虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/31(木)19:59:06 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/31(木)19:59:06 No.508592451

ちょっと曲げてくね

1 18/05/31(木)20:03:44 No.508593650

タコと比べるとあんまり目立たなかった…

2 18/05/31(木)20:05:26 No.508594120

性能はいいと思うんだけどいまいち成績よくなかったやつ

3 18/05/31(木)20:06:15 No.508594354

タコは瞬速が偉い

4 18/05/31(木)20:06:49 No.508594515

タコと同じ瞬速だけど1ターンだけの呪禁持ちのカニは一体何だったんだろう

5 18/05/31(木)20:07:07 No.508594591

カード三枚くらいおとさせてくだち…

6 18/05/31(木)20:09:08 No.508595163

>タコと同じ瞬速だけど1ターンだけの呪禁持ちのカニは一体何だったんだろう 追加のソーサリー除去持ってても撃たせないぜーって感じなんかなアレ 俺はインスタントソーサリー回収の方のカニは使ってたよ

7 18/05/31(木)20:09:11 No.508595169

タコは瞬速で出てきてロック決めて勝てるし 単品でも普通に強いしな

8 18/05/31(木)20:09:12 No.508595175

>タコと同じ瞬速だけど1ターンだけの呪禁持ちのカニは一体何だったんだろう リミテで強い枠!

9 18/05/31(木)20:09:36 No.508595278

現出込みで考えても出て来るの遅くなる そしてハンデスは前方確認以外だとターンが経てば経つほど相対的に弱くなる

10 18/05/31(木)20:11:09 No.508595663

現出面白いけどフレーバー的にもう出てこれなさそうで辛い

11 18/05/31(木)20:12:18 No.508595970

えめりあちゃんが起きたらまた出てくるでしょう多分

12 18/05/31(木)20:12:55 No.508596112

キャスト誘発ハンデスは優秀ではある

13 18/05/31(木)20:13:08 No.508596194

https://mtg-jp.com/reading/mm/0018619/ ストーム値6だからワンチャンある 開発的に難しいだけでユーザには好評みたいだしね

14 18/05/31(木)20:14:02 No.508596434

なぜかカニが2種類いた記憶がある

15 18/05/31(木)20:15:36 No.508596882

ファッティを通常より安く出せるギミックはみんな大好きだからね

16 18/05/31(木)20:16:53 No.508597218

イニストのカニってデカくね?

17 18/05/31(木)20:19:29 No.508597951

インスタントソーサリー回収するカニで過去との取り組みとウルフェンワルド横断回収してタコ連打し続けるのが楽しかった 名付けてティムールシーフード

18 18/05/31(木)20:19:33 No.508597976

我らクールしてもサイズは変わらないから元々イニストのカニはデカイ

19 18/05/31(木)20:19:36 No.508597998

ハンデスのタイミング的に実質除去耐性なの偉い

20 18/05/31(木)20:20:20 No.508598188

>インスタントソーサリー回収するカニで過去との取り組みとウルフェンワルド横断回収してタコ連打し続けるのが楽しかった >名付けてティムールシーフード ついでにエメリアちゃん呼んでくるのいいよね…

21 18/05/31(木)20:20:50 No.508598310

クリーチャー一体までしかサクれないのが絶妙な調整の結果だと思う

22 18/05/31(木)20:21:53 No.508598603

大人気の献身の劣化版でいいのかって思ったよ現出

23 18/05/31(木)20:22:05 No.508598648

現出ドレッジいいよね…

24 18/05/31(木)20:23:15 No.508598999

>大人気の献身の劣化版でいいのかって思ったよ現出 >コスト軽減メカニズムについてのコラム「At All Costs/あらゆるコストで」では、「戦場にあるパーマネントを生け贄に捧げることによるコスト軽減メカニズムはデザイン領域が非常に広いが、まだキーワードは作られていない。」と完全にその存在を忘れられている。

25 18/05/31(木)20:23:29 No.508599064

まともなクリーチャーから我等クールってエルドラージが中からバリバリとでてくるってフレーバーは美しいと思ったよ

26 18/05/31(木)20:23:46 No.508599123

>インスタントソーサリー回収するカニで過去との取り組みとウルフェンワルド横断回収してタコ連打し続けるのが楽しかった >名付けてティムールシーフード デュエルズで青緑の似たようなデッキ使ってた ウルヴェンワルドの観察者を隣に置いとくとアホほどカード引けるの

