18/05/31(木)17:59:01 羽生マ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/31(木)17:59:01 No.508567896
羽生マの流れに逆らってヒレマ作ったよ
1 18/05/31(木)18:00:35 No.508568206
これ探偵が前作の主人公なのにこんなオチなんだよな
2 18/05/31(木)18:01:43 No.508568442
オチまで全部言ってるから読まなくていいってことです?
3 18/05/31(木)18:02:06 No.508568514
あらすじだけ見ると賛否両論なだけマシ感あるな…
4 18/05/31(木)18:03:18 No.508568767
ちょっと待てよ!?
5 18/05/31(木)18:04:14 No.508568946
急にクトゥルフになってる…
6 18/05/31(木)18:04:29 No.508568999
賛あるんだ…
7 18/05/31(木)18:04:53 No.508569082
真面目に推理小説として読もうとした人は怒っていいやつ
8 18/05/31(木)18:05:33 No.508569189
こんなトンデモ展開を納得させる伏線とか存在するの…?
9 18/05/31(木)18:05:46 No.508569230
>賛あるんだ… コズミックとかと違って投げっぱなしじゃなくて謎とその結論に関してはちゃんと書いてるからな
10 18/05/31(木)18:06:23 No.508569373
まあ新本格だからね…
11 18/05/31(木)18:06:39 No.508569428
早川SF文庫で出してれば許された
12 18/05/31(木)18:07:56 No.508569678
最初から世界観を説明してないなら普通に卑劣な書き方だよね
13 18/05/31(木)18:08:11 No.508569730
急に鎌倉めいてきてだめだった
14 18/05/31(木)18:08:24 No.508569781
ハサミ男で期待してこれ読んだらそりゃ否にもなる
15 18/05/31(木)18:10:15 [s] No.508570110
読み返して気づいたけどクロフツと後期クイーン的問題に関する補足入れ忘れちゃった… クロフツは『樽』ってアリバイトリックを扱った作品で有名な人でタイトル自体がそれを知ってるミステリ中級者を狙い撃ちにしたミスリードって仕掛けになってるの 後期クイーン的問題は噛み砕いて言うと探偵の出した結論や観測してる情報以外に真相があるかもって話ね
16 18/05/31(木)18:12:16 No.508570468
殊能と麻耶雄嵩はなんか手を出しづらいんだよな…
17 18/05/31(木)18:12:35 No.508570523
>賛あるんだ… 最初からクトゥルフだと思って読むと面白いよ マジで
18 18/05/31(木)18:12:41 No.508570542
イシドロ・パロディのパロディな名前の探偵ってので聞いた覚えがあったがこの作品だったのか 安楽椅子探偵なの?
19 18/05/31(木)18:13:19 No.508570674
かなり手のこんだバカミスだから評価は割れる 俺は真相パートで爆笑したけどミス研の同期はけおってた
20 18/05/31(木)18:13:36 No.508570732
すごく好きなんだけど早逝されておつらい… もっと書いてほしかった
21 18/05/31(木)18:14:50 No.508570955
とりあえず問題作ということはわかった でも超能力+ミステリとかホラー+ミステリとかあるからコズミックホラー+ミステリはありだと思う 今度読んでみるよ
22 18/05/31(木)18:14:52 No.508570962
いいよね最後の行で でたなゲッタードラゴン みたいな終わり方したのに次作だと何事もなく世界が続いてるの
23 18/05/31(木)18:14:59 No.508570986
探偵が出したトリック自体はちゃんと成立してるのが耐えられない 妖魔も存在しないアリバイトリック解くとかヤバイなこいつって言っててダメだった
24 18/05/31(木)18:16:08 No.508571179
解決編の途中で時間を止めて過去にワープして探偵が説明したアリバイトリックに合わせて過去の自分に証拠や状況を作らせてるんだよな そっちの方が都合がいいから
25 18/05/31(木)18:16:19 No.508571206
心に余裕がある人が読めば面白いんだろうな 二回読んで爆笑
26 18/05/31(木)18:16:46 No.508571278
羽生マに慣れた後ヒレマを見ると卑劣様は色々と落ち着いてるな
27 18/05/31(木)18:16:52 No.508571297
書き込みをした人によって削除されました
28 18/05/31(木)18:16:54 No.508571305
>コズミックとかと違って投げっぱなしじゃなくて あれ面白いからいいじゃん… 結局犯人は誰なんだよ!?
