ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/31(木)22:47:22 No.508639745
強能力貼る
1 18/05/31(木)22:47:41 No.508639839
多能力過ぎる
2 18/05/31(木)22:48:22 No.508640053
スレ画といいダイバーダウンといい6部の仲間スタンドはちょっとなんでも出来すぎる…
3 18/05/31(木)22:48:26 No.508640074
こいつで遠距離タイプはパワーが弱いとか絶対嘘だと悟った
4 18/05/31(木)22:48:43 No.508640147
能力の射程距離が長すぎる
5 18/05/31(木)22:49:09 No.508640285
ここまで行くと強能力というかもう意味わかんねえ
6 18/05/31(木)22:49:20 No.508640347
>能力の射程距離が長すぎる そのくせパワーあるしピアノ弾けるぐらい精密に動かせるという
7 18/05/31(木)22:49:48 No.508640511
気象現象ならなんでも起こせるからなこいつ
8 18/05/31(木)22:49:50 No.508640520
30キロ先のハイウェイを遮断!
9 18/05/31(木)22:49:55 No.508640543
ヘビーウェザーはヤバ過ぎるけどこの能力も十分ヤバイ
10 18/05/31(木)22:50:35 No.508640740
>30キロ先のハイウェイを遮断! ここめっちゃテンション上がったわ
11 18/05/31(木)22:51:08 No.508640897
あのすみません何故蛙を降らせられるんですか
12 18/05/31(木)22:51:45 No.508641078
天候というか自然現象全般レベルですよね…?
13 18/05/31(木)22:51:59 No.508641147
カテゴリー5クラスのハリケーンも起こせそうだな…
14 18/05/31(木)22:52:24 No.508641267
血を固めてトゲ作ってたのどうやったんだっけな…
15 18/05/31(木)22:52:55 No.508641420
毒カエル降らせるのならもうなんでもいけると思う
16 18/05/31(木)22:53:25 No.508641568
ラスボスの双子だからな…
17 18/05/31(木)22:53:34 No.508641606
km単位で風火雷雨毒蛙となんでも降らせる上に精神に干渉する虹を出して接近戦も強いとか…
18 18/05/31(木)22:53:36 No.508641621
こいつのスタンド能力を事前に把握した上で対峙出来たとしても 予想外のことやって来るから頭おかしくなると思う
19 18/05/31(木)22:53:50 No.508641681
ヘビーウェザーは最早強能力のレベルじゃないからな…
20 18/05/31(木)22:53:57 No.508641711
ラスボス級だよね
21 18/05/31(木)22:54:04 No.508641749
温度操作して氷も作れる
22 18/05/31(木)22:54:05 No.508641755
>あのすみません何故蛙を降らせられるんですか あれは多分竜巻起こしてカエルを空高くに飛ばして落としたんじゃないかな 何でカエルだけピンポイントで落とせたかって言われたらうん
23 18/05/31(木)22:54:07 No.508641762
>あのすみません何故蛙を降らせられるんですか 『実在の天候』じゃなくてスタンド能力なんだから 本人が『できる』って思ってりゃ出来るんだろ だから人間をカタツムリにだって出来る
24 18/05/31(木)22:54:15 No.508641800
強いとかそういうレベルじゃない
25 18/05/31(木)22:54:41 No.508641955
流行を自由に操れること… 『チューブラー・ベルズ』
26 18/05/31(木)22:55:00 No.508642039
コイツモチーフのウェザードーパントは幹部級だったしな…
27 18/05/31(木)22:55:02 No.508642045
オゾン層破壊するマン
28 18/05/31(木)22:55:02 No.508642046
逆になんで無重力のやつに苦戦したんだ…
29 18/05/31(木)22:55:11 No.508642085
30㎞四方にまとめて車がまともに運転できなくなるレベルの雨を降らせられるとかスタンドで出来ていい能力じゃない
30 18/05/31(木)22:55:23 No.508642143
6部の最重要スタンドだからね
31 18/05/31(木)22:55:43 No.508642254
「天候としてこれまで起きた現象を再現できる」能力だと個人的には思っている ヘビーウェザーはそれの発展だろうたぶんきっと
32 18/05/31(木)22:55:44 No.508642259
>流行を自由に操れること… >『チューブラー・ベルズ』 流行に乗ってるだけですよね?
33 18/05/31(木)22:56:33 No.508642487
ヘビーウェザーに関しては暗示かけた上で実際に肉体が変容するっていう チャリオッツレクイエムが最終的にやろうとしてたことを軽くやってて本当に怖い
34 18/05/31(木)22:56:34 No.508642489
ウェザーがつくった血のトゲに対して アナスイのおっともう遅いってセリフが好き
35 18/05/31(木)22:56:48 No.508642572
>あれは多分竜巻起こしてカエルを空高くに飛ばして落としたんじゃないかな >何でカエルだけピンポイントで落とせたかって言われたらうん ヤドク蛙の生息してる湿地とかで上手いこと竜巻起こせばいけそう…アメリカからどのくらい距離ありましたっけ?
