虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/01(金)00:33:41 No.508668672

主人公たちって学校とかは通ってないんだろうか

1 18/06/01(金)00:34:08 No.508668762

学校?そんなもんオアシスの中だよ

2 18/06/01(金)00:34:33 No.508668854

原作だとおあしす内の学校通ってたけどどうなんだろ映画だと

3 18/06/01(金)00:35:05 No.508668965

その辺の端折られた描写のほとんどは原作の方にたっぷり描写あるよ

4 18/06/01(金)00:35:58 No.508669185

オアシスの中の学校デザイン変えられるよって誘い文句あったし学校はある 火木が休みになった

5 18/06/01(金)00:36:48 No.508669364

あの時代で通勤通学するのはそうゆう文化か一部エリート 底辺はコストカットや不景気のアオリを受けてみんなおあしすで金がかからないようになった

6 18/06/01(金)00:37:25 No.508669517

ゴリゴリのサイボーグマッチョとかサムライやニンジャや有名ゲームキャラが通う学校か…

7 18/06/01(金)00:39:19 No.508669951

あのスパルタン部隊が小学校にいるのか

8 18/06/01(金)00:39:31 No.508669987

>オアシスの中の学校デザイン変えられるよって誘い文句あったし学校はある >火木が休みになった そのぶん土日に通えばよろしい

9 18/06/01(金)00:39:49 No.508670061

>そのぶん土日に通えばよろしい くたばれ運営!!!!11

10 18/06/01(金)00:40:30 No.508670185

米鯖以外はどうなってんだろ

11 18/06/01(金)00:40:46 No.508670259

製作者が遺言残すシーンで小学校みたいなのは出てたよね

12 18/06/01(金)00:40:55 No.508670294

割とクソ運営っぽいよねスレ画…

13 18/06/01(金)00:41:50 No.508670479

クソ運営なくらいでいいんだよ

14 18/06/01(金)00:42:26 No.508670618

原作者がもう2執筆してるらしいしそれも映画化してくれれば良いんだけど

15 18/06/01(金)00:43:20 No.508670808

>原作者がもう2執筆してるらしいしそれも映画化してくれれば良いんだけど アルマダは映画化無理だよなあ ちょっとパンチが弱い

16 18/06/01(金)00:43:26 No.508670830

タイトルはレディプレイヤートゥーになるのかな…

17 18/06/01(金)00:44:59 No.508671149

依存し過ぎて現実見なくて荒廃しちゃってるからなあの世界…

18 18/06/01(金)00:46:12 No.508671365

日本はひきこもりが超増えてやばいんだよね

19 18/06/01(金)00:46:58 No.508671528

オールリセットボタンってさ 与えられてるのわかると何か無性に押したくならない?

20 18/06/01(金)00:47:25 No.508671615

バカルー・バンザイって面白いの?

21 18/06/01(金)00:48:18 No.508671812

>バカルー・バンザイって面白いの? EDだけかっこいいよ

22 18/06/01(金)00:48:20 No.508671821

あの世界ピザがあるからとりあえず農業とかはやってるんだよな…

23 18/06/01(金)00:48:48 No.508671912

現実に躓いてゲームにハマってゲーム内で克服してさぁ現実で頑張ろう!ってのはこの手のお約束なのかな

24 18/06/01(金)00:49:10 No.508671982

終盤ゴーグルつけた子供がアクションしてるシーンは間抜けだった

25 18/06/01(金)00:49:31 No.508672087

バカルー・バンザイは0点か100点にしかならないようなプロットを監督がクソ真面目に撮ったので50点みたいな一番つまらないタイプの映画 EDはかっこいいぞ

26 18/06/01(金)00:50:18 No.508672237

>あの世界ピザがあるからとりあえず農業とかはやってるんだよな… 広大なドームハウスでドローンをVRで動かして作業してそう

27 18/06/01(金)00:51:24 No.508672468

任天堂系キャラが一切出てこなかったのが惜しい… イカちゃんとか世界観にめっちゃマッチしてそうなのに

28 18/06/01(金)00:51:30 No.508672492

終盤でゴーグル付けた人たちが虚空に向かってキックとかパンチを繰り出してたのは確かに面白かったな

29 18/06/01(金)00:52:19 No.508672663

マリオカートは出たのに…

30 18/06/01(金)00:52:52 No.508672770

あんなすごいリアリティあるのに脳波コントロールとかじゃなく物理的に肉体に感覚を与えるシステムなのが面白い

31 18/06/01(金)00:53:06 No.508672818

オアシス作った技術者に裏があると思ったけどただのオタクだった

32 18/06/01(金)00:53:25 No.508672886

三部作くらいだと三作目でオアシス完全消滅してもう僕らはゲームに囚われたりしないとかいって終わりそう

33 18/06/01(金)00:53:42 No.508672949

>現実に躓いてゲームにハマってゲーム内で克服してさぁ現実で頑張ろう!ってのはこの手のお約束なのかな 行きて帰りし物語はわりと基本だと思う 直結君成功物語って印象が拭えない所為でコレでは殊更イマイチに見えるだけで

