虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/31(木)22:41:03 もうダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/31(木)22:41:03 No.508637662

もうダメかもしれない

1 18/05/31(木)22:42:51 No.508638237

ダメじゃないかもしれない

2 18/05/31(木)22:42:56 No.508638265

きっと各召喚方でエース格とりあえずお出しするんだよ リンクのエースポジはスレ画だよ 制限改訂に引っ掛からない限りは

3 18/05/31(木)22:43:43 No.508638516

リンクのエースはデコードトーカー

4 18/05/31(木)22:43:48 No.508638541

だからターン1付けろとあれ程言ったのに…

5 18/05/31(木)22:43:59 No.508638606

ほんの数行の命の遠征記にとって

6 18/05/31(木)22:44:36 No.508638793

なぁに現実で規制食らっても3投されてたリンカーネーションって前例もある エースであることに変わりはないだろう

7 18/05/31(木)22:44:52 No.508638881

曖昧なカードはいらない ファイアウォールに非はない

8 18/05/31(木)22:44:52 No.508638882

FWDを素材にして出してくれたら進化系とか後継者ポジなんだと思えたのに あいつはあいつでそんなに出番なさそうだけど

9 18/05/31(木)22:46:08 No.508639296

サイマジのグォレンダ!はエースの風格を感じた クロックは口がキモイからサイマジエースになってほしいな…

10 18/05/31(木)22:46:49 No.508639534

>なぁに現実で規制食らっても3投されてたリンカーネーションって前例もある あれは直前すぎて間に合わなかっただけらしいからどうだろ

11 18/05/31(木)22:47:01 No.508639610

いつ見てもアニメに使いづらすぎる効果

12 18/05/31(木)22:48:05 No.508639973

例え禁止になってもOPにチラっと映るところから始めればいい そのうち壁として出演できる

13 18/05/31(木)22:48:41 No.508640139

ブルエンみたいにまるで居なかったように差し替えられるんだ…

14 18/05/31(木)22:48:58 No.508640219

前回のボーマン戦はスレ画使えば普通に勝てたらしいけど今回はどうだった?

15 18/05/31(木)22:49:17 No.508640331

OCGで規制されたからアニメでも規制は真面目に可哀想だから別にやらなくていいんじゃねえかなと思わなくもない

16 18/05/31(木)22:49:57 No.508640553

あいついっつもサイバースだけ落としてるよなって言われるリスクに目を瞑ればアニメ的ライフ調節に役立ちすぎる超パンプアップはスレ画の反省が活きている あまり面白くはないけど

17 18/05/31(木)22:50:42 No.508640773

1 2 3! 1 2 3!

18 18/05/31(木)22:50:58 No.508640848

サイマジは中継ぎで切り札がガチャったモンスターでクロックは奥の手かな

19 18/05/31(木)22:51:05 No.508640887

実際アニメスタッフにもうじきこいつ禁止にぶち込むからあんま出さなくていいよとかお知らせ来たりするのかな…

20 18/05/31(木)22:51:08 No.508640902

>前回のボーマン戦はスレ画使えば普通に勝てたらしいけど今回はどうだった? 敵がリンクモンスターだけ攻撃できない永続罠出してたからスレ画使えば勝てたって状況にはならなかったよ

21 18/05/31(木)22:51:13 No.508640928

>前回のボーマン戦はスレ画使えば普通に勝てたらしいけど今回はどうだった? 徹底してリンクモンスターの攻撃封じられてたからリンク以外のフィニッシャー出さなきゃいけない状況ではあった

22 18/05/31(木)22:52:03 No.508641163

>OCGで規制されたからアニメでも規制は真面目に可哀想だから別にやらなくていいんじゃねえかなと思わなくもない こいつがアニメで活躍しないのはアニメ映えしない効果ってのもあるので…

23 18/05/31(木)22:52:06 No.508641178

>前回のボーマン戦はスレ画使えば普通に勝てたらしいけど今回はどうだった? わざわざ対象耐性装備付けたりリンク封じ使いまくったりで絶対にスレ画は活躍させないという意志を感じた

24 18/05/31(木)22:52:22 No.508641262

>OCGで規制されたからアニメでも規制は真面目に可哀想だから別にやらなくていいんじゃねえかなと思わなくもない 制限ならまだいいけど豚箱行きになったらアニメじゃ使えなくなっちゃうから…

25 18/05/31(木)22:53:39 No.508641632

次回でクロックに差し替えされたらどうしよう

26 18/05/31(木)22:54:28 No.508641871

一応販促アニメだから禁止カードは出せないんじゃねえかな… DMは神のカードとかあったけど原作は販促物ではないし

27 18/05/31(木)22:54:35 No.508641920

そういえばここまで一切派生なしの主人公エースとか珍しいな

28 18/05/31(木)22:55:34 No.508642214

結局なぜかOPEDでの扱いが良かったモンスターでしかないのか…

29 18/05/31(木)22:56:03 No.508642345

>そういえばここまで一切派生なしの主人公エースとか珍しいな このくらいの頃なら師匠は特に…と思ったけど一応混沌は師匠のイメチェン扱いか…

30 18/05/31(木)22:56:03 No.508642348

デュエル構成のハードル高いな… ほぼ毎回リンク封じ食らうんじゃないか

31 18/05/31(木)22:56:09 No.508642374

PM様って確かに進化形態的なモンスター何もないんだな 強いていうなら今回のクロックとサイマジぐらいか

32 18/05/31(木)22:56:12 No.508642392

絵柄が3枚あるのに1枚しか投入できないのいいよね どれ使おうか悩むぜ!

