虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 10数... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/31(木)23:26:50 No.508650823

    10数年ぶりくらいにプレイして今さっき初めてED迎えたんだけれどさ どゆことなの……

    1 18/05/31(木)23:27:21 No.508650959

    扉開けた?

    2 18/05/31(木)23:27:34 No.508651015

    虹裏なんかやめて早く寝なさい

    3 18/05/31(木)23:28:55 No.508651329

    没EDをみてみるのもいいぞ

    4 18/05/31(木)23:29:38 No.508651530

    >扉開けた? 扉あけた ……一応なんとなくわかるけど勇者って結局なんだったん?

    5 18/05/31(木)23:30:27 No.508651753

    ゲームなんかやってないで外出ろって事だよ

    6 18/05/31(木)23:30:36 No.508651794

    >……一応なんとなくわかるけど勇者って結局なんだったん? お婆ちゃんの孫に白羽の矢が立った

    7 18/05/31(木)23:30:59 No.508651925

    没案では勇者は主人公の成れの果て

    8 18/05/31(木)23:31:22 No.508652025

    バーカ!滅びろゲーム!

    9 18/05/31(木)23:32:57 No.508652457

    プレイステーションの蓋開けるのいいよね…

    10 18/05/31(木)23:38:01 No.508653985

    >お婆ちゃんの孫に白羽の矢が立った (物理)

    11 18/05/31(木)23:38:56 No.508654290

    >没案ではドラゴンは勇者の成れの果て

    12 18/05/31(木)23:38:59 No.508654316

    鎧は呪われてて外せない

    13 18/05/31(木)23:39:39 No.508654486

    八尾比丘尼エンドは火の鳥すぎた

    14 18/05/31(木)23:44:30 No.508655877

    最初の名前入力のカーソルが白羽の矢だっけ

    15 18/05/31(木)23:45:27 No.508656102

    今没EDの動画見たんだけどおい ……おい!!!

    16 18/05/31(木)23:46:39 No.508656420

    白羽の矢とは最初に名前を付けるカーソルの事で 勇者とはプレイヤーが選んだ呪いだったんだよ

    17 18/05/31(木)23:47:27 No.508656601

    月の光が無くなったとか 月の住人の事を人々が忘れたとかっていうのは?

    18 18/05/31(木)23:47:31 No.508656611

    ファミ通の攻略本がまともなやつ

    19 18/05/31(木)23:47:37 No.508656636

    プレイヤーがゲームを止めない限りおばあちゃんの元に孫は帰ってこないんだ

    20 18/05/31(木)23:48:46 No.508656913

    EDでみんながゲームの外に飛び出していくのいいよね…

    21 18/05/31(木)23:49:00 No.508656977

    初めてプレイした当時はわからなかったけど 今やると色々と元ネタがわかってたのちい

    22 18/05/31(木)23:50:08 No.508657277

    扉を…扉を開けて…

    23 18/05/31(木)23:50:49 No.508657453

    ラブ集めたのに扉開かないじゃん!?って軽くパニックになりましたよわたしは コンティニューするね…

    24 18/05/31(木)23:50:58 No.508657489

    >扉を…扉を開けて… 了解!コンテニュー!!!

    25 18/05/31(木)23:51:51 No.508657743

    扉を開けろや!

    26 18/05/31(木)23:52:09 No.508657825

    月での勇者のアニマル大虐殺は絶望感ある

    27 18/05/31(木)23:52:53 No.508657985

    最強の魔法を使ってみようっと オーメーテー! LvUP!LvUP!LvUP!

    28 18/05/31(木)23:54:48 No.508658524

    蓋開けないエンディングが怖すぎてそれからやってない

    29 18/05/31(木)23:55:53 No.508658825

    あれもラブこれもラブ

    30 18/05/31(木)23:56:54 No.508659113

    月の光は扉(プレステのふた)が石板(キャラクターデータ)で塞がれて光を失った だっけ?

    31 18/05/31(木)23:56:58 No.508659134

    タクティクスオウガのカチュア姉さんなんかも最愛の弟が何者か(プレイヤー)に人格乗っ取られたの気付いてるような台詞あったりしたけど そういうのをゲームのど真ん中に置いてるからね…

    32 18/06/01(金)00:01:19 No.508660238

    石版ってキャラクターデータだったのか

    33 18/06/01(金)00:03:17 No.508660796

    >石版ってキャラクターデータだったのか というよりゲームのCPUチップ その内のキャラクターの行動データが扉の前に山積みになってた

    34 18/06/01(金)00:03:38 No.508660888

    このゲーム知ってる人俺の他にもいるとは… 15年くらい前にめっちゃはまったわ

    35 18/06/01(金)00:04:36 No.508661131

    moonはかなり有名だろ!?

    36 18/06/01(金)00:04:39 No.508661150

    サントラ再再販してくだち!!! 無理なら再配信してくだち!!!!11

    37 18/06/01(金)00:05:09 No.508661292

    いや居るだろ有名過ぎる

    38 18/06/01(金)00:05:52 No.508661473

    分裂後の会社だけどチュウリップもサントラ再販してくだち!!!!

