18/05/31(木)16:29:15 有能な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/31(木)16:29:15 No.508556211
有能なゲームクリエイターが活躍した後現場から離れて会社の経営サイドにまわるって例がたまにあるけど畑違いのことやって大丈夫なんだろうか
1 18/05/31(木)16:32:59 No.508556755
現場分からないやつが上に立つ方が駄目じゃぬ?
2 18/05/31(木)16:34:12 No.508556930
ミヤホンは一度やってみて離れたし iwtknはずっと社長だったから人や会社次第だろう
3 18/05/31(木)16:36:09 No.508557244
ずっと有能でいられるかって問題もあるしね 若い人を開発視点で支援するのも必要だし 向いてないと悲惨だが
4 18/05/31(木)16:36:40 No.508557313
>有能なゲームクリエイター 実質ただの管理職だったりするんじゃないの
5 18/05/31(木)16:36:58 No.508557347
「経験者だから現場の気持ちがわかる」というのは一見正しそうにみえて 実績のある先輩だから逆らえないっていう体育会系的な悪い面が出ることもあるので…
6 18/05/31(木)16:37:38 No.508557438
現場やってた人が上に立つて珍しいことじゃなくね
7 18/05/31(木)16:37:54 No.508557483
ミヤホンはやり続けて定年に近い年齢になったので経営面はもういいよねパターンだと思うんぬ
8 18/05/31(木)16:38:21 No.508557550
経営は経営のプロがやればいいのでは
9 18/05/31(木)16:38:35 No.508557582
社長はもうシナリオ書かないでくださいね
10 18/05/31(木)16:39:12 No.508557667
>経営は経営のプロがやればいいのでは スポーツクラブになってんじゃねーか!
11 18/05/31(木)16:39:14 No.508557675
素人に近いのに会社潰さないだけ偉いんぬ
12 18/05/31(木)16:39:15 No.508557677
老害化するよりは広告塔に専念した方がいいこともある 過去の功績が凄すぎて誰も反対できないけど完全に時流を読み損ねているタイプは誰も幸せになれない
13 18/05/31(木)16:39:50 No.508557760
選手で監督みたいなのがいいと思う
14 18/05/31(木)16:40:45 No.508557906
>老害化するよりは広告塔に専念した方がいいこともある >過去の功績が凄すぎて誰も反対できないけど完全に時流を読み損ねているタイプは誰も幸せになれない セガか…
15 18/05/31(木)16:41:26 No.508558028
>老害化するよりは広告塔に専念した方がいいこともある >過去の功績が凄すぎて誰も反対できないけど完全に時流を読み損ねているタイプは誰も幸せになれない 本田宗一郎!
16 18/05/31(木)16:42:11 No.508558133
今の経営のプロはゲームでもなんでもいいから自己資本が貯まったら それまでの事業全部切って持株会社化して金融と投資だけに専念しましょうくらい言うし…
17 18/05/31(木)16:42:30 No.508558190
>社長はもうシナリオ書かないでくださいね やりたいことやるために社長になって3時間睡眠で生きてる人だから誰も止められない…
18 18/05/31(木)16:42:46 No.508558232
>過去の功績が凄すぎて誰も反対できないけど完全に時流を読み損ねているタイプは誰も幸せになれない やめろーあの作品とかあのシリーズについて思い出させるなー
19 18/05/31(木)16:42:52 No.508558250
ゲーム作るのに飽きたら組織作る そういうふうに上手く転換できればいいのにね
20 18/05/31(木)16:43:01 No.508558280
大抵のクリエイターは晩年にやらかす ゴールまでトップランナーはまず無い
21 18/05/31(木)16:44:48 No.508558519
悪魔絵師は経営に回ったとか言われてたけどそもそもアトラスから離れたとも言われてたしどうなってんだろう
22 18/05/31(木)16:45:32 No.508558622
他分野で有能な人間なら大体なんとかなる ならないこともある
23 18/05/31(木)16:45:56 No.508558677
日野は死ぬんじゃないかと言われている 実際そのレベルの無茶をしてる
24 18/05/31(木)16:46:26 No.508558753
ソリティ馬で元ゲームクリエイターの経営者出てくるのはセルフパロが過ぎるんぬ
25 18/05/31(木)17:04:52 No.508559520
>今の経営のプロはゲームでもなんでもいいから自己資本が貯まったら >それまでの事業全部切って持株会社化して金融と投資だけに専念しましょうくらい言うし… それは経営ではなく財テクのプロだろ
26 18/05/31(木)17:06:01 No.508559651
一族経営じゃなけりゃまあよく有る話だろう
27 18/05/31(木)17:14:02 No.508560830
大御所が失敗して退場して世代交代、はある意味健全な最後なんだが ストーリーとして好まれないのか後付で功績が盛られることが多い 実は〇〇にも関わっていました!みたいな
28 18/05/31(木)17:15:03 [経営のプロ] No.508560975
大作ゲーム作ってももうかんないからソシャゲ作って課金で稼ごう
29 18/05/31(木)17:23:16 No.508562154
岡本吉起はゲームクリエーターとしてどん底まで落ちて インタビューでもこれが最期だって人生賭けたモンストで奇跡的な復活したな
30 18/05/31(木)17:24:34 No.508562355
昔のエロゲ関係だと原画屋やシナリオライターが独立するも経営に不慣れで作品のクオリティが下がって余計経営が悪化してみたいな負のスパイラルに陥る時がある
31 18/05/31(木)17:32:00 No.508563539
ピーターの法則
32 18/05/31(木)17:33:05 No.508563707
>大作ゲーム作ってももうかんないからソシャゲ作って課金で稼ごう 実際それで儲けまくりだからね任天堂ですらソシャゲで稼ぐようになったし 買う人間が少ない家庭用よりソシャゲに力入れるようになるわ
33 18/05/31(木)17:34:13 No.508563866
悪魔絵師はもう現場に出てこないのかな
34 18/05/31(木)17:35:44 No.508564081
>日野は死ぬんじゃないかと言われている >実際そのレベルの無茶をしてる イナズマダン戦妖怪と定期的に当ててるのすごいけど社長いなくなったらあの会社おしまいな気がする
35 18/05/31(木)17:36:04 No.508564139
面白い詰まらない以前にビジネスモデルとして稼げちまうからなソシャゲは
36 18/05/31(木)17:40:16 No.508564723
現場の技術って凄いスピードで変わるからちょっとでも一線退くと考えも古いものになっちゃうの大変だよね
37 18/05/31(木)17:41:59 No.508565010
>面白い詰まらない以前にビジネスモデルとして稼げちまうからなソシャゲは 簡単そうに言うが後発は厳しくなる一方だろ 開発費も家庭用とそう変わらないし
38 18/05/31(木)17:43:08 No.508565175
ソシャゲの次に来るゲームのビジネスモデルはなんだろな
39 18/05/31(木)17:44:59 No.508565476
>>面白い詰まらない以前にビジネスモデルとして稼げちまうからなソシャゲは >簡単そうに言うが後発は厳しくなる一方だろ >開発費も家庭用とそう変わらないし DMMゲームズに毎週湧いてくる膨大な量のソシャゲも基本ほぼ失敗して消えてるもんな…
40 18/05/31(木)17:45:34 No.508565561
大手メーカーで大ヒット作を生み出して独立するも鳴かず飛ばずは悲しい