18/05/31(木)15:42:08 「」な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/31(木)15:42:08 No.508549385
「」ならマジノ線作る代わりに何する?
1 18/05/31(木)15:42:30 No.508549435
万里の長城
2 18/05/31(木)15:43:46 No.508549586
ルクセンブルクとベルギー巻き込んで低地地方まで延長かな...
3 18/05/31(木)15:44:50 No.508549731
重要拠点への鉄道網を充実させる
4 18/05/31(木)15:44:57 No.508549746
普仏戦争とかどうやって防衛してたんだっけ
5 18/05/31(木)15:46:18 No.508549928
>「」ならマジノ線作る代わりに何する? マジノ線って総動員完了するまでの時間稼ぎが主目的だから一応目的は達成しているのだ 総動員完了してもアッサリ負ける軍に問題があるのだ…
6 18/05/31(木)15:46:57 No.508550015
マジノ作る金で少しでも兵器揃えてポーランド攻めてるドイツを後ろから刺す
7 18/05/31(木)15:48:50 No.508550283
低地諸国通らせる時点で戦略目標は達成してる 道路国には犠牲になってもらう
8 18/05/31(木)15:49:20 No.508550352
マジノ金で兵器と無線をとにかく揃える 揃わなかった
9 18/05/31(木)15:50:06 No.508550463
ラインラント進駐許すよ...してる時点でもう駄目というか
10 18/05/31(木)15:50:58 No.508550596
>低地諸国通らせる時点で戦略目標は達成してる >道路国には犠牲になってもらう こうして考えるとドイツよりフランスの方が遥かに倫理観がないんだな
11 18/05/31(木)15:52:48 No.508550846
ドイツに核攻撃
12 18/05/31(木)15:53:09 No.508550893
まずは梅毒疑惑がトップなのをどうにかしないと…
13 18/05/31(木)15:53:10 No.508550896
>>低地諸国通らせる時点で戦略目標は達成してる >>道路国には犠牲になってもらう >こうして考えるとドイツよりフランスの方が遥かに倫理観がないんだな 植民地保有国が正義ヅラは無理でしょ
14 18/05/31(木)15:55:15 No.508551172
動けない要塞より動ける戦車の方が遥かに役に立つ
15 18/05/31(木)15:57:29 No.508551488
マジノ線がどうとか兵器がどうというより指揮系統と連絡体制がメチャクチャなのが敗因だと思うよ… 指揮下の部隊に無電すら送れない司令部って
16 18/05/31(木)15:58:52 No.508551658
>マジノ線がどうとか兵器がどうというより指揮系統と連絡体制がメチャクチャなのが敗因だと思うよ… >指揮下の部隊に無電すら送れない司令部って フランス軍ですから
17 18/05/31(木)15:59:55 No.508551817
マジノ線は作るよ 代わりとかじゃなくて
18 18/05/31(木)16:00:55 No.508551984
いくらなんでも初動のフランス軍に緊張感なさすぎて酷い
19 18/05/31(木)16:01:18 No.508552046
>動けない要塞より動ける戦車の方が遥かに役に立つ ww1みたいな非機動戦は偶然の産物でしかない事をフランス人は理解すべきだった
20 18/05/31(木)16:01:54 No.508552150
>普仏戦争とかどうやって防衛してたんだっけ なだれこんで来た独軍相手に各拠点で防衛しようとしたら、拠点ごとに 包囲され孤立して連携がとれなくなった
21 18/05/31(木)16:02:56 No.508552305
一部を除けばほぼまともに戦う前に潰走してるからな 効率的に軍を動かせてればあっさり抜かれることもなかったと思う
22 18/05/31(木)16:03:27 No.508552375
当時はどこも金がない国民がアホだったから
23 18/05/31(木)16:03:34 No.508552396
>>普仏戦争とかどうやって防衛してたんだっけ >なだれこんで来た独軍相手に各拠点で防衛しようとしたら、拠点ごとに >包囲され孤立して連携がとれなくなった 無能すぎる... 戦国期の日本軍でも勝てるぞこんなの
24 18/05/31(木)16:04:30 No.508552520
またひとりでぶつぶつ言ってるのか
25 18/05/31(木)16:05:37 No.508552689
戦国期の日本軍…?