    39 18/06/01(金)00:06:38 No.508661669

    Vジャンプ読者だった「」は犬マユゲの所為でゲーム買ってると思う

    40 18/06/01(金)00:06:54 No.508661732

    このゲームやってる人って小学生のときクラスに俺以外一人しかいなかったよ…

    41 18/06/01(金)00:06:57 No.508661740

    >その内のキャラクターの行動データが扉の前に山積みになってた 知らなかった…コンテニューなりでずっと遊んでて蓋が開かないってことなのかね

    42 18/06/01(金)00:07:21 No.508661821

    数十万は売れてた筈

    43 18/06/01(金)00:07:42 No.508661910

    有名じゃなきゃこんなに語り草にならないよ

    44 18/06/01(金)00:08:19 No.508662088

    世界が小学校の1クラスで終わってる過ぎる…

    45 18/06/01(金)00:08:48 No.508662240

    友達に貸したら3日で返却されたよ

    46 18/06/01(金)00:09:35 No.508662430

    クラスに二人ってことは単純計算で人口の5-10%だから相当多いと言える

    47 18/06/01(金)00:09:37 No.508662433

    大好きなんだけどその後会社ちファンがmoonの影を追いすぎてる感がある 俺はUFO好きだったよ LOLやりたくてドキャ買ったのに手に入らなかった

    48 18/06/01(金)00:10:50 No.508662748

    カクンテ! カクンテ!

    49 18/06/01(金)00:11:01 No.508662813

    >知らなかった…コンテニューなりでずっと遊んでて蓋が開かないってことなのかね 結局ゲームを続ける限り基盤の通りにしかならんのよね データがそれしかないんで

    50 18/06/01(金)00:11:38 No.508662991

    エンドネシアも好きだったけどブラック要素強すぎた感はある

    51 18/06/01(金)00:12:12 No.508663133

    限られたオタクの中では有名だよ

    52 18/06/01(金)00:12:43 No.508663268

    黒キャビアは分からなかった…

    53 18/06/01(金)00:13:08 No.508663380

    分社後から今にかけてのラブデ系のゲームみるとmoonは各人のバランスがとても良くみえる

    54 18/06/01(金)00:13:27 No.508663451

    銀の糸のつむぎ歌ばっかり流してた

    55 18/06/01(金)00:13:27 No.508663453

    分裂後はチンクルのバルーントリップくらいが任天堂のアプローチもあって一番ポップだと思う

    56 18/06/01(金)00:13:49 No.508663552

    >最初の名前入力のカーソルが白羽の矢だっけ それは知らなかった

    57 18/06/01(金)00:14:53 No.508663811

    >分裂後はチンクルのバルーントリップくらいが任天堂のアプローチもあって一番ポップだと思う ちびロボを忘れてもらっちゃ困るな!!

    58 18/06/01(金)00:15:18 No.508663910

    ヨシダはまだ生きてるんだっけ ヒの動画で何かのゲームに公式で出演してた

    59 18/06/01(金)00:15:29 No.508663958

    ジンギスカンゲームにも愛はあるんだぞ

    60 18/06/01(金)00:15:55 No.508664057

    チュウリップも相当な名作なので手にとって見て欲しい アニマル部分が凄い強化されてる感のある遊び心地

    61 18/06/01(金)00:16:17 No.508664169

    炊飯器みたいなのにアイテムが入ってるのが好き なんで炊飯器なんだろう

    62 18/06/01(金)00:16:43 No.508664259

    ヨシダの旅行に連れていかれた時途中で死を覚悟したよね

    63 18/06/01(金)00:16:51 No.508664295

    キャラデザの人 今ウルトラマン絵本のイラスト描いてたりするよね あのタッチで描かれたロボット怪獣がすごいいい味出てるんだ…

    64 18/06/01(金)00:17:23 No.508664464

    >ヨシダの旅行に連れていかれた時途中で死を覚悟したよね レベルが足りないと問答無用で死ぬって割と酷いと思う

    65 18/06/01(金)00:17:24 No.508664467

    >ヨシダの旅行に連れていかれた時途中で死を覚悟したよね えっあっ…そういう事?そういう事なのね? って理解するのいいよね良くない

    66 18/06/01(金)00:17:53 No.508664590

    兵士の一人がフレディとかサクリファイスアニマルズの元ネタとかは最近やり直してわかった

    67 18/06/01(金)00:18:01 No.508664624

    ほとんどの「」の生まれる前のゲームだから誰も知らないかもしれないけどバイオってマイナーゲームが結構面白くておすすめ

    68 18/06/01(金)00:18:29 No.508664735

    リアルのタオは死んじゃったんだよね

    69 18/06/01(金)00:18:58 No.508664860

    >>ヨシダの旅行に連れていかれた時途中で死を覚悟したよね そろそろクッキーでも食べるか…あれ?開けないぞ オイオイオイ死んだわ俺

    70 18/06/01(金)00:18:58 No.508664863

    この間やってた同窓会インタビュー面白かったな 奇跡の上に成り立った作品なんだなって

    71 18/06/01(金)00:22:01 No.508665658

    ラブデリ系のゲームって今もでてるの?

    72 18/06/01(金)00:22:31 No.508665763

    絵師の人シンゴジ描いてたのは見た 分裂した会社であの絵頼りでmoonに雰囲気寄せたなんちゃってmoon作品をよく作ってたから今は絵の方で頑張れてて良かったなと思う エンドネシアも好きだったしガラケーのマグロも遊んでたけど