36 18/05/31(木)22:57:45 No.508642834
つまりウェザーならシャークネードが作れる…!?
37 18/05/31(木)22:57:47 No.508642844
確かウェザーお披露目回でいきなり蛙降らせてなかったっけ… この時点でこいつはやべえってなった
38 18/05/31(木)22:57:59 No.508642916
電気を操る点だけでもレッチリより強そう
39 18/05/31(木)22:58:08 No.508642971
弱点が殆ど無い上に応用が効きすぎる…
40 18/05/31(木)22:58:21 No.508643037
ワンピでいうとロギア系だからな
41 18/05/31(木)22:58:57 No.508643223
初戦で入院させないと以降が勝ち確になる
42 18/05/31(木)22:59:20 No.508643331
ラングラングラーの頃から既に一巡宇宙のフラグは立ってたんだな…
43 18/05/31(木)22:59:31 No.508643378
天候じゃ無くて気象操作をしてるからな…
44 18/05/31(木)22:59:43 No.508643430
相手のまわりの気圧を変化させるだろ 相手はしぬ
45 18/05/31(木)22:59:44 No.508643434
ダイバーダウンはダイバーダウンで訳わかんないのに こいつのおかげでまだマシ扱いになる
46 18/05/31(木)22:59:55 No.508643485
>ワンピでいうとロギア系だからな この人何種類悪魔の実食べてるの…?
47 18/05/31(木)23:00:32 No.508643654
単純に雨降らしたり霧出すだけでも状況によっては強いし
48 18/05/31(木)23:00:36 No.508643665
6部は全世界の時間を早回しする能力がラスボスだからな… 世界規模に影響の出る能力の一つや二つどんとこいだ
49 18/05/31(木)23:00:59 No.508643769
ウェザーのDISKとスタンドが決着をつけるラスト スカッとするよね…
50 18/05/31(木)23:00:59 No.508643770
こいつもダイバーダウンも連想ゲームだよねもはや 天候とか潜行って単語から連想できることはだいたいできる
51 18/05/31(木)23:01:22 No.508643887
隕石降らす奴もいるしな…なんなんだよあいつ
52 18/05/31(木)23:01:25 No.508643903
>6部は全世界の時間を早回しする能力がラスボスだからな… >世界規模に影響の出る能力の一つや二つどんとこいだ ボヘミアンとかも大概大惨事だからね…
53 18/05/31(木)23:02:06 No.508644088
穴を掘ったらなんでも出せる!キャラクターをなんでも実体化!に比べてUMA操るだけのスカイハイの謙虚さ
54 18/05/31(木)23:02:10 No.508644105
ボヘミアンのせいで日本がやばいことになったらしいな
55 18/05/31(木)23:02:15 No.508644141
ワンピで言うならナミさんの天候棒じゃなかろうか あれも万能化しつつあるな…
56 18/05/31(木)23:02:18 No.508644157
これでもまだ真の能力じゃないのがヤバイ
57 18/05/31(木)23:02:39 No.508644260
フーファイターズは癒し
58 18/05/31(木)23:03:06 No.508644372
ジェイルとかも神父倒せるポテンシャルあると思う
59 18/05/31(木)23:03:35 No.508644511
近距離に近づかれても雷落としたり風圧を纏ったパンチで応戦できるのはズルい
60 18/05/31(木)23:04:00 No.508644637
風圧パンチと摩擦熱ガードだけでずるい位強い
61 18/05/31(木)23:04:14 No.508644695
カエルが降る天候と本人が認識してさえいればそれは可能な天候なのだろう 天気を隕石にしてもいい
62 18/05/31(木)23:04:14 No.508644698
ゴッホにヒーロー描かせるとか思いつく時点で本人のIQもおかしい
63 18/05/31(木)23:04:32 No.508644783
酸素濃度いじれる辺り本当になんでも出来そうな能力だ
64 18/05/31(木)23:05:15 No.508645006
ダイバー・ダウンは最初から最後まで一個も理解できないまま読んでたよ
65 18/05/31(木)23:05:35 No.508645102
他の漫画なら多分準ラスボスクラスが使う能力だろうからな…
66 18/05/31(木)23:06:19 No.508645281
ザ・ワールドはともかくキンクリの時飛ばしもすごい事故多発したろうあれ
67 18/05/31(木)23:06:30 No.508645328
雷落とせは大体の敵は死ぬよね
68 18/05/31(木)23:06:31 No.508645331
慣れてないエンポリオパンチで普通に押し負けた神父だ なんでスタンドガードしなかったんだっけ一巡したから居なかったんだっけ
69 18/05/31(木)23:07:05 No.508645486
>慣れてないエンポリオパンチで普通に押し負けた神父だ >なんでスタンドガードしなかったんだっけ一巡したから居なかったんだっけ 酸素吸って動けない
70 18/05/31(木)23:07:19 No.508645534
クリームとか相手でも全く苦戦せずに勝てそう
71 18/05/31(木)23:07:33 No.508645607
雷に直撃したらどんな生物でも大体は死ぬからな…
72 18/05/31(木)23:07:47 No.508645680
>ダイバー・ダウンは最初から最後まで一個も理解できないまま読んでたよ 何だかよく解らないけど衝撃を潜行させたとか格好良いよね
73 18/05/31(木)23:08:05 No.508645773
順当なところで言うと設定された条件をクリアしていくごとに 操れる気象が増えていくとかの制限付き能力になるんだろうし 荒木以外がこんなぶっ壊れを漫画で味方キャラに据えたらボロカスに叩かれてると思う
74 18/05/31(木)23:08:06 No.508645780
スタンドが近距離パワー型だけど能力は天候操作だから数十キロ先でも出来るってズルくない?