26 18/05/31(木)16:06:27 No.508552804
>当時はどこも金がない国民がアホだったから ふらんすじんがアホなのはいつもじゃねえかな
27 18/05/31(木)16:07:01 No.508552883
そこそこ真面目に語ってるところにいきなり戦国期の日本軍とかぶっこんでくるのはやめてほしい
28 18/05/31(木)16:07:22 No.508552933
日本軍でもっていうけど戦国期なら普通に人類史でも屈指の実力だかんな!?
29 18/05/31(木)16:07:54 No.508553040
今戦国時代の話はしてないから黙ってて
30 18/05/31(木)16:07:55 No.508553042
>マジノ線がどうとか兵器がどうというより指揮系統と連絡体制がメチャクチャなのが敗因だと思うよ… >指揮下の部隊に無電すら送れない司令部って 伝書鳩飛ばすから許してほしい
31 18/05/31(木)16:08:57 No.508553210
>なだれこんで来た独軍相手に各拠点で防衛しようとしたら、拠点ごとに >包囲され孤立して連携がとれなくなった ナポレオン三世が捕虜になるのひどすぎる
32 18/05/31(木)16:09:16 No.508553261
>日本軍でもっていうけど戦国期なら普通に人類史でも屈指の実力だかんな!? とはいえヨーロッパの平地でナポレオン戦争時代のグランダルメとぶつけたらさすがにドクトリン差でアド稼がれるよね
33 18/05/31(木)16:10:55 No.508553491
>>日本軍でもっていうけど戦国期なら普通に人類史でも屈指の実力だかんな!? >とはいえヨーロッパの平地でナポレオン戦争時代のグランダルメとぶつけたらさすがにドクトリン差でアド稼がれるよね いやどうだろ... 銃の精度は日本の火縄銃が勝ってるし銃剣で5m越えの槍衾には勝てん
34 18/05/31(木)16:12:15 No.508553697
>植民地保有国が正義ヅラは無理でしょ それ言ったらベルギーだってザイールでだいぶエグイことやってるし
35 18/05/31(木)16:13:11 No.508553818
>銃の精度は日本の火縄銃が勝ってるし銃剣で5m越えの槍衾には勝てん えっ火縄銃で18世紀の銃に勝つの? さすがにそれは贔屓の引き倒しでしょ
36 18/05/31(木)16:13:26 No.508553860
なんかこう時空が捻れて異世界から書き込んでる人がいらっしゃいますね
37 18/05/31(木)16:14:16 No.508553979
>>植民地保有国が正義ヅラは無理でしょ >それ言ったらベルギーだってザイールでだいぶエグイことやってるし つまり連合国はクズの集まりって事だろ?
38 18/05/31(木)16:14:30 No.508554029
浅い知識でフランス叩きに熱心ないつものバカなんだから構うなよ
39 18/05/31(木)16:14:39 No.508554055
>つまり連合国はクズの集まりって事だろ? そういうのはいいんで
40 18/05/31(木)16:15:29 No.508554183
>>銃の精度は日本の火縄銃が勝ってるし銃剣で5m越えの槍衾には勝てん >えっ火縄銃で18世紀の銃に勝つの? >さすがにそれは贔屓の引き倒しでしょ 18世紀もマッチロックじゃねーか!
41 18/05/31(木)16:15:52 No.508554243
イギリスの努力次第で何とかならなかった?
42 18/05/31(木)16:16:10 No.508554291
大恐慌の時に現物差し押さえして駐屯し続ける
43 18/05/31(木)16:17:03 No.508554418
>>銃の精度は日本の火縄銃が勝ってるし銃剣で5m越えの槍衾には勝てん >えっ火縄銃で18世紀の銃に勝つの? まず砲撃されて終わりじゃないかな
44 18/05/31(木)16:17:36 No.508554490
ふらんすじんにおやをころされたのかないつもの人は
45 18/05/31(木)16:19:03 No.508554675
>ふらんすじんにおやをころされたのかないつもの人は コミーとアブラハムの宗教両方にけおってるからチョビ髭のはしかにでもかかったんだろう
46 18/05/31(木)16:19:24 No.508554716
>イギリスの努力次第で何とかならなかった? この頃はチェンバレンが消極的だったんでないかな
47 18/05/31(木)16:19:28 No.508554733
むぅ戦国フランス軍…
48 18/05/31(木)16:19:41 No.508554767
マジノ線の話しろよ
49 18/05/31(木)16:19:57 No.508554805
>18世紀もマッチロックじゃねーか! ?
