虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/31(木)22:57:08 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/31(木)22:57:08 No.508642694

>webmテスト

1 18/05/31(木)22:59:25 No.508643352

↑←↑

2 18/05/31(木)23:01:51 No.508644020

カメラワークが完璧すぎる

3 18/05/31(木)23:02:25 No.508644187

ピントがあってない腕振る作業員かかっこいいと思うんだ

4 18/05/31(木)23:08:37 No.508645917

ライバルっぽく登場した青い機体のやつが主人公になるとは誰が予想できただろうか…

5 18/05/31(木)23:11:12 No.508646652

OPは最高

6 18/05/31(木)23:13:40 No.508647280

この時代のくどいオケヒの音が好き

7 18/05/31(木)23:14:34 No.508647493

序盤の初代ガンダムを焼き直しつつ違い出そうとしてるのなんか好き

8 18/05/31(木)23:15:04 No.508647652

トップガンですよね

9 18/05/31(木)23:17:47 No.508648395

再放送で昔初めて見た時にイントロで一気にかっけぇ…てなった 本編はそんな好きじゃなかった

10 18/05/31(木)23:18:15 No.508648525

軍曹殿とかいいキャラもいるよ

11 18/05/31(木)23:18:21 No.508648554

本編以外の人気は高いんだよ

12 18/05/31(木)23:18:44 No.508648659

めっちゃカッコイイ…

13 18/05/31(木)23:19:20 No.508648806

マイヨが主役になってからの方が面白い

14 18/05/31(木)23:20:42 No.508649208

3人に戦い方を教えたギガノス兵のおっさんいいよね

15 18/05/31(木)23:21:31 No.508649429

いつ見てもラストのリロードで興奮する

16 18/05/31(木)23:22:06 No.508649606

オカン人質でケーンが敵になるのは終盤なのに長すぎて

17 18/05/31(木)23:22:38 No.508649742

チェホフはいい チェホフの教えを忘れるのはダメ

18 18/05/31(木)23:24:14 No.508650160

次回予告コントでも主役奪われた事をいじられるケーン

19 18/05/31(木)23:24:24 No.508650196

大張正巳はこれでブレイクした気がする

20 18/05/31(木)23:29:14 No.508651421

修正版の方だよね?

21 18/05/31(木)23:32:42 No.508652394

コンテ福田原画大張だったか

22 18/05/31(木)23:36:42 No.508653564

大ヒットしたトップガンみたいなガンダム作れ!で ろくに準備期間が無いのにホイホイ作る

23 18/05/31(木)23:37:17 No.508653736

これファーストガンダムの放送枠だったのか

24 18/05/31(木)23:37:42 No.508653886

一時期バイクに乗る前にテンション上げるためにこの曲聴いてた 本編見たこと無いのに

25 18/05/31(木)23:38:13 No.508654036

これ修正前のバリッてるやつじゃない?

26 18/05/31(木)23:38:55 No.508654283

グランダルス

27 18/05/31(木)23:39:14 No.508654377

リズムに合わせて目が光る後期OPも好きだ

28 18/05/31(木)23:40:34 No.508654754

動きが本当に気持ちいい

29 18/05/31(木)23:40:55 No.508654855

たまにはガンダムばっかり作らないでドラグナーのアナザーとかやればいいのにな

30 18/05/31(木)23:42:41 No.508655357

>一時期バイクに乗る前にテンション上げるためにこの曲聴いてた >本編見たこと無いのに バイク乗るならモスピーダ聞け

31 18/05/31(木)23:43:36 No.508655679

OPもトップガンみたいにしろって言われた

32 18/05/31(木)23:44:57 No.508655971

最近のロボのホログラフバリバリなコックピットもいいけど スイッチと計器がいっぱいのコックピットもやっぱりいい…

33 18/05/31(木)23:45:10 No.508656025

>バイク乗るならモスピーダ聞け 琥珀色の男の夢どこにー(裏返りながら)