29 18/05/31(木)18:16:56 No.508571312
最初の推理の鮮やかさによっては本ぶん投げかねないオチに見える…
30 18/05/31(木)18:17:01 No.508571323
まさかシリーズ物二作目でこんな展開するとは思いもよらず
31 18/05/31(木)18:17:32 No.508571425
つまりこの探偵こじつけでまったく別方向に推理してたのになぜか真相に行き着いたのか…
32 18/05/31(木)18:17:45 No.508571462
シリーズものってあるけど他のも妖魔とかクトゥルフ出てくるの?
33 18/05/31(木)18:18:08 No.508571529
新本格って言って読ませたらアカンな…
34 18/05/31(木)18:18:13 No.508571549
探偵が言ったとおりに行動しても一応完璧に成立するってだけ
35 18/05/31(木)18:18:30 No.508571611
>つまりこの探偵こじつけでまったく別方向に推理してたのになぜか真相に行き着いたのか… いや真相にはいきついてない 全然違うのに推理の辻褄が合ってただけ
36 18/05/31(木)18:18:41 No.508571654
シリーズ物二作目でやるのは凄いな 作者は勇者かなにかなの
37 18/05/31(木)18:19:06 No.508571751
本格的推理小説として渡されたらキレるタイプ
38 18/05/31(木)18:19:06 No.508571753
超展開ミステリーが好きなら飛鳥部勝則の黒と愛をスレ「」におすすめしたい ラミア虐殺でもいい
39 18/05/31(木)18:20:00 No.508571931
本格的推理小説だと勘違いして読み進めてくれたほうが作者的には想定通りなのかな
40 18/05/31(木)18:20:22 No.508572010
>シリーズものってあるけど他のも妖魔とかクトゥルフ出てくるの? >作者は勇者かなにかなの 鏡の中は日曜日とかどんどん尖った作風になってくから…
41 18/05/31(木)18:20:51 No.508572093
つまりある程度ミステリ読んでた人ほど誘導される?
42 18/05/31(木)18:20:58 No.508572118
事実とは違うけど結果は同じになる別回答見つけたって事か
43 18/05/31(木)18:21:08 No.508572158
>シリーズものってあるけど他のも妖魔とかクトゥルフ出てくるの? 出てこないよ これっきりの設定でアントニオも後続の作品では幽霊が見えるくらいで特に悪さはしない
44 18/05/31(木)18:21:20 No.508572189
最近新本格系読んでないな・・・ 昔は清涼院流水を愛読してたから大丈夫だと思うので今度読んでみよう
45 18/05/31(木)18:21:31 No.508572231
ちゃんとコマ分けされてるヒレマ久しぶりに見た気がする
46 18/05/31(木)18:21:40 No.508572269
最初からそういう異能とかある世界だって 説明されてるならそれはそれで許せるが・・・
47 18/05/31(木)18:21:46 No.508572297
>本格的推理小説として渡されたらキレるタイプ 実際物議をかもしたらしいと聞いている
48 18/05/31(木)18:22:11 No.508572386
>事実とは違うけど結果は同じになる別回答見つけたって事か 人参とじゃがいもと玉ねぎと牛肉を見つけたからカレーと推理したけど本当は肉じゃがだったってことか
49 18/05/31(木)18:22:16 No.508572406
>つまりある程度ミステリ読んでた人ほど誘導される? 左様 この作者がアリバイトリックなんてどんな斬新なものをお出しするんだろう!って期待させるのもミスリードの一つ
50 18/05/31(木)18:22:19 No.508572418
新本格だとわかってればなるほどなぁってなる
51 18/05/31(木)18:22:20 No.508572421
クトゥルフやりたいシリーズじゃなくて 突然一回だけクトゥルフやり始めて病気が治まったと…?