50 18/05/31(木)16:19:58 No.508554808
マジノ線はご覧の有様だけど太平洋の壁はすごく機能してるからなにが悪かったんだろう
51 18/05/31(木)16:20:06 No.508554826
>マジノ線の話しろよ マジノ線はいるよ で終わっちゃう
52 18/05/31(木)16:20:14 No.508554851
太平洋じゃねえ大西洋だ
53 18/05/31(木)16:21:26 No.508555011
DDAYの推移見るとドイツが誇る海岸要塞もロジと通信網機能しなきゃgdgdってわからない?
54 18/05/31(木)16:21:30 No.508555028
>>イギリスの努力次第で何とかならなかった? >この頃はチェンバレンが消極的だったんでないかな そもそもフランスの国防政策にイギリスが口を出すのっていいのか
55 18/05/31(木)16:21:43 No.508555059
ポーランド宣戦したら速攻ダンツィヒに救援部隊送ったりケーニヒスベルクに強襲揚陸仕掛けるHoi4英仏には困るな!
56 18/05/31(木)16:21:48 No.508555069
>マジノ線はご覧の有様だけど太平洋の壁はすごく機能してるからなにが悪かったんだろう フランスの位置かなぁ…
57 18/05/31(木)16:22:55 No.508555227
>DDAYの推移見るとドイツが誇る海岸要塞もロジと通信網機能しなきゃgdgdってわからない? そのグダグダ要塞にボコられた米兵もいるんですよ!
58 18/05/31(木)16:23:16 No.508555286
>ポーランド宣戦したら速攻ダンツィヒに救援部隊送ったりケーニヒスベルクに強襲揚陸仕掛けるHoi4英仏には困るな! チェンバレンさん最適解やめてくだち!
59 18/05/31(木)16:23:45 No.508555362
マジノ線ってどのぐらい予算浪費したの?
60 18/05/31(木)16:24:00 No.508555397
よしマジノ線を幅100キロぐらいある海水で満たした深い堀にしよう
61 18/05/31(木)16:24:02 No.508555402
ラインラント進駐の時に攻められたらどうにもならなかったって伍長閣下が言ってた
62 18/05/31(木)16:24:18 No.508555439
>>DDAYの推移見るとドイツが誇る海岸要塞もロジと通信網機能しなきゃgdgdってわからない? >そのグダグダ要塞にボコられた米兵もいるんですよ! そりゃ迂回じゃなくて正面からやったんだから準備できてるところはワーワーサッカーになるだろ 準備できてない所はどうにもできなかった
63 18/05/31(木)16:24:40 No.508555495
>よしマジノ線を幅100キロぐらいある海水で満たした深い堀にしよう オランダ海没!
64 18/05/31(木)16:25:00 No.508555548
英仏は対独戦略のどの時点から失敗したのかと言えば宥和政策の時点で既に失敗してると思う
65 18/05/31(木)16:25:40 No.508555653
チェンバレンだって自分だけの意思で動いてるわけじゃないしなあ
66 18/05/31(木)16:25:44 No.508555664
マジレス線を作る
67 18/05/31(木)16:26:06 No.508555721
>英仏は対独戦略のどの時点から失敗したのかと言えば宥和政策の時点で既に失敗してると思う そもそもベルサイユ条約で賠償金なんてつけた時点から間違ってる
68 18/05/31(木)16:26:10 No.508555734
>マジレス線を作る 赤い線の角度がそれにしか見えなくなるからやめて
69 18/05/31(木)16:26:50 No.508555838
>>英仏は対独戦略のどの時点から失敗したのかと言えば宥和政策の時点で既に失敗してると思う >そもそもベルサイユ条約で賠償金なんてつけた時点から間違ってる 日露で金目のもんかっぱげなかったから言える台詞じゃねえかな
70 18/05/31(木)16:27:36 No.508555974
>そもそもベルサイユ条約で賠償金なんてつけた時点から間違ってる 賠償金取れなきゃ戦勝国側が破綻するわい
71 18/05/31(木)16:28:06 No.508556045
マジレス線を作ったのは知らないおっさん
72 18/05/31(木)16:28:11 No.508556056
カイザー戦で破綻しかけのところをアメリカに助けてもらった身で金をせしめようとした英仏はちょっとな...
