18/05/31(木)21:51:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/31(木)21:51:43 No.508622553
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/31(木)21:53:45 No.508623123
G
2 18/05/31(木)21:55:54 No.508623743
T
3 18/05/31(木)21:56:01 No.508623768
R
4 18/05/31(木)21:57:00 No.508624075
高いくせに性能イマイチな「」みたいな存在になってしまった1070
5 18/05/31(木)21:58:42 No.508624549
70番台買う人はそのうち80番台買う人になってると思う
6 18/05/31(木)22:00:27 No.508625031
1060で不足なら1080選ぶよね…
7 18/05/31(木)22:00:59 No.508625193
昔GTSってあったな
8 18/05/31(木)22:01:36 No.508625342
ちょうどゲーミングPC色々見てるけど1070多くね? というか1080になると高すぎね?
9 18/05/31(木)22:02:34 No.508625604
値段に怯む人は1060にしておくといい
10 18/05/31(木)22:02:36 No.508625609
1180は7月くらいに出るとかなんとか
11 18/05/31(木)22:02:46 No.508625657
>ちょうどゲーミングPC色々見てるけど1070多くね? >というか1080になると高すぎね? コストパフォーマンスなら1060 1060以上の性能を求める奴はコスパなんて考えないから1080 中途半端に高くてハイエンドでもない1070を選ぶのは電気屋のカモ
12 18/05/31(木)22:03:49 No.508625937
Pascalの時は6月下旬だったっけね なんかのイベント合わせだった気がする
13 18/05/31(木)22:04:58 No.508626300
今は時期が悪い
14 18/05/31(木)22:05:30 No.508626455
>高いくせに性能イマイチな「」みたいな存在になってしまった1070 俺が1070なんて恐れ多い せいぜいGTX480だよ…
15 18/05/31(木)22:06:07 No.508626631
1060はちょっと力不足な感じはあるよね 結果的に6万台で1080Ti買えた人が一番コスパ良さそうだ
16 18/05/31(木)22:06:13 No.508626656
1060と1080が売れて1070が残ったからBTOに大量に回された可能性
17 18/05/31(木)22:07:10 No.508626971
1080を出てすぐ買った俺よくやった 高い買い物だからお金ちまちま貯めて
18 18/05/31(木)22:07:56 No.508627183
VRやるか否かで大きな段差があるからな…
19 18/05/31(木)22:07:57 No.508627187
15万ぐらいなら出せるぜって感じなんだけど1080だと普通に20万ぐらいするんだよなぁ それなら1060のほうで妥協したほうがいいか安いし
20 18/05/31(木)22:08:13 No.508627265
computexで発表するんでしょ
21 18/05/31(木)22:09:31 No.508627684
GPGPUならVegaがかなり性能出るみたいだけどゲーム用途だと微妙なんだろうか
22 18/05/31(木)22:09:50 No.508627783
1080積むBTOなら他も高いパーツ集めるから20万ぐらいになるだろう 探せば15万でもありそうだが
23 18/05/31(木)22:11:02 No.508628181
VRやる!絶対やりたい!じゃなくて ちょっと興味あるんだよなあ…くらいだと おとといきやがれされるお値段
24 18/05/31(木)22:11:52 No.508628441
フルHDで平均60fps出すなら1060 ゲーミングモニターとかなら1080 その間の需要が無い…
25 18/05/31(木)22:12:55 No.508628813
自分で組んだら2万くらいは安くならない? 低い率でパーツ相性とかで初期動作すっ転ぶロシアンルーレットになるけど
26 18/05/31(木)22:13:21 No.508628938
ディープラーニングしたいから次まで待つけど 下位モデルだとガッツリ制限されてたりするんだろうか
27 18/05/31(木)22:14:25 No.508629217
7月に新型出て値下がりした1080買うよ
28 18/05/31(木)22:15:24 No.508629541
フルHD60Hzモニタで最高画質でMODも積みたい俺などに… 実際1080にしたい理由もなかったんだよなーまあでも中途半端よね
29 18/05/31(木)22:15:30 No.508629569
>7月に新型出て値下がりした1080買うよ 毎度パーツの新しいの出る度こういうこと言う人いるけど 別にそんな値下がりしないよ
30 18/05/31(木)22:15:34 No.508629594