52 18/05/31(木)18:22:53 No.508572554
同じようなのだと深見真の傑作中の傑作ブロークンフィストも良いよね
53 18/05/31(木)18:23:10 No.508572620
ハサミ男も主人公がなんでこんな華麗な殺人術身に着けてんだとか突っ込みたいところもある
54 18/05/31(木)18:23:27 No.508572674
>クトゥルフやりたいシリーズじゃなくて >突然一回だけクトゥルフやり始めて病気が治まったと…? これクトゥルフ方面からの妖しい電波を受信したのかな…
55 18/05/31(木)18:24:05 No.508572788
ここで名前出すのもなんだけどクビキリサイクルもだいたいこんな感じ
56 18/05/31(木)18:24:11 No.508572807
クトゥルフ側でも怪作として認識されてるのがひどい 別途でただのクトゥルフモノいろいろ残してるわけでもないから…
57 18/05/31(木)18:24:34 No.508572864
黒い仏ってニャルラトホテプっぽい名前だな
58 18/05/31(木)18:24:48 No.508572903
ハサミ男は結構面白いミステリーだったから期待値上げて続けて読むとお辛いことに
59 18/05/31(木)18:26:01 No.508573166
最初からクトゥルーものと知っていて読んだ俺でも うん?・・・うん? ってなったから最初から推理小説として読んだ人はけおっても致し方なし
60 18/05/31(木)18:26:28 No.508573267
賛と言うかなんと言うかミステリとしてはそりゃあれだけど 面白かったから負けた感じがある
61 18/05/31(木)18:27:04 No.508573411
全方向に爪痕残したのか…
62 18/05/31(木)18:27:06 No.508573425
京極堂の百鬼夜行シリーズでいきなり催眠術の使い手が現れたときもうーnってなったな
63 18/05/31(木)18:27:08 No.508573429
>>事実とは違うけど結果は同じになる別回答見つけたって事か >人参とじゃがいもと玉ねぎと牛肉を見つけたからカレーと推理したけど本当は肉じゃがだったってことか テーブルにカレーが置いてあったから材料買ってカレーを作ったと推理したけど実際は材料買って肉じゃが作ってそれをカレーにしたみたいな感じ
64 18/05/31(木)18:27:34 No.508573525
ヒレマはオチは君の目で確かみてみろ!路線が多いけどこれはバラしたくなる気持ち分かるしこっちとしてもバラされた方がむしろ興味湧くな…
65 18/05/31(木)18:28:08 No.508573622
問題提起したいってのはわかった
66 18/05/31(木)18:28:13 No.508573632
>京極堂の百鬼夜行シリーズでいきなり催眠術の使い手が現れたときもうーnってなったな あれは妖怪モノだって京極本人が言ってるじゃねえか! ミステリじゃねえよ最初っから 1作目からしてただ死体が見えなかっただけなんですだぞ
67 18/05/31(木)18:28:13 No.508573634
おっと俺のマイベストアンチミステリじゃないか! 黒い仏の何がいいって探偵はちゃんと理詰めの推理で犯人を追い詰めていることなんだよ! それも古典的な時刻表トリックで地に足ついた推理で本当の犯人を突き止めてるんだ! もちろん真相は時間を止めて殺してたなんて身も蓋もないものだったけどね! でも黒い仏のようなアンチミステリって正攻法の解は放棄して意外性しか追い求めないのもままある! しかし黒い仏に関してはちゃんと犯人の残した証拠から導き出した別解とでも呼べるものなんだ! 推理小説ではないって言う人の気持ちもわかるけど俺は黒い仏は紛うことなき推理小説だと思うよ!
68 18/05/31(木)18:28:34 No.508573708
!まで読んだ あいつ
69 18/05/31(木)18:28:34 No.508573710
>全方向に爪痕残したのか… 一発トラウマ残して残し逃げしたからずるいよ…
70 18/05/31(木)18:28:36 No.508573717
特殊な力を持つキャラがいるのを読者に説明どころか匂わせすらしないのは止めろや!