73 18/05/31(木)16:28:32 No.508556100
>>そもそもベルサイユ条約で賠償金なんてつけた時点から間違ってる >賠償金取れなきゃ戦勝国側が破綻するわい 身勝手すぎる
74 18/05/31(木)16:29:07 No.508556187
>>そもそもベルサイユ条約で賠償金なんてつけた時点から間違ってる >賠償金取れなきゃ戦勝国側が破綻するわい 世界中がWW1の見通し甘すぎたせいで戦費が異常にかさんだ結果だからね… それでWW1以前の作法で処理をしたらWW2の始まりだ!
75 18/05/31(木)16:29:11 No.508556202
ポーランド戦時点でドイツ軍は弾薬備蓄が心もとなくてソ連のお手伝いなしの独力でポーランド全土制圧は疑問視できるレベルなのでその時にもチャンスはあったと思う
76 18/05/31(木)16:29:19 No.508556220
>そもそもベルサイユ条約で賠償金なんてつけた時点から間違ってる ぬるすぎたな バイエルンとプロイセンとザクセンとヴェストファーレンくらいに分割してやればよかった
77 18/05/31(木)16:29:21 No.508556229
前の大戦で死にすぎて国民が戦争やりたがらない 政府は左派連中の内紛で上手く機能せず 軍はマジノ線に予算取られすぎ&戦略縛られすぎでガタガタ 詰みとしか言いようがない
78 18/05/31(木)16:29:24 No.508556234
戦国武将だって与える土地がなくなるから破綻するじゃん!
79 18/05/31(木)16:29:33 No.508556254
西部戦線なんか殆どフランスベルギーでやってんのに賠償金いらねえよは無いと思う
80 18/05/31(木)16:30:18 No.508556369
>>そもそもベルサイユ条約で賠償金なんてつけた時点から間違ってる >ぬるすぎたな >バイエルンとプロイセンとザクセンとヴェストファーレンくらいに分割してやればよかった それやった時点でドイツ人がキレてパリ焦土にされる
81 18/05/31(木)16:30:21 No.508556376
あんま賠償金漬けにするとやべーぞ!って言った人も居たんすよ…でもフランスの被害も甚大だったので 関係ねぇ 分捕りてぇ となった
82 18/05/31(木)16:30:43 No.508556429
>身勝手すぎる 負けて賠償金も払いたくねぇ!なんてほうが身勝手すぎるだろ…
83 18/05/31(木)16:31:06 No.508556482
>西部戦線なんか殆どフランスベルギーでやってんのに賠償金いらねえよは無いと思う それはロシアと同盟したフランスの自己責任では
84 18/05/31(木)16:31:17 No.508556513
>あんま賠償金漬けにするとやべーぞ!って言った人も居たんすよ…でもフランスの被害も甚大だったので >関係ねぇ >分捕りてぇ >となった 20年後にも戦争起こるぞと複数の学者が予言した 的中した
85 18/05/31(木)16:31:17 No.508556517
>ロシア帝国が破綻したのところに賠償金と領土をせしめようとしたのに自分がそうなったら文句言ってるバヴァリアの伍長はちょっとな...