34 18/05/31(木)23:46:32 No.508656379

大貫健一はドラグナーしか記憶にないな

35 18/05/31(木)23:47:05 No.508656507

バイク乗りながらモスピーダなんか聞いた日にゃエグい角度でコーナリングして死にそう

36 18/05/31(木)23:47:13 No.508656545

これ描いた頃のバリ20そこそこなんだよな…

37 18/05/31(木)23:47:52 No.508656697

大貫健一は今季のアニメでも仕事してるってのに

38 18/05/31(木)23:47:53 No.508656702

すげー影

39 18/05/31(木)23:47:57 No.508656721

>バイク乗りながらモスピーダなんか聞いた日にゃエグい角度でコーナリングして死にそう OPの角度を真似して事故る

40 18/05/31(木)23:48:23 No.508656829

コックピットの描写もわりとリアルだった パイロット登録しないとダメとか パイロットスーツを装着してないのでエアバッグみたいなシート使うとかあった気がする

41 18/05/31(木)23:49:29 No.508657109

グンジェムあたりが長すぎた 26話あたりに圧縮編集すればいい感じになりそう

42 18/05/31(木)23:49:31 No.508657112

B級少年が最新鋭機に乗り込んだ!

43 18/05/31(木)23:49:47 No.508657202

作画監督と原画はやるけどキャラクターデザインはドラグナーだけっぽい感じ

44 18/05/31(木)23:50:05 No.508657266

>バイク乗るならふたり鷹聞け

45 18/05/31(木)23:50:16 No.508657323

小説版準拠で作ろう(首を折る

46 18/05/31(木)23:50:31 No.508657371

>大貫健一はドラグナーしか記憶にないな 妖刀伝 あとなぜかスクエアの武蔵伝

47 18/05/31(木)23:50:44 No.508657430

ほぼ名前が付いてるだけって扱いだったけど 機体ごとのAIも今っぽい

48 18/05/31(木)23:50:58 No.508657493

ギルガザムネがそんなんが弱点なのか…てなった

49 18/05/31(木)23:52:06 No.508657813

このスタッフ陣でなんで失敗したの…というのが当時からの評価なくらいスタッフは豪華だ

50 18/05/31(木)23:52:10 No.508657829

後期OPは要塞ぶった切るのがマジすげえんだ おまえスーパーロボットかよ

51 18/05/31(木)23:52:15 No.508657848

ギガノス巨大要塞がでっかい生首

52 18/05/31(木)23:52:49 No.508657970

要塞が速い

53 18/05/31(木)23:52:55 No.508657992

>大貫健一はドラグナーしか記憶にないな ゴールデンカムイ

54 18/05/31(木)23:53:04 No.508658032

>大張正巳はこれでブレイクした気がする ブレイクも何もデビュー作だよぅ!

55 18/05/31(木)23:54:22 No.508658401

>このスタッフ陣でなんで失敗したの…というのが当時からの評価なくらいスタッフは豪華だ ZZ終わって禿抜きでこの枠やっていくんだから 気合は入るよね

56 18/05/31(木)23:54:29 No.508658442

>ブレイクも何もデビュー作だよぅ! デビューはダンクーガじゃ

57 18/05/31(木)23:54:33 No.508658457

OPと第1話だけ良いというこのころの典型的なサンライズアニメだったんだろうな

58 18/05/31(木)23:54:40 No.508658491

>大貫健一はドラグナーしか記憶にないな ビルドファイターズのアニメデザインとゴールデンカムイの知らない美少女

59 18/05/31(木)23:54:49 No.508658529

やっていけなかったよ…

60 18/05/31(木)23:55:07 No.508658627

21話のカムチャッカ・22話の青森・23話の京都・24話の上海を 勝手に極東4部作と呼んでるんだけどここが明るいミリタリーアニメとしてのドラグナーの頂点だと思う 全部視るのが大変って人もここだけはぜひ見て欲しい 25話からはつまんなくなる

61 18/05/31(木)23:55:38 No.508658769

そういえば2クール目でパワーアップしたんだ

62 18/05/31(木)23:55:56 No.508658841

ギガノスボンズ軍団はちょっと…

↑Top