33 18/05/31(木)22:56:18 No.508642422

出番がないのに何を派生する

34 18/05/31(木)22:56:45 No.508642553

>>そういえばここまで一切派生なしの主人公エースとか珍しいな >このくらいの頃なら師匠は特に…と思ったけど一応混沌は師匠のイメチェン扱いか… 黒衣の大賢者とかいたし…

35 18/05/31(木)22:56:52 No.508642597

>そういえばここまで一切派生なしの主人公エースとか珍しいな まず派生以前に本体がロクにまともな活躍させてもらえてないし…

36 18/05/31(木)22:57:01 No.508642641

ブラックマジシャンはアニメで派生しまくったからな…

37 18/05/31(木)22:57:20 No.508642725

>制限ならまだいいけど豚箱行きになったらアニメじゃ使えなくなっちゃうから… 制限喰らった事を逆手に取って余った分をカード手裏剣にされたゲイルいいよね

38 18/05/31(木)22:58:00 No.508642920

そういえばFWDって実はあの世界の一般には効果知られてないのでは? リボ1戦目は観戦者3人だけがなんとか見られただけでお兄様戦は北村さんだけしか見て無くてリボ2戦目は効果使ってないし

39 18/05/31(木)22:58:30 No.508643092

トーカーが死ぬほどいっぱいいるからそれが派生枠なんだろう

40 18/05/31(木)22:59:16 No.508643315

GX放送中に強欲な壺が禁止になった後作中皆して使うの止めたよね スレ画もそうなる運命なのかな

41 18/05/31(木)22:59:18 No.508643324

トーカー同士の融合はまあくるよね

42 18/05/31(木)23:00:01 No.508643500

悪魔の蜃気楼コースかもしれん

43 18/05/31(木)23:00:16 No.508643574

効果どころか存在すら知られてないだろうな

44 18/05/31(木)23:00:46 No.508643711

猿がOPに居たのは覚えるけど本編でも出てきてたっけな…

45 18/05/31(木)23:01:07 No.508643805

なぜアニメ主人公の切り札枠にこんな効果つけたんだろ

46 18/05/31(木)23:01:22 No.508643889

悪夢の蜃気楼とか強欲の壺程の美味しい活躍もしてない…

47 18/05/31(木)23:01:42 No.508643982

バウンスは相手の大型モンスターに使えば破壊には劣るが絵になるとは思う 後続呼ぶのは普通つなぎの役割でしょ…

48 18/05/31(木)23:01:42 No.508643983

>猿がOPに居たのは覚えるけど本編でも出てきてたっけな… 出てきたよ モンスターとしてでP効果は使われなかったけど

49 18/05/31(木)23:02:09 No.508644100

>猿がOPに居たのは覚えるけど本編でも出てきてたっけな… シンクロ編でサーチとエクシーズ編で壁になる二回の出番

50 18/05/31(木)23:02:11 No.508644112

あの世界のPMファンからはエースっていうよりなんかリボルバー戦で出てきたら速攻で効果無効にされて素材になったドラゴンぐらいの認識なのか…

51 18/05/31(木)23:02:33 No.508644230

敵にロックされた!バウンス!よりもあれこれ駆使して殴り倒す方が絵的に映えるし…

52 18/05/31(木)23:02:42 No.508644274

プロレスなのに相手が技を出す前に一方的に潰しちゃダメだよ…

53 18/05/31(木)23:02:58 No.508644337

パラドックスみたいな敵出して奪われる展開でいいんじゃないのもう

54 18/05/31(木)23:03:11 No.508644397

>効果どころか存在すら知られてないだろうな 存在は一応知られてるだろリボ2戦目はカエル先輩が撮影して動画に色々コメント付けられてたし まぁ絶対にエースとは思われてないだろうけど

55 18/05/31(木)23:03:13 No.508644407

>バウンスは相手の大型モンスターに使えば破壊には劣るが絵になるとは思う 相手のエースを問答無用でフリチェバウンスする主人公とかデュエル構成の難易度高すぎるよ…

56 18/05/31(木)23:03:38 No.508644529

>なぜアニメ主人公の切り札枠にこんな効果つけたんだろ 製作が遅れててOP作る時にモンスターのデザインがこいつとデコードしかまともに上がってなかった説を推したい エースに出来たらラッキーだったけど実際の効果は真逆だった