75 18/05/31(木)23:08:21 No.508645853
>ダイバー・ダウンは最初から最後まで一個も理解できないまま読んでたよ 読み直すと喰らえ!って言って吹っ飛ばされるシーン多くて強い能力だからあんまり活躍できなかったんだなって
76 18/05/31(木)23:08:32 No.508645898
がはは
77 18/05/31(木)23:08:43 No.508645943
突然の無重力状態でもオシッコとか雲スーツとか対応が冷静過ぎる…
78 18/05/31(木)23:09:03 No.508646042
ウェザーと徐倫二人を相手に粘ったラングラーは地味に強い
79 18/05/31(木)23:09:28 No.508646160
>クリームとか相手でも全く苦戦せずに勝てそう ウェザーは生物には滅法強いけど人間やめてる相手にはどうだろうなあ…
80 18/05/31(木)23:09:28 No.508646161
酸素濃度を操られたらどうしようなくなるよね…
81 18/05/31(木)23:09:36 No.508646193
部数が上がるごとに一人の能力は落ちていってたんだけど こいつはぶっ壊れ能力過ぎる
82 18/05/31(木)23:09:44 No.508646236
ダイバーダウンはビンの口を引き寄せるシーンで元は全て取れてるから あれかっこよすぎる
83 18/05/31(木)23:10:04 No.508646324
酸素の濃度ってもはや天候関係ねーじゃん…
84 18/05/31(木)23:10:42 No.508646513
徐倫は寧ろあんなショボスタンドでよく頑張ったよ・・・
85 18/05/31(木)23:10:45 No.508646530
>クリームとか相手でも全く苦戦せずに勝てそう 霧でもなんでも出せばポルポルくんが砂撒きあげたのと同じことできるけど そういうの以前にアブドゥルみたいにされるかもしれないのがクリームの一番ヤバイところだからなあ
86 18/05/31(木)23:10:58 No.508646583
ヤドクガエルはアマゾン周辺に住んでるからその時点で5000キロ以上先まで能力が及んでることになっちまう
87 18/05/31(木)23:11:35 No.508646750
アラビアファッツの日照り地獄も簡単に再現できる
88 18/05/31(木)23:11:48 No.508646799
JJFが重力とかいう御大層な能力の割に大したことないのでは
89 18/05/31(木)23:11:52 No.508646819
ダイバーダウンはパンチ当たったらオワリな能力だもの ザハンドやパープルヘイズのようなものだ
90 18/05/31(木)23:12:06 No.508646877
>スタンドが近距離パワー型だけど能力は天候操作だから数十キロ先でも出来るってズルくない? 影響範囲がおそらく最大であろう時止めを使うのが近距離型最強のスタプラさんだし…
91 18/05/31(木)23:12:08 No.508646886
Xメンのストームも天候操作とか強すぎたとかマーベル側に言われて Xメンやめてブラックパンサーの嫁になっちまったし…
92 18/05/31(木)23:12:09 No.508646887
絶対天候操作じゃなくて気象操作だろって思ってたな…
93 18/05/31(木)23:12:44 No.508647037
クリームはヴァニラが吸血鬼化して更にヤバい性能になったけどポルポルくんが対策した様な事や広い所だと追えないってのが弱点だな
94 18/05/31(木)23:12:53 No.508647076
>JJFが重力とかいう御大層な能力の割に大したことないのでは 無重力にするだけで重力百倍とかできる訳じゃないからね 普通に酸欠で弱らせつつ地味に射撃するだけなのだ…
95 18/05/31(木)23:13:03 No.508647111
スレ画もWのウェザードーパントもそうだけど天候を操る=全属性攻撃使用可能って感じになってない?
