18/05/31(木)19:22:12 変態ママン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/31(木)19:22:12 No.508584058
変態ママンいいよねと
1 18/05/31(木)19:22:43 No.508584163
久々に見る変態だ…
2 18/05/31(木)19:23:41 No.508584383
どうやって給電確保すんだよこれ…
3 18/05/31(木)19:23:57 No.508584423
なんだこれ…
4 18/05/31(木)19:24:06 No.508584450
実はお世話になったことがあるなんて言えない
5 18/05/31(木)19:24:10 No.508584459
これTypeA付けるより3の基盤端子つけた方が使いやすそう
6 18/05/31(木)19:24:22 No.508584493
最初っから外部電源連動前提
7 18/05/31(木)19:25:12 No.508584651
https://www.asus.com/jp/Motherboards/B250-MINING-EXPERT/ エイスースはどうしちゃったんだ
8 18/05/31(木)19:26:08 No.508584852
こういうのはAsRockの仕事だろう…
9 18/05/31(木)19:26:12 No.508584867
変態というか業務用みたいなもんじゃねーか
10 18/05/31(木)19:26:13 No.508584874
>これTypeA付けるより3の基盤端子つけた方が使いやすそう USBだと思った?
11 18/05/31(木)19:26:19 No.508584887
USBかと思ったらPCIeスロットなんだ…
12 18/05/31(木)19:26:53 No.508585026
マイニングブームのせいで変態マザーが増えている
13 18/05/31(木)19:27:01 No.508585051
>こういうのはAsRockの仕事だろう… 正直今のASRockはただのミッドレンジローエンドマザーのチャネルだから 画像は用途が極端なハイエンドの部類であってチップセット2つ乗せてるようなキワモノではない
14 18/05/31(木)19:27:25 No.508585131
書き込みをした人によって削除されました
15 18/05/31(木)19:27:49 No.508585232
どんなマシン組むんだと思ったらマイニング向けなのか
16 18/05/31(木)19:28:11 No.508585295
ケースに入れる気ないよねこれ
17 18/05/31(木)19:29:03 No.508585478
TypeAにPCle通せるんだ…
18 18/05/31(木)19:29:05 No.508585479
データサーバー的な運用するやつかと思った
19 18/05/31(木)19:29:05 No.508585480
裸のフレームにネジ止めして 大量のグラボぶら下げて仮想通貨掘る マイニングリグ用
20 18/05/31(木)19:29:12 No.508585510
マイニングファーム用だからな
21 18/05/31(木)19:29:35 No.508585593
専用ボード作っても売れるのかマイニング需要って
22 18/05/31(木)19:30:05 No.508585708
マイニングってグラボが重要なのか
23 18/05/31(木)19:30:13 No.508585741
ママン総受けすぎる…
24 18/05/31(木)19:30:36 No.508585843
この端子の数だけグラボ用意するんだ…
25 18/05/31(木)19:30:44 No.508585862
BIOSTARの方が先に作ってたし…
26 18/05/31(木)19:31:17 No.508585971
>マイニングってグラボが重要なのか Rは3850の頃からマルチコアみたいに分散コンピューティング向けの処理もできますよ!って売りにしてた nも確か同じころの世代からそういう売り方してたと思う
27 18/05/31(木)19:31:41 No.508586056
バイオスターいいよね ギガバアスロックよりもひとつ下のグレードのイメージ
28 18/05/31(木)19:31:52 No.508586104
最近の変態は大抵マイニング と思ったらやっぱりそうだった
29 18/05/31(木)19:32:07 No.508586156
バイオスターのはグラボ12枚だっけ
30 18/05/31(木)19:32:41 No.508586283
でもねマイニングキットとして売り出せてるのはバイオスターだけなんすよ
31 18/05/31(木)19:33:17 No.508586396
こんなんが売れるならグラボ品薄になるの当たり前だなあ
32 18/05/31(木)19:33:55 No.508586515
画像よく見たらマザボの名前がmining masterでダメだった
33 18/05/31(木)19:34:03 No.508586546
グラボも一時期よりは仕入れやすくなったでしょー
34 18/05/31(木)19:35:47 No.508586920
バイオスターとか出始めはゴミの代名詞だったのになぁ
35 18/05/31(木)19:36:12 No.508587006
>画像よく見たらマザボの名前がmining masterでダメだった おかげでようやくスペック詳細見れたわ㌧ >H370 Mining Master Motherboard >Memory2 x DIMMs (max. 32GB) >PCIe1 x PCIe x16 slot >Storage2 x Serial ATA 6.0 Gb/s connectors >USB GPU Riser Ports20 x Vertical USB ports over PCIe >USB Ports6 x USB 3.1 Gen 1, 4 x USB 2.0 / 1.1 ports ははーんさてはバカだな?