34 18/06/01(金)00:54:06 No.508673032

俺はガンダムで行く!もよかったけどシャイニングもよかった あの映画をアトラクション的に満喫する感じが楽しかった ただクリーチャーいないからって画太郎ばりにババア頼りなのはどうかと…

35 18/06/01(金)00:54:08 No.508673041

バカルー・バンザイあらすじだけ見ると滅茶苦茶面白そうなのに実際見ると隠れた名作扱いするほど面白くもバカ映画扱いするほどひどくも無くただただ退屈っていう…

36 18/06/01(金)00:54:20 No.508673072

ネトゲでワイワイするのもいいけどオフ会で盛り上がるのもいいな…ってなるのいいよね

37 18/06/01(金)00:54:39 No.508673151

>オアシス作った技術者に裏があると思ったけどただのオタクだった 一歩踏み出す勇気がなくて生涯童貞とかすごい身につまされて…つらい

38 18/06/01(金)00:55:28 No.508673315

>現実に躓いてゲームにハマってゲーム内で克服してさぁ現実で頑張ろう!ってのはこの手のお約束なのかな 向こう側の世界のが正しい!となっちゃうとそれこそ幼年期の終わりみたく 現実崩壊で新世界ENDだからな

39 18/06/01(金)00:55:31 No.508673327

2010年代のゲームキャラとか製作陣が望むと思うか

40 18/06/01(金)00:55:53 No.508673406

>終盤でゴーグル付けた人たちが虚空に向かってキックとかパンチを繰り出してたのは確かに面白かったな あいつら絶対何人か轢かれたと思う

41 18/06/01(金)00:56:04 No.508673447

>一歩踏み出す勇気がなくて生涯童貞とかすごい身につまされて…つらい 俺はハリデーとは違うぞ俺 具体的にはジャンプするところがない

42 18/06/01(金)00:56:31 No.508673532

オタクが作品の製作者に詳しいのはよくあるけど恋愛事情まで網羅されてるとその…正直引く

43 18/06/01(金)00:56:36 No.508673543

>>あの世界ピザがあるからとりあえず農業とかはやってるんだよな… >広大なドームハウスでドローンをVRで動かして作業してそう 貧富の差が激しいらしいし奴隷農場もとい労働集約型農業じゃね

44 18/06/01(金)00:56:40 No.508673559

最後は権利放棄して欲しかったな…

45 18/06/01(金)00:56:48 No.508673586

オアシス関連の事故って死者が出てもそんなに悲壮感とかなさそうだよねあの感じ

46 18/06/01(金)00:56:57 No.508673613

>2010年代のゲームキャラとか製作陣が望むと思うか オーバーウォッチ…

47 18/06/01(金)00:57:03 No.508673628

ハリウッド映画だぜ? 恋人とイチャイチャしていずれ子供をもうけて家族で幸せな人生過ごすのが一番って結末に決まってる

48 18/06/01(金)00:57:23 No.508673692

アバターのキャラが被るとかありそう胸が盛られてるとかコスチュームが違うとか微妙に差異があるとか

49 18/06/01(金)00:57:36 No.508673740

原作途中までしか読んでないけど化石みたいなノートパソコンでオアシス行ってたな

50 18/06/01(金)00:57:40 No.508673759

>最後は権利放棄して欲しかったな… ありきたりすぎる…

51 18/06/01(金)00:57:45 No.508673783

あの映画はニッサンルノーのEVが並んでたりする 現実的な未来感

52 18/06/01(金)00:57:48 No.508673787

>貧富の差が激しいらしいし奴隷農場もとい労働集約型農業じゃね でも強制労働もVRだったよ… てかあれなんの労働なんだ収益出てんのか

53 18/06/01(金)00:58:33 No.508673910

主人公チームが権利放棄した先に待ってるのなんてラテおじによる広告まみれ管理だぞ?

54 18/06/01(金)00:58:36 No.508673918

実際ウェイドが一回に降りるまで嫌って程依存したロクデナシの描写してるからな

55 18/06/01(金)00:58:48 No.508673953

>でも強制労働もVRだったよ… >てかあれなんの労働なんだ収益出てんのか あれはあの砦防衛するために収容者も動員してるだけじゃね

56 18/06/01(金)00:58:49 No.508673956

>ハリウッド映画だぜ? >恋人とイチャイチャしていずれ子供をもうけて家族で幸せな人生過ごすのが一番って結末に決まってる 原作だと結末違うの? あとハリデーが「俺仮想現実じゃなくてゲーム作りたかったんだけど」的な考えだし 後継者がハリデーの意を汲んだって感じの展開じゃないのかアレ

