虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/31(木)23:20:05 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/31(木)23:20:05 No.508649015

「」ってスーパーチャージャー好きそう

1 18/05/31(木)23:21:12 No.508649344

別に

2 18/05/31(木)23:21:49 No.508649528

そうでもない

3 18/05/31(木)23:22:21 No.508649666

んだな

4 18/05/31(木)23:22:28 No.508649701

ターボよりスーパーチャージャーの方が一般道だと効くんじゃない

5 18/05/31(木)23:22:48 No.508649786

何が?

6 18/05/31(木)23:23:23 No.508649933

スーチャーパージャー

7 18/05/31(木)23:23:47 No.508650050

>何が? チャージ

8 18/05/31(木)23:24:13 No.508650159

俺は好きだぜ

9 18/05/31(木)23:26:06 No.508650623

今の車物足りなくなってきたら付けたい

10 18/05/31(木)23:28:43 No.508651296

燃費とか排ガスとかよろしくないから

11 18/05/31(木)23:30:34 No.508651782

それより奥の赤い車のほうが気になる

12 18/05/31(木)23:30:44 No.508651849

男ならラムエア

13 18/05/31(木)23:31:02 No.508651941

どんなに好きでもVitzの抽選に外れるのが「」だし…

14 18/05/31(木)23:31:19 No.508652009

でも「」君ってよくスーパーチャージャーさんの事チラチラ見てるよね~

15 18/05/31(木)23:32:09 No.508652235

「」ってやたら交通ルールに厳しいしハイパワーな車とか機構ってむしろ嫌いなんじゃないかね 「そんな速くても公道じゃ意味ないじゃん」とか言いそう

16 18/05/31(木)23:32:36 No.508652371

あいつ絶対好きだぜスーパーチャージャーさんのこと

17 18/05/31(木)23:32:42 No.508652402

昔ヴィヴィオのスーパーチャージャー付き乗ってたから好き

18 18/05/31(木)23:33:28 No.508652576

ミィーン

19 18/05/31(木)23:34:22 No.508652847

リミューン

20 18/05/31(木)23:37:08 No.508653690

HKSさんが電動スチャの時代くるー!ってもう五年はたった気がする

21 18/05/31(木)23:37:38 No.508653860

「」ちゃんはおっさん臭いセダンとかのほうが好きだよ

22 18/05/31(木)23:37:47 No.508653908

いまは電動ターボの時代

23 18/05/31(木)23:40:07 No.508654627

今はターボでもレスポンス悪くないっていう 昔のターボエンジンは2800回転でシッチャカメッチャカガソリン噴いてノッキング防止してたけど これって吸気マニフォールドをチューニングして慣性加給してるのが原因だった 慣性加給してパワーアップどころか燃料冷却してさらに点火時期まで遅らせてパワーダウンというアホなことしてた

24 18/05/31(木)23:41:10 No.508654929

やだやだぁ!スーチャーなんてやだよぉ!!