36 18/05/31(木)19:37:02 No.508587192
バイオスターとかECSとか安かろう悪かろうだったのに…
37 18/05/31(木)19:37:12 No.508587238
ブロックチェーン突破されてちゃってもマイニングの価値あるのか
38 18/05/31(木)19:37:20 No.508587265
>バイオスターとか出始めはゴミの代名詞だったのになぁ 録画鯖兼NASのゼロスピンドルマシン組む時とかGBe指しとけばほとんど基板のスペックいらなかったから安くて好きだったよ
39 18/05/31(木)19:39:21 No.508587705
>ブロックチェーン突破されてちゃってもマイニングの価値あるのか 突破されるようなら全てのネット通信の秘匿性なんてないってなってるよ…
40 18/05/31(木)19:40:33 No.508587972
このUSBってただの3.0じゃなくてグラボつなげる用のやつなんだ…
41 18/05/31(木)19:40:54 No.508588063
biosterもだけどAdaptecが死にかけてLSI Logicが何回も名前変わって違う会社に食われているのに Tekramが生きてるのが凄いよね
42 18/05/31(木)19:41:19 No.508588162
>このUSBってただの3.0じゃなくてグラボつなげる用のやつなんだ… グラボ並べるためのメタルラックみたいなのが売ってる時代である
43 18/05/31(木)19:43:27 No.508588685
>グラボ並べるためのメタルラックみたいなのが売ってる時代である 裸族シリーズにグラボラックが追加されるのも近いな
44 18/05/31(木)19:43:52 No.508588788
USBが死ぬほど多いのは作ってほしい ハブ越しだと挙動怪しいデバイスって多くない?
45 18/05/31(木)19:43:58 No.508588809
親父殿グラボは別のところにセッティングして このUSBみたいなのにグラボの配線をとっつけてグラボを多重接続してマイニングするためのマザボってことで よかですか?
46 18/05/31(木)19:44:13 No.508588874
スレ画のUSBいっぱいある手前に付いてる7セグはなんのためにあるか分かる?
47 18/05/31(木)19:44:41 No.508589004
>スレ画のUSBいっぱいある手前に付いてる7セグはなんのためにあるか分かる? グラボのヘルスチェックかな
48 18/05/31(木)19:44:42 No.508589009
まって スレ画はコラじゃねえの?
49 18/05/31(木)19:44:46 No.508589021
https://hyperbanana.net/845 こんな感じに組む
50 18/05/31(木)19:44:54 No.508589057
ただのマインニング用じゃん 今やどのメーカーでもとりあえず作ってるから一般性癖だよ
51 18/05/31(木)19:44:59 No.508589076
グラボ番長はいろいろと強そうすぎるな
52 18/05/31(木)19:45:21 No.508589173
仮想通貨さっさと死なないかなぁ…
53 18/05/31(木)19:45:26 No.508589191
>USBが死ぬほど多いのは作ってほしい >ハブ越しだと挙動怪しいデバイスって多くない? PCIeの増設で良くない…?
54 18/05/31(木)19:45:45 No.508589272
>ハブ越しだと挙動怪しいデバイスって多くない? 多くしようとするとマザボにハブチップ載せる必要があるから一緒だよ
55 18/05/31(木)19:45:46 No.508589276
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/pcmining/1082846.html
56 18/05/31(木)19:46:05 No.508589352
太陽風で一発だからすこしまっとれ
57 18/05/31(木)19:46:14 No.508589385
このスロット使い尽くすまでグラボ買う人がいるんだから そら安くならないわけだわ
58 18/05/31(木)19:46:14 No.508589387
>https://hyperbanana.net/845 は さ 馬
59 18/05/31(木)19:46:33 No.508589472
グラボ以外で計算して…
60 18/05/31(木)19:47:00 No.508589591
仮想通貨用のCPUとGPUとOS出てきて 通常PCでやる通常のグラボを多重でやるより高速になって もう別のものになってくれればいいのに… そうすりゃ普通に使う分のグラボは安くなるのに…
61 18/05/31(木)19:47:56 No.508589832
今のGPUがマイニングにもたまたま向いてたってだけだから わざわざマイニングに向いてないGPUなんか作ったら今最適化してるゲームやフレームワークも死ぬよ
62 18/05/31(木)19:48:06 No.508589872
もういっそのことスパコン一機買ってそれでマイニングした方が早いとかそういうのじゃないの?