57 18/06/01(金)00:58:51 No.508673965

>アバターのキャラが被るとかありそう胸が盛られてるとかコスチュームが違うとか微妙に差異があるとか 実際レース勝利後はパーシヴァルのアバター大増殖してたな

58 18/06/01(金)00:58:52 No.508673968

>でも強制労働もVRだったよ… >てかあれなんの労働なんだ収益出てんのか マイニング的な何がとか…

59 18/06/01(金)00:58:52 No.508673970

>オアシス関連の事故って死者が出てもそんなに悲壮感とかなさそうだよねあの感じ 一私企業の債権回収部隊が武器持って身体拘束していいんだ…って思ったけど 強制労働シーンの絵面の面白さでどうでも良くなった あと社長室との距離近いな!どんだけフリーオフィスだよ!

60 18/06/01(金)00:58:57 No.508673987

>>貧富の差が激しいらしいし奴隷農場もとい労働集約型農業じゃね >でも強制労働もVRだったよ… >てかあれなんの労働なんだ収益出てんのか オアシスにジャックインしてドローンを操作して農業!

61 18/06/01(金)00:59:27 No.508674092

>オアシス関連の事故って死者が出てもそんなに悲壮感とかなさそうだよねあの感じ 自殺しようとする同僚を止め慣れてる職場がある世界みたいだからな

62 18/06/01(金)00:59:30 No.508674101

オーバーウォッチがどうとかじゃなくて青春映画をにわかで語る社長は駄目であんまり知らないキャラでも膨大に引用するのはOKなのかよとは思っちゃったんだよなぁ 繊細すぎたらごめんね…

63 18/06/01(金)00:59:50 No.508674173

誰かが最後の一線を握ってないと今のインターネットの広告業界みたいになるからな

64 18/06/01(金)00:59:53 No.508674185

これ見る直前にシャイニング予習で見たけどシャイニングセットの再現度がヤバすぎてニヤニヤしてしまった

65 18/06/01(金)00:59:58 No.508674197

>てかあれなんの労働なんだ収益出てんのか ゲーム内で単純な軽作業させてRMT稼ぐ業者のすごい版みたいなのかな

66 18/06/01(金)01:00:24 No.508674292

>あと社長室との距離近いな!どんだけフリーオフィスだよ! あの社長労働者を見下ろして愉悦するの好きそうだし…

67 18/06/01(金)01:00:55 No.508674385

あのおっさん社長だっけ

68 18/06/01(金)01:01:01 No.508674408

爆弾で皆BANされた後も和気あいあいとした雰囲気でプレイヤー同士が仲良くやってたのがリアルでも希望ある描写だと思うよ ゲーム内でHALOチーム組んでた仲間が実はすぐ近くにいたとか凄くうれしいだろうし

69 18/06/01(金)01:01:22 No.508674482

>アバターのキャラが被るとかありそう胸が盛られてるとかコスチュームが違うとか微妙に差異があるとか >実際レース勝利後はパーシヴァルのアバター大増殖してたな 気が付かなかったそんなの…

70 18/06/01(金)01:01:26 No.508674497

>一歩踏み出す勇気がなくて生涯童貞とかすごい身につまされて…つらい 結局諦めたあの子より仲違いしたままその子と結婚した親友の方が心残りだったぞ俺

71 18/06/01(金)01:01:43 No.508674556

>あのおっさん社長だっけ 雇われ社長だよ

72 18/06/01(金)01:02:15 No.508674662

>今のインターネットの広告業界みたいになるからな パワー使って消す方向性というか どうにかならんのかなバナー広告

73 18/06/01(金)01:02:36 No.508674726

ウェイドなんでゼットって呼ばれてたのか不思議だったけど パーシヴァルのスペルから来てたのか

74 18/06/01(金)01:02:57 No.508674798

オタク向け映画に見せかけて実は価値観的には一般大衆に共感されるように作ってるからな そこら辺は流石スピルバーグのバランス感覚だよ

75 18/06/01(金)01:03:01 No.508674819

>結局諦めたあの子より仲違いしたままその子と結婚した親友の方が心残りだったぞ俺 これはよくわかる 一度学生時代の友達と仲違いしたことあるけど本当毎日後悔してたもん ついこないだ再開した時はお互いに何かすごい重い肩の荷が取れたようって話した

76 18/06/01(金)01:03:12 No.508674841

>>あのおっさん社長だっけ >雇われ社長だよ 株主からせっつかれてるところは良かった

77 18/06/01(金)01:03:24 No.508674876

シャイニングのダンスシーンの女の人見るにイケた可能性はあったんだろうなぁ

78 18/06/01(金)01:03:41 No.508674933

>実際ウェイドが一回に降りるまで嫌って程依存したロクデナシの描写してるからな あのシーンだけで週休二日の理由付けとしては十分な答えだよね… ババアがポールダンスして母親はニグレクト気味、会社員は突然窓ダッシュってゲームで起こる現象じゃねぇ

79 18/06/01(金)01:03:47 No.508674946

原作だとダイトウ死ぬからな…

80 18/06/01(金)01:03:58 No.508674979

>雇われ社長だよ どうりで株価下がってんぞとか煽られてるわけだ

81 18/06/01(金)01:04:23 No.508675062

>原作だとダイトウ死ぬからな… ロストじゃなくて死ぬの…?