57 18/05/31(木)23:04:30 No.508644773

スタダホープと防御的な効果が続いてサーチのオッPからのこれですよ

58 18/05/31(木)23:04:54 No.508644895

>バウンスは相手の大型モンスターに使えば破壊には劣るが絵になるとは思う 毎回フリチェバウンスする主人公とかデュエル構成難しいから・・・ 遊馬だってナッシャーク戦しかビッグアイ解禁させてもらえなかったのに

59 18/05/31(木)23:05:05 No.508644947

プレイメーカー様のデュエル見てたらデコードがエースだと誰もが思うし…

60 18/05/31(木)23:05:15 No.508645004

素だと守りの効果で進化すると殺意マシマシになるホープは実にアニメ向きだったんだな今考えると

61 18/05/31(木)23:05:17 No.508645018

フリチェのバウンスというアニメ映えしない効果でしかもヴァレルロードには徹底的に無力なのがもう何なのってなる

62 18/05/31(木)23:05:18 No.508645024

スタダホープオッPはほどほどに強い効果で環境に顔出してたね…

63 18/05/31(木)23:05:43 No.508645138

でもホープだって本人の効果単体だけじゃ防御にしか使えないけどダブルアップチャンスって他のカードを併用することで派手な攻撃にすることが出来たし こいつも何かサポートカード的なものが何かあれば… まぁ普通に派生があれば良かったんだけど

64 18/05/31(木)23:05:50 No.508645163

>スタダホープと防御的な効果が続いてサーチのオッPからのこれですよ アニメオッPはサーチないしダメ倍加もレベル5以上限定とかなり弱いんだよね そして忘れ去られるダメージ0

65 18/05/31(木)23:05:53 No.508645171

>素だと守りの効果でダブルアップチャンス使うと殺意マシマシになるホープは実にアニメ向きだったんだな今考えると

66 18/05/31(木)23:06:18 No.508645279

>スタダホープと防御的な効果が続いてサーチのオッPからのこれですよ フリチェバウンス後続召喚って歴代エースの良いとこどりな活躍出来そうじゃない!? やりすぎた

67 18/05/31(木)23:06:29 No.508645317

逆にオッPは新切札に場をゆずらなすぎるところがあった

68 18/05/31(木)23:06:39 No.508645362

>そして忘れ去られるダメージ0 一応徳松さん戦で使ってたはず

69 18/05/31(木)23:07:24 No.508645558

>逆にオッPは新切札に場をゆずらなすぎるところがあった 派生は色々出たけど大体一回こっきりだったからな

70 18/05/31(木)23:07:34 No.508645616

>>そして忘れ去られるダメージ0 >一応徳松さん戦で使ってたはず そうなんだよ使ってんだよ なのに忘れるプレイヤー多すぎるんだよまあサーチで自壊するからしかたないとこあるけど

71 18/05/31(木)23:07:44 No.508645665

目からビーム連打したりリンク相手にパンプアップしたりするサイマジさんは実にアニメエース向きな効果してるよね

72 18/05/31(木)23:08:02 No.508645765

自分の場を守るのならともかく相手の妨害はちょっとね…

73 18/05/31(木)23:08:10 No.508645800

オッPは序盤で様子見で出て死んで勝てるときになったら出てくるってのがやりやすかったからな

74 18/05/31(木)23:09:05 No.508646058

クロック竜はサイバースの名を冠してるのが偉い そう考えるとFWDってOCGオリみたいだな…

75 18/05/31(木)23:09:29 No.508646166

召喚するだけで素材重いのに発動条件あるし…

76 18/05/31(木)23:09:44 No.508646233

お兄様のサポートAIがFWDをプレメのエースって言ってたけどあれ実は嘘なのでは?やっぱりAIは信用できないのでは?

77 18/05/31(木)23:09:56 No.508646287

覇王龍やカルタがなんぼのもんじゃい!決めるのは俺だ!って意思を感じるオッP

78 18/05/31(木)23:10:01 No.508646310

FWDは相互リンクまで考えないといけないし…

79 18/05/31(木)23:10:32 No.508646460

サイバースファイアウォールドラゴンだったら出番あったって言うのかよ!