そもそもげふぉを選ばないという選択肢 やらかすし
31 18/05/31(木)22:15:51 No.508629669
どうぞどうぞ
32 18/05/31(木)22:17:12 No.508630145
>自分で組んだら2万くらいは安くならない? 秋葉原か日本橋行けて通販もきちんとチェックして 上手く特価品狙っても2万は難しいかな
33 18/05/31(木)22:17:42 No.508630303
>自分で組んだら2万くらいは安くならない? >低い率でパーツ相性とかで初期動作すっ転ぶロシアンルーレットになるけど うーん昔みたく半額ぐらいになるならやる気も出るが 二万程度ならもうBTOでいいですってなっちゃうな
34 18/05/31(木)22:17:59 No.508630384
1070は落ち着いてたときの4万ぐらいなら良かったんだけどな というかそれが理由で狩りつくされてこのザマなんだが
35 18/05/31(木)22:19:35 No.508630845
自作は趣味と矜持
36 18/05/31(木)22:20:33 No.508631143
>>7月に新型出て値下がりした1080買うよ >毎度パーツの新しいの出る度こういうこと言う人いるけど >別にそんな値下がりしないよ そもそも生産しなくなって球数も減るからな
37 18/05/31(木)22:20:44 No.508631192
予算でi5&1070になったよ i5&1080だとアンバランスな気がしたし
38 18/05/31(木)22:22:05 No.508631617
vega56が6万台まで下がって来たけど適正の5万台まで我慢する
39 18/05/31(木)22:22:08 No.508631635
グラボ無しでBTO組んでもらって安値で買ったの挿せば多少抑えられる
40 18/05/31(木)22:22:39 [1070ti] No.508631822
あのっ
41 18/05/31(木)22:23:04 No.508631955
いたなそんなやつ…
42 18/05/31(木)22:23:40 No.508632126
>あのっ 本当に1080でいいやつ来たな…
43 18/05/31(木)22:23:56 No.508632212
>あのっ ちょっと安くなってきたな
44 18/05/31(木)22:24:01 No.508632235
1080と価格が変わらないやつきたな…
45 18/05/31(木)22:24:24 No.508632355
>予算でi5&1070になったよ >i5&1080だとアンバランスな気がしたし 俺が昔組んだ時もi5&70番台だったな なんで70番台かというと性能は普通に高かったし当時特価品が3万以下で買えたからだ
46 18/05/31(木)22:24:25 No.508632364
ほぼ1080な1070ti 値段もほぼ1080 じゃあ上買うよね
47 18/05/31(木)22:24:34 No.508632400
>1080と価格が変わらないやつきたな… 産まれた当時は1080より高かったことを考えるとだいぶ成長したぞ
48 18/05/31(木)22:25:17 No.508632630
今は1万くらい安いよね1070ti
49 18/05/31(木)22:26:24 No.508632971
FO4VRが970なんかでやってらんねえ!って1080買ったけど 正直FO4VRは1時間もやってない なんというか最初の風景がピークだった
50 18/05/31(木)22:28:19 No.508633522
今のPC頼んだ時に年度末セールかなんか1万円差で1070と1080選べたのに1070選んじゃったよ
51 18/05/31(木)22:28:34 No.508633597
ギガの3連ファンが一つ止まってしまったがそれでもなんとか動いてるな
52 18/05/31(木)22:28:39 No.508633624
出そうで出ない11x0 リネームすらしないのは売れまくってるからか
53 18/05/31(木)22:30:02 No.508634095
Vega56ってどうなの
54 18/05/31(木)22:30:36 No.508634278
次出るのそもそもVoltaじゃないって聞いたんだけどそうなの?
55 18/05/31(木)22:30:40 No.508634308
>今のPC頼んだ時に年度末セールかなんか1万円差で1070と1080選べたのに1070選んじゃったよ モニタと使い方次第ではほとんど差は出ないからいいんじゃないかな…
56 18/05/31(木)22:32:12 No.508634807
年末にドスパラがPalit製品キャッシュバックしてるときに1080買ってよかった 店頭でイラッとすることあったけどまあドスパラだし
57 18/05/31(木)22:32:19 No.508634839
Voltaはあまり良くいからNaviが本番だよ
58 18/05/31(木)22:33:39 No.508635267
書き込みをした人によって削除されました
59 18/05/31(木)22:33:53 No.508635356
Palitとか使ったことなかったけど安いし静かだしいいもんだね
60 18/05/31(木)22:34:11 No.508635468
>Vega56ってどうなの 店頭で売ってるの見たこと無い!!
