思ったアメリカがやらかした結果が今の中東だって本で読んだ
10 18/06/01(金)06:32:20 No.508695412
奇跡でもなんでもないよ そもそも民主化されてない
11 18/06/01(金)06:33:16 No.508695439
金持っただけ 今の中国みたいなもの
12 18/06/01(金)06:35:31 No.508695530
ニッポンスゴイデスネー()
13 18/06/01(金)06:36:35 No.508695574
読み書き算盤を百姓がするくらい文化が浸透していたからね イスラムはコーラン読めるだけでも上流の限られた人だけだったからなんだかんだ嘘つきほうだいだよ
14 18/06/01(金)06:40:08 No.508695711
今となっては懐かしい話だけけど国連の拷問委員会でアフリカの委員に日本の刑事司法に中世の名残りがあると指摘されて アホな官僚が日本の刑事司法は最も先進的な国の一つだと発言して失笑を買った珍事件があったけど どこが完璧に近代化の波に乗れてるんだろう
15 18/06/01(金)06:49:00 No.508696033
今どき女性首相の一人もいない近代国家とかダサいよねー って言われてるぞ
16 18/06/01(金)06:54:08 No.508696253
「日本だけ」とか「完璧」って言葉を本文に入れなければこういう流れにならなかったと思う
17 18/06/01(金)06:55:08 No.508696305
大和民族が優秀だったからに尽きるだろ
18 18/06/01(金)06:55:14 No.508696309
女性首相どころか女性議員の数でさえ下から数えた方が早い
19 18/06/01(金)06:57:26 No.508696405
イギリス以外の国は近代化の波に乗ったといって差し支えないのでは?
20 18/06/01(金)07:01:36 No.508696611
完璧ではないにしろ非欧米諸国の中じゃ上手くいった方だと思う
21 18/06/01(金)07:03:00 No.508696685
>今どき女性首相の一人もいない近代国家とかダサいよねー ヒラリー「マジか」
22 18/06/01(金)07:04:03 4/t3baqw No.508696734
>「日本だけ」とか「完璧」って言葉を本文に入れなければこういう流れにならなかったと思う でも他のアフリカやアジアの国の近代化ってグダグダじゃん
23 18/06/01(金)07:05:07 No.508696786
別に女性の首相でもいいけどちゃんと能力あるやつにしてくれ
24 18/06/01(金)07:05:20 No.508696797
日本の近代史がグダグダでないとでも…
25 18/06/01(金)07:05:50 4/t3baqw No.508696831
>近代化が完璧だったかは知らないけど戦後の民主化は奇跡レベルだったらしい >あのやり方でいけると思ったアメリカがやらかした結果が今の中東だって本で読んだ 日本人の優秀性が他の民族にも共通するって思っちゃったんだな 実際はあそこまで知識の吸収率が高い民族なんてそうはいないのに
26 18/06/01(金)07:06:18 No.508696857
軍艦も清の方が先にでかいの作ってたからなあ それより小さいけど足の早い船で勝ったのが日本の海軍の初戦なのに なんで大和みたいな大艦巨砲主義になったにかは不思議
27 18/06/01(金)07:09:00 4/t3baqw No.508697007
>軍艦も清の方が先にでかいの作ってたからなあ >それより小さいけど足の早い船で勝ったのが日本の海軍の初戦なのに >なんで大和みたいな大艦巨砲主義になったにかは不思議 むしろ鎮遠に苦戦したからこそじゃないの
28 18/06/01(金)07:09:25 No.508697032
>今どき女性首相の一人もいない近代国家とかダサいよねー >って言われてるぞ 大統領制の国はダメだな…
29 18/06/01(金)07:10:44 No.508697127
なんともまああからさまなレスが多いこと
30 18/06/01(金)07:13:35 No.508697293
長年の儒学教育を通じて各地にインテリ層がそれなりの数いたことと 非中央集権国家だったから人材の多様性が確保されてたってことが大きいと思う ぶっちゃけ工業化されてなかっただけで明治以前から近代国家の素地はあったよ日本は