80 18/05/31(木)23:11:36 No.508646754

>覇王龍やカルタがなんぼのもんじゃい!決めるのは俺だ!って意思を感じるオッP リアクションフォースは専用構築作ると本当楽しいから困る困らない 我様といい楽しいデッキも作れるのはありがたい…

81 18/05/31(木)23:11:49 No.508646803

名前もデザインも変形ギミックも全く文句ないんだけどな…

82 18/05/31(木)23:12:05 No.508646869

一番強い的な意味だとエースで間違いない アニメの環境は対象耐性多すぎ&枠狭いスピード決闘流行りすぎであまり使えないけど

83 18/05/31(木)23:12:14 No.508646916

>名前もデザインも変形ギミックも全く文句ないんだけどな… デザインは明らかにクロックよりかっこいいよね

84 18/05/31(木)23:12:32 No.508646995

いろいろやったけどオッPでいいわってのはOCGに通ずるところがある…

85 18/05/31(木)23:12:56 No.508647085

時代のニーズに応えた出しやすくて小回りが効く強い奴だよ 応えすぎた

86 18/05/31(木)23:12:56 No.508647086

スピードデュエルじゃスレ画+相互リンクするリンクモンスターまで出すの難しいだろうし かと言って効果フル活用して展開しまくって更にフリチェバウンスまで使い始めたら鬼畜にも程があるから使いづらい事この上ない…

87 18/05/31(木)23:13:06 No.508647126

カードの絵柄はともかくテンペストアタックはかっこいいからな…

88 18/05/31(木)23:13:09 No.508647139

攻撃する時変形する設定全然活かせてない… CG作らなくて良かったのでは?とすら思う

89 18/05/31(木)23:13:26 No.508647212

オッPはデュエルの序盤にP召喚して様子見中盤Pゾーンでスケール担当終盤螺旋のストライクバーストで〆 みたいな構成の効果してて便利だなって

90 18/05/31(木)23:13:44 No.508647292

>攻撃する時変形する設定全然活かせてない… >CG作らなくて良かったのでは?とすら思う 毎週OPでイェーイェーしてるし…

91 18/05/31(木)23:13:45 No.508647299

むしろ出番多くしていまいちな使い方しまくれば安全な感じが出ると思うんですよ!

92 18/05/31(木)23:13:59 No.508647357

まあ3回も出番があったから本望だろう

93 18/05/31(木)23:14:06 No.508647375

>サイバースファイアウォールドラゴンだったら出番あったって言うのかよ! ファイアウォール・サイバース・ドラゴンとかのほうがそれっぽそう

94 18/05/31(木)23:14:47 No.508647562

リンクリボーの方が相棒っぽい効果

95 18/05/31(木)23:15:01 No.508647643

ZONE戦やドン戦で素のスタダやホープが留めを飾ったのがいい オッPも社長とのラストバトルで最後に勝負を決めたし

96 18/05/31(木)23:15:15 No.508647691

>世間の評判はともかく自分が使いこなせた時は気分がいいからな…

97 18/05/31(木)23:15:30 No.508647766

プレメ様でっきとの相性が…

98 18/05/31(木)23:16:08 No.508647948

初登場から奪われたりで散々だった気がする

99 18/05/31(木)23:16:14 No.508647970

遊作は素のコードトーカーがラストシューティングならぬラストスラッシュ決めるのかね

100 18/05/31(木)23:16:46 No.508648109

相手の魔法罠戻してロック外して装備カードやらでパンプアップして攻撃って流れが出来ればアニメっぽかったのになんでお前モンスターしか対象に出来ないんだよ

101 18/05/31(木)23:16:54 No.508648149

フリチェバウンスが戦闘ダメージ無効とかだったら出番あっただろに…

102 18/05/31(木)23:17:20 No.508648266

あとエースといったらある程度ギャグもこなしたり…っていやその条件は初登場でクリアしてるか

103 18/05/31(木)23:17:22 No.508648282

デコードトーカーの攻撃力が2500ならこんな面倒な事には…

104 18/05/31(木)23:18:14 No.508648522

ファイアウォールって名前なのに防御向きの効果じゃないのが酷い

105 18/05/31(木)23:18:17 No.508648534

今からバニラモンスターに変化しようぜ!

106 18/05/31(木)23:18:31 No.508648604

>ある程度ギャグもこなしたり… ヴァレルロードの仕業だけどファイアウォールとトランスコードは急に悪役になるからな

107 18/05/31(木)23:18:40 No.508648641

書き込みをした人によって削除されました

108 18/05/31(木)23:18:42 No.508648652

一期最終戦からしてデコードが主役だったしな… FWDが出たときは遂に活躍か…と思ったのに3DCGの減価償却みたいな扱いだった

109 18/05/31(木)23:18:48 No.508648677

ファイアウォール君はさぁ…なんでフレアネオスがやたら出番あったかよくわかってない人?

110 18/05/31(木)23:19:39 No.508648892

スタダ先輩も自分で攻撃力上げられなかったし…

111 18/05/31(木)23:19:44 No.508648916

GXの2500打点エース枠のネオスも2年目からだったから後付けで別のモンスターをエースにしてもいいんだ

112 18/05/31(木)23:19:58 No.508648981

>オッP先輩も自分で攻撃力上げられなかったし…

113 18/05/31(木)23:21:19 No.508649374

テンペストアタックってIT的にはファイアウォールで防げない攻撃だよな ソーシャルハッキングに近い

114 18/05/31(木)23:21:27 No.508649414

やっぱり何回出番あるんだと言われようとも出てきて決めるところは決めるエースがいいよ

115 18/05/31(木)23:21:34 No.508649443

>GXの2500打点エース枠のネオスも2年目からだったから後付けで別のモンスターをエースにしてもいいんだ 過労死するくらい何回も使ってやれば嫌でも目に焼きつくしエースの立場をモノに出来るよね

116 18/05/31(木)23:21:37 No.508649454

アニメのエースなんて出しやすいバニラか自己バンプ効果だけつけて窮地の打開は他のカードに任せてトドメだけ決めりゃいいんだよ

117 18/05/31(木)23:22:05 [ャイニングフレアウィング] No.508649596

>GXの2500打点エース枠のネオスも2年目からだったから後付けで別のモンスターをエースにしてもいいんだ ちょっとまった!