82 18/06/01(金)01:04:24 No.508675065

ポールダンスババア! ネグレクト火災カーチャン! 人のアイテム勝手に使うヒモ!

83 18/06/01(金)01:05:01 No.508675176

>ロストじゃなくて死ぬの…? 原作だとキャラの死=プレイヤーの死だからな

84 18/06/01(金)01:05:04 No.508675181

言葉にしにくいけどネカマかもしんねえぜ!?って指摘してたエイチが実際に逆ネカマだったのはいいなって思う

85 18/06/01(金)01:05:10 No.508675212

>引っ越し用の金勝手に使うヒモ!

86 18/06/01(金)01:05:13 No.508675228

暗殺部隊にビルから落とされて自殺偽装された

87 18/06/01(金)01:05:17 No.508675245

>ロストじゃなくて死ぬの…? 映画でガンダム破壊されてリアルで捕獲された時に 見せしめとして映画の面白おばさんの元になったキャラに射殺される

88 18/06/01(金)01:05:23 No.508675263

>原作だとキャラの死=プレイヤーの死だからな マジか怖…

89 18/06/01(金)01:05:45 No.508675332

>言葉にしにくいけどネカマかもしんねえぜ!?って指摘してたエイチが実際に逆ネカマだったのはいいなって思う えっ女だったのエイチ!?

90 18/06/01(金)01:06:15 No.508675429

アルマダもそうだけど 割と気軽に死ぬからね

91 18/06/01(金)01:06:24 No.508675448

学生時代長い休みに三日くらい家引きこもってゲームした事あるけど やった後外出ると自分でも自覚してないだけで凄まじく脳が疲れてるんだよな…

92 18/06/01(金)01:06:27 No.508675458

でもオアシスの火木休みってあれアメリカ時間基準だったりしない?

93 18/06/01(金)01:06:36 No.508675485

個人的にはエイチとくっついて欲しかった

94 18/06/01(金)01:06:46 No.508675516

現実ヒロインはもうちょいブサイクっていうか華のない感じが良かったな ありゃ美女すぎるわゲーム内より美人なのは流石にテーマブレてない?と思った

95 18/06/01(金)01:06:55 No.508675546

2045年でもマリオカートって現役なんだな

96 18/06/01(金)01:07:00 No.508675564

デスペナ重すぎる…

97 18/06/01(金)01:07:14 No.508675603

アルテミスがダンスバーでゼット拒絶したのって 言葉通りにナード根性にキれたって言うより自分も惹かれてるの自覚して怖くなって突き放したのかな

98 18/06/01(金)01:07:26 No.508675637

>現実ヒロインはもうちょいブサイクっていうか華のない感じが良かったな >ありゃ美女すぎるわゲーム内より美人なのは流石にテーマブレてない?と思った アザがあるから醜いノルマ達成してるし…

99 18/06/01(金)01:07:49 No.508675701

アルテミスは本人のほうがエロかったしな…くそが

100 18/06/01(金)01:08:01 No.508675744

アルテミス自分はお前等オタクとは違うんだよマジで戦ってんだよ! と言いつつただのガチオタだからな…

101 18/06/01(金)01:08:11 No.508675761

>ありゃ美女すぎるわゲーム内より美人なのは流石にテーマブレてない?と思った 痣とかじゃなくてもっとえげつない傷とかでもよかったかもね

102 18/06/01(金)01:08:18 No.508675786

>デスペナ重すぎる… 1死亡即キャラロストでPvPやってるやつらはなんなの…?

103 18/06/01(金)01:08:21 No.508675793

>個人的にはエイチとくっついて欲しかった エイチはレズだからな…

104 18/06/01(金)01:08:42 No.508675860

美人だからこそあぁ言うのが一番キツいんだと思うぞ当人は

105 18/06/01(金)01:09:07 No.508675935

>アザがあるから醜いノルマ達成してるし… どっかの奴隷ちゃんの売り上げ見てから言えや!!

106 18/06/01(金)01:09:23 No.508675990

それ言ったらメンタルの強さとか結構な格闘センスとか企業の社長相手に舌戦したりそこそこイケメンだしでただのナードじゃねえよ!