31 18/06/01(金)07:18:29 No.508697576
あと中国という失敗例が身近にあったのも大きい
32 18/06/01(金)07:19:26 No.508697627
>今どき女性首相の一人もいない近代国家とかダサいよねー >って言われてるぞ パククネ政権できた時期から言われ始めたのでそれ言うやつ大抵くさくて… アメリカ中国の世界ツートップがクソダサかよ
33 18/06/01(金)07:19:43 No.508697644
世界的ですもんね
34 18/06/01(金)07:20:15 No.508697684
>アメリカ中国の世界ツートップがクソダサかよ そりゃ世界宗主国さまから見ればクソダサだろうさ
35 18/06/01(金)07:20:38 4/t3baqw No.508697709
メルケルといい女性政治家は基本無能しかいないからむしろ女性議員の多さは国家のマイナスパロメータだろ
36 18/06/01(金)07:21:49 No.508697799
いい加減に労働環境を是正しろって21世紀に入っても言われ続けてるぞ
37 18/06/01(金)07:22:55 No.508697859
FRBのイケメンはイケメンすぎて好きだよ
38 18/06/01(金)07:23:48 4/t3baqw No.508697933
>いい加減に労働環境を是正しろって21世紀に入っても言われ続けてるぞ 移民を奴隷扱いしてるから自国民には良い暮らしさせれてるだけじゃんEUって
39 18/06/01(金)07:24:10 No.508697952
戦後の民主化って… とっくの昔に民主国家だったでしょ… 軍人が幅を利かせてのも軍人が選挙権持ってたからだし
40 18/06/01(金)07:25:13 No.508698014
>>いい加減に労働環境を是正しろって21世紀に入っても言われ続けてるぞ >移民を奴隷扱いしてるから自国民には良い暮らしさせれてるだけじゃんEUって EU各国の若者の就職率見て言えよ…
41 18/06/01(金)07:25:39 No.508698041
まず女性の憧れになるような日本の女性政治家が圧倒的に足りない 仕事してる人にはカメラが向かないって環境も大きいけど蓮舫や瑞穂になりたい女がどれだけ居るだろうか
42 18/06/01(金)07:27:14 No.508698141
現実に合わせて自分たちの現状や体制を捻じ曲げて我慢する能力には明らかに長けてるとは思う 律令制を導入するために仏教受け入れて古代神道を迫害したり 民主主義の潮流に乗っかるために国内世論が全然納得してないの無理矢理議会作って反対派は殴って黙らせたり
43 18/06/01(金)07:27:28 No.508698151
女議員の数揃えりゃ近代化だの欧米の真似っ子すれば近代化だの団塊の世代「」でも居るのかこのスレには
44 18/06/01(金)07:28:28 No.508698219
>女議員の数揃えりゃ近代化だの欧米の真似っ子すれば近代化だの団塊の世代「」でも居るのかこのスレには 「」の年齢もまちまちだけど年齢層は上がってるのかもな…
45 18/06/01(金)07:29:05 No.508698262
グラスシーリングもクソだがアファーマティブアクションはもっとクソだ
46 18/06/01(金)07:30:24 No.508698358
ポリコレで国傾けてるバカ共のマネなんぞ何故せにゃならん
47 18/06/01(金)07:30:26 No.508698362
>長年の儒学教育を通じて各地にインテリ層がそれなりの数いたことと >非中央集権国家だったから人材の多様性が確保されてたってことが大きいと思う >ぶっちゃけ工業化されてなかっただけで明治以前から近代国家の素地はあったよ日本は 東南・東アジアは儒学と官僚制が浸透してるから時代にズレはあれ全部近代化できた ってわりとよくある説だよな
48 18/06/01(金)07:32:06 4/t3baqw No.508698493
>ポリコレで国傾けてるバカ共のマネなんぞ何故せにゃならん ポリコレで分かったのは結局社会の主流派以外の人権は制限しないと社会全体が混乱するって事だわな アメリカとかこくじんや女に権利与えた時代からずっと政治がグダグダしてる
49 18/06/01(金)07:32:24 No.508698519
女性議員の数って言ったってそもそも立候補する女性の比率が少なければ議員数だって多くなりようがないしなあ もちろんそれ自体にも女性が政治なんてみたいな風潮は関わってくるけど
