虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/31(木)17:34:17 今の時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/31(木)17:34:17 No.508563874

今の時代家が有るのと無いのどちらがいいんだろうか 例えば画像のような家でもほしい?

1 18/05/31(木)17:35:20 No.508564011

家がないってどういうこと ホームレスってこと

2 18/05/31(木)17:35:34 No.508564047

気兼ねなく過ごせるという点では持ち家がいい 気兼ねなく引っ越せるという点では借家がいい

3 18/05/31(木)17:35:54 No.508564113

画像の家はどうなってんの…

4 18/05/31(木)17:37:39 No.508564365

いつ地震や家事に見舞われるか分かんないし…

5 18/05/31(木)17:37:50 No.508564390

固定資産税なんて家賃に比べればハナクソみたいなもんだしあるに越した事は無いよね

6 18/05/31(木)17:38:21 No.508564462

俺スレ画みたいなボロ屋に住んでるけど 両隣もボロすぎて無人だから音に関しては自由だよ

7 18/05/31(木)17:38:50 No.508564522

終の住処としてはやっぱ持ち家だろうけど借家で良いよね…

8 18/05/31(木)17:39:18 No.508564587

修繕費や建て替え費用も必要なんやで

9 18/05/31(木)17:39:42 No.508564643

>固定資産税なんて家賃に比べればハナクソみたいなもんだしあるに越した事は無いよね そうなのか そろそろ両親が死にそうだから戦々恐々としてたんだけど安心してニート生活続けられる

10 18/05/31(木)17:39:44 No.508564645

画像のようなノスタルジー割りと好き

11 18/05/31(木)17:40:43 No.508564793

画像なんでこんなつめつめなの

12 18/05/31(木)17:41:19 No.508564887

車 庫 の分かり易さは評価したい

13 18/05/31(木)17:41:20 No.508564888

冬場の雪下ろしがたいへん 金はないけど平屋に立て替えたい

14 18/05/31(木)17:42:26 No.508565082

古屋の雨漏りは本当に厄介なものです

15 18/05/31(木)17:42:28 No.508565086

たまにこんなとこ流石に誰も住んでないな放置されてんな…って思ったら婆さんガラガラって普通に出て来てビビる

16 18/05/31(木)17:42:41 No.508565116

画像はちょんの間じゃないの

17 18/05/31(木)17:42:47 No.508565127

本当に廃墟みたいな家は中で焚火厳禁のゆるキャンしないと暮らせないレべルで ついでにセキュリティもガバガバだから知らないおっさんが入ってきて ゴミ投げ込んだりするよ

18 18/05/31(木)17:43:39 No.508565261

>知らないおっさんが入ってきてゴミ投げ込んだりするよ どういうことなの・・

19 18/05/31(木)17:44:04 No.508565333

スレ画はこのひとかたまりで一件なのか

20 18/05/31(木)17:44:46 No.508565443

>>知らないおっさんが入ってきてゴミ投げ込んだりするよ >どういうことなの・・ 廃屋だとでも思ってるんだろう 廃屋でも不法投棄でもちろん犯罪だがな

21 18/05/31(木)17:44:56 No.508565467

>本当に廃墟みたいな家は中で焚火厳禁のゆるキャンしないと暮らせないレべル 冬は部屋内テントでしのぐ

22 18/05/31(木)17:45:18 No.508565520

団塊とその前後がくたばったら廃屋だらけになるのかな 外国人がわらわら住んだりするのかな

23 18/05/31(木)17:45:59 No.508565629

画像は長屋だろう

24 18/05/31(木)17:46:19 No.508565688

こういう違法建築だと立て直しできないから大規模リフォームしか住みやすくする手立てないね

25 18/05/31(木)17:49:10 No.508566141

なんということでしょう

26 18/05/31(木)17:49:29 No.508566197

>団塊とその前後がくたばったら廃屋だらけになるのかな >外国人がわらわら住んだりするのかな その前に俺に住ませてくれよ

27 18/05/31(木)17:50:20 No.508566327

ガワがボロテラスでも中身はしっかりリフォーム済だったりする

28 18/05/31(木)17:50:25 No.508566350

自宅も年数住めばガタくるから 維持費でめっちゃかかるぞ

29 18/05/31(木)17:51:08 No.508566465

賃貸も維持費かかるのは同じじゃない?