63 18/05/31(木)19:49:32 No.508590277
>もういっそのことスパコン一機買ってそれでマイニングした方が早いとかそういうのじゃないの? 15年前のジサカーが3Dmarkやってた代わりにマイニングやってるみたいなところもあるし 直近の流行はVRだけど
64 18/05/31(木)19:49:37 No.508590299
スパコン一機って簡単に言いますが
65 18/05/31(木)19:49:55 No.508590376
ベクタ処理が速くてメモリも速い 画像も解析も求める性能は同じなんだ
66 18/05/31(木)19:50:08 No.508590436
こんだけグラボ買ったらワークマシン一個くらい作れそう
67 18/05/31(木)19:50:36 No.508590548
>USBかと思ったらPCIeスロットなんだ… …マイニング用?
68 18/05/31(木)19:50:43 No.508590565
どんどんマイニングが敷居高くなんないと 一般の人は迷惑なだけだからな… 逆に言えばまだ参入だけは出来る
69 18/05/31(木)19:50:53 No.508590606
>もういっそのことスパコン一機買ってそれでマイニングした方が早いとかそういうのじゃないの? 安い設備でやるから儲かるんだよ!?
70 18/05/31(木)19:51:19 No.508590713
画像フルスペックで動かそうと思ったら電気の契約から見直す必要あるかもしれん
71 18/05/31(木)19:51:22 No.508590725
>安い設備でやるから儲かるんだよ!? こんだけグラボ刺したら安いなんて嘘だろ!
72 18/05/31(木)19:51:24 No.508590743
CPUソケット周りのプリントがお洒落だね
73 18/05/31(木)19:51:36 No.508590789
https://www.businessinsider.jp/post-162317 最終的にはマイニングしか出来ない謎の専用機にたどり着く
74 18/05/31(木)19:52:05 No.508590900
>>安い設備でやるから儲かるんだよ!? >こんだけグラボ刺したら安いなんて嘘だろ! ワークステーションやメインフレーム借りるのにいくらかかると思っとるんだね
75 18/05/31(木)19:52:41 No.508591039
>こんだけグラボ刺したら安いなんて嘘だろ! かかる金額の桁が2つぐらい変わるわ!
76 18/05/31(木)19:52:47 No.508591068
深センは見てるだけで面白そうだ
77 18/05/31(木)19:53:25 No.508591211
>画像フルスペックで動かそうと思ったら電気の契約から見直す必要あるかもしれん そのためスイスの片田舎にマイニングするための土地を買う外人たちがいっぱい出てきたのだ 年がら年中寒いし乾燥してるし あげくに国運営の発電所があって電気代が安いから我先にとそこにマイニング所を作る者たちの 仮想通貨レースが起きてる ただみんなしてマイニングしてるとマジで電気が足らなくなるから どこかで破綻する
78 18/05/31(木)19:53:56 No.508591322
深圳すげえな…時流を見て売り出してるのは流石としか言い様がない
79 18/05/31(木)19:54:09 No.508591375
エイサスもこんなの作ってんだ… 俺ギガバイト派だったからイメージとしてはもっとこう 大阪のおっさんが言うところの「しゅっとした」メーカーだと思ってたんだけど
80 18/05/31(木)19:54:42 No.508591508
>エイサスもこんなの作ってんだ… >俺ギガバイト派だったからイメージとしてはもっとこう >大阪のおっさんが言うところの「しゅっとした」メーカーだと思ってたんだけど 昔はこういうのアスロックのやる汚れ仕事だったけど 今はこれが自作のメインストリームのひとつなので