118 18/05/31(木)23:22:08 No.508649612

主人公エースは介護されて進化してなんぼなんだよなということを教えてくれる

119 18/05/31(木)23:22:23 No.508649680

>GXの2500打点エース枠のネオスも2年目からだったから後付けで別のモンスターをエースにしてもいいんだ 明確に主人公とライバルのステータス決まったの5dsからだよね

120 18/05/31(木)23:22:53 No.508649808

>過労死するくらい何回も使ってやれば嫌でも目に焼きつくしエースの立場をモノに出来るよね 今週のサイマジはエースの鱗片を感じたね…

121 18/05/31(木)23:23:00 No.508649843

>GXの2500打点エース枠のネオスも2年目からだったから後付けで別のモンスターをエースにしてもいいんだ 王様も最初の頃は強いて言えばガイアをよく使ってた気がするくらいでこれ!ってエースはいなかったね

122 18/05/31(木)23:23:09 No.508649874

>ちょっとまった! 暗かったからって理由で投入された人じゃないか 後名前途切れてますよ

123 18/05/31(木)23:23:14 No.508649891

>過労死するくらい何回も使ってやれば嫌でも目に焼きつくしエースの立場をモノに出来るよね あんまり出し過ぎてユベルに「またそいつか」って言われてたのは笑った

124 18/05/31(木)23:23:15 No.508649894

ドンサンのときの攻撃無効のところは視聴者の心がみんなシンクロしたし…

125 18/05/31(木)23:23:17 No.508649901

>なぁに現実で規制食らっても3投されてたリンカーネーションって前例もある エースであることに変わりはないだろう あれは監督が制限改訂間に合わなかったから謝ってたし…

126 18/05/31(木)23:23:27 No.508649955

相互リンクの数だけ使える仲間との絆を示す効果のどこが悪いっていうんですか!!

127 18/05/31(木)23:23:28 No.508649958

>王様も最初の頃は強いて言えばガイアをよく使ってた気がするくらいでこれ!ってエースはいなかったね ブラマジよりデーモンの召喚が活躍してたり…

128 18/05/31(木)23:23:34 No.508650002

まあ真面目な話GXの頃はそんな攻撃力のお約束とか多分考えてなかったから初期は2100のエースだったんだろうとは思う 周りのエースも2100ラインが多いし

129 18/05/31(木)23:24:12 No.508650153

ブラマジマハード補正抜きに考えるとそこまでエース感のある活躍でも無かった気がする 毎回フィニッシャー変わるからかな…

130 18/05/31(木)23:24:20 No.508650183

>相互リンクの数だけ使える仲間との絆を示す効果のどこが悪いっていうんですか!! ピンチからの逆転より仲間と連携して制圧なのが主人公向きじゃない

131 18/05/31(木)23:24:40 No.508650272

師匠はうわああああファラオおおおおおおおって言ってる印象が強すぎてな…

132 18/05/31(木)23:24:43 No.508650286

どう考えてもリンク先にいるだけでパワーアップするデコードの方がアニメ的に使いやすいし…

133 18/05/31(木)23:25:20 No.508650436

5Dsまではヒロインの名前はアで始まり 妹キャラの名前はカで終わるとかのただの偶然を これは法則なんだとわけのわからん主張してた人もいた

134 18/05/31(木)23:25:26 No.508650465

バウンスより②の効果がエースっぽくないと感じる 後続出す気満々ってちょっとねぇ…

135 18/05/31(木)23:25:28 No.508650474

>ピンチからの逆転より仲間と連携して制圧なのが主人公向きじゃない 今そういう圧倒的な強さの主人公みたいなのはやってるじゃないですか?

136 18/05/31(木)23:25:29 No.508650485

>ブラマジマハード補正抜きに考えるとそこまでエース感のある活躍でも無かった気がする そもそもブラマジが明確にエースっぽくなったのってそれこそパンドラ戦からくらいだし…

137 18/05/31(木)23:25:47 No.508650551

ブラマジは原作だとそんなに活躍してないよね エース的存在な扱いになったのもだいぶ後からだし

138 18/05/31(木)23:25:48 No.508650553

ネオスは設定的に本人が積極的に戦いに参加する理由があるからまたそいつかって言われても出まくる意味があるけど FWD君は竜巻から生えてきた子でしかないし

139 18/05/31(木)23:25:54 No.508650576

>今そういう圧倒的な強さの主人公みたいなのはやってるじゃないですか? 魔術師で散々見たけどさー!