50 18/06/01(金)07:32:34 No.508698528
>仕事してる人にはカメラが向かないって環境も大きいけど蓮舫や瑞穂になりたい女がどれだけ居るだろうか 待てよ稲田に憧れる奴ならいるってのか?どう考えてもその二匹と同レベルだろ 自分と思想が近いってだけであれほどのアホをやり玉から外すのはどうかと思うぞ
51 18/06/01(金)07:34:54 No.508698706
人口と植生はやはり正義 島国というのもよかった
52 18/06/01(金)07:35:16 No.508698737
~♪
53 18/06/01(金)07:37:43 No.508698938
完璧に近代化できてたらスレ画の頃にビゴーにあんな絵は描かれてないんじゃないの
54 18/06/01(金)07:38:31 No.508698998
別に稲田も野田も片山も小池も辻元も森も福島も蓮舫もダメなのは周知の事実 こうやってあらゆる名前を出さなきゃいけなくなるのがポリコレのダメなところだ
55 18/06/01(金)07:39:35 No.508699076
>完璧に近代化できてたらスレ画の頃にビゴーにあんな絵は描かれてないんじゃないの それが判断基準はおかしいが まあ完璧とは言えなかったのは確かだろうね
56 18/06/01(金)07:40:43 No.508699176
やはり「」はスレの主題より自分の話したいことを話すコミュ障なのですね
57 18/06/01(金)07:40:44 4/t3baqw No.508699180
>完璧に近代化できてたらスレ画の頃にビゴーにあんな絵は描かれてないんじゃないの 自分たちの独占物だと思ってた近代文明をあっという間に日本人に習得されたことへの嫉妬では
58 18/06/01(金)07:41:44 4/t3baqw No.508699249
>別に稲田も野田も片山も小池も辻元も森も福島も蓮舫もダメなのは周知の事実 >こうやってあらゆる名前を出さなきゃいけなくなるのがポリコレのダメなところだ ポリコレさえなければ左翼議員だけ挙げれば良い話だからな そういう意味でオバマは将来的には処刑されるだろうな
59 18/06/01(金)07:43:44 No.508699378
>待てよ稲田に憧れる奴ならいるってのか?どう考えてもその二匹と同レベルだろ >自分と思想が近いってだけであれほどのアホをやり玉から外すのはどうかと思うぞ まず候補じゃないだろ…
60 18/06/01(金)07:46:24 No.508699582
司法は近代化できてないよね
61 18/06/01(金)07:47:12 4/t3baqw No.508699643
>>待てよ稲田に憧れる奴ならいるってのか?どう考えてもその二匹と同レベルだろ >>自分と思想が近いってだけであれほどのアホをやり玉から外すのはどうかと思うぞ >まず候補じゃないだろ… 愛国者な時点で他の二匹と天地の差がある
62 18/06/01(金)07:48:38 No.508699763
日本の近代化がそれなりに上手くいったのはなぜなんだろう とかそんな感じの本文なら普通に伸びたんじゃねぇかな
63 18/06/01(金)07:48:55 No.508699778
>司法は近代化できてないよね 近代化はできてたのよ意外と そこから進化してないけど
64 18/06/01(金)07:50:35 4/t3baqw No.508699913
>日本の近代化がそれなりに上手くいったのはなぜなんだろう >とかそんな感じの本文なら普通に伸びたんじゃねぇかな 日本の近代化はそれなりどころかどう見ても大成功の部類だよ...
65 18/06/01(金)07:51:42 No.508699994
だからそういう強い言葉を使うとこうなるのでは…
66 18/06/01(金)07:54:09 No.508700153
日本はアジア的優しさ持ってないから
67 18/06/01(金)07:55:02 No.508700217
事実を強い言葉扱いするならもう何も話せなくなるぞ 中国の近代化なんて今でも達成出来てないのに
68 18/06/01(金)07:57:21 No.508700387
>事実を強い言葉扱いするならもう何も話せなくなるぞ >中国の近代化なんて今でも達成出来てないのに その中国に抜かされて圧迫されてる現状考えると 実は近代化なんて達成できなくていいのでは…?