81 18/05/31(木)19:54:47 No.508591525
ASUSがスマートなイメージ持ってる人は少ないと思うよ…
82 18/05/31(木)19:55:00 No.508591579
企画段階では中華の規制があるとか思ってなかったりして
83 18/05/31(木)19:55:30 No.508591677
>ただみんなしてマイニングしてるとマジで電気が足らなくなるから >どこかで破綻する だから中国の廃人共は自分専用の発電所を作り出した
84 18/05/31(木)19:55:58 No.508591779
そういや潰れたパチンコ店をマイニング拠点にする動きがあるとか「」がのたまってたな ディストピアっていうか攻殻っぽくてワクワクしたけど そんなに儲かるんだろうか……
85 18/05/31(木)19:55:59 No.508591785
>>ただみんなしてマイニングしてるとマジで電気が足らなくなるから >>どこかで破綻する >だから中国の廃人共は自分専用の発電所を作り出した TOKIOみたいになってるな
86 18/05/31(木)19:56:35 No.508591910
>そういや潰れたパチンコ店をマイニング拠点にする動きがあるとか「」がのたまってたな >ディストピアっていうか攻殻っぽくてワクワクしたけど >そんなに儲かるんだろうか…… あーでもありかもしれん 問題は駅前の一等地が多いことだが郊外店ならいけそうだ
87 18/05/31(木)19:56:48 No.508591962
>だから中国の廃人共は自分専用の発電所を作り出した GAIJINならぬHAIJINってか
88 18/05/31(木)19:57:34 No.508592124
>問題は駅前の一等地が多いことだが郊外店ならいけそうだ 一等地でも人件費かからなければ余裕じゃねえかな…
89 18/05/31(木)19:57:35 No.508592128
>そういや潰れたパチンコ店をマイニング拠点にする動きがあるとか「」がのたまってたな >ディストピアっていうか攻殻っぽくてワクワクしたけど >そんなに儲かるんだろうか…… 儲かるかは別として パチ屋の電気は確かに業務用ぶん回すのにはいいかも 廃熱と空調も整備しやすいし何なら音漏れも
90 18/05/31(木)19:57:57 No.508592212
>昔はこういうのアスロックのやる汚れ仕事だったけど >今はこれが自作のメインストリームのひとつなので 時代は変ったって奴なのかな…今のメインマシンも五年目くらいだからそうなのかも… >ASUSがスマートなイメージ持ってる人は少ないと思うよ… 違うんだよこう…何て言うかしゅっとしてるんだよ スマートとはちょっと違うんだよ昭和な感じなんだよ
91 18/05/31(木)19:58:27 No.508592299
発電所も作ったとしても資材とか燃料はただでもないので 需要が上がると当然ながら値段が上がるのでやっぱり周りの迷惑でしかないという… あと土地は有限なのでそのうち住居のほとんどがマイニング施設になる可能性はある
92 18/05/31(木)19:58:35 No.508592329
>廃熱と空調も整備しやすいし何なら音漏れも 気にしなきゃいかんのは回線速度くらいだな
93 18/05/31(木)19:59:13 No.508592473
>>ASUSがスマートなイメージ持ってる人は少ないと思うよ… >違うんだよこう…何て言うかしゅっとしてるんだよ >スマートとはちょっと違うんだよ昭和な感じなんだよ 言わんとするのはわかるけど5年前のエイサスなら ゲーミングとかでゴリラ風味漂う細マッチョくらいな感じだと思う 15年前だとお高く留まってた印象
94 18/05/31(木)19:59:23 No.508592511
何して遊ぶの
95 18/05/31(木)19:59:35 No.508592565
マイニングブームってそろそろ去ったんじゃないの?