140 18/05/31(木)23:25:55 No.508650578

ブラマジは系列カード除くと原作でフィニッシャーになったことが一度もないんだ… アニオリとRを含めれば2回にはなるけど…

141 18/05/31(木)23:26:13 No.508650657

ブラマジの印象は原作だけの人とアニメだけかアニメも見た人との差も割とありそう

142 18/05/31(木)23:26:26 No.508650711

>FWD君は竜巻から生えてきた子でしかないし アクセス産みんなにささる!

143 18/05/31(木)23:26:55 No.508650846

デコードトーカーは何気にパーミッションもできるのが実にいい パーデクデッキで高打点もできる

144 18/05/31(木)23:26:57 No.508650858

バウンスは一応使われたけど…使われたけどさ…

145 18/05/31(木)23:27:17 No.508650946

>魔術師で散々見たけどさー! でも環境で大暴れしてる魔術師はアストロ除いてあんまりアニメと関係無いし…

146 18/05/31(木)23:27:20 No.508650956

>>ピンチからの逆転より仲間と連携して制圧なのが主人公向きじゃない >今そういう圧倒的な強さの主人公みたいなのはやってるじゃないですか? そういうのはほぼリンク4縛りでエクストラリンクやった了見くんがいるんで…

147 18/05/31(木)23:27:23 No.508650970

ヴァレルロードが露骨に青眼っぽさあるしサイマジエースでいいんじゃないかな…

148 18/05/31(木)23:27:26 [コードトーカーズ] No.508650980

>FWD君は竜巻から生えてきた子でしかないし !!!!!!??????

149 18/05/31(木)23:27:37 No.508651021

>5Dsまではヒロインの名前はアで始まり あいぼう あすか あき アストラル あかば アイ 合ってるじゃん

150 18/05/31(木)23:27:45 No.508651060

ちなみに青眼は王様のフィニッシャーになったことが原作の2回とアニオリ1回で3回ある

151 18/05/31(木)23:27:47 No.508651070

コスト軽いマジシャンガールの方が良く出てたし別にエースって程でもないブラックマジシャン 全体的にノリが特殊なパンドラ戦だけだ明確にエースなの

152 18/05/31(木)23:28:04 No.508651147

効果持ちのエースもデュエルをよく見ると実質バニラになっている時が多い ホープ並みにシンプルな効果ですら構成の難になるという

153 18/05/31(木)23:28:21 No.508651205

急に出てきてエース面する奴が憎い!

154 18/05/31(木)23:28:34 No.508651265

関係ないけどアニオリでせっかくリスク覚悟で時の魔術師の効果成功したのに ブラックマジシャンは黒衣の大賢者になる!はクソゲーだと思う

155 18/05/31(木)23:28:44 No.508651300

>効果持ちのエースもデュエルをよく見ると実質バニラになっている時が多い >ホープ並みにシンプルな効果ですら構成の難になるという スタダ立ってるのに破壊効果とかあんま使わないしな…

156 18/05/31(木)23:28:53 No.508651325

>>魔術師で散々見たけどさー! >でも環境で大暴れしてる魔術師はアストロ除いてあんまりアニメと関係無いし… アニメ的にはオッドPだしファントム様は魔術師使わないし最強遊矢もオッPだからな

157 18/05/31(木)23:28:54 No.508651327

環境で暴れてるのは魔術師というか【ズァー君】だし…

158 18/05/31(木)23:28:56 No.508651338

デコードはデコードでもう1つの効果の出番が無いんだよな

159 18/05/31(木)23:28:57 [トランス&ガンブラー] No.508651342

「「アクセス産でドラマチックにするなら片腕もぐくらいはしないとダメ」」

160 18/05/31(木)23:29:01 No.508651364

というかパンドラ戦で突然生えたよね王様ブラマジ使い設定

161 18/05/31(木)23:29:04 No.508651376

>急に出てきてエース面する奴が憎い! やっぱエースは最初に風をつかんだデコードトーカーだよなー!

162 18/05/31(木)23:29:21 No.508651453

なんかもうFWDに変わるエースを出すよりこのアニメの主人公をソウルバーナーに代えちゃった方が手っ取り早くない?

