18/05/31(木)18:27:44 千葉の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/31(木)18:27:44 No.508573553
千葉の南の先と角の先に行ってみたい
1 18/05/31(木)18:28:53 No.508573765
館山いいよね
2 18/05/31(木)18:29:36 No.508573903
南の方は電車あるのかな
3 18/05/31(木)18:30:31 No.508574099
あるよ
4 18/05/31(木)18:33:26 No.508574707
いすみ市とかあの辺はどういうところか想像つかない
5 18/05/31(木)18:33:54 No.508574795
館山は房総半島の先端じゃないんだぜ
6 18/05/31(木)18:34:50 No.508574987
角の先辺りは道の駅が色々とある
7 18/05/31(木)18:35:26 No.508575113
鼻の先は醤油しかない
8 18/05/31(木)18:35:45 No.508575192
>いすみ市とかあの辺はどういうところか想像つかない 大原は漁師町 山の方に行くと養老渓谷あと周囲はゴルフ場地獄
9 18/05/31(木)18:35:53 No.508575221
四街道と八街って何か関係性あるんです?
10 18/05/31(木)18:36:15 No.508575306
バスツアーとかいっぱい出てるからそれで行けよ
11 18/05/31(木)18:36:37 No.508575384
下半身のほうは普通に野猿がいたり鳥獣駆除のハンターがうろついてるところ あと県道が大体土砂崩れで通行止めになってる
12 18/05/31(木)18:37:05 No.508575459
千葉は1から20くらいまでの数字を持った土地が開発されたのだ
13 18/05/31(木)18:37:09 No.508575469
あったかくてご飯が美味い それだけ
14 18/05/31(木)18:38:13 No.508575647
夜めっちゃ暗いぞ 山道に街灯ほとんどない
15 18/05/31(木)18:39:13 No.508575848
給食に麦芽ゼリーとみそピーの小袋が出てました
16 18/05/31(木)18:40:12 No.508576032
うさみん星付近に四半世紀以上暮らしてるけど緑区から南に行ったことねぇや
17 18/05/31(木)18:40:34 No.508576112
南のほう結構安いホテルが多い 安い時5000円ちょいで泊まれるからたまに行くよ ビュッフェに現地の名物色々あるし牛乳も美味しかった
18 18/05/31(木)18:40:51 No.508576168
チンコの先いってアサリでもとってこい
19 18/05/31(木)18:41:56 No.508576384
電車でおお回りでもやってみるかな
20 18/05/31(木)18:42:08 No.508576432
>八街 よめない…
21 18/05/31(木)18:43:19 No.508576670
やちまた 一度読めれば簡単
22 18/05/31(木)18:45:27 No.508577166
>匝瑳 >よめない…
23 18/05/31(木)18:45:36 No.508577198
端っこばかりに注目するなよ ど真ん中には特撮でよく出てくるロングウッドステーションがあるぜ
24 18/05/31(木)18:45:41 No.508577218
北部の住人はほとんど南部に行かない
25 18/05/31(木)18:46:01 No.508577271
茨城県民に親近感覚えるけどブランドネーム的には少し勝ってるとか思ってる俺はゴミだよ
26 18/05/31(木)18:46:51 No.508577436
ぶっちゃけ南房総は陸の孤島だからな… アクアライン値下げで多少はマシになったが
27 18/05/31(木)18:47:16 No.508577507
山武 読めてるようで読めてない
28 18/05/31(木)18:47:55 No.508577644
>木下 とかトリッキーなのもある
29 18/05/31(木)18:48:11 No.508577693
南に行くと南国になると聞く
30 18/05/31(木)18:48:24 No.508577738
四街道はホラースポットで 八街は落花生無双
31 18/05/31(木)18:49:19 No.508577913
多分東金が一番治安悪い
32 18/05/31(木)18:49:58 No.508578036
生まれたときから住んでるけどいまだにいばらぎといばらきどっちか区別つかないしつける気もない俺はゴミだよ
33 18/05/31(木)18:50:33 No.508578170
>海士有木 >読めてるようで読めてない
34 18/05/31(木)18:51:04 No.508578269
書き込みをした人によって削除されました
35 18/05/31(木)18:51:13 No.508578296