107 18/06/01(金)01:09:38 No.508676035

>1死亡即キャラロストでPvPやってるやつらはなんなの…? 痛み再現スーツを金を払って求めるキチガイどもだし

108 18/06/01(金)01:09:48 No.508676063

あの世界って国ごとにサーバーが分かれてるとかあるんだろうか国ごとによってアバターの特色が豊かそう

109 18/06/01(金)01:10:13 No.508676137

ウェイドの胆力もただのオタクじゃないよね… 家族失って絶望しても即座にフレンドに警告送るし

110 18/06/01(金)01:10:55 No.508676249

ここはボクの世界だ!って言ってたけど社長との格闘自分で動いてんだよなあれ…

111 18/06/01(金)01:11:08 No.508676280

サマソ放てるのは控えめにいって格闘技経験者

112 18/06/01(金)01:11:23 No.508676323

ラストは現実だと昼間だったし仕事であの祭りに参加できなかったらすげー悔しいだろうな

113 18/06/01(金)01:11:26 No.508676334

日本鯖には色んな種族と致せるバーチャル娼館が確実にあると断言できる

114 18/06/01(金)01:11:31 No.508676340

俺だって波動拳くらい出せるし

115 18/06/01(金)01:11:42 No.508676368

>>ありゃ美女すぎるわゲーム内より美人なのは流石にテーマブレてない?と思った >痣とかじゃなくてもっとえげつない傷とかでもよかったかもね 映画化したらデップーの肌がかなりきれいになってたりとかそのへん厳しいのかねアメリカ

116 18/06/01(金)01:11:56 No.508676397

あの社長は何個もアカウントを作ってたって事でいいんだろうか

117 18/06/01(金)01:11:58 No.508676403

まあさすがに大技はスキルスイッチみたいなのあるんだろうけど

118 18/06/01(金)01:12:03 No.508676413

>ここはボクの世界だ!って言ってたけど社長との格闘自分で動いてんだよなあれ… いやあれは補助ワイヤーのおかげでしょ

119 18/06/01(金)01:12:13 No.508676447

>ウェイドの胆力もただのオタクじゃないよね… >家族失って絶望しても即座にフレンドに警告送るし トップファイブはみんなイかれたガチプレイヤーだよね

120 18/06/01(金)01:12:41 No.508676512

>いやあれは補助ワイヤーのおかげでしょ ワイヤー補助あったとしても綺麗に蹴りやパンチ出せるのは何かしら経験あるんじゃないかなぁ

121 18/06/01(金)01:12:42 No.508676514

日本のアニメだったらエイチロリロリな女の子だったなって思いながら見てた

122 18/06/01(金)01:13:05 No.508676571

ワイヤーありとはいえ格闘技やれそうな徴収おばさんに壁走りキック喰らわせて車外に蹴り出すのは只者じゃない

123 18/06/01(金)01:13:12 No.508676583

>日本鯖には色んな種族と致せるバーチャル娼館が確実にあると断言できる 客を手練手管でたらしこむNo.1嬢の中身は「」なんだよね

124 18/06/01(金)01:13:14 No.508676586

友達の友達状態なウェイド助けに来てくれるダイトウとショウが良い奴過ぎてつらい

125 18/06/01(金)01:13:17 No.508676595

>映画化したらデップーの肌がかなりきれいになってたりとかそのへん厳しいのかねアメリカ いや別に邦画もマイルド化は普通だからアメリカって区切る必要はないんじゃ

126 18/06/01(金)01:13:19 No.508676599

原作だと戦闘用マクロあってそれも売ってるって書いてあったような

127 18/06/01(金)01:13:28 No.508676614

>現実ヒロインはもうちょいブサイクっていうか華のない感じが良かったな だったらスターウォーズのベトナムじんとかいいんじゃないか

128 18/06/01(金)01:13:36 No.508676634

>ワイヤー補助あったとしても綺麗に蹴りやパンチ出せるのは何かしら経験あるんじゃないかなぁ 物心ついた頃からオアシス漬けのトッププレイヤーだったら自然とああなるんじゃない?

129 18/06/01(金)01:13:56 No.508676684

>友達の友達状態なウェイド助けに来てくれるダイトウとショウが良い奴過ぎてつらい でもあの世界のヒーローだからなあの時点のパーシヴァル

130 18/06/01(金)01:14:00 No.508676697

>友達の友達状態なウェイド助けに来てくれるダイトウとショウが良い奴過ぎてつらい まあクリアの仕方教えたりなんだかんだ仲よさそうだからな…

131 18/06/01(金)01:14:05 No.508676716

ゲーム内にVR道場とかあるのかもしれない

132 18/06/01(金)01:14:11 No.508676729

毎日ワイヤー上り下りしてるんだし自然とそれなりに体力付いてたんだろう

133 18/06/01(金)01:14:22 No.508676748

>あの世界って国ごとにサーバーが分かれてるとかあるんだろうか国ごとによってアバターの特色が豊かそう 原作だとダイトウやショウは日本から接続してたし国も同期されてそう