27 18/05/31(木)20:23:51 No.508599141

スレ画はモダンでも通用すると思う

28 18/05/31(木)20:24:52 [コジレックの帰還] No.508599433

コジレックの帰還

29 18/05/31(木)20:25:07 No.508599499

献身は数が少ないのとカードがパッとしないのが問題だと思いました 悪忌の守護神の種族がゴブリンスピリットだったら次元が違う活躍が出来たと思います

30 18/05/31(木)20:25:17 No.508599554

献身はメカニズムと言う割に5枚しかないんだよね

31 18/05/31(木)20:25:52 No.508599677

献身って生贄のサブタイプ限定されてたし現出の方が使いやすいような

32 18/05/31(木)20:26:40 No.508599908

献身はあの神河だしな…

33 18/05/31(木)20:29:08 No.508600567

ラブニカの献身ということで献身が出てくることを期待してるぜ 狐の守護神は真っ当に強かったのでカードパワーとその種族の問題だ

34 18/05/31(木)20:29:16 No.508600602

異界の進化もいいよね…

35 18/05/31(木)20:31:10 No.508601137

鼠の守護神をモダンで使おうと頑張りましたが鼠が弱いので無理でした

36 18/05/31(木)20:31:30 No.508601226

>そしてハンデスは前方確認以外だとターンが経てば経つほど相対的に弱くなる ラクドスリターンが啓示に比べて地味だったりスペクター能力がカササギ能力よりちょっと使いにくかったり こればっかりはハンデスの宿命だわな

37 18/05/31(木)20:32:05 No.508601362

>ラブニカの献身ということで献身が出てくることを期待してるぜ >狐の守護神は真っ当に強かったのでカードパワーとその種族の問題だ ラヴニカで部族の献身から上位のやつがでてくるのはギルドのくくりとミスマッチすぎると思うなぁ

38 18/05/31(木)20:32:39 No.508601498

>狐の守護神は真っ当に強かったのでカードパワーとその種族の問題だ メカニズムの強弱とカードの強弱はまた別の話だしね

39 18/05/31(木)20:33:11 No.508601669

>ラヴニカで部族の献身から上位のやつがでてくるのはギルドのくくりとミスマッチすぎると思うなぁ 同じすかしが入ってるカード縛りとか…

40 18/05/31(木)20:33:35 No.508601793

二色献身でギルドの守護神が出てくるデザインなら

41 18/05/31(木)20:33:38 No.508601804

そしてメカニズムの良し悪しと強弱もまた別の話だ

42 18/05/31(木)20:34:32 No.508602043

>同じすかしが入ってるカード縛りとか… すかし参照は実装するにはいろいろと問題があるので…… だから銀枠送りになった

43 18/05/31(木)20:35:37 No.508602325

ミュータント献身みたいに特定ギルドと結びつきの強いところでどうにか

44 18/05/31(木)20:37:57 No.508602986

献身だと無理がでるならそれこそ現出でいいんじゃない 別に名前だけ見たらエルドラが内側から出てくるイメージに限ったものではないんだし 変異が再録された時は前と別のフレーバーついてたのと同じ感じでさ

45 18/05/31(木)20:38:42 No.508603185

なんとなくシミックに合いそうな気がする現出

46 18/05/31(木)20:40:40 No.508603756

サブタイプでギルドとか氏族とかつければいけるんだろうけど煩雑になるんだろうな

47 18/05/31(木)20:40:59 No.508603833

オルゾフでもいいんじゃないかな 金払って死んで幽霊議員パワーをゲット!みたいな

48 18/05/31(木)20:41:46 No.508604063

似たような感じでファイレクシアンをサブタイプにしようとして頓挫したことがあるからなぁ

49 18/05/31(木)20:42:55 No.508604425

回帰ブロックはセット間とかギルド間のパワー格差大きかったし 今回は上手くやってほしいところ

50 18/05/31(木)20:44:28 No.508604872

いいですよね アゾリウスとディミーアの格差

51 18/05/31(木)20:46:37 No.508605454

黒絡みのギルドはゴルガリがやりすぎるせいか他は微妙だよね

52 18/05/31(木)20:49:49 No.508606281

というか回帰に入ったギルドと門侵犯に入ったギルドで大分差が

53 18/05/31(木)20:49:59 No.508606339

回帰のディミーアは暗号が根本的に強すぎるから逆におとなしすぎる調整になった上で 中途半端に山札削り残したからとっちらかっててな……

54 18/05/31(木)20:52:29 No.508607046

オルゾフはもうちょっと出来る子だと思うんだ

55 18/05/31(木)20:53:11 No.508607242

>オルゾフはもうちょっと出来る子だと思うんだ 強請はいい感じだと思ったけどなあ

56 18/05/31(木)20:54:24 No.508607580

強請はマナが余りがちなリミテだといい感じだったけど構築だとなー

↑Top