30 18/05/31(木)17:51:45 No.508566571

前に地元の空き家バンク見てうn…ってなった思い出 大体写真に生活のあとが見られるのがおつらい

31 18/05/31(木)17:52:09 No.508566641

平屋の同じ作りの住宅が何軒もならんだような昭和な光景も さすがに耐用年数越えで消えるのが増えてきた

32 18/05/31(木)17:52:18 No.508566669

下町歩くと廃屋たまにあるよね 不動産屋も扱わないから住むのは難しいだろうけど

33 18/05/31(木)17:52:37 No.508566732

>賃貸も維持費かかるのは同じじゃない? 賃貸は引っ越せば住むからな

34 18/05/31(木)17:53:44 No.508566931

潰すと余計に金かかるから建てたまま放置してある廃屋は多い

35 18/05/31(木)17:54:27 No.508567066

北海道の火事で焼けたあれも凄い建物だったけど こういうバラックって消えるともうどんなんだったか忘れちゃうよね 区画整理とかで道作ったら記憶が上書きされちゃうの

36 18/05/31(木)17:54:57 No.508567144

更地の方が税金高いらしいからな

37 18/05/31(木)17:55:02 No.508567155

更地の固定資産税が高いんだよな

38 18/05/31(木)17:55:04 No.508567164

家賃しんどいから家ある方がいい 家賃だけで年間50万くらい払ってる

39 18/05/31(木)17:55:30 No.508567237

家賃の安い木造の一軒家(築40年級)は腐るほどあるよ

40 18/05/31(木)17:55:59 No.508567329

>家賃だけで年間50万くらい払ってる 安いよ

41 18/05/31(木)17:56:39 No.508567456

>家賃だけで年間50万くらい払ってる 安すぎるだろ…

42 18/05/31(木)17:56:55 No.508567508

家建てると土地の分が安くなって家にかかるのと合せて同じくらいなんだけど 減価償却で家の分がどんどん下がって結果建ってるままの方が安いってなる

43 18/05/31(木)17:57:31 No.508567621

>家賃の安い木造の一軒家(築40年級) 耐震が心配だけど次に俺が住むのはきっとそういう物件になるんだろうな ただ経済成長期に立てられた家って相当手抜き建築が多いらしいからよく選ばないとなぁ

44 18/05/31(木)17:57:55 No.508567685

住宅ローンで年100万くらい払ってる 仕事なくなったらどうしよう

45 18/05/31(木)17:58:00 No.508567704

本当に15年後には3軒に1軒が空き家の時代が来るのだろうか

46 18/05/31(木)17:58:11 No.508567744

程度の良い中古住宅をリフォームした方がいいかもね 見つけるのが難しそうだけど

47 18/05/31(木)17:58:52 No.508567875

不動産サイトで中古一戸建て最安価探すの楽しい 100万円の物件があってビビった

48 18/05/31(木)18:00:16 No.508568157

いい点は古いと畳大きいのが多いから広い 京間とかいいよね

49 18/05/31(木)18:00:21 No.508568167

一時期競売とか流行ってたけどトラブルも多いみたいで聞かなくなったね 住んでる奴が立ち退かないとか色々大変らしい

50 18/05/31(木)18:01:03 No.508568292

部屋の掃除もめんどくさいのに家の管理とかできないから賃貸でいいかな…

51 18/05/31(木)18:01:31 No.508568403

双亡亭かよ

52 18/05/31(木)18:01:54 No.508568472

>本当に15年後には3軒に1軒が空き家の時代が来るのだろうか すごい買い手市場だなぁ

53 18/05/31(木)18:02:01 No.508568496

モーターホームに住もう!

54 18/05/31(木)18:02:44 No.508568658

競売は何らかの問題かかえてるから競売になるんだし そんなトラブル素人に解決しろ言われても困る

55 18/05/31(木)18:03:00 No.508568712

練馬一家殺人事件の顛末を知ってるとあれこれ強制執行手続きとか改善された今でも競売物件こわいわ…

56 18/05/31(木)18:03:18 No.508568765

ちょっと空き地が出来たと思うとすぐ家建ててるんだよな

57 18/05/31(木)18:03:43 No.508568839

そのうちまた長屋みたいなのが流行りそうな気がする

58 18/05/31(木)18:03:53 No.508568873

>ちょっと空き地が出来たと思うとすぐコインパーキング建ててるんだよな

59 18/05/31(木)18:04:50 No.508569071

>ちょっと空き地が出来たと思うとすぐタイムズ24 そこらじゅうにある

60 18/05/31(木)18:05:04 No.508569114

ガウディが設計したみたいだな

61 18/05/31(木)18:05:09 No.508569128

死んだオカンの遺産で親父が独断で家をおっ建ててつらい… クソみたいな田舎なので空き家いっぱいあるからやめろって言ったのに聞きやしない 住む人が減って30年住んだ家だばかでかい一軒家ですら持て余し気味なんですよ!