134 18/06/01(金)01:14:50 No.508676827

>だったらスターウォーズのベトナムじんとかいいんじゃないか 交換したら丁度良かったと思う こっちのストーリーならそこまでヘイトもたまらないだろうし それかエイチの正体とか合ってたかも

135 18/06/01(金)01:15:04 No.508676865

ショウは出番少ないんだけど一目見てあぁ愛されキャラだわこいつってわかるのいいよね…

136 18/06/01(金)01:15:07 No.508676871

オアシス内でネカマして体を売るとかも出来るんだろうかとか考えちゃった

137 18/06/01(金)01:15:07 No.508676876

>物心ついた頃からオアシス漬けのトッププレイヤーだったら自然とああなるんじゃない? それこそ反射神経は人類トップクラスだろうし当然体も動かしてるだろうしな…

138 18/06/01(金)01:15:32 No.508676938

鏡の前で必殺技の練習は少年時代に誰もが通る道だから…

139 18/06/01(金)01:15:43 No.508676969

>毎日ワイヤー上り下りしてるんだし自然とそれなりに体力付いてたんだろう 隠れ家でプレイしてるときはゲーム内移動距離=実移動距離だろうしなぁ

140 18/06/01(金)01:15:44 No.508676977

>オアシス内でネカマして体を売るとかも出来るんだろうかとか考えちゃった 自分見抜きいいっすか?

141 18/06/01(金)01:15:47 No.508676983

ふとゼルダみたいなダンジョンもあるんだろうなあと思った いいなあ体験型謎解き…

142 18/06/01(金)01:15:58 No.508677010

この映画見て夢が叶うと思ってVRchatでストリップ小屋開いてシコって貰ってたらBANされた

143 18/06/01(金)01:16:13 No.508677040

でもオェイシス内でセックスしてもよくてスーツがもぞもぞ動くだけでそんな気持ち良くなさそう

144 18/06/01(金)01:16:27 No.508677075

>この映画見て夢が叶うと思ってVRchatでストリップ小屋開いてシコって貰ってたらBANされた バーカ! バーカ!

145 18/06/01(金)01:16:42 No.508677115

>でもオェイシス内でセックスしてもよくてスーツがもぞもぞ動くだけでそんな気持ち良くなさそう 連動オナホとかあるかもよ

146 18/06/01(金)01:16:46 No.508677129

>この映画見て夢が叶うと思ってVRchatでストリップ小屋開いてシコって貰ってたらBANされた おまえー!!

147 18/06/01(金)01:17:07 No.508677184

>ふとゼルダみたいなダンジョンもあるんだろうなあと思った >いいなあ体験型謎解き… てかシャイニングステージがまんまそれじゃん 鍵手に入れてからの岩場ジャンプとか任天堂ゲー感すごい

148 18/06/01(金)01:17:27 No.508677237

はよう円盤でんかのう「」と同時再生実況したいんじゃ…

149 18/06/01(金)01:17:35 No.508677267

ウェイドが第一関門突破して調子に乗ってた辺りはあぁ大きい力には大きい責任うんぬん…って曇らせパート来るのかなって身構えたけど あんまりそこに時間割かなかったのは正解だと思う

150 18/06/01(金)01:17:39 No.508677280

>連動オナホとかあるかもよ セッティングちょおめんどくさそう…

151 18/06/01(金)01:17:43 No.508677290

オアシス内の映画ってシャイニングのステージみたく超リアルなのかな…超みたい

152 18/06/01(金)01:18:19 No.508677390

アルテミスはあぁ言ってるけどだいぶ早い段階でウェイドに傾いててもしかしてこの子チョロインなのでは…って

153 18/06/01(金)01:18:26 No.508677406

エロゲ連動オナホ自体は存在してるからあとはリアルタイム同期する方法さえあれば…

154 18/06/01(金)01:18:34 No.508677421

>オアシス内の映画ってシャイニングのステージみたく超リアルなのかな…超みたい ザ・フライステージどうなってんだろ…

155 18/06/01(金)01:18:36 No.508677423

>鍵手に入れてからの岩場ジャンプとか任天堂ゲー感すごい だからああいうホラーじゃなくて蛮族みたいにできたら楽しかろうと思ってな まあ動いてるうちにへばりそうだが

156 18/06/01(金)01:19:19 No.508677534

>アルテミスはあぁ言ってるけどだいぶ早い段階でウェイドに傾いててもしかしてこの子チョロインなのでは…って 美人で実は身近にいて結構ディープなネタにもノリノリで反応してくれる女の子なんてオアシスにいるわけねーだろ! いたよ……