71 18/05/31(木)18:28:52 No.508573759
後期クイーン的問題を煮詰めたバカミスだからそこに理解がない人はキレる 麻耶雄嵩のデビュー作もそんな感じの内容で評価が割れる
72 18/05/31(木)18:28:59 No.508573787
間違えた時間を止めたのはネタバラシシーンだったよ! 移動方は空飛んでたわごめんね!
73 18/05/31(木)18:29:16 No.508573844
>おっと俺のマイベストアンチミステリじゃないか! その熱意は羽生コラに合いそうだから頑張ってみてほしい
74 18/05/31(木)18:29:22 No.508573860
作者天才っぽいけど早死したのか 惜しいな
75 18/05/31(木)18:29:23 No.508573864
キマイラの新しい城も良いよね… 騎士が萌えキャラすぎる
76 18/05/31(木)18:29:38 No.508573913
推理小説だと思うよ!まで読んだ
77 18/05/31(木)18:29:50 [s] No.508573956
>キマイラの新しい城も良いよね… >騎士が萌えキャラすぎる エドガーさんいい…
78 18/05/31(木)18:29:50 No.508573957
コズミックやジョーカー読むと心が広くなるよ
79 18/05/31(木)18:30:19 No.508574060
>コズミックやジョーカー読むと心が広くなるよ そうそう
80 18/05/31(木)18:30:41 No.508574126
アンチミステリなら虚無への供物も好きだけどあれは長いんだよな 探偵役にイライラしながらのラストだから狙ってんだろうけどもうちょいなんとかなっただろ…
81 18/05/31(木)18:30:47 [s] No.508574144
>ヒレマはオチは君の目で確かみてみろ!路線が多いけどこれはバラしたくなる気持ち分かるしこっちとしてもバラされた方がむしろ興味湧くな… というか真相部分を書かなかったら探偵がアリバイを解きましたって話にしかならないから紹介のしようがなかった…
82 18/05/31(木)18:31:01 No.508574188
黒い仏のミル貝見てみたら それまで1ミリも匂わせてないのに関連項目で一気にラッシュ掛けてきてダメだった
83 18/05/31(木)18:31:04 No.508574199
推理で綺麗に終わった後にトンデモ落ちってのは森博嗣もやってたけど 流石にクトゥルフほどじゃない
84 18/05/31(木)18:31:05 No.508574203
>コズミックやジョーカー読むと心が広くなるよ 人生で唯一窓から投げ捨てた本来たな…
85 18/05/31(木)18:31:23 No.508574271
小野不由美の「東亰異聞 」思い出した あれは京極夏彦の京極堂シリーズ読んでから読んでネ
86 18/05/31(木)18:31:53 No.508574377
クトゥルフ系集めた書評ですら これいいの…?って扱いだからな いや完成度は高いんだけど
87 18/05/31(木)18:31:56 No.508574392
>小野不由美の「東亰異聞 」思い出した >あれは京極夏彦の京極堂シリーズ読んでから読んでネ いきなり日本沈没になってダメだった
88 18/05/31(木)18:32:01 No.508574406
…結局真犯人は探偵の推理で捕まったの?
89 18/05/31(木)18:32:02 No.508574407
この小説の最後の一文がとても好きなんですよ
90 18/05/31(木)18:32:06 No.508574425
ちょっとまってほしい 犯人が化物なら推理で犯人役にされた人冤罪では?