南と東の先端には行った事があるが小さい灯台しかない
36 18/05/31(木)18:51:27 No.508578329
同じ千葉市なのに都内住みと変わらないくらい時間がかかる幕張メッセ さらに南や太平洋側に住んでる人達はさらにかかるのだろうな…
37 18/05/31(木)18:51:31 No.508578342
千葉のあらすじとは一体
38 18/05/31(木)18:52:37 No.508578557
角の先端の埼玉と茨城のトリプル接点はTVで紹介された事がある
39 18/05/31(木)18:52:48 No.508578585
千葉に住んで30年になるけどチーバくんの腹より下行ったことないし背中側も行ったことないからどうなってるかわからん
40 18/05/31(木)18:52:52 No.508578598
>生まれたときから住んでるけどいまだにいばらぎといばらきどっちか区別つかないしつける気もない俺はゴミだよ 茨城の友達が言うにはどっちでもいいって ホントはいばらきなんだけど訛り強い人達とか無自覚にいばらぎって発音してるらしい
41 18/05/31(木)18:54:36 No.508578928
館山道出来からはいきやすくなった
42 18/05/31(木)18:55:46 No.508579132
館山の端っこの方まで行ったら都心のFM局が入らなくてびっくりした
43 18/05/31(木)18:58:24 No.508579593
自然が多くて田舎なのは全然いいけど千葉で海沿いっていったら漁師がめんどくさいのがな
44 18/05/31(木)18:59:20 No.508579787
外環開通で埼玉方面抜けるのに首都高抜けなくて良いのはありがたい
45 18/05/31(木)19:00:40 No.508580027
オリンピックやるしサーファーも多いよ
46 18/05/31(木)19:01:20 No.508580141
木更津より南は順番に 竹岡ラーメン(富津)→アジフライ(金谷)→寿司(館山)のイメージ
47 18/05/31(木)19:01:41 No.508580192
平野と低い山しかないから一日の寒暖差は少ない 南と北で気候が異なるけど南は概ね夏でも涼しい 盆地がないので農地には向かないけど漁業には向いてる
48 18/05/31(木)19:02:55 No.508580421
まあ特殊例だけど過去に白井小学校のあたりで積雪133㎝って記録があるぞ
49 18/05/31(木)19:03:05 No.508580452
九十九里は移住者多い
50 18/05/31(木)19:03:50 No.508580587
>四街道はホラースポットで 四街道出身だけどそんなの知らんかった…
51 18/05/31(木)19:03:56 No.508580609
>館山の端っこの方まで行ったら都心のFM局が入らなくてびっくりした BAY_FMでいいじゃない
52 18/05/31(木)19:05:16 No.508580859
館山のつま先部分にある宿がいいぞ!
53 18/05/31(木)19:05:16 No.508580860
サーファーは仕方ないんだけどローカルで固まってて入っていけないから茨城行くね… 似たようなもんだった…
54 18/05/31(木)19:05:19 No.508580872
>千葉の南の先と角の先に行ってみたい 角の先は行きやすいぞ 南はろくでもない
55 18/05/31(木)19:05:26 No.508580894
病院が減ってるうえ車社会だから老後に住むには過酷な環境
56 18/05/31(木)19:05:26 No.508580896
東京の隣だから田舎ほど横のつながりが無くて適度な距離感だから住むにはいいかも
57 18/05/31(木)19:05:29 No.508580905
フェリーに乗っても行き先が久里浜じゃあなぁ
58 18/05/31(木)19:05:47 No.508580954
>四街道はホラースポットで 四街道通ってたけどその頃気づかなくてよかった…
59 18/05/31(木)19:06:27 No.508581086
同じ県内なのに北と南を横断しようとすると一日がかりだぞ
60 18/05/31(木)19:06:50 No.508581175
夏場になると海沿いの道が混むので深夜とかに移動がお勧め
61 18/05/31(木)19:07:08 No.508581243
親戚の用事で千倉に行ってうちの地元より道が悪くて吹いた 角栄と比べたら可哀想だけどハマコーの息子なにやってんだよ…
62 18/05/31(木)19:07:37 No.508581334
>南のほう結構安いホテルが多い >安い時5000円ちょいで泊まれるからたまに行くよ 本当に朝夕飯ついてそれくらいのところとかあるのが怖い ビジネスホテルみたいな旅館だけど東横インよりかイイ
63 18/05/31(木)19:07:38 No.508581335
>病院が減ってるうえ車社会だから老後に住むには過酷な環境 過疎った別荘地がごろごろあるけどそれ考えと住むの躊躇う南房総
64 18/05/31(木)19:07:40 No.508581341