96 18/05/31(木)23:13:05 No.508647117
過去にあった例ならどんなむちゃくちゃでも再現できそうだけど さすがに創作の天候は無理だよね? と思ったけどヘビーウェザーがそんな感じか
97 18/05/31(木)23:13:18 No.508647171
人間なんて大自然の前では無力だから極地スコールや濃霧だけで相手倒せるよね
98 18/05/31(木)23:13:29 No.508647224
>JJFが重力とかいう御大層な能力の割に大したことないのでは 発動条件の唾ペッペがショボイ
99 18/05/31(木)23:13:50 No.508647325
徐倫は糸の強度がなんでか異様に強いので応用性は高いスタンドだと思うよ アナスイやウェザーと比較するのは酷すぎるというものだ それに個人的に徐倫は名勝負メイカーだからいいんだ
100 18/05/31(木)23:14:15 No.508647413
重力天候隕石と6部のスタンドはなんというかスケールがでかい
101 18/05/31(木)23:14:18 No.508647430
>ボヘミアンとかも大概大惨事だからね… けどたまごろー再生できたら幸せになれるよ
102 18/05/31(木)23:14:20 No.508647440
>>JJFが重力とかいう御大層な能力の割に大したことないのでは >無重力にするだけで重力百倍とかできる訳じゃないからね >普通に酸欠で弱らせつつ地味に射撃するだけなのだ… ラング・ラングラーの精神力が便器に吐き出されたタンカスレベルで低かった
103 18/05/31(木)23:14:32 No.508647481
悪魔の虹はヤバイとかのを超えてるからな…
104 18/05/31(木)23:14:39 No.508647524
徐倫は覚醒して能力強化みたいなのがなかったのは酷いと思う レクイエムみたいなのあげていいじゃん!
105 18/05/31(木)23:14:54 No.508647608
>荒木以外がこんなぶっ壊れを漫画で味方キャラに据えたらボロカスに叩かれてると思う 上でも書かれてるけどXメンのストーム 確かに強すぎてフーゴみたく離脱させられたが20年ぐらいXメンのリーダー格やってた
106 18/05/31(木)23:14:57 No.508647622
ダイバーダウンはスタンド潜航させてカエルと脳を繋げたとかなんでもありすぎる まあそもそも6部は強すぎでは…?みたいな能力のオンパレードだけど
107 18/05/31(木)23:15:01 No.508647638
射程が異常 どう考えても数十キロ先まで届いてるしその道路走ってる車にピンポイントで土砂降りさせたり精度も凄い
108 18/05/31(木)23:15:05 No.508647656
自分の体を糸にできるのはオンリーワンの強あじだしな
109 18/05/31(木)23:15:09 No.508647675
雷で木よりも頭が悪い女2人を操作して肩揉みさせる精密動作性も狂ってる
110 18/05/31(木)23:16:03 No.508647921
天候能力とか考えたら普通の漫画家は雷が落ちるとかそういう所から入る 何だよヤドクガエルって
111 18/05/31(木)23:16:19 No.508647996
こういうやつって普通超強力な代わりに大雑把にしか操れないとかそういうやつじゃない??
112 18/05/31(木)23:16:34 No.508648053
>雷で木よりも頭が悪い女2人を操作して肩揉みさせる精密動作性も狂ってる あれ自分も感電しそう
113 18/05/31(木)23:16:36 No.508648064
プランクトンを傷口に詰めたら治るのが一番納得行かなかった六部 いや化膿するだけだろ!?