91 18/05/31(木)18:32:17 No.508574482
真面目に古典的探偵モノなのになぜかSFな展開になるのか
92 18/05/31(木)18:32:49 No.508574579
>あれは妖怪モノだって京極本人が言ってるじゃねえか! >ミステリじゃねえよ最初っから >1作目からしてただ死体が見えなかっただけなんですだぞ 不思議なものなんて何一つないのだよって言ってるしそれまでは作中の不思議なことに全部ちゃんとした説明あったじゃん死体が見えないのだって納得したよ! 塗仏のそれは催眠術にかかっていたからですはやっぱりちょっと違ったと思うよ
93 18/05/31(木)18:32:52 No.508574588
ラノベだっけ? 密室殺人のトリックが浸透勁で部屋の外から殺した作品て
94 18/05/31(木)18:32:54 No.508574601
警察がバケモノ逮捕したとして裁判とかどうすんの
95 18/05/31(木)18:33:03 No.508574637
>ちょっとまってほしい >犯人が化物なら推理で犯人役にされた人冤罪では? だからその化物が逮捕されたんだよ 護送中に自殺して妖魔に転生して脱出
96 18/05/31(木)18:33:10 No.508574654
オチでなにこれってなったやつだと 乾くるみのデビュー作「Jの神話」とか好きだな俺は おぺにす…
97 18/05/31(木)18:33:42 No.508574759
>犯人が化物なら推理で犯人役にされた人冤罪では? 化物は人間に変化しててお前が犯人だ!されたんじゃないの? そのあと正体を現してケーケケケケケしたんじゃ
98 18/05/31(木)18:34:05 No.508574835
>警察がバケモノ逮捕したとして裁判とかどうすんの 鎌倉署の管轄まで引っ張ってって引き渡そう
99 18/05/31(木)18:34:08 No.508574845
>…結局真犯人は探偵の推理で捕まったの? だからこそ熱いんですよ! 化物が超常の力使ったって謎は解けるんですよ!
100 18/05/31(木)18:34:16 No.508574881
まぁ世の中には鍵が全て閉まった密室と描写しておきながら実は天井が無かったよ!とかやる推理作品もあるからな
101 18/05/31(木)18:34:22 No.508574895
転生なら別人扱いになるのかな 犯人は自死でいったん幕切れに
102 18/05/31(木)18:34:37 No.508574947
>護送中に自殺して妖魔に転生して脱出 自由すぎる…
103 18/05/31(木)18:34:50 No.508574990
ハサミ男以外全部凡百な推理小説だよ 指ぬきグローブでいう魍魎の匣ポジションだからなハサミ男 他は人に薦めるようなもんじゃないだろ
104 18/05/31(木)18:35:20 No.508575085
時止めたシーンはちょっとシュールでいいよね お前あの探偵があんなこと言ってるけどどうなん? うわー…やっちまったよどないしよ… みたいなサスケ会議もどき始めるし
105 18/05/31(木)18:36:10 No.508575283
>コズミックやジョーカー読むと心が広くなるよ ジョーカーはどうかと思うけどぶっちゃけコズミックは面白かった カーニバルはだめ
106 18/05/31(木)18:36:13 No.508575293
こじつけでありもしない真相暴く辺りもしかしてこの探偵天才なのでは?
107 18/05/31(木)18:36:18 No.508575319
推理小説が何を推理すべきなのかも推理しなきゃいけないのがつらいところだ
108 18/05/31(木)18:36:58 No.508575434
野崎まどと似たような感じか
109 18/05/31(木)18:37:32 No.508575537
これ読んだけど「この小説面白いんだろうか?」と頭を抱えた たとえクトゥルーネタがわかってもはたしてもんにょりしないで済むのだろうかっていう 美濃牛もこんなんなんかな ハサミ男はすげーよかったけど
110 18/05/31(木)18:37:52 No.508575595
時止めたりフリーダムすぎる化物でもシステムに従うしかないのがちょっと哀愁漂う
111 18/05/31(木)18:38:16 No.508575654
>指ぬきグローブでいう魍魎の匣ポジションだからなハサミ男 >他は人に薦めるようなもんじゃないだろ 匣以外は薦められないって言ってる? そうかな…そうかも…
112 18/05/31(木)18:38:42 No.508575750
解決編で読むの終わらせておけば違和感は残るけどそこそこ楽しめるよ
113 18/05/31(木)18:38:53 No.508575784
作者自殺してて続編はないって所を伏せてるのが意地悪いな
114 18/05/31(木)18:39:08 No.508575830
作者が鬼籍に入ってるのが悲しい