明治に開拓されたのは 初富二和三咲豊四季五香六実七栄八街九美上十倉十余一十余二十余三 の13箇所 11番目からは思い付かなかったんやな
65 18/05/31(木)19:08:06 No.508581402
四街道って何か怖い所あったっけ… 近くに住んでるけど聞いた事ないな
66 18/05/31(木)19:08:46 No.508581516
いまいち怪談スポットになれない西千葉駅の松
67 18/05/31(木)19:09:44 No.508581672
>角栄と比べたら可哀想だけどハマコーの息子なにやってんだよ… 結局オヤジほど無理の効く時代じゃなくなってるののもあるだろうけど ホントに地盤看板継いだのかってくらい話聞がないな
68 18/05/31(木)19:10:18 No.508581762
鎌ヶ谷大仏を初めて見た人間は恐らく100%「ちっさ!」って言ったはずだ
69 18/05/31(木)19:10:21 No.508581774
藪知らずにレッツゴー三匹
70 18/05/31(木)19:10:29 No.508581806
>竹岡ラーメン(富津)→アジフライ(金谷)→寿司(館山)のイメージ 金谷の辺りで全部食えるゾ
71 18/05/31(木)19:12:03 No.508582081
イセエビの漁獲高が凄いって最近はじめて聞いた 今度のシーズンにでも行って食べてみたい
72 18/05/31(木)19:12:28 No.508582159
南東の方とかなんかもう独自の生態系とかありそうだな
73 18/05/31(木)19:13:25 No.508582341
海苔は有明より富津の方が好き
74 18/05/31(木)19:13:39 No.508582384
内房線は東京湾側を走っているから内房かと思ってたんだけど 房総半島の内側(山の中)を走ってるから内房線なのかい?
75 18/05/31(木)19:14:05 No.508582467
大原がイセエビお安く食べられる祭りやってた気がする
76 18/05/31(木)19:14:31 No.508582552
>イセエビの漁獲高が凄いって最近はじめて聞いた 千葉と三重でトップ争いをしてるけど この2つの県で日本の漁獲の40%越えてる
77 18/05/31(木)19:14:45 No.508582590
わからない 俺たちは気分で外房内房に乗っている そうして鎌取で待ちぼうけ食らう
78 18/05/31(木)19:15:02 No.508582650
なぜ南端部分が館山市じゃなくて南房総市なんだろう 縄張り争いの結果だろうか
79 18/05/31(木)19:15:05 No.508582657
京都鎌倉みたいな観光スポットの集合体には太刀打ちできないけれど 地味に歴史古かったりするので自転車とかバイクでフラフラ移動しながら飯食うのならなんとか…
80 18/05/31(木)19:15:21 No.508582703
パー線
81 18/05/31(木)19:15:41 No.508582764
>房総半島の内側(山の中)を走ってるから内房線なのかい? その理屈だと外房線は太平洋上を走ってることになると思う
82 18/05/31(木)19:16:23 No.508582903
君津から西船橋まで通っていた浪人生時代の自分が信じがたい
83 18/05/31(木)19:16:25 No.508582910
>>イセエビの漁獲高が凄いって最近はじめて聞いた >千葉と三重でトップ争いをしてるけど >この2つの県で日本の漁獲の40%越えてる あれそんなに食うことあるのか?俺未だに食ったことないけど
84 18/05/31(木)19:16:43 No.508582980
>俺たちは気分で外房内房に乗っている 成田で銚子行きの表示を見たら用心せい
85 18/05/31(木)19:16:45 No.508582986
>海苔は有明より富津の方が好き 対岸の京急大津走水の海苔もおいしいから あれぐらい適度に富栄養化している海のは美味しいんだろうね
86 18/05/31(木)19:16:57 No.508583027
>千葉に住んで30年になるけどチーバくんの腹より下行ったことないし背中側も行ったことないからどうなってるかわからん 同じくそんぐらいだけど 市川船橋松戸浦安以外に行ったことがない…
87 18/05/31(木)19:17:36 No.508583153
>この2つの県で日本の漁獲の40%越えてる 怖あ…
88 18/05/31(木)19:17:54 No.508583222
山武市 山武郡 実は読みが違う
89 18/05/31(木)19:17:59 No.508583237
バー弁が食いたい トンカツ弁当でもいい あの安っぽい味が食べたい
90 18/05/31(木)19:18:26 No.508583328
>南と北で気候が異なるけど南は概ね夏でも涼しい 実家が鹿野山の麓の辺りなんだけど夏はマジ涼しくてイヤじゃあんな熱帯地帯には戻りとうない…って毎年思う
91 18/05/31(木)19:19:05 No.508583458
>実は読みが違う そうなの!?