114 18/05/31(木)23:16:41 No.508648087
C-MOONも一発貰ったら死ぬクソ能力だからな…
115 18/05/31(木)23:16:49 No.508648120
>けどたまごろー再生できたら幸せになれるよ サイケデリックな絵柄で出てくるがよろしいか
116 18/05/31(木)23:16:54 No.508648147
>徐倫は覚醒して能力強化みたいなのがなかったのは酷いと思う >レクイエムみたいなのあげていいじゃん! C-MOON無効化はおっと思ったよね… でも神父がすぐC-MOONやめちゃうのがひどい
117 18/05/31(木)23:16:57 No.508648160
かと思えばドラゴンズドリームみたいなのもいるのが6部の印象的なところだと思う いやあれめっちゃ強いし欲しいけど
118 18/05/31(木)23:17:14 No.508648247
風、ヒョウによる氷、雷、酸素濃度変化、太陽による熱攻撃 何でもありだな天候操作
119 18/05/31(木)23:17:21 [ゾンビ馬] No.508648276
ゾンビ馬
120 18/05/31(木)23:17:23 No.508648287
変人が多すぎてツッコミになったアナスイいいよね
121 18/05/31(木)23:17:24 No.508648293
兄貴とFFはそこまで劇的にヤベースタンドって訳じゃないのがまた 汎用性はピカ1な3人組で好きだったが
122 18/05/31(木)23:17:38 No.508648353
>天候能力とか考えたら普通の漫画家は雷が落ちるとかそういう所から入る >何だよヤドクガエルって 超常現象特集とかの本を読めば昔突然空からカエルやらイワシやらが降ってきた例はすごい見つかる 小学生の頃見たから間違いない
123 18/05/31(木)23:17:58 No.508648428
>プランクトンを傷口に詰めたら治るのが一番納得行かなかった六部 >いや化膿するだけだろ!? 治療法がホッチキスに比べれば説得力はあるし…
124 18/05/31(木)23:18:02 No.508648453
>プランクトンを傷口に詰めたら治るのが一番納得行かなかった六部 >いや化膿するだけだろ!? エートロの肉体を治してるように 相手の体の一部になるんだろう、ジョルノとほとんど同じ
125 18/05/31(木)23:18:03 No.508648468
酸素濃度変化って射程どれぐらいだっけ? あれだけでおつりがくるぐらいの強能力だよね
126 18/05/31(木)23:18:05 No.508648478
つうかホワイトスネイクもよう分からん 遠隔自動操縦タイプかと思ったらそうでもないし パワーもあるし
127 18/05/31(木)23:18:10 No.508648502
七部はツールとしての能力が目立ったけど一部の能力はイかれてたからな…
128 18/05/31(木)23:18:13 No.508648515
>プランクトンを傷口に詰めたら治るのが一番納得行かなかった六部 >いや化膿するだけだろ!? これたまに突っ込まれるけどプランクトンで人間でっち上げられる能力を完全に忘れられてると思う
129 18/05/31(木)23:18:28 No.508648590
超強力すぎて神父に封印されてたし暴走状態になると止められないから代わりに殺してくれって言うくらいの能力だし神父殺したのもウェザーのスタンドだしな…
130 18/05/31(木)23:18:42 No.508648648
兄貴は物が2つに増えるだけでなく一つにもどる時に破壊があるってのが秀逸だったと思う 単に2つにするだけならいまいち話が広がらなかった
131 18/05/31(木)23:18:52 No.508648693
>酸素濃度変化って射程どれぐらいだっけ? >あれだけでおつりがくるぐらいの強能力だよね ある程度密閉されてないとダメっぽい
132 18/05/31(木)23:19:06 No.508648745
>プランクトンを傷口に詰めたら治るのが一番納得行かなかった六部 >いや化膿するだけだろ!? スタンドだから…
133 18/05/31(木)23:19:07 No.508648749
「ヤドクガエルが空から降ってきた事例がある」を 「ヤドクガエルが降る天候」にシームレスに飛躍する発想力
134 18/05/31(木)23:19:13 No.508648774
兄貴の能力は本当に好き
135 18/05/31(木)23:19:13 No.508648777
ホワイトスネイク能力多すぎ問題
136 18/05/31(木)23:19:24 No.508648825
兄弟なのにウェザーと比べたら白蛇は相当ショボい
137 18/05/31(木)23:19:50 No.508648937
蛙雨はまだ気象現象っぽいからわかるけど風圧パンチとかもう天候関係ないだろ
138 18/05/31(木)23:19:53 No.508648953
兄貴は単純にキッスのパラメータが高い
139 18/05/31(木)23:19:59 No.508648982
中盤の成長した徐倫でも鉄格子破壊するのに数時間 一方スタープラチナはあっさり鉄格子捻じ曲げる パワーが違い過ぎ
140 18/05/31(木)23:20:26 No.508649125
>兄弟なのにウェザーと比べたら白蛇は相当ショボい あれは拡張性がやばい
141 18/05/31(木)23:21:03 No.508649317
ヘビーウェザーなんてあれレクイエム級の能力だよね
142 18/05/31(木)23:21:09 No.508649334
6部で1番地味なスタンドってなんだろ…
143 18/05/31(木)23:21:15 No.508649360
>兄弟なのにウェザーと比べたら白蛇は相当ショボい いやホワイトスネイクもぶっ壊れのウェザーとジョースター家を終わらせたメイドインヘブンが比較対象だからショボくみえるだけで十分ぶっ壊れだよ
144 18/05/31(木)23:21:21 No.508649387
>七部はツールとしての能力が目立ったけど一部の能力はイかれてたからな… 首だけでバラ飛ばしたりな
145 18/05/31(木)23:21:21 No.508649388
大気摩擦で打撃カウンターがズルすぎる
146 18/05/31(木)23:21:28 No.508649419
戦闘素人の少年でもチートラスボスをタイマンで倒せるスタンドって凄い
147 18/05/31(木)23:21:43 No.508649487
ホワイトスネイクは結局プッチ自身には別のスタンド能力を付与できるのかわからなかった
148 18/05/31(木)23:21:48 No.508649521
スタンドというよりもはや神の領域
149 18/05/31(木)23:22:05 No.508649597
徐倫は矢でチクチクしないとスタンド出てこなかったし ジョースター的才能あまり無かった感ある
150 18/05/31(木)23:22:08 No.508649613
台風とかハリケーンも呼べるんだよね たぶん一番大量に人殺せるスタンドじゃね?