115 18/05/31(木)18:39:12 No.508575845
ミステリって読む前に 「これはどの程度までちゃんとしたミステリなのか 多少の無理は勢いで通すのか、心理戦メインでトリックはそこまで重きを置いてないのか それともいわゆるバカミスやアンチミステリか、あるいはキャラ萌えメインで推理はオマケみたいなもんかのか」 って考えながら読まないといけないのがちょっと困りものよね
116 18/05/31(木)18:39:20 No.508575867
>匣以外は薦められないって言ってる? >そうかな…そうかも… 絡新婦はおすすめできるよ! ちょっとばかし厚いけど女学院にはびこる売春組織の謎を追うし
117 18/05/31(木)18:39:53 No.508575973
>って考えながら読まないといけないのがちょっと困りものよね そんなこだわりを持つほど沼につかってないから別に…
118 18/05/31(木)18:40:45 No.508576155
だいたい帯見ればわかるよ
119 18/05/31(木)18:40:58 No.508576194
>って考えながら読まないといけないのがちょっと困りものよね いやとりあえず読んでみて 合わなかったらあー合わなかったなーでいいだろ
120 18/05/31(木)18:41:17 No.508576246
待てよ!姑獲鳥は面白いだろ!?
121 18/05/31(木)18:41:27 No.508576289
小林泰三の密室・殺人も途中でちょっと待てよ!ってなったな…
122 18/05/31(木)18:41:34 No.508576312
帯はネタバレかますやつがあるからなあ どういう内容かすらも知りたくないの! 叙述トリックがどうのとか書かなくていいの!
123 18/05/31(木)18:41:34 No.508576313
>ラノベだっけ? >密室殺人のトリックが浸透勁で部屋の外から殺した作品て >同じようなのだと深見真の傑作中の傑作ブロークンフィストも良いよね
124 18/05/31(木)18:41:37 No.508576320
コズミックは…すぞ…ってなったけど彩紋家事件は好きだよ 怪しいサーカス団いいよね…
125 18/05/31(木)18:42:20 No.508576469
>だいたい帯見ればわかるよ 良いですよね叙述トリックの傑作!とか書かれてる帯 よくないやめろ!
126 18/05/31(木)18:43:29 No.508576705
妖魔側が探偵に対して何だこいつ!?となりながらも探偵のトリックに従って証拠を配置しに行く展開に笑った記憶がある
127 18/05/31(木)18:44:38 [s] No.508576946
ハサミ男に関しては当時は斬新だったんだけどもう手垢にまみれたトリックになったし今読んでもあまり新鮮に感じないかも… だから読むなら『黒い仏』の次の作品である『鏡の中は日曜日』とその次の『キマイラの新しい城』を読んでみてほしい 前者は愛の物語だし後者はエドガーさんがマジいいキャラなんすよ…
128 18/05/31(木)18:45:00 No.508577046
ミステリというとぶん殴られるかも知れないが煙か土か食い物好きだな スピードボーイはよくわからん…
129 18/05/31(木)18:45:04 No.508577061
でも時を止めれるなら普通はH方面に能力使うよね
130 18/05/31(木)18:45:42 No.508577224
>良いですよね叙述トリックの傑作!とか書かれてる帯 >よくないやめろ! 犯人明かすぐらい酷いネタバレだ…
131 18/05/31(木)18:46:36 No.508577379
ちなみに犯人だけじゃなくて秘宝も探偵の推理で見つかってしまって邪神降臨しちゃう!ヤバい!ってところで終わるよ
132 18/05/31(木)18:47:15 No.508577506
黒い仏は探偵が犯人である妖魔側からも「オイオイオイ上手いことこじつけたわアイツ」って褒められるのが面白かった
133 18/05/31(木)18:47:42 No.508577604
>ミステリというとぶん殴られるかも知れないが煙か土か食い物好きだな 最近だと淵の王もいいよね >スピードボーイと九十九十九はよくわからん…
134 18/05/31(木)18:48:16 No.508577707
キマイラの新しい城は例のシリーズ知らないとよう分からんかもしれん…
135 18/05/31(木)18:48:49 No.508577811
九十九十九はよくわからんと引用しようとしたらもう書かれてた
136 18/05/31(木)18:48:51 No.508577816
九十九十九というかJDCシリーズ全体があんまりパッとしない感じが…
137 18/05/31(木)18:49:10 No.508577878
九十九十九は構成からして何度か読まないとわからんしな… あとこれ実質JDC関係ねえじゃねえか!