86 18/05/31(木)16:31:18 No.508556519
日露戦争を見るに賠償金取らなかったら取らなかったで国民が納得しないでしょ 結果が見えないだけにもっと叩き潰しておけば良かった!ってなる
87 18/05/31(木)16:31:26 No.508556533
国家総力戦なんてしたのが悪い
88 18/05/31(木)16:31:29 No.508556542
少なくとも王様の身代金払ってた時代からの伝統的な解決方法だからなあ
89 18/05/31(木)16:31:58 No.508556610
>>身勝手すぎる >負けて賠償金も払いたくねぇ!なんてほうが身勝手すぎるだろ… まあ第一次もちょっと特殊すぎる例なので
90 18/05/31(木)16:32:01 No.508556620
>>身勝手すぎる >負けて賠償金も払いたくねぇ!なんてほうが身勝手すぎるだろ… もう無茶苦茶だな...当時もこんな論法で賠償金を求めたんだろうなフランス人
91 18/05/31(木)16:32:18 No.508556644
>それやった時点でドイツ人がキレてパリ焦土にされる キレてパリが焦土に出来るならマルヌで負けねえ
92 18/05/31(木)16:32:18 No.508556645
>>身勝手すぎる >負けて賠償金も払いたくねぇ!なんてほうが身勝手すぎるだろ… 違うんだよまずは経済的に元の状態に戻してから取るべきだったんだよ……
93 18/05/31(木)16:33:23 No.508556810
ナチ道山とかでネタにしてるけどこのスレ見るとホンモノは違うなって思う
94 18/05/31(木)16:33:27 No.508556825
アメリカは第二次の戦後処理上手くやったよな
95 18/05/31(木)16:33:32 No.508556839
>>それやった時点でドイツ人がキレてパリ焦土にされる >キレてパリが焦土に出来るならマルヌで負けねえ ドイツ人キレさせた普仏戦争では普通に占領されてるよ
96 18/05/31(木)16:33:40 No.508556861
>違うんだよまずは経済的に元の状態に戻してから取るべきだったんだよ…… >関係ねぇ >分捕りてぇ ここはお互いカツカツだから仕方ない部分もあると思う
97 18/05/31(木)16:33:43 No.508556869
>マジレス線を作る こんな感じ? su2420796.jpg
98 18/05/31(木)16:34:11 No.508556927
アンシュルスを防ぐためにオーストリア帝国を大復活させるとか…
99 18/05/31(木)16:34:34 No.508557005
>違うんだよまずは経済的に元の状態に戻してから取るべきだったんだよ…… そんなこと言われても戦勝国側も戦費の支払い差し迫られてんのに…
100 18/05/31(木)16:34:47 No.508557046
キレたキレないだけで決まるのかよ
101 18/05/31(木)16:34:53 No.508557057
>ナチ道山とかでネタにしてるけどこのスレ見るとホンモノは違うなって思う ナチ擁護とドイツ擁護は違う
102 18/05/31(木)16:34:53 No.508557060
>アンシュルスを防ぐためにオーストリア帝国を大復活させるとか… 事の発端になったバルカン勢が黙ってないすぎる…
103 18/05/31(木)16:36:07 No.508557237
>キレたキレないだけで決まるのかよ 割とそんなノリだよ歴史って
104 18/05/31(木)16:36:07 No.508557241
マジノ線自体が悪いというより大体のフランス軍の上下の連絡のすっとこどっこいっぷりがクソ過ぎたとしか言いようが無く…
105 18/05/31(木)16:36:11 No.508557254
米英軍をドイツに駐留させてヘイトをそっちに向ける
106 18/05/31(木)16:36:26 No.508557277
>20年後にも戦争起こるぞと複数の学者が予言した 20世紀の予言者優秀だな…
107 18/05/31(木)16:36:32 No.508557289
成人男性が少な過ぎてこれ以上減らしたくない状態だからどうしても守りに入らざるおえない
108 18/05/31(木)16:36:51 No.508557332
>ドイツ人キレさせた普仏戦争では普通に占領されてるよ では何故WW1の時にはそうならないのですかねえ
109 18/05/31(木)16:36:52 No.508557336
>>キレたキレないだけで決まるのかよ >割とそんなノリだよ歴史って 士気が一因なのは否定しないけどカミカゼでエンプラ沈められるか?って言ったら無理だろ
110 18/05/31(木)16:37:00 No.508557353
ナポレオンの時の蛮勇さはどこへ
111 18/05/31(木)16:37:04 No.508557358
>マジノ線自体が悪いというより大体のフランス軍の上下の連絡のすっとこどっこいっぷりがクソ過ぎたとしか言いようが無く… しかもww1の頃からそんなんだからね まるで成長していない・・・
112 18/05/31(木)16:37:05 No.508557363
>キレたキレないだけで決まるのかよ 負けた側がごめんなさいお金払いますってすんなり従わなかったら また喧嘩始まるんだからキレるキレないは大事なのでは…?
