虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 見終わ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/31(木)14:57:56 No.508543089

    見終わった! やっぱスピルバーグすごい! あとシャイニングの下り爆笑してしまったよ

    1 18/05/31(木)15:01:32 No.508543702

    シャイニンゲパートいいよね 前情報なしで見れたから嬉しいサプライズだった

    2 18/05/31(木)15:03:37 No.508543983

    ハリデーなんでよりによってシャイニング推しなんだよと

    3 18/05/31(木)15:04:36 No.508544121

    デートでこんなの観に行くんじゃねぇ!

    4 18/05/31(木)15:05:42 No.508544267

    実はライフがもう一個あった!でスコットピルグリムの原作コミック思い出した

    5 18/05/31(木)15:05:50 No.508544284

    作中世界の貧民の娯楽を一手に引き受けてそうなオアシスである

    6 18/05/31(木)15:06:19 No.508544361

    スチームパンクと海賊が嫌いなんすよ…

    7 18/05/31(木)15:07:10 No.508544478

    めちゃめちゃ好き勝手暴れた後に最後の最後に駆けつけるポリスに この世界ってまだ警察あったんだ…ってなった

    8 18/05/31(木)15:07:12 No.508544483

    あとなんで向こうのナードはそんなデュラン・デュラン好きなん…

    9 18/05/31(木)15:09:01 No.508544764

    原作者たちがアタリのETクソゲー大量投棄