61 18/05/31(木)22:34:40 No.508635642
全部1060が性能高すぎるのが悪いあと対抗のVEGA64が売ってないもの悪い
62 18/05/31(木)22:34:45 No.508635668
>Palitとか使ったことなかったけど安いし静かだしいいもんだね たまにちょいうるさいのがあるけどそれ以外は代理店がドスパラなのぐらいしか難点ないよ
63 18/05/31(木)22:34:59 No.508635741
960を性能低くしすぎて失敗してるから…
64 18/05/31(木)22:35:15 No.508635834
>Vega56ってどうなの マイニング需要で10万いってたのがアレなのでようやく適正価格に落ちてきたがやっぱちょっと熱いのが ラデならNavi待ちかな…
65 18/05/31(木)22:35:25 No.508635877
でもVRやるには1060と1070にはガッツリ壁あるからな…
66 18/05/31(木)22:35:47 No.508636025
VRchat目当てに買ったけど制限ってナニコレ
67 18/05/31(木)22:35:58 No.508636091
960使ってるけど控えめに言ってこいつクソグラボだと思う
68 18/05/31(木)22:36:21 No.508636219
>でもVRやるには1060と1070にはガッツリ壁あるからな… vrやりたい層は間違いなく1080ti買うだろうし…
69 18/05/31(木)22:36:46 No.508636371
1070ti買おうと思ってたけど1080にしようかな
70 18/05/31(木)22:36:59 No.508636441
>>Vega56ってどうなの >店頭で売ってるの見たこと無い!! 最近はようやく棚に戻ってきたよ
71 18/05/31(木)22:38:21 No.508636844
知ってるだろうし大丈夫だとは思うけど 買う前に電源容量の確認はしておこうね
72 18/05/31(木)22:38:28 No.508636887
MSIやらかしあったけど超静かだから次もMSI選ぶよ
73 18/05/31(木)22:38:41 No.508636945
マックスハザードオーン
74 18/05/31(木)22:38:44 No.508636967
そろそろ670を買い替えたいのにもうすぐ1180が出るという 完全に買い時を逃した
75 18/05/31(木)22:39:14 No.508637133
80と80tiならどんくらいの性能差あるの?
76 18/05/31(木)22:39:42 No.508637266
970使ってるから次を考えると1080から上しかない俺だ
77 18/05/31(木)22:39:44 No.508637275
>80と80tiならどんくらいの性能差あるの? 2~3割増しぐらいだったかな
78 18/05/31(木)22:39:58 No.508637338
3連ファンに憧れてギガのを買ったけど ファンが動かなくなってきたから次はファン数の少ないのかうね…
79 18/05/31(木)22:40:05 No.508637358
670刺さってる世代だともうcpuボトルネックも無視できないレベルだろうから 全更新したほうが…
80 18/05/31(木)22:40:14 No.508637404
cpuは6000番! グラボは960! 「」なんてこういう微妙に買い時が悪いので良いんだよ…
81 18/05/31(木)22:40:18 No.508637428
1060でもぎりっぎりVRイケるって調べると書いてあるんだけど実際どうギリギリなのかな
82 18/05/31(木)22:40:25 No.508637471
>3連ファンに憧れてギガのを買ったけど >ファンが動かなくなってきたから次はファン数の少ないのかうね… 俺の3連は絶好調だけど
83 18/05/31(木)22:40:44 No.508637562
>完全に買い時を逃した なぁに数ヶ月の我慢だ ご祝儀嫌なら米尼で買うと良い
84 18/05/31(木)22:40:57 No.508637633
>1060でもぎりっぎりVRイケるって調べると書いてあるんだけど実際どうギリギリなのかな 10人とか女の子並べて乱交とか挑戦しない限りはシコれる
85 18/05/31(木)22:41:20 No.508637742
というかVRのゲームってそんなにあったっけ?ってなる
86 18/05/31(木)22:41:21 No.508637744
>1060でもぎりっぎりVRイケるって調べると書いてあるんだけど実際どうギリギリなのかな 別にFO4VRだとかやらないのならそんなに問題はない そこまでドロップすることもないだろうし ただ内部解像度上げたくなるだろうしどうせなら上狙ったほうがいいのは確か
87 18/05/31(木)22:41:25 No.508637761
>3連ファンに憧れてギガのを買ったけど >ファンが動かなくなってきたから次はファン数の少ないのかうね… サポート切れてるならさっさと水冷キットでも買いなされ
88 18/05/31(木)22:41:37 No.508637824
1180じゃ1枚で4kゲーミングできそうにないから1170で全力でお茶を濁すのは女々か?