113 18/05/31(木)16:37:34 No.508557427
WW1で戦場になったフランスの各地はいまでも地雷や砲弾が地面の中から出てくるので 場所によっては立ち入り禁止になってるとこもある 一年かからずに陸戦の戦場から解放されたWW2と違ってWW1の被害は甚大だった ドイツ軍は撤退時に農地は破壊し井戸には毒入れて念入りに土地を駄目にして行ったので 賠償請求はむしろ当たり前だ
114 18/05/31(木)16:37:36 No.508557432
>>ドイツ人キレさせた普仏戦争では普通に占領されてるよ >では何故WW1の時にはそうならないのですかねえ ヴィルヘルム2世が勝手に始めた戦争だから
115 18/05/31(木)16:37:46 No.508557461
>ナポレオンの時の蛮勇さはどこへ ナポレオン時代に勇気あるやつはみんな死んだのだ
116 18/05/31(木)16:37:47 No.508557462
>また喧嘩始まるんだからキレるキレないは大事なのでは…? キレたからパリ占領できます!ってんなら WWIIのブリッツは激おこなんですかね…?
117 18/05/31(木)16:38:02 No.508557509
方向としては連合軍より先にソ連と開戦させる方針がよかったんじゃないだろうか
118 18/05/31(木)16:38:06 No.508557521
WW1はドイツ側も最初にすっ転んでるようなもんだし…
119 18/05/31(木)16:38:47 No.508557614
>>ナポレオンの時の蛮勇さはどこへ >ナポレオン時代に勇気あるやつはみんな死んだのだ 事実あの時代以降のフランス人に勇敢な人間は一人もいないもんな... 歴史に名前がある奴みんな臆病者
120 18/05/31(木)16:39:04 No.508557651
技術は20世紀だけど精神は19世紀くらいだったよねと思わざるを得ないくらい色々容赦ない
121 18/05/31(木)16:39:11 No.508557664
>ナポレオンの時の蛮勇さはどこへ お決まりのジョークだとそのナポレオンの時代に勇敢な男は皆死んだから後の時代の男どもはガタガタなんだってよ 実際はどうか知らん
122 18/05/31(木)16:39:16 No.508557678
>>また喧嘩始まるんだからキレるキレないは大事なのでは…? >キレたからパリ占領できます!ってんなら >WWIIのブリッツは激おこなんですかね…? その結果が黄作戦です
123 18/05/31(木)16:39:26 No.508557702
>ドイツ軍は撤退時に農地は破壊し井戸には毒入れて念入りに土地を駄目にして行ったので >賠償請求はむしろ当たり前だ 当たり前なんだけど加減しろ莫迦!って話ではある 過去に類を見ない額なので
124 18/05/31(木)16:39:30 No.508557713
クリスマスにまた!
125 18/05/31(木)16:39:39 No.508557732
>>ナポレオンの時の蛮勇さはどこへ >お決まりのジョークだとそのナポレオンの時代に勇敢な男は皆死んだから後の時代の男どもはガタガタなんだってよ >実際はどうか知らん 実際その通りでしょ
126 18/05/31(木)16:39:55 No.508557771
基本的にWW1もWW2も英仏が低地諸国攻めたらわかってんだろうな?ってのが基本戦略なのに 攻めておいて攻めるルートここしかないんだからフランスがベルギーが悪いとか言うのが実にゲルマンというか
127 18/05/31(木)16:39:56 No.508557773
根性論だけで勝ち負けが決まるのか東条算かよ
128 18/05/31(木)16:40:14 No.508557818
ナポレオン戦争が最終的に敗北に終わってるんだから死んだにしろ生き残ったにしろ 勇敢さなんてろくなもんじゃねえなってなるのは自然だと思う
129 18/05/31(木)16:40:41 No.508557896
>>ドイツ軍は撤退時に農地は破壊し井戸には毒入れて念入りに土地を駄目にして行ったので >>賠償請求はむしろ当たり前だ >当たり前なんだけど加減しろ莫迦!って話ではある >過去に類を見ない額なので むしろ敵地を焦土にするのは戦略上当たり前なのでそれで怒るフランス人がちょっと常識なさすぎる
130 18/05/31(木)16:41:18 No.508558005
>むしろ敵地を焦土にするのは戦略上当たり前なのでそれで怒るフランス人がちょっと常識なさすぎる いやそれは普通怒るだろ!?