163 18/05/31(木)23:29:37 No.508651524

>環境で暴れてるのは魔術師というか【ズァー君】だし… もっと言うとオリカ魔術師だからな…

164 18/05/31(木)23:29:38 No.508651525

師匠が出てかませになってピンチになって逆転カードをドローして勝利がテンプレだからな…

165 18/05/31(木)23:29:55 No.508651600

>関係ないけどアニオリでせっかくリスク覚悟で時の魔術師の効果成功したのに >ブラックマジシャンは黒衣の大賢者になる!はクソゲーだと思う 初代は言ったもん勝ちな効果のオンパレードだし 究極龍にマンモスの墓場を融合で反発するとか意味わからんもん

166 18/05/31(木)23:29:56 No.508651603

>なんかもうFWDに変わるエースを出すよりこのアニメの主人公をソウルバーナーに代えちゃった方が手っ取り早くない? 不霊夢はそういうこと言う

167 18/05/31(木)23:29:58 No.508651609

>なんかもうFWDに変わるエースを出すよりこのアニメの主人公をソウルバーナーに代えちゃった方が手っ取り早くない? 最近ソウルバーナーのデュエル多くてキャラが主人公っぽいのもあってプレイメイカー様が前作主人公に見えてきた

168 18/05/31(木)23:30:06 No.508651663

オッPは効果でもないのにゾンビ出来るのアニメエースとして超優秀だよね…

169 18/05/31(木)23:30:34 No.508651780

ズァー君アストロ以外とはストラクのCMで宣伝してたぐらいの関係性しかないからな魔術師

170 18/05/31(木)23:30:36 No.508651793

>オッPは効果でもないのにゾンビ出来るのアニメエースとして超優秀だよね… とりえずペンデュラムで湧いてきてたのはよく覚えてる

171 18/05/31(木)23:30:59 No.508651927

ペンマジもマスペンも新規は遊矢ほとんど関係ないからな…

172 18/05/31(木)23:30:59 No.508651928

サイマジはアニメ映えする効果をこれでもかって詰め込んでるし クロックドラゴンは過剰なパンプで分かりやすい切り札感を出してるから FWDの死は無駄ではなかったよ

173 18/05/31(木)23:31:06 No.508651958

原作は王国編のフレーバーテキストでしかなかったレベル設定守ったままバトルシティやったから大量に要らない子が出てきている 見てくれよこのエルフの剣士!

174 18/05/31(木)23:31:10 No.508651977

攻撃通っても名称指定で破壊耐性あるわ条件付きでワンキルだわってホープもたいがい使いにくいぞ

175 18/05/31(木)23:31:56 No.508652174

>究極龍にマンモスの墓場を融合で反発するとか意味わからんもん 光と闇で属性反発作用!とか言ったすぐ後のデュエルでカオスフィールド作り出して駆け抜けさせる王様には参るね…

176 18/05/31(木)23:31:57 No.508652176

ソウルバーナーは炎属性にCV梶君で主人公力が高すぎる

177 18/05/31(木)23:32:03 No.508652202

時読み星読みアストロペンマジ アニメ産ばっかだな!

178 18/05/31(木)23:32:10 No.508652239

ホープは派生で殺意マシマシなの今見てもちょっと笑う

179 18/05/31(木)23:32:20 No.508652288

フィニッシャーになった回数 師匠 原作0 アニオリ1 R1 計2回 弟子 原作1 アニオリ1 R2 計4回

180 18/05/31(木)23:32:24 No.508652310

>ペンマジもマスペンも新規は遊矢ほとんど関係ないからな… 賤竜貴竜を最強で使ったぐらいだからな

181 18/05/31(木)23:32:45 No.508652411

攻撃をしのぎつつダブルアップチャンスと組み合わせて5000打点になるホープと 何度も蘇って最後にリアクションフォースかましてくるオッPはアニメ映えを意識した良いエースだと思います

182 18/05/31(木)23:33:08 No.508652499

FWDは素材のゆるさが酷い

183 18/05/31(木)23:33:16 No.508652527

ペンマジは使ってたし…

184 18/05/31(木)23:33:21 No.508652555

サイマジのビーム今回はすごい勢いで出たけど普通のデュエルだとそこまで連続して撃つことはなさそうよね

185 18/05/31(木)23:33:29 No.508652581

緩いけど重いし…

186 18/05/31(木)23:33:36 No.508652611

アニメ毎に互換が出てくる攻撃反応罠だけどホープレイのおかげでハーフアンブレイクを敢えて使う理由を作れたりはしてた

187 18/05/31(木)23:33:49 No.508652683

アニメビヨンドのやりすぎなくらいの効果良いよね 主人公の使うカードじゃないわ

188 18/05/31(木)23:33:54 No.508652704

>ペンマジは使ってたし… 結構背低かったんだね…

189 18/05/31(木)23:34:12 No.508652785

ホープとダブルアップチャンスは使い続けてきた積み重ねがある FWD君は何かある?

190 18/05/31(木)23:34:28 No.508652868

遊馬のデッキは作中でエクシーズワンキルのカテゴリだからな

191 18/05/31(木)23:34:34 No.508652896

いやあ遊矢のダークヴルムは出番遅かったけど縦横無尽の大活躍でしたね

192 18/05/31(木)23:34:40 No.508652937

>アニメビヨンドのやりすぎなくらいの効果良いよね >主人公の使うカードじゃないわ あれのせいでOCGビヨンドががっかり扱いされたからな

193 18/05/31(木)23:34:41 No.508652943

>ホープとダブルアップチャンスは使い続けてきた積み重ねがある >FWD君は何かある? OCGプレイヤーには思い入れが深くなってきた人も増えてきたはずだし!!