89 18/05/31(木)22:41:37 No.508637825
>全更新したほうが… 一度に更新できないのでグラボ一点豪華でお茶を濁す VR一式も安くはないからな
90 18/05/31(木)22:41:41 No.508637844
VRってモニタ2枚分の描写を処理するから性能いるって感じでいいのかな
91 18/05/31(木)22:41:50 No.508637888
ショート基盤のGTX1080買ったけどこりゃいいわ
92 18/05/31(木)22:41:54 No.508637915
>VRってモニタ2枚分の描写を処理するから性能いるって感じでいいのかな うn
93 18/05/31(木)22:42:34 No.508638149
>>全更新したほうが… >一度に更新できないのでグラボ一点豪華でお茶を濁す >VR一式も安くはないからな マザボの規格あわないんじゃね
94 18/05/31(木)22:42:41 No.508638198
1060ってよく聞くけど3Gと6Gはどっちがいいの?
95 18/05/31(木)22:42:55 No.508638257
AMDは7nmで本気出すみたいだけど来年いつ頃出るんだろうか
96 18/05/31(木)22:42:58 No.508638274
>1180じゃ1枚で4kゲーミングできそうにないから1170で全力でお茶を濁すのは女々か? 1000番は実質2世代ぐらいプロセス更新してるからなこいつ 別にそれで次待ってもいいと思うよ
97 18/05/31(木)22:43:10 No.508638329
>1060ってよく聞くけど3Gと6Gはどっちがいいの? そりゃ6Gに決まってんべ
98 18/05/31(木)22:43:41 No.508638510
4kほど大きい画面じゃないけど27インチWQHD(2560x1440)は 1080くらいないと辛い
99 18/05/31(木)22:43:43 No.508638522
現在はVRチャットが一番高尚な遊びなんじゃねえかなって最近思う
100 18/05/31(木)22:43:56 No.508638584
50ti以下が話題にもならなくて
101 18/05/31(木)22:44:14 No.508638677
モニターもFHDと4Kの間になるような ちょうど良いのがない…WQHDの時代が来るのかなあ?
102 18/05/31(木)22:44:22 No.508638722
>1060ってよく聞くけど3Gと6Gはどっちがいいの? 悪い事言わないから6Gにしとけ 若干でも余力あるに越した事は無い …ETS2の為に俺は6Gで組んだ
103 18/05/31(木)22:44:26 No.508638741
>1060ってよく聞くけど3Gと6Gはどっちがいいの? 数千円で10~20%は違うから6gb
104 18/05/31(木)22:44:28 No.508638746
>50ti以下が話題にもならなくて そこら辺わざわざ買う用途そんなないし…
105 18/05/31(木)22:44:30 No.508638761
>VRってモニタ2枚分の描写を処理するから性能いるって感じでいいのかな ちなみにPascalはほぼ1枚分で描写するからVR向け処理はMaxwellより圧倒的に上がってる
106 18/05/31(木)22:44:31 No.508638764
fallout76が今使ってるR9 280で動くかが問題だ
107 18/05/31(木)22:45:18 No.508639046
>全更新したほうが… 今の3770Kは不満を感じてないんだけどここまで待ったし全部変えるよ 流行りのRYZEN2700X + 1180でVRデビューするんじゃグフフ…
108 18/05/31(木)22:45:25 No.508639083
>モニターもFHDと4Kの間になるような >ちょうど良いのがない…WQHDの時代が来るのかなあ? 4Kモニタが価格めっちゃこなれてるからもうWQHDの時代は一生こない
109 18/05/31(木)22:45:35 No.508639137
VRやるには1060だとちょっと足りない でもエロゲするだけなら1080ほどスペックなくても良い 1070はそういう需要に応える良い奴だよ
110 18/05/31(木)22:46:06 No.508639280
>1070はそういう需要に応える良い奴だよ というか狩られる前の価格なら圧倒的にコスパよかったからね だからこそかられてわけわからんことに
111 18/05/31(木)22:46:08 No.508639293
GPU今1070使ってるんだけどCPUがHaswellの4670なんだ… CPU更新したほうが良いかな…?