151 18/05/31(木)23:22:10 No.508649621
>6部で1番地味なスタンドってなんだろ… マンハッタントランスファー
152 18/05/31(木)23:22:22 No.508649671
>6部で1番地味なスタンドってなんだろ… ヨーヨーマッ!
153 18/05/31(木)23:22:35 No.508649732
金奪うアレ
154 18/05/31(木)23:22:42 No.508649763
つか神父がDIOと知り合ってスタンドに目覚めた時代ってまだCD無いはず…
155 18/05/31(木)23:22:45 No.508649777
>6部で1番地味なスタンドってなんだろ… 水沸騰させるやつ
156 18/05/31(木)23:22:54 No.508649810
普通画像みたいな紹介されておきながら 何が自由だよって読者に突っ込まれたりするのに 本当に自由に扱いやがって……
157 18/05/31(木)23:23:02 No.508649850
ホワイトスネイクもできること多すぎる気がする
158 18/05/31(木)23:23:04 No.508649855
ホワイトスネイクは相手に触ったら確殺ってのも地味にヤバイと思う
159 18/05/31(木)23:23:13 No.508649890
>6部で1番地味なスタンドってなんだろ… いたんだかいなかったんだかよくわからないマンファッタントランスファーかな…
160 18/05/31(木)23:23:20 No.508649909
目的の為にC-MOONとかMIHに進化しないといけなかったけど 普通に使うならホワイトスネイクが便利すぎる
161 18/05/31(木)23:23:36 No.508650007
物理現象ならほぼ全てを天候として再現できる 何でもありに近い
162 18/05/31(木)23:24:05 No.508650116
6部はとっつきにくいけど基本どの戦闘も面白いと思う
163 18/05/31(木)23:24:07 No.508650127
心臓裏返しの対抗策がメビウスの輪は初めて読んだ時は驚いたな…
164 18/05/31(木)23:24:12 No.508650156
直接戦闘しないならホワイトスネイクあれば実質何でもありだよね
165 18/05/31(木)23:24:15 No.508650164
よく徐倫はあのクソ能力で戦えたよってのばかり
166 18/05/31(木)23:24:22 No.508650190
神父もウェザーも何でもありってところは共通してるな…
167 18/05/31(木)23:24:40 No.508650275
マリリンマリリンはもうちょっと使いやすい能力なかったの神父
168 18/05/31(木)23:24:44 No.508650293
>つうかホワイトスネイクもよう分からん >遠隔自動操縦タイプかと思ったらそうでもないし >パワーもあるし 射程20mぐらいの中途半端な遠距離型じゃなかったっけ? パワーがあるのは本体の近くだったから近いほど強い法則が働いたんだろう 花京院のエメラルドスプラッシュも本体近くで撃つとやたら強い気がするし
169 18/05/31(木)23:24:53 No.508650335
カタカナで喋りながらどろどろに溶けて相手に幻覚を見せる第一形態
170 18/05/31(木)23:24:57 No.508650349
マンハッタントランスファーって弾を中継する能力だと思ったら別にそんなことはなかったやつだっけ 松葉杖を狙撃中に変えるギミックまで披露したのに
171 18/05/31(木)23:25:01 No.508650368
承太郎は鏃があれば徐倫はスタンド能力に目覚めるって分かっていたようだし血統といえばある意味血統
172 18/05/31(木)23:25:03 No.508650375
>よく徐倫はあのクソ能力で戦えたよってのばかり 荒木の頭の柔らかさは尋常じゃないって感嘆したね
173 18/05/31(木)23:25:07 No.508650392
めちゃくちゃ速くて強くて時間まで止められる スタプラよりパワーある上に何でも直せる 生命エネルギー云々でよく分かんないけど色々できる に比べて体が糸になるだけのよわよわスタンド
174 18/05/31(木)23:25:09 No.508650402
マンハッタントランスファーはあのなりでしっかりダメージフィードバックがあるのがしょぼい いやスタンドの網張んなきゃ攻撃できないんだけども
175 18/05/31(木)23:25:21 No.508650444
即座にDISC化できるようになったのは成長したからじゃなかったっけ でないと面会室で承太郎眠らせる意味ってないし
176 18/05/31(木)23:25:21 No.508650446
ホワイトスネイクのデザイン好き
177 18/05/31(木)23:25:53 No.508650568
遠隔操作型だけど本体が近ければ心臓ぶち抜けるぐらいはパワーあるからなー
178 18/05/31(木)23:25:56 No.508650582
>マンハッタントランスファーって弾を中継する能力だと思ったら別にそんなことはなかったやつだっけ >松葉杖を狙撃中に変えるギミックまで披露したのに 幻の中で見せてはいたけど現実でもそう
179 18/05/31(木)23:26:46 No.508650804
漫画で糸使うやつはだいたい強いし!!