138 18/05/31(木)18:49:16 No.508577909
ちょっと聞きたいんだけど超能力とかあるとミステリじゃないの?謎解きしてたらミステリじゃない?
139 18/05/31(木)18:49:45 No.508577991
作者のサイトでこれの裏話とか取材記録とか載っててそれも面白かったなぁ
140 18/05/31(木)18:50:13 No.508578091
超能力があることを前提としたミステリーもある
141 18/05/31(木)18:50:40 No.508578193
怒涛の展開すぎる…
142 18/05/31(木)18:50:52 No.508578231
JDCは彩紋家含めて外伝のほうが面白い気がする
143 18/05/31(木)18:50:58 No.508578245
超能力使ったミステリは結構あるよ ルールはそれぞれだけど…
144 18/05/31(木)18:51:01 No.508578261
>作者自殺してて続編はないって所を伏せてるのが意地悪いな 自殺じゃなくて病死じゃないか?
145 18/05/31(木)18:52:05 No.508578445
じゃあこれもミステリなのか
146 18/05/31(木)18:52:36 No.508578552
最後まで読んで俺は坊主軍団vsクトゥルーモンスターの部分も描いてくれよと思った
147 18/05/31(木)18:52:47 No.508578579
ぶっちゃけ推理小説って玉石混淆の極みだから定義自体も多種多様なんだ
148 18/05/31(木)18:52:52 No.508578600
バイクに乗って車相手に騎馬戦を仕掛けるエドガーさんいいよね
149 18/05/31(木)18:52:53 No.508578606
美濃牛もこれもキマイラも凄い面白かったからもっと書いてほしかったよ…
150 18/05/31(木)18:53:42 No.508578784
人類の存亡をかけた戦いが始まろうとしている…!
151 18/05/31(木)18:53:46 No.508578803
ハサミ男は純粋にミステリーの傑作なので読んでみてほしい
152 18/05/31(木)18:54:16 No.508578877
邪神が殺人現場の物証を丁寧に処分してるシーンとかすげーシュールで笑えるからオススメ
153 18/05/31(木)18:54:37 No.508578935
荒唐無稽すぎて逆に読みたくなってきた
154 18/05/31(木)18:54:46 No.508578970
よく言われるノックスの十戒はノックス自体があんまり守ってないという
155 18/05/31(木)18:54:52 No.508578985
そういやコズミックホラーとかサイコホラーとかサスペンスホラーとか違いがよくわかってない
156 18/05/31(木)18:55:07 No.508579015
水城さんはマイベストミステリキャラ
157 18/05/31(木)18:55:15 No.508579044
ちなみにショッキングだったのは確かでニャル様の変化の一つが黒い仏になってるという
158 18/05/31(木)18:55:27 No.508579087
>邪神が殺人現場の物証を丁寧に処分してるシーンとかすげーシュールで笑えるからオススメ いいよねお掃除にげんなりするシーン…
159 18/05/31(木)18:55:42 No.508579113
>水城さんはマイベストミステリキャラ ネーミングセンスが神がかってるよね
160 18/05/31(木)18:56:06 No.508579197
ハマる人はドハマリすると思うよ
161 18/05/31(木)18:56:42 No.508579288
清涼院流水は結構書いて読みきれないのでどうしたらいい
162 18/05/31(木)18:56:56 No.508579327
謎も解けたし成仏するね…→解けてないし成仏してない の流れは本当に吹く