157 18/06/01(金)01:19:44 No.508677595

オアシスのcivilizationとか廃人何人も作ってそう

158 18/06/01(金)01:19:51 No.508677612

>だからああいうホラーじゃなくて蛮族みたいにできたら楽しかろうと思ってな >まあ動いてるうちにへばりそうだが バットマンと山に登ろう

159 18/06/01(金)01:20:25 No.508677693

ハリデー記念館にはアバターで見抜きするハリデーの映像があるはず

160 18/06/01(金)01:20:37 No.508677722

色んな作品知ってれば楽しかったんだろうなあってなった映画

161 18/06/01(金)01:20:46 No.508677746

前に「」がマリオの最終作クリアしたらいわっちが出てきてありがとうって言ってくれたようなもんだ誰だって泣くわ って言っててあぁそりゃ泣くな…ってなった記憶が

162 18/06/01(金)01:20:53 No.508677771

>ハリデー記念館にはアバターで見抜きするハリデーの映像があるはず 嫌な思い出はきちんとデリートされてますので…

163 18/06/01(金)01:20:55 No.508677785

アメリカのナード?ゲームとか映画作る人はモンティパイソンほんと好きだよね

164 18/06/01(金)01:21:06 No.508677824

シャイニングステージの広間とタイプライターの演出めっちゃテンション上がる

165 18/06/01(金)01:21:24 No.508677868

えっ「」が神々の山嶺ステージを?

166 18/06/01(金)01:21:26 No.508677873

>色んな作品知ってれば楽しかったんだろうなあってなった映画 これから知ればいいんじゃない? 俺はシャイニング見たよ

167 18/06/01(金)01:21:54 No.508677954

草食系に見えて結構肉食系な男の子と陽キャラに見えて恋には臆病な女の子とかあめりかじん大好きだよなこの組み合わせ

168 18/06/01(金)01:21:55 No.508677958

オタクほど都合の良さを忌避するが娯楽映画ってのはご都合主義を楽しむものなんだ その点でも監督の力量がわかる

169 18/06/01(金)01:22:27 No.508678048

ダンスの時のウェイドのコートのネタなんなの?

170 18/06/01(金)01:22:41 No.508678094

>前に「」がマリオの最終作クリアしたらいわっちが出てきてありがとうって言ってくれたようなもんだ誰だって泣くわ >って言っててあぁそりゃ泣くな…ってなった記憶が もしマザー2でそういうイースターエッグが発見されたら…って考えたらそりゃ泣くな…

171 18/06/01(金)01:22:51 No.508678116

>アメリカのナード?ゲームとか映画作る人はモンティパイソンほんと好きだよね こっちでいうドリフみたいなもんだろうし

172 18/06/01(金)01:22:55 No.508678129

>ウェイドが第一関門突破して調子に乗ってた辺りはあぁ大きい力には大きい責任うんぬん…って曇らせパート来るのかなって身構えたけど >あんまりそこに時間割かなかったのは正解だと思う お話の筋的にはシャイニングパート丸々要らなくね?って見てて思った いや楽しいのは実に楽しかったけど

173 18/06/01(金)01:23:05 No.508678164

スピルバーグ的にはオアシスからの脱却というか卒業まで描いてこそな気はする

174 18/06/01(金)01:23:25 No.508678213

ディズニーランドオアシスとかありそうだな…現実の遊園地とか動物園なんか廃れてそう

175 18/06/01(金)01:23:53 No.508678291

>バットマンとモーテルに行こう

176 18/06/01(金)01:23:57 No.508678300

ヒアーズジョニー!やって欲しかったなCGニコルソンで

177 18/06/01(金)01:24:45 No.508678415

大事なのは楽しむ事なんだよってのは最初から最後まで一貫してるよね そこはきちがえたらラテおじになる

178 18/06/01(金)01:25:30 No.508678539

あいつはあいつでめっちゃ楽しんでた気がする…

179 18/06/01(金)01:25:36 No.508678550

ラテおじも何やかんやで悪役ムーブ楽しんでる臭いがな

180 18/06/01(金)01:25:36 No.508678551

ゲームは現実ではないっていうのが全部だと思う

181 18/06/01(金)01:25:41 No.508678563

良くあるネットで培った愛とか友情なんてリアルには敵わないんだよ 的な説教臭さはないんだよね アルテミスとはマジの恋愛だしエイチ達との間には本物の絆もできてたし

182 18/06/01(金)01:25:52 No.508678586

こんなげーむにまじになっちゃってどうするのっていう言葉言われたら社長キレそういやこんなげーむじゃ済まない代物だけどさ

183 18/06/01(金)01:26:19 No.508678659

メカゴジラとか持ってたしな社長

184 18/06/01(金)01:26:36 No.508678706

>良くあるネットで培った愛とか友情なんてリアルには敵わないんだよ >的な説教臭さはないんだよね そもそもネットはネットの楽しさだろ!って意見に真っ向から反発してネットの出会いもリアルの一部だよって主張する映画だしな