194 18/05/31(木)23:34:48 No.508652970

>FWD君は何かある? バウンスとか無限ループとか出来ます!

195 18/05/31(木)23:34:50 No.508652983

>サイマジのビーム今回はすごい勢いで出たけど普通のデュエルだとそこまで連続して撃つことはなさそうよね 精々生きてる間に1回使うかどうかだろうね

196 18/05/31(木)23:35:18 No.508653120

アニメヴルムは効果違うし…

197 18/05/31(木)23:35:19 No.508653131

こうみるとスレ画はスレ画を維持したりスレ画を強化して逆転っていうのがないんだよな

198 18/05/31(木)23:35:20 No.508653139

ブラッドシェパード以外だと葵ちゃんくらいからアホみたいにビーム出しそうなのは

199 18/05/31(木)23:35:26 No.508653167

>アニメビヨンドのやりすぎなくらいの効果良いよね >主人公の使うカードじゃないわ 強すぎる効果は終盤に使われるといいよね 序盤で使うとずっとこいつ使えになるし

200 18/05/31(木)23:35:36 No.508653204

相手がナンバーズ使いじゃない時は空気読んでホープ使わずに魔人エクシーズ使う遊馬先生いいよね

201 18/05/31(木)23:35:51 No.508653292

>FWD君は何かある? 大会での採用率の高さかな…

202 18/05/31(木)23:35:51 No.508653296

>アニメビヨンドのやりすぎなくらいの効果良いよね >主人公の使うカードじゃないわ 自分で使うのは初回の一回だけ+二回目は最後の敵っていう構成じゃなかった今でもボロクソ言われてたと思うわ

203 18/05/31(木)23:35:55 No.508653310

>アニメビヨンドのやりすぎなくらいの効果良いよね >主人公の使うカードじゃないわ 敵のナッシュが仲間のエースを手間かけて合体させて主人公の遊馬がアスフォ1枚でチートモンスター呼び出してたのひどいって思った

204 18/05/31(木)23:35:58 No.508653319

サイバースマジシャンは儀式魔法と本人の効果が本当に中盤に毎回出てくるのに程よい効果してるよね…

205 18/05/31(木)23:36:48 No.508653589

契約は結ばれたって言うのかっこいいよね…

206 18/05/31(木)23:37:08 No.508653689

まあ遊矢カード縛りしてもそれなりには戦えるよね…

207 18/05/31(木)23:37:11 No.508653700

>サイマジのビーム今回はすごい勢いで出たけど普通のデュエルだとそこまで連続して撃つことはなさそうよね ハニーボットの横に出すと相手次第では連射する事になるけど そういう事でもなければまぁ…うん…

208 18/05/31(木)23:37:17 No.508653740

>サイバースマジシャンは儀式魔法と本人の効果が本当に中盤に毎回出てくるのに程よい効果してるよね… OCG的にはあと一声欲しいけど効果も堅実でいい…

209 18/05/31(木)23:37:30 No.508653822

>精々生きてる間に1回使うかどうかだろうね 自分が殴り殺される時にも発動するからまぁまぁ使えると思うぞ! ありがたみを感じるのに限定すると人生で一回もないかもしれないぞ!

210 18/05/31(木)23:37:43 No.508653889

>契約は結ばれたって言うのかっこいいよね… 儀式口上がちょっとかっこよすぎる…シチュエーションでの熱さとかそういうの抜きに純粋に口上だけなら今までの中でもトップクラスに好きだ…

211 18/05/31(木)23:37:46 No.508653904

リボルバー様にミラーフォースと交換してもらうべき

212 18/05/31(木)23:37:49 No.508653920

マジシャンとウィッチが便利でアニメ構成的にも楽になったんじゃないかな

213 18/05/31(木)23:38:26 No.508654130

マジシャンの生贄はウィッチで蘇生したの以外にもデグレネードとかも居るのが便利そう

214 18/05/31(木)23:38:47 No.508654229

やられた後もリチューアルが次の展開に繋げてくれる

215 18/05/31(木)23:38:53 No.508654275

UMA先生たまにヴォルカアトランタルとかしてくるのがコワすぎる

216 18/05/31(木)23:38:58 No.508654307

この手のフリチェは北斗のプレアデスみたいに勝機を焦って肝心な時に使えなかったって展開が割と理想的な構成だと思う

217 18/05/31(木)23:38:59 No.508654317

儀式魔法がトークン出せるの偉い

218 18/05/31(木)23:39:15 No.508654381

レイテンシいいよね

219 18/05/31(木)23:39:39 No.508654489

リチューアルにサイマジの効果でリンク3くらいまでならすぐ出せるからな…

↑Top