69 18/06/01(金)07:59:28 No.508700556
近代化もできてない中国に追い抜かれたの?余計情けなくない?
70 18/06/01(金)08:01:39 4/t3baqw No.508700728
政治構造が近代化出来てないからまた独裁なんてやろうとしてるしいくら物量揃えてもいつも通り内部崩壊して終わりじゃないかな中国
71 18/06/01(金)08:02:35 No.508700795
>その中国に抜かされて圧迫されてる現状考えると >実は近代化なんて達成できなくていいのでは…? その通り アベノミクスは最悪の日本衰退策だった
72 18/06/01(金)08:03:53 No.508700874
中国は普通に考えて大国すぎるのに最近まで勝手に自爆してたから今がそれらしい
73 18/06/01(金)08:04:07 No.508700897
>近代化もできてない中国に追い抜かれたの?余計情けなくない? 現政権になってから明らかに経済悪化したよなぁ
74 18/06/01(金)08:04:31 No.508700918
>近代化が完璧だったかは知らないけど戦後の民主化は奇跡レベルだったらしい >あのやり方でいけると思ったアメリカがやらかした結果が今の中東だって本で読んだ 戦中はともかく戦前まだ二大政党のもと民主化してたから戦後の民主化もクソも元々できてたのが正しい
75 18/06/01(金)08:05:19 No.508700972
つまり明治時代にほぼ完璧に近代化出来てたってことじゃん!
76 18/06/01(金)08:05:22 No.508700974
中国終わり論20年以上前から聞いてるぞ しかも根拠がずっと圧政政権だから国民の不満が噴出して国が割れるのままで更新がない…
77 18/06/01(金)08:07:11 No.508701092
>つまり明治時代にほぼ完璧に近代化出来てたってことじゃん! 大正デモクラシーとか習ったでしょ!! ずっと試行錯誤の繰り返しよ!
78 18/06/01(金)08:07:32 No.508701120
対外戦争でさくっと国民国家を作っていく過程は面白いけどまさはるスレにしたいのか
79 18/06/01(金)08:07:57 No.508701139
日本はアジア的じゃなく家族制度とかその性質は どちらかというとヨーロッパ的で特にドイツやスウェーデンに 近いから欧米と同じような水準になったんだと思う
80 18/06/01(金)08:08:35 No.508701192
>中国終わり論20年以上前から聞いてるぞ >しかも根拠がずっと圧政政権だから国民の不満が噴出して国が割れるのままで更新がない… 韓国も同じぐらいずっと経済終わるって言われてる気がする
81 18/06/01(金)08:08:56 No.508701222
政府や国体は圧制するものって受け入れちゃってるからもう今は幹部クラスが内紛起こさない限り割れようがない
82 18/06/01(金)08:09:34 No.508701276
>日本はアジア的じゃなく家族制度とかその性質は なにを根拠に…?
83 18/06/01(金)08:10:32 No.508701353
首相を選ぶ機能すらない戦前の帝国議会で民主主義があったなんていうのは無理があるよ
84 18/06/01(金)08:11:02 No.508701396
国が滅ぶ本は毎年出るからな 作者もつかみで「おい今年こそは滅ぶのか?と友人に言われましたが…」 で笑い取ってくるからな
85 18/06/01(金)08:12:21 No.508701495
150年遅れの拡張主義で外に外にしてる中国はまだまだ粘るよ 他が卒業してるのに一国だけ拡張主義って最強だからな
86 18/06/01(金)08:12:46 No.508701531
日本はどこ的でもなく日本的なんだよ だから別に民主主義に向いてるから民主化できたわけじゃないし 適応力の高さ一本であっさり民主化に適応できたようにあっさり民主主義捨てることも可能だと思う
87 18/06/01(金)08:13:18 No.508701566
>韓国も同じぐらいずっと経済終わるって言われてる気がする そのつど隣に日本がある限り終わらないって言われてるな
88 18/06/01(金)08:14:02 No.508701616
中国なんて紀元前から人類の最先端突っ走ってるようなところなのに たかが100年出遅れただけで小馬鹿にされるんだからかわいそう
89 18/06/01(金)08:14:39 No.508701673
アフリカの原野を制覇しに行くから19世紀ヨーロッパなのかな中国
90 18/06/01(金)08:15:00 No.508701695
中国産=低品質ってイメージもほぼ過去のものになってるし進歩すごい
91 18/06/01(金)08:15:30 No.508701741