185 18/06/01(金)01:26:41 No.508678720

シャイニング攻略してる社員たちで駄目だった

186 18/06/01(金)01:27:09 No.508678787

スマブラキャラがはやいさんくらいしかいなかったの勿体ない 次作あるならなんとか任天堂に許可とって欲しい

187 18/06/01(金)01:27:17 No.508678805

少なくとも最終決戦でわちゃわちゃやってた社員たちは楽しかっただろうね…

188 18/06/01(金)01:27:19 No.508678808

>良くあるネットで培った愛とか友情なんてリアルには敵わないんだよ >的な説教臭さはないんだよね >アルテミスとはマジの恋愛だしエイチ達との間には本物の絆もできてたし ゲームで培えるものを否定してないのがいいよね ただうまい飯はリアルでしか食えないってだけで

189 18/06/01(金)01:27:31 No.508678835

>シャイニング攻略してる社員たちで駄目だった (滅茶苦茶怖がる何十人もの社員)

190 18/06/01(金)01:27:33 No.508678838

>メカゴジラとか持ってたしな社長 尿漏れ体操  美少女探偵ナンシー

191 18/06/01(金)01:27:55 No.508678891

つチャッキー

192 18/06/01(金)01:28:19 No.508678946

>美少女探偵ナンシー これ実在する作品だったのを後から知った

193 18/06/01(金)01:28:20 No.508678952

>つチャッキー ネタ武器のくせに強すぎる

194 18/06/01(金)01:28:36 No.508678985

あの決戦はキャラBANされても参加する価値はあったろうね んでもって隣でやってた人に話しかけてお疲れ様でした!とか言いたい…

195 18/06/01(金)01:29:03 No.508679049

おいおいチャッキーかよ!?って即座に理解する社員で駄目だった

196 18/06/01(金)01:29:03 No.508679052

映画二作目でオアシスで一プレイヤーとしてあそびたいウェイドと 会社経営に専念したい(させたい)アルテミスの間でズレが生じてそう

197 18/06/01(金)01:29:10 No.508679070

開発者は課金システムにこのラテ美味しいねで返すのがなんか可愛かった

198 18/06/01(金)01:29:11 No.508679076

そういやメカゴジラはともかくとしてガイガンもいたんだってな もしかするとモスラさんやキングギドラもどっかにいたのでは…

199 18/06/01(金)01:29:43 No.508679151

初のイースターエッグがあるゲームなのにまずイースターエッグの方を疑わないでクリアに行くのはどうなの…

200 18/06/01(金)01:30:03 No.508679207

ガイガンっぽいシルエットどこにいたっけな… 最終決戦の奥の方で怪獣みたいなのが何体か居た気がする

201 18/06/01(金)01:30:16 No.508679245

>あの決戦はキャラBANされても参加する価値はあったろうね >んでもって隣でやってた人に話しかけてお疲れ様でした!とか言いたい… 語り継がれる祭感あるよね…

202 18/06/01(金)01:30:17 No.508679251

>えっ「」が神々の山嶺ステージを? やだよ目を見開いて氷付けになってる「」のキャラを発見するとか

203 18/06/01(金)01:30:26 No.508679276

>初のイースターエッグがあるゲームなのにまずイースターエッグの方を疑わないでクリアに行くのはどうなの… 腕前自慢したくて…

204 18/06/01(金)01:30:29 No.508679286

会社で業務としてやってたらまあ俺もクリアの方行くかな…

205 18/06/01(金)01:30:58 No.508679374

腕が複数あるキャラってどう動かすんだろうとか気になった

206 18/06/01(金)01:31:16 No.508679422

>初のイースターエッグがあるゲームなのにまずイースターエッグの方を疑わないでクリアに行くのはどうなの… 最初の試練も5年もやってたら逆走試した奴いそうと思った ただバックしてもダメとかなんだろうが

207 18/06/01(金)01:32:11 No.508679571

>ただバックしてもダメとかなんだろうが 多分どっかでイベント立てて逆走しないとダメなのかねえ…

208 18/06/01(金)01:32:18 No.508679591

全力で逆そうだからフルスロットルが条件だったんだろうか 壁に向かって全開はロストの危険あるし確信無いとちょっと無理だな

209 18/06/01(金)01:32:20 No.508679596

「俺はガンダムで行く」は洋画見て初めて日本人で良かったと思った

210 18/06/01(金)01:32:39 No.508679646

逆走じゃなくても前に進まないで止まり続ける奴とかはいそうではある

211 18/06/01(金)01:32:44 No.508679661

キュレーターさんは別プレイヤーだからイベントフラグでは無さそうなのよね

212 18/06/01(金)01:32:52 No.508679677

壁に向かってフルスロットルだし 壁にぶつかる時に最高速になってないとだめとか細かい条件結構あるんだと思う

↑Top