131 18/05/31(木)16:41:21 No.508558014
>ナポレオン戦争が最終的に敗北に終わってるんだから死んだにしろ生き残ったにしろ >勇敢さなんてろくなもんじゃねえなってなるのは自然だと思う 負け犬の屁理屈かよ
132 18/05/31(木)16:41:30 No.508558035
>むしろ敵地を焦土にするのは戦略上当たり前なのでそれで怒るフランス人がちょっと常識なさすぎる 負けたら賠償金払うのも常識ですよね
133 18/05/31(木)16:42:00 No.508558097
>>むしろ敵地を焦土にするのは戦略上当たり前なのでそれで怒るフランス人がちょっと常識なさすぎる >いやそれは普通怒るだろ!? 一般人ならともかく政府首脳陣がそれで賠償金水増ししたら駄目でしょ
134 18/05/31(木)16:42:33 No.508558199
本土荒らされたらソ連みたいに賠償金とかぬるいことせず敵国に逆侵攻して荒らし返せばいい
135 18/05/31(木)16:42:37 No.508558212
>ナポレオン戦争が最終的に敗北に終わってるんだから死んだにしろ生き残ったにしろ >勇敢さなんてろくなもんじゃねえなってなるのは自然だと思う どうしてそうなる...
136 18/05/31(木)16:43:02 No.508558285
>>むしろ敵地を焦土にするのは戦略上当たり前なのでそれで怒るフランス人がちょっと常識なさすぎる >負けたら賠償金払うのも常識ですよね それ19世紀までの理屈なんすよ
137 18/05/31(木)16:43:42 No.508558370
イデオロギーで従属国にするのが20世紀流というわけか?
138 18/05/31(木)16:43:44 No.508558379
じぶんを偉大なゲルマン民族と思い込んでいるサイコの脳内でしか通用しない理屈がどんどん出てくる
139 18/05/31(木)16:43:49 No.508558389
英仏の航空機生産はドイツ一国を簡単に上回るのにアルデンヌでまるで投入できなかったのがなんというか…
140 18/05/31(木)16:44:25 No.508558466
>一般人ならともかく政府首脳陣がそれで賠償金水増ししたら駄目でしょ そういう話ならわかるが怒るのがおかしいと言ったからびっくりしたよ!
141 18/05/31(木)16:44:26 No.508558467
>本土荒らされたらソ連みたいに賠償金とかぬるいことせず敵国に逆侵攻して荒らし返せばいい ww1ならベルリン行くまでに英仏の青年層は絶滅してそうだな
142 18/05/31(木)16:45:02 No.508558556
>>一般人ならともかく政府首脳陣がそれで賠償金水増ししたら駄目でしょ >そういう話ならわかるが怒るのがおかしいと言ったからびっくりしたよ! それが出来なかったからフランス人は駄目なのだ
143 18/05/31(木)16:45:06 No.508558561
21世紀にもなって背後からの一撃論を信じている奴がいる…
144 18/05/31(木)16:45:09 No.508558568
>それ19世紀までの理屈なんすよ ドイツだって勝ってたら請求してただろうに随分と都合のいい理屈だな…
145 18/05/31(木)16:45:24 No.508558606
>英仏の航空機生産はドイツ一国を簡単に上回るのにアルデンヌでまるで投入できなかったのがなんというか… イギリスさんは日本のために技術を使いまくるけど自国のは遊ぶからな……
146 18/05/31(木)16:45:35 No.508558627
正直一般人も怒る資格ないと思うけどね 自分らだってドイツ人大勢殺してるのに
147 18/05/31(木)16:45:46 No.508558651
>>一般人ならともかく政府首脳陣がそれで賠償金水増ししたら駄目でしょ >そういう話ならわかるが怒るのがおかしいと言ったからびっくりしたよ! 一般人に選ばれた政府首脳が一般人の事考えなくてどうすんだよ… 一般人に選ばれてない日本じゃないんだぞ…