虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/31(木)18:40:21 チュー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/31(木)18:40:21 No.508576063

チューブの中を空飛ぶ車!

1 18/05/31(木)18:45:52 No.508577245

ぴっちりした服!

2 18/05/31(木)18:46:15 No.508577319

腕輪みたいな携帯端末!

3 18/05/31(木)18:46:54 No.508577443

通信時に出てくるホログラム!

4 18/05/31(木)18:52:32 No.508578537

でもフロッピーディスクが出てくる

5 18/05/31(木)18:58:09 No.508579561

>篭手みたいな携帯端末!

6 18/05/31(木)19:01:22 No.508580144

一家に一台お手伝いロボット!

7 18/05/31(木)19:04:05 No.508580632

レコード! 黒電話! 西ドイツ製!

8 18/05/31(木)19:04:37 No.508580729

普通に続いてるソ連!

9 18/05/31(木)19:05:08 No.508580835

>でも情報はパンチ穴の紙が出てくる

10 18/05/31(木)19:05:20 No.508580877

移動する床!

11 18/05/31(木)19:05:50 No.508580961

5年前には人類最初の宇宙コロニービヨンド・コーストへの移住が始まっています

12 18/05/31(木)19:05:53 No.508580971

真空管のお化けのような超大型計算機!

13 18/05/31(木)19:06:10 No.508581029

未来でもCRTモニター!

14 18/05/31(木)19:06:17 No.508581057

やたら丸い建造物!

15 18/05/31(木)19:07:02 No.508581223

何を測ってるのかよく分からないメーター!

16 18/05/31(木)19:07:07 No.508581242

いいよねフロッピーディスクに全既知銀河の航路図が収まるの

17 18/05/31(木)19:09:03 No.508581566

このドラマは、西暦2050年に始まる。その頃人類は月を越えて火星、木星へと宇宙開発を進め、 無人の宇宙探査船は更に遠い十光年から二十光年の彼方まで達していた。 しかし、異星人の存在の手がかりは何ひとつ掴んではいなかった…

18 18/05/31(木)19:10:25 No.508581794

>普通に続いてるソ連! 冷戦後生まれからすると何でそんな続くと思ってたのか分からない

19 18/05/31(木)19:10:50 No.508581864

ピーキーすぎるバイク!

20 18/05/31(木)19:13:07 No.508582271

コンピュータがこんなに小さくなったのに 未だに空飛ぶ車がないなんて昔の人は思わなかっただろうな

21 18/05/31(木)19:14:08 No.508582477

2020年に東京オリンピック!

22 18/05/31(木)19:14:22 No.508582524

スポーツ年鑑

23 18/05/31(木)19:14:40 No.508582575

現実に発展したところと発展しなかったところの 意識のギャップって面白いよな

24 18/05/31(木)19:15:39 No.508582759

真空管でできたスーパーコンピューター

25 18/05/31(木)19:15:49 No.508582798

未来でも立ち食いソバ屋はある

26 18/05/31(木)19:17:14 No.508583070

最大容量がギガバイトのハードディスクに驚愕する!

27 18/05/31(木)19:17:21 No.508583101

食事は錠剤!栄養バランス完璧!

28 18/05/31(木)19:17:34 No.508583144

未来でも物理キーボード 高速でタイピングするために指を増やす

29 18/05/31(木)19:17:41 No.508583178

コールドスリープ技術はなかなかSFの世界に追いつかない…

30 18/05/31(木)19:17:44 No.508583184

コンピューターの本体にモザイク状に光るディスプレイがついてる

31 18/05/31(木)19:20:25 No.508583685

携帯端末は完全に追い抜いたよね

32 18/05/31(木)19:21:11 No.508583842

クローン技術もちょっと人類が到達していいのか微妙なところにまで来てると思う

33 18/05/31(木)19:21:21 No.508583873

人間そっくりのメイドロボット!

34 18/05/31(木)19:21:35 No.508583922

スターウォーズが最新作でも結構レトロフューチャーな雰囲気あるの好き

35 18/05/31(木)19:21:51 No.508583976

>携帯端末は完全に追い抜いたよね ゆうきまさみが10年後にパトレイバーを振り返った時に ポケベルが携帯電話になってめっちゃ普及したのだけは読めなかった って言ってた

36 18/05/31(木)19:22:00 No.508584008

食事はチューブ飲料!

37 18/05/31(木)19:22:43 No.508584165

脳を鍛える~の川島教授みたいなのが画面から話しかけてくる

38 18/05/31(木)19:22:46 No.508584172

排水溝から湯気!

39 18/05/31(木)19:23:27 No.508584330

>排水溝から湯気! それはもう何を表現したいのかすらわからん

40 18/05/31(木)19:23:34 No.508584355

子供の教師がロボットで自宅学習!

41 18/05/31(木)19:23:46 No.508584399

>クローン技術もちょっと人類が到達していいのか微妙なところにまで来てると思う そっちは技術的にいけてもどのみち倫理面の問題が発生するし…

42 18/05/31(木)19:25:41 No.508584746

スマホひとつでお釣り来るぐらい便利だ

43 18/05/31(木)19:25:44 No.508584761

謎のぴっちりスーツ押し

44 18/05/31(木)19:25:50 No.508584786

日本の地名がカタカナ表記!

45 18/05/31(木)19:26:55 No.508585036

変なアンテナが生えてる渦巻きレーザー銃!

46 18/05/31(木)19:27:17 No.508585103

ソ連続いたり復活してるSFは最近でも結構見るので昔ってイメージはそこまでない

47 18/05/31(木)19:27:40 No.508585207

家庭用原子炉

48 18/05/31(木)19:28:22 No.508585338

空飛ぶ車とか乗り物って一般人が使うのは危険だよね

49 18/05/31(木)19:30:16 No.508585755

>ソ連続いたり復活してるSFは最近でも結構見るので昔ってイメージはそこまでない 自分は「シェイプオブウォーター」観て 冷戦時代ももう歴史になっちゃったんだなぁ・・・って思ったが これは作風のせいなのかな

50 18/05/31(木)19:30:23 No.508585777

ちょっと昔のSFはドローンが出てきて無いの多いよね

51 18/05/31(木)19:30:31 No.508585813

カタカタ出てくるレシートみたいなあれ!

52 18/05/31(木)19:30:33 No.508585828

>謎のぴっちりスーツ押し これ何だったんだろう

53 18/05/31(木)19:31:52 No.508586102

メガテンのハンドヘルドコンピュータは画面は網膜に直接映してんだっけ

54 18/05/31(木)19:32:21 No.508586211

電子機器の発達に関しちゃ 完全に読み違えてたな

55 18/05/31(木)19:32:29 No.508586242

SF=ピッチリスーツなのは 大昔ピッチリできる素材がまだなかったからでは

56 18/05/31(木)19:32:31 No.508586248

ぴっちりスーツは変な髪型もセットなイメージ

57 18/05/31(木)19:34:52 No.508586727

>空飛ぶ車とか乗り物って一般人が使うのは危険だよね それは当時から思ってた むしろ実用化しなくてよかったと思うくらいだ

58 18/05/31(木)19:35:46 No.508586917

空飛ぶ名古屋走りとか想像したくない…

59 18/05/31(木)19:36:31 No.508587084

未来の車と言えば 職場で自動運転技術の話題になって 「これで車が喋るようになったらいよいよナイトライダーですねぇ」っつったら 若い子がナイトライダー知らなくてショックを受けた

60 18/05/31(木)19:37:34 No.508587312

ナイトライダーってなに?

61 18/05/31(木)19:37:35 No.508587315

>ちょっと昔のSFはドローンが出てきて無いの多いよね プロペラで飛んで反重力じゃないんだもん・・・

62 18/05/31(木)19:38:18 No.508587489

>「これで車が喋るようになったらいよいよナイトライダーですねぇ」っつったら 会話するカーナビとか少し近い

↑Top