180 18/05/31(木)23:26:52 No.508650829
八部も割と面白い能力が多いと思う
181 18/05/31(木)23:26:55 No.508650848
応用力があって戦い方の幅が広がる面白いスタンドだからストーンフリー自体は好きだけど、 近距離パワー型なのに鉄格子も壊せないのは近距離パワー型の恥さらしだとも思う
182 18/05/31(木)23:27:06 No.508650889
>即座にDISC化できるようになったのは成長したからじゃなかったっけ >でないと面会室で承太郎眠らせる意味ってないし ウェザーの能力封印するときにも即座に抜き取っていたからあの部屋自体謎能力すぎる
183 18/05/31(木)23:27:12 No.508650920
ストフリは糸というより紐だよね
184 18/05/31(木)23:27:14 No.508650925
ストーンフリーは過去の同じようなスタンドと比較するとダメージフィードバックがすげぇ細かったりパワーがそこまで無かったりでデフレを感じた
185 18/05/31(木)23:27:19 No.508650953
>即座にDISC化できるようになったのは成長したからじゃなかったっけ >でないと面会室で承太郎眠らせる意味ってないし ではここでウェザーの記憶を奪ったときの回想シーンを
186 18/05/31(木)23:27:22 No.508650965
一番謎なのは白蛇が化けたウェザーと徐倫が抱き合えたことよ 生身の人間はスタンドには触れないんじゃないんかい まあそれなら銃弾がスタンド傷つけるのもそもそも可笑しいよね荒木先生!
187 18/05/31(木)23:27:46 No.508651065
ヘブンズドアー並に人の意識操作出来る破壊力Aのスタンドってだけでヤバい白蛇
188 18/05/31(木)23:27:52 No.508651096
糸が切れると普通にダメージ食らうのよわい… 糸を作るじゃなくて体が糸になる能力だから…
189 18/05/31(木)23:28:07 No.508651157
世界観というか舞台のスケールが違うから仕方ないんだんけど それでもオラァ!一発で地面に大穴開けるスタプラの娘が 時間をかければこの鉄格子も破壊できる!ってのはねー
190 18/05/31(木)23:28:09 No.508651166
基礎スペックお化けのキッスとかスレ画並みになんでもできるダイバーダウンとか6部の味方強いよね…
191 18/05/31(木)23:28:15 No.508651193
ストーンフリーはいい能力だと思うんだけどな ただ監獄という舞台や六部の戦闘見てるとアクトン・ベイビーでやってたら なかなか戦闘面白かったかもなぁとはたまに妄想する
192 18/05/31(木)23:28:24 No.508651214
コインを潰せるからパワーAってなんだよと思った あとから成長したのか牢屋ぐらいは破壊できるようになっていたが
193 18/05/31(木)23:30:01 No.508651632
ステータスだけ見たらヤバイのはやはりキッス
194 18/05/31(木)23:30:02 No.508651637
キッスは流石に適当に決めただろってステータスだけど兄貴なら有り得るとも思える
195 18/05/31(木)23:30:08 No.508651674
透明ゾンビ生み出すスポーツマックスとか小悪党がもっていい能力じゃなさすぎる…
196 18/05/31(木)23:30:33 No.508651773
プランクトンは全スタンド中でも弱い方だな いちおう回復役だったけど
197 18/05/31(木)23:30:36 No.508651796
まあ一発で刑務所の壁ブチ抜いて脱獄出来たら話終わっちゃうしね…
198 18/05/31(木)23:31:03 No.508651950
弱いけど応用力あって漫画的にはいいと思うストフリ 弱いキャラが工夫とガッツで戦うのは絶対燃えるし でもやっぱ弱いよね
199 18/05/31(木)23:31:19 No.508652013
スパイス・ガールの活躍がもっと見たかったのになってのに似た感覚を覚えた徐倫のスタンド能力設定
200 18/05/31(木)23:31:39 No.508652109
キッスはスペックも高いけど『二つにした物』に射程距離が無いのがヤバい それで承太郎も来たしズルくない?あれ
201 18/05/31(木)23:31:39 No.508652112
復活したら何故か全盛期(18歳)くらいに時止め出来るようになってた承太郎
202 18/05/31(木)23:31:46 No.508652137
メビウスの輪は聖帝あじを感じた
203 18/05/31(木)23:32:03 No.508652199