25 18/05/31(木)23:41:20 No.508654978

>HKSさんが電動スチャの時代くるー!ってもう五年はたった気がする 電源の48V化がやっと実現してアウディとメルセデスの直6でやってる

26 18/05/31(木)23:41:31 No.508655039

あいつ

27 18/05/31(木)23:42:10 No.508655253

>やだやだぁ!スーチャーなんてやだよぉ!! (ニャーン

28 18/05/31(木)23:42:49 No.508655408

ターボチャージャーもスーパーチャージャー一種なのでややこしい 機械式過給器で一般的なのはイートンのねじりにねじったルーツブロワだけだな

29 18/05/31(木)23:44:57 No.508655973

ねじったルーツブロワとリショルムコイルって何が違うのっていう

30 18/05/31(木)23:45:52 No.508656194

ターボもすっちゃも好きだからマーチRのるね

31 18/05/31(木)23:46:04 No.508656253

スッチャだのリュミーンだの…

32 18/05/31(木)23:47:41 No.508656656

ガレ芋すぎる…

33 18/05/31(木)23:48:05 No.508656749

そうだ ターボとスーチャーに代わる加給方法を考えよう

34 18/05/31(木)23:48:06 No.508656754

いいやターボだね

35 18/05/31(木)23:49:49 No.508657206

ターボのプシュルルルルいいよね…

36 18/05/31(木)23:51:26 No.508657616

>ターボのプシュルルルルいいよね… ブローオフはどうでもいい

37 18/05/31(木)23:52:16 No.508657852

ヴィヴィオ♡

38 18/05/31(木)23:52:30 No.508657892

>ターボのプシュルルルルいいよね… ハッタリチャージャーバビューンいいよね…

39 18/05/31(木)23:53:02 No.508658024

数十年後にはガソリン車乗ってるの?とか言われちゃうんだ

40 18/05/31(木)23:53:34 No.508658152

>ターボのプシュルルルルいいよね… キュォォォォンって感じの音がして加速するのがいい

41 18/05/31(木)23:54:06 No.508658324

>ターボとスーチャーに代わる加給方法を考えよう 気筒内酸素噴射

42 18/05/31(木)23:54:08 No.508658332

>ハッタリチャージャーバビューン あのパーツ虚しすぎでは…

43 18/05/31(木)23:54:16 No.508658363

>数十年後にはガソリン車乗ってるの?とか言われちゃうんだ 数十年先のことなんてどうでもいい

44 18/05/31(木)23:54:23 No.508658414

>>ターボのプシュルルルルいいよね… >ブローオフはどうでもいい バックタービンじゃねぇの?

45 18/05/31(木)23:56:03 No.508658866

ターボつったらブローオフもバックタービンも付き物だろ

46 18/05/31(木)23:56:16 No.508658923

>あのパーツ虚しすぎでは… まあやったもん勝ちすぎるパーツではある 自己満足の極地ともいう

47 18/05/31(木)23:56:49 No.508659090

ブローオフとバックタービンどうやって両立させんだ…

48 18/05/31(木)23:57:14 No.508659219

>>ターボとスーチャーに代わる加給方法を考えよう >気筒内酸素噴射 アメリカでの定番カスタムなイメージ

49 18/05/31(木)23:57:26 No.508659272

>バックタービンじゃねぇの? 同じことだよ 構造を理解していないなおまえ

50 18/05/31(木)23:58:52 No.508659601

ちなみにバックタービンなんてタービンは無い

51 18/05/31(木)23:59:02 No.508659651

>アメリカでの定番カスタムなイメージ それは亜酸化窒素だ

52 18/06/01(金)00:00:45 No.508660067

>構造を理解していないなおまえ バックタービン音どこからどうやって出てるか言ってみろおまえ

53 18/06/01(金)00:01:26 No.508660270

燃費にしても加速にしても軽量化を超える改造はないと今でも思ってる

54 18/06/01(金)00:01:48 No.508660391

ターボ音!ターボ音の鳴き声が聴きたいわ!

55 18/06/01(金)00:02:06 No.508660457

>バックタービン音どこからどうやって出てるか言ってみろおまえ どうした 顔が真っ赤だぞ

56 18/06/01(金)00:03:04 No.508660743

>燃費にしても加速にしてもV8スワップを超える改造はないと今でも思ってる

57 18/06/01(金)00:03:35 No.508660879

加速に関してはモーター積むのがよさそう

58 18/06/01(金)00:04:05 No.508661004

大排気量のNA車に乗ろうぜ!