>首相を選ぶ機能すらない戦前の帝国議会で民主主義があったなんていうのは無理があるよ そこは未成熟だった点だと思うから否定しないけど 選挙で議員が選ばれて党が存在して議会の承認なしに法が可決できないって理論が根付いてるのは大きい
92 18/06/01(金)08:17:32 No.508701885
>選挙で議員が選ばれて党が存在して議会の承認なしに法が可決できないって理論が根付いてるのは大きい 議会が存在することだけが日本が民主的でいられた命綱なのに それを自らぶっ殺そうとした226とかいうクソ事件
93 18/06/01(金)08:18:38 No.508701967
>中国産=低品質ってイメージもほぼ過去のものになってるし進歩すごい そこまででもないし食品のイメージは相変わらず
94 18/06/01(金)08:18:59 No.508701987
拡張路線は持って50年だよ 人口過疎地にインフラとか景気いいときにガンガン作っても 維持できないのは北の大地とか見てればわかるよ
95 18/06/01(金)08:19:07 No.508701996
>なにを根拠に…? 家族制度だよ ドイツスウェーデン日本は直系家族制度なんだ 家族制度のありようはその国の形を造ってる
96 18/06/01(金)08:19:09 No.508701999
>議会が存在することだけが日本が民主的でいられた命綱なのに >それを自らぶっ殺そうとした226とかいうクソ事件 これには昭和天皇もガチギレ
97 18/06/01(金)08:19:55 No.508702065
基本的に民主化の流れだったけれど天皇主権が覆らない限りどっかで絶対頓挫したと思う 主権が天皇にある事が前提だから民主主義を民本主義なんて言い換えてたんだし
98 18/06/01(金)08:19:57 No.508702070
おかしい…キチガイ動画はつべから消えたはずだが
99 18/06/01(金)08:20:33 No.508702109
>おかしい…キチガイ動画はつべから消えたはずだが それがここに流れ込んでるのかもしれない
100 18/06/01(金)08:20:44 No.508702124
>おかしい…キチガイ動画はつべから消えたはずだが このスレ見てもそんなもん根本から出してる馬鹿なんとかしないとダメだって分かるだろ 視野狭窄がキツすぎる
101 18/06/01(金)08:21:09 No.508702163
やっぱり日本ってすげーな 中韓が勝てねぇわけだわ
102 18/06/01(金)08:22:02 No.508702228
変な歴史信じてる奴って江戸時代は未開の地で 明治以降急激に工業化したと思ってるよね
103 18/06/01(金)08:22:49 No.508702303
明治維新直後はまだ近世だからな
104 18/06/01(金)08:22:58 No.508702314
変な歴史信じてるのはスレ「」じゃねぇかな…
105 18/06/01(金)08:23:24 No.508702352
>変な歴史信じてる奴って江戸時代は未開の地で >明治以降急激に工業化したと思ってるよね 江戸っ子大虐殺で一回文明断絶したからな…
106 18/06/01(金)08:23:52 No.508702395
すごい そっち系のサイトで習ったような主張の役満すぎる なんにも独自性がない
107 18/06/01(金)08:23:54 No.508702398
>そこまででもないし食品のイメージは相変わらず 食品は一回イメージついたらもう消えないからな 福島県の農家はかわいそうだが
108 18/06/01(金)08:25:07 No.508702510
>>中国産=低品質ってイメージもほぼ過去のものになってるし進歩すごい >そこまででもないし食品のイメージは相変わらず ふぁーあじならまあ スマホとかPCの周辺機器とかはひどいものの中に使えるものが少しな感じ Hao012は消滅しろ
109 18/06/01(金)08:25:08 No.508702512
家電製品はだいぶ中国製増えてきたけど 食うものはいまだに避けてるな俺も
110 18/06/01(金)08:25:42 No.508702550
>中国産=低品質ってイメージもほぼ過去のものになってるし進歩すごい ファストファッション系に勤めてたけど中国はまだいい方 カンボジアとかバングラデシュやばい
111 18/06/01(金)08:25:59 No.508702580
20年ぶりの洗濯機はタイ製だったし中国も白物家電の組み立てにはお高い国なんじゃないかな
112 18/06/01(金)08:26:11 No.508702604
なんつーかこう言ってることふわっふわだなスレ「」 もっと近代化しなよ
113 18/06/01(金)08:26:51 No.508702658
>明治以降急激に工業化したと思ってるよね 工業化の定義って機械化だからそこはあってんじゃね?