96 18/05/31(木)19:59:40 No.508592587
SLIとかで繋げたらゲーム早いんだろうか
97 18/05/31(木)20:00:09 No.508592707
パチンコ屋が向いてるというが日本だと電気代だけで駄目になるかと… あと夏が暑すぎて冷却させるので完全に赤字になる
98 18/05/31(木)20:00:22 No.508592757
その内職にあぶれた「」の勤務先が元パチ屋のマイニング拠点での 文字通りのバグ取り要員とかになるのかな…嫌な未来だ…
99 18/05/31(木)20:00:26 No.508592778
>マイニングブームってそろそろ去ったんじゃないの? 日本ではね…
100 18/05/31(木)20:00:28 No.508592787
https://www.youtube.com/watch?v=7Y_ICdwoZrs
101 18/05/31(木)20:00:34 No.508592806
屋根に太陽光と室内に蓄電池で直流でPC回すとか…ないか
102 18/05/31(木)20:01:02 No.508592913
うおお、なんだこりゃ…
103 18/05/31(木)20:02:27 No.508593287
動力電源なら電気代安くなるしガチでやるなら良さそう アメリカでよく使われてるコンセント使えば単相200vでそのまま使えそうだし
104 18/05/31(木)20:02:38 No.508593352
日本だと日照時間は短い方だから太陽光発電での常時発電は特に向いてない 冬場から春先は日照時間短いし 夏前の梅雨時期も曇り多いし マジで夏場限定でしか使えない
105 18/05/31(木)20:03:22 No.508593558
>何して遊ぶの 溶かす遊び
106 18/05/31(木)20:03:40 No.508593635
>https://www.youtube.com/watch?v=7Y_ICdwoZrs 飛ばし飛ばし見てるけど動画撮影者からして「環境がひでぇ」って言ってて駄目だった
107 18/05/31(木)20:04:00 No.508593727
https://hyperbanana.net/1618 こういうの見ると昔のジサカっぽい
108 18/05/31(木)20:04:21 No.508593823
>https://www.youtube.com/watch?v=7Y_ICdwoZrs グラボの箱で吹いたが うん…そりゃGPUの値段あがるわ
109 18/05/31(木)20:06:17 No.508594372
深センいいよね 昔の秋葉原よりカオスでなんでもパーツが揃ってるし無ければその場で作るってのが凄い
110 18/05/31(木)20:06:43 No.508594482
>https://www.swissinfo.ch/jpn/business/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5_%E3%81%AA%E3%81%9C%E4%BA%BA%E6%B0%97-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E6%9D%91%E3%81%8C%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%AE%E6%8E%A1%E6%8E%98%E5%A0%B4%E3%81%AB%E9%81%B8%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1/43809400 マイニングラッシュ!
111 18/05/31(木)20:07:15 No.508594638
深センはバラ売りしてるパーツをビル内で買い集めてくと 最終的にiPhoneが組み上がるって話が好き
112 18/05/31(木)20:07:59 No.508594833
グラフィック関係ないのにグラボ使うのね
113 18/05/31(木)20:09:13 No.508595180
マイニングマザーのスロット団地
114 18/05/31(木)20:11:31 No.508595760
AIとマイニングのダブルパンチだけどAI開発は企業がやってるからグラボの用途外の使い方刷るとヌビディアに対してロイヤリティ出るとか揉めたよね マイニングは個人規模だしミカジメ料払わずにげられるのかな
115 18/05/31(木)20:12:22 No.508595985
>グラフィック関係ないのにグラボ使うのね 元々CPUが不得意でグラボの得意技の並列処理を転嫁するブームがあってそれで分かりやすい用途がマイニングってことよ
116 18/05/31(木)20:13:40 No.508596352
>マイニングは個人規模だしミカジメ料払わずにげられるのかな ただぐぐるさんとかはOSとかブラウザでできないようにとかいろいろやってたような
117 18/05/31(木)20:13:45 No.508596367
仮想通貨死ねさん沸いててだめだった
118 18/05/31(木)20:14:07 No.508596448
スパコンはGPU並べて作るビットコインはGPUで採掘するディープラーニングはGPUで高速に処理できるふつうにゲームも世界的に流行しつつある 半導体は枯れた
119 18/05/31(木)20:14:49 No.508596635
>深センはバラ売りしてるパーツをビル内で買い集めてくと >最終的にiPhoneが組み上がるって話が好き アキバどころじゃないな さすが世界一の電気街
120 18/05/31(木)20:15:32 No.508596866
40万のゲーミングパソコンが即売り切れたり何が起きてるのか
121 18/05/31(木)20:15:53 No.508596960
>半導体は枯れた 半導体はまた新しいのが出来てまた陽の目浴びるかもってなってたような スーパーなんたらってのが出来たとかやってたような
122 18/05/31(木)20:16:06 No.508597024
>ただぐぐるさんとかはOSとかブラウザでできないようにとかいろいろやってたような それは使用者の意思に反して裏でやる奴の話じゃ?
123 18/05/31(木)20:16:48 No.508597199
>それは使用者の意思に反して裏でやる奴の話じゃ? 公に言わないと歯止め利かないから…
124 18/05/31(木)20:17:32 No.508597386
>マイニングは個人規模だしミカジメ料払わずにげられるのかな マイニング専用GPUがあるぐらいだし大丈夫じゃない? と言うか専用のあるなら専用の買えや!