59 18/06/01(金)00:04:40 No.508661158

では税金を安くしてください

60 18/06/01(金)00:05:34 No.508661401

現代F1のターボハイブリッドは熱効率50%行ったキチガイシステムだけど 公道に持ってきても燃費がいいわけではない

61 18/06/01(金)00:06:21 No.508661598

バックタービン音はアクセルオフ時に行き場を無くした過給圧がタービンに戻ることで発生する ブローオフはアクセルオフ時に発生する負圧によってバルブを開放し圧力を抜く 両者は全くの別物だ

62 18/06/01(金)00:07:27 No.508661839

>両者は全くの別物だ ずいぶん時間がかかったな ググってるの丸解りだぞ

63 18/06/01(金)00:07:58 No.508661967

なんでこんな扇風機みたいなものを戦前の日本は作れなかったんだろう タービンみたいにものっそい物性や冶金の技術者いるわけじゃないでしょ たぶん

64 18/06/01(金)00:08:07 No.508662007

>現代F1のターボハイブリッドは熱効率50%行ったキチガイシステムだけど >公道に持ってきても燃費がいいわけではない 実用で言えばトヨタが熱効率40%が一番かな カムリとか

65 18/06/01(金)00:08:13 No.508662045

別物なのは認めちゃうんだ…

66 18/06/01(金)00:08:32 No.508662150

>両者は全くの別物だ 時間かけた割には適当な回答だなぁ

67 18/06/01(金)00:08:47 No.508662229

丁寧な解説ありがとう ユーザーが好きな方を選択できるって意味で言ったんだけど言葉が足りなかったね ごめんね

68 18/06/01(金)00:09:12 No.508662343

>「」って車体に書かれたDOHC 16 Valves やらTwin Turboやらの主張が好きそう

69 18/06/01(金)00:09:24 No.508662383

>別物なのは認めちゃうんだ… 同じ音だよ 開放してるかしてないかの差だけ

70 18/06/01(金)00:09:42 No.508662464

>なんでこんな扇風機みたいなものを戦前の日本は作れなかったんだろう >タービンみたいにものっそい物性や冶金の技術者いるわけじゃないでしょ >たぶん スーパーチャージャーなら栄とか普通についてますが

71 18/06/01(金)00:10:09 No.508662587

それ同じって言っていいの?

72 18/06/01(金)00:10:13 No.508662599

日本が作れなかったのはターボチャージャーだぞ

73 18/06/01(金)00:10:30 No.508662671

結局は煽りたいだけだったのでは?

74 18/06/01(金)00:10:56 No.508662775

スレッドを立てた人によって削除されました

75 18/06/01(金)00:10:57 No.508662780

スレッドを立てた人によって削除されました

76 18/06/01(金)00:11:28 No.508662941

スレッドを立てた人によって削除されました

77 18/06/01(金)00:11:38 No.508662995

スレッドを立てた人によって削除されました

78 18/06/01(金)00:12:05 No.508663099

ちなみにバルブのバネレート変えれば大気解放もバックタービンも両立出来るぞ

79 18/06/01(金)00:12:11 No.508663126

スレッドを立てた人によって削除されました

80 18/06/01(金)00:12:22 No.508663181

起動してボンネットから飛び出てくるとカッコいい

81 18/06/01(金)00:12:30 No.508663218

スレッドを立てた人によって削除されました

82 18/06/01(金)00:13:25 No.508663444

スレッドを立てた人によって削除されました

83 18/06/01(金)00:15:36 No.508663986

まぁどっちでもよかった話ではあったけど なんで煽ってものいうのって出てくるんだろうな…

84 18/06/01(金)00:17:09 No.508664396

NAいいよね!

85 18/06/01(金)00:17:42 No.508664542

車のスレはやたら好戦的な「」が多い 定型が通じなくて「」かどうかも怪しかったりする

86 18/06/01(金)00:18:25 No.508664718

スレが終わりかけで荒れるとどうしていいかわからなくなるのでホントやめてほしい

87 18/06/01(金)00:19:24 No.508664983

腹いせに例のタグで登録されそう

88 18/06/01(金)00:19:33 No.508665033

脳内レーサーによる暴走反射レスだからスレすら安全運転ができなくなる

↑Top