112 18/05/31(木)22:46:33 No.508639434
4Kモニタ何インチの世界になるのよ? 27超えると流石にPCとしては幅があり過ぎて見辛いぞ テレビとして離れてみるならありだけど
113 18/05/31(木)22:46:42 No.508639478
1070は数年に一度の傑作コスパアイテムだと思った
114 18/05/31(木)22:46:52 No.508639553
>4Kモニタが価格めっちゃこなれてるからもうWQHDの時代は一生こない 4Kって何インチが良いんだろ あんまりでかくても困るんだけどなあ
115 18/05/31(木)22:46:54 No.508639571
インテルのCPUはどう考えても年始の問題発覚時に売ったほうがよかったよ 今中古屋結構どこも抱えてるから買い取り価格だいぶ落ちてるし
116 18/05/31(木)22:46:56 No.508639587
>VRってモニタ2枚分の描写を処理するから性能いるって感じでいいのかな 解像度は2枚でも2倍分は無いからそこまで問題じゃない ネックなのはFPSが90Hzとか上限張り付きじゃないと酔いやすくなるって所
117 18/05/31(木)22:47:02 No.508639616
>4Kモニタ何インチの世界になるのよ? 43インチ机の上に乗っけて使ってるよ俺
118 18/05/31(木)22:47:02 No.508639618
RX460でVRやろうとしたら画質がお辛かったのでRX580にしようかと思ったけどいろいろあってGTX1080になった
119 18/05/31(木)22:47:28 No.508639783
何番の買うか決めたら今度はどこのメーカーのにするかってなるけど ここのメーカーは安定とかここのは不安とか これにしとけ!とかでなにかダイマしてくれるとうれしい
120 18/05/31(木)22:47:54 No.508639919
>何番の買うか決めたら今度はどこのメーカーのにするかってなるけど >ここのメーカーは安定とかここのは不安とか >これにしとけ!とかでなにかダイマしてくれるとうれしい ぶっちゃけ別にどれでもいいよ
121 18/05/31(木)22:47:56 No.508639933
マジでスカイリムVRとかMOD入れるなら1080ti必須だと思った方がいい
122 18/05/31(木)22:47:58 No.508639944
FullHDと4Kとの間にはカオスしかないんじゃ…
123 18/05/31(木)22:48:07 No.508639985
グラボはいまでもえぬびであさんが強いから…
124 18/05/31(木)22:48:24 No.508640065
>>全更新したほうが… >今の3770Kは不満を感じてないんだけどここまで待ったし全部変えるよ >流行りのRYZEN2700X + 1180でVRデビューするんじゃグフフ… マザボの12V電源端子の数に注意しろよ
125 18/05/31(木)22:48:26 No.508640072
>何番の買うか決めたら今度はどこのメーカーのにするかってなるけど >ここのメーカーは安定とかここのは不安とか >これにしとけ!とかでなにかダイマしてくれるとうれしい 何も考えずにFE買えばええねん
126 18/05/31(木)22:48:49 No.508640181
でも1070って上で「」呼ばわりされてるよ…
127 18/05/31(木)22:49:28 No.508640381
>でも1070って上で「」呼ばわりされてるよ… 5万も6万も出せないってだけで標的にされる前はとりあえずこれ感覚だったのよ
128 18/05/31(木)22:49:47 No.508640506
1070クソ安いとき4万切ったからな
129 18/05/31(木)22:49:52 No.508640526
拘りなければpalitをお勧めしたい