>一番謎なのは白蛇が化けたウェザーと徐倫が抱き合えたことよ >生身の人間はスタンドには触れないんじゃないんかい アンダーワールドにボールペン刺さったようにちょいちょい判定が曖昧になるよね
204 18/05/31(木)23:32:42 No.508652397
ジョジョってどの部でもたいがい味方が強スタンド持ちだよな ただスレ画はちょっとやりすぎだと思う
205 18/05/31(木)23:32:43 No.508652403
スカイハイ戦で腐り落ちた指が何事もなかったかのように再生するエルメェス
206 18/05/31(木)23:32:45 No.508652409
6部のグダグダを象徴するスタンド
207 18/05/31(木)23:32:48 No.508652425
ドラちゃんの道具であったよね A点とB点を一瞬で移動できる地味な道具
208 18/05/31(木)23:32:59 No.508652465
ストーンフリーは弱いけど徐倫が強いからバランス取れてる 徐倫メンタル強すぎだよ かっけえよ本当に
209 18/05/31(木)23:33:04 No.508652484
謎というか違和感は飲み込むのが正しい読み方だ 俺たちは雰囲気でスタンド戦を読んでいる
210 18/05/31(木)23:33:08 No.508652500
基本的に最強スタンドは主人公かラスボスだしね
211 18/05/31(木)23:33:19 No.508652543
承太郎も来るなら仗助とか康一とか連れてくれば戦闘有利に進めれて死ななかったろうに…
212 18/05/31(木)23:33:44 No.508652657
ハイウェイ遮断はやばすぎる
213 18/05/31(木)23:33:49 No.508652681
徐倫はスタンドだけど肉体がめっちゃ変化するからよくわからん!
214 18/05/31(木)23:34:53 No.508653000
>DIOの息子たちも来るならジョルノとか連れてくれば戦闘有利に進めれて死ななかったろうに…
215 18/05/31(木)23:35:18 No.508653122
スティッキーフィンガーズも当たったら戦闘不能にさせられるしヤバイからな…
216 18/05/31(木)23:35:19 No.508653129
ストーンフリーは本体にまで影響するのが強いけどその分食らった時のダメージがでかすぎる…
217 18/05/31(木)23:35:52 No.508653298
勿論辿り着くまではみんなの力が必要だったけど DIO戦で極端にスタンドパワーが違い過ぎると味方が多ければいいとは限らないってのも知ってしまったしな 承太郎の不幸な所だと思う
218 18/05/31(木)23:36:05 No.508653356
4部勢だと誰が一番メイドインヘヴンに有効だろうか
219 18/05/31(木)23:36:23 No.508653460
血槍受けながら神父補足するシーンがカッコ良すぎる
220 18/05/31(木)23:37:06 No.508653678
奇数章主人公はスタンドが進化して偶数章主人公はそのままの能力でやっていくのかなと思っていた ソフト&ウェットでよく分からなくなった
221 18/05/31(木)23:37:16 No.508653726
>4部勢だと誰が一番メイドインヘヴンに有効だろうか 露伴
222 18/05/31(木)23:37:45 No.508653898
パワーは弱いけどストフリにしか出来ない戦い方がいっぱいあるっていうのがいい塩梅だよね
223 18/05/31(木)23:38:19 No.508654073
>4部勢だと誰が一番メイドインヘヴンに有効だろうか サーフィスの間田
224 18/05/31(木)23:38:51 No.508654261
>4部勢だと誰が一番メイドインヘヴンに有効だろうか 3フリーズ一発当てたら動けなくなりそう
225 18/05/31(木)23:40:36 No.508654767
>>4部勢だと誰が一番メイドインヘヴンに有効だろうか >3フリーズ一発当てたら動けなくなりそう 多分4部後半のエコーズ3は射程5メートルに入ったら殴らなくても重くしてる
226 18/05/31(木)23:40:36 No.508654769
仗助の血の自動追尾弾がどこまでも追いかけていきそう まあアナスイをずっと直し続けて防御に専念して貰うのもいいと思うけど
227 18/05/31(木)23:42:26 No.508655315
サバイバーの人のその後どうなったんだろう 平穏な生活を手に入れたんだろうか
228 18/05/31(木)23:42:53 No.508655429
つかDIOの息子たくさんいてゲス揃いって設定は未だに受け入れられてないわ あの種ジョナサンのだろ