114 18/06/01(金)08:26:59 No.508702666
中国産は極端な安かろう悪かろうがあるってだけで まともな値段のは全然普通以上になってる気がする
115 18/06/01(金)08:28:04 No.508702758
>20年ぶりの洗濯機はタイ製だったし中国も白物家電の組み立てにはお高い国なんじゃないかな そもそも人件費がもう安くないんだよね中国 そういう目に見える経済の成長あるのが羨ましい
116 18/06/01(金)08:28:27 No.508702793
Hao123だった
117 18/06/01(金)08:29:01 No.508702825
>すごい >そっち系のサイトで習ったような主張の役満すぎる >なんにも独自性がない いや見たこともない斬新な独自解釈お出しされた方が困るけど
118 18/06/01(金)08:29:29 No.508702878
日本がすごいかは知らんけど朝からこんなスレ立ててるスレ「」は情けないのはわかるよ
119 18/06/01(金)08:30:16 No.508702932
>日本がすごいかは知らんけど朝からこんなスレ立ててるスレ「」は情けないのはわかるよ そんなやつが朝っぱらからゆうゆうとネットしてられるのはまぁ日本のすごいところだよ
120 18/06/01(金)08:30:22 No.508702937
近代化後に特高警察とかやらかしてたのか日本
121 18/06/01(金)08:31:01 No.508702997
自動車は昔からどこで作っても出荷価格はそんなに変わってなかったな
122 18/06/01(金)08:31:09 No.508703005
江戸時代は凄い部分もあるけど当たり前ながら 時代相応に発達してない部分あるのに 自分の名前も書けない武士が多く居たとか道にゴミ多かったとか 講演でそういう部分に少しでも触れると怒り出す人いてしんどいって 江戸研究家が言ってた
123 18/06/01(金)08:31:09 No.508703006
中国の新技術への柔軟な対応見ると独裁体制もバカにできねぇなと思う
124 18/06/01(金)08:31:36 No.508703044
>近代化後に特高警察とかやらかしてたのか日本 そのへんに関しちゃいまでも中世レベルなんだから仕方ない
125 18/06/01(金)08:33:29 No.508703206
>近代化後に特高警察とかやらかしてたのか日本 戦後になってからも優性保護法とか北海道旧土人保護法とかやってたからな…
126 18/06/01(金)08:33:35 No.508703215
>スマホとかPCの周辺機器とかはひどいものの中に使えるものが少しな感じ そして使えるものにバックドア
127 18/06/01(金)08:34:32 No.508703279
フィッシングサイトの日本語力上がってるんだっけ
128 18/06/01(金)08:35:02 No.508703313
そもそも近代化って西洋標準に合わせるって意味だし 司法に関しては合わせなくてもいい気もする
129 18/06/01(金)08:35:06 No.508703320
特高警察云々に関しては世界どこでも大なり小なりにたようななことはやっていたような
130 18/06/01(金)08:35:08 No.508703321
>中国の新技術への柔軟な対応見ると独裁体制もバカにできねぇなと思う 補助金で電気自動車無理やり普及させたりパワーすごいわ
131 18/06/01(金)08:36:54 No.508703445
高プロ通っちゃったしますますみんなで貧しくなる
132 18/06/01(金)08:36:58 No.508703449
内務省は軍部みたいにはっきり処断を受けてないのがまずいかな
133 18/06/01(金)08:37:26 No.508703490
G7と入るくらいの先進国でILOの重要な労働者保護基準に批准してないのは日本だけだから 人権意識は本当に中世で止まってるんだと思うよ