62 18/05/31(木)18:06:03 No.508569282

買い手市場になればいいけど不動産業界を甘く見ない方がいいと言うかなんというか 買い手がいないと物件は朽ち果てるだけだろうからな

63 18/05/31(木)18:06:23 No.508569371

コンテナハウスいいよ土地さえあればあとは一千万以下で家が建つ

64 18/05/31(木)18:07:07 No.508569533

住んでないとみるみる朽ちていくの不思議

65 18/05/31(木)18:07:18 No.508569571

無為に税金とられるよりは設置にお金かかりましたアピールと 赤字でも運営してますってアピールできるパーキングは有利なんだろうな

66 18/05/31(木)18:07:34 No.508569620

>コンテナハウスいいよ土地さえあればあとは一千万以下で家が建つ 大丈夫?夏場オーブンにならない?

67 18/05/31(木)18:08:01 No.508569696

>住んでないとみるみる朽ちていくの不思議 あれ本当に不思議だよね

68 18/05/31(木)18:08:48 No.508569857

>コンテナハウスいいよ土地さえあればあとは一千万以下で家が建つ あんなので1000万かかるのか

69 18/05/31(木)18:09:30 No.508569990

>住んでないとみるみる朽ちていくの不思議 管理人がいると維持できるぞ 完全にいない場合は風化するだけ

70 18/05/31(木)18:09:58 No.508570062

1000万以下で一軒家立ちますよね?

71 18/05/31(木)18:10:17 No.508570117

ちゃんと窓開けて風通さないと建材がもってる調湿の機能もはたらかないんだろうな 空気が動かないとカビの胞子もすぐ定着するだろうし

72 18/05/31(木)18:16:06 No.508571172

コンテナハウス一個でよければ300万くらいでなんとかなると思う 本体より給排水と基礎で金使う感じだけど

73 18/05/31(木)18:16:33 No.508571248

>1000万以下で一軒家立ちますよね? さすがに1000万は無理だ 親父がこのご時世に4000万近くかけて建ててば~~~~っかじゃねえの!?したのなら俺だ

74 18/05/31(木)18:16:59 No.508571320

賃貸のデメリットは家賃を払い続けても自分の手元に何も残らない事だけど 家の購入のデメリットは手元に残る資産にかかるコストが高すぎる上 売る事になっても二束三文にしかならないのが辛い

75 18/05/31(木)18:17:41 No.508571453

イケハヤランドならもっと安いよ

76 18/05/31(木)18:17:41 No.508571454

土地あればこじんまりした平屋を1000万で建てられるよ

77 18/05/31(木)18:18:32 No.508571624

>親父がこのご時世に4000万近くかけて建ててば~~~~っかじゃねえの!?したのなら俺だ うn…

78 18/05/31(木)18:19:22 No.508571812

適当なマンション買って買手つくまで住んでればいいんじゃないの?

79 18/05/31(木)18:19:56 No.508571920

「」のオヤジのくせに金持ちだなあ

80 18/05/31(木)18:20:27 No.508572028

古い家は神経使わず自由にできるメリットもあるんじゃない

81 18/05/31(木)18:20:40 No.508572058

他人の金で新築が建つなら万々歳じゃないの?

82 18/05/31(木)18:21:00 No.508572126

新築のマンションなら転売も難しくなかろうに…

83 18/05/31(木)18:21:01 No.508572135

マンションはマンションでまた別のリスクがだな… 自治会がやらかすとマジでゴミになる

84 18/05/31(木)18:21:36 No.508572252

新築の家に介護要員確保して 親父さんはそらいい人生だろうな

85 18/05/31(木)18:23:10 No.508572617

>イケハヤランドならもっと安いよ あいついつ家建てるんだ

86 18/05/31(木)18:23:23 No.508572661

>適当なマンション買って買手つくまで住んでればいいんじゃないの? 買い手つくんですかね…

87 18/05/31(木)18:23:23 No.508572662

将来的に金出すから立ち退いてって言われる場所の家ならこんなのでもワンチャンある 住宅街の真ん中のボロ家は…頑張れ!

88 18/05/31(木)18:23:41 No.508572718

>住んでないとみるみる朽ちていくの不思議 人間が生活してるだけで微生物には嵐が吹き荒れてるようなものだって何かで言ってた

89 18/05/31(木)18:24:14 No.508572811

>>イケハヤランドならもっと安いよ >あいついつ家建てるんだ ビットコインで一山当てたら

90 18/05/31(木)18:25:16 No.508572994

あいつ煽るだけ煽って自分では買ってないからな

91 18/05/31(木)18:26:07 No.508573186

>他人の金で新築が建つなら万々歳じゃないの? 生前贈与で少しずつ貰う代わりに 親が死んだ瞬間分割にも処分にも維持管理にも困る中途半端な築年数のおうちがもらえるよ!やったね! 相続放棄しても管理責任からは逃れられないし…

92 18/05/31(木)18:29:57 No.508573987

こういう煽るやつに限って実家住みだからな

↑Top