92 18/05/31(木)19:19:22 No.508583504
南側は温暖だよね冬でも10度くらいあるよ言われた時には南国かよ…ってマジで驚いた
93 18/05/31(木)19:19:53 No.508583597
>千葉に住んで30年になるけどチーバくんの腹より下行ったことないし背中側も行ったことないからどうなってるかわからん 俺は千葉に住んで5年だけど大体行ったな 車をを手に入れてからいろいろ行くようになった 太平洋沿いを走るの楽しい
94 18/05/31(木)19:20:57 No.508583791
南端の太平洋と接してる小さな漁港のタコが絶品らしい メジャーな漁港じゃないから名前忘れたけど長南町で仕事してたとき地元の人がそこのタコは完全に別物と絶賛してた 親潮だか黒潮の勢いに負けないように岩場にしがみつくからタコの筋肉発達しまくってるとか
95 18/05/31(木)19:21:26 No.508583893
さんぶぐん さんむし 山武市のキャラがSUN虫なので覚えた
96 18/05/31(木)19:21:37 No.508583930
子供のころ君津に住んでたけど なんか近所に白鳥のいる公園があったようなおぼろげな記憶しかない
97 18/05/31(木)19:21:37 No.508583932
パッションフルーツの栽培とかサンゴ礁とか
98 18/05/31(木)19:21:49 No.508583967
海で出てる人達はまだいいじゃん 出なくなった漁師なんて本当にヤクザより話通じない
99 18/05/31(木)19:21:53 No.508583978
イセエビ食ってるからタコが美味いって話は聞いた
100 18/05/31(木)19:22:01 No.508584013
>南側は温暖だよね冬でも10度くらいあるよ言われた時には南国かよ…ってマジで驚いた でもね 鹿野山の辺りは吹き下しの風が吹いて冬の朝は氷点下まで下がるんですよ…
101 18/05/31(木)19:22:20 No.508584080
佐倉市のマスコット「かむろちゃん」は出来が良い
102 18/05/31(木)19:22:24 No.508584090
>車をを手に入れてからいろいろ行くようになった 親曰く車の免許取ったら房州ドライブは定番だったとかなんとか
103 18/05/31(木)19:22:34 No.508584131
犬吠崎にいって手前のみやげ物やでイカ食おうぜ
104 18/05/31(木)19:22:45 No.508584170
外房線経由東金行って需要あるの?
105 18/05/31(木)19:23:29 No.508584334
梨だ 梨を食ってくれ
106 18/05/31(木)19:23:38 No.508584370
ほんと南側いかないな アクアライン使うために中央区より南側にいくぐらい…
107 18/05/31(木)19:24:00 No.508584434
>明治に開拓されたのは >初富二和三咲豊四季五香六実七栄八街九美上十倉十余一十余二十余三 >の13箇所 >11番目からは思い付かなかったんやな 最後まで頑張れや! 明治期に開拓民を東京からいっぱい入植させたけど 過酷過ぎて逃亡者続出だったとかいっぱいかなしい
108 18/05/31(木)19:24:28 No.508584515
>外房線経由東金行って需要あるの? 東金線て需要あるの?
109 18/05/31(木)19:24:33 No.508584525
>ほんと南側いかないな >アクアライン使うために中央区より南側にいくぐらい… 観光するぞって気持ちじゃないと何も無いしな
110 18/05/31(木)19:24:54 No.508584594
犬吠埼マリンパークはもう……ウウッ 犬吠埼に仕事で行くから立ち寄ったことなかったけど 残念なことをした
111 18/05/31(木)19:25:15 No.508584662
>外房線経由東金行って需要あるの? こないだ学園祭の帰りに乗ったよ 車掌さんが美人ちゃんでなんか得した気分になった
112 18/05/31(木)19:25:24 No.508584685
おいしい回転すし屋とか無いのか南房総!
113 18/05/31(木)19:25:51 No.508584789
>梨だ >梨を食ってくれ ごみ捨て場に生えた梨が松戸の誇る二十世紀だっけ?
114 18/05/31(木)19:26:27 No.508584922
>おいしい回転すし屋とか無いのか南房総! どこも美味しいからなぁ…採れたての使ってるし メニューの差くらいしかない
115 18/05/31(木)19:26:29 No.508584934
>犬吠埼マリンパークはもう……ウウッ 中の恐竜オブジェとかちっこいイルカプールとか好きだった
116 18/05/31(木)19:26:47 No.508585009
金谷から鴨川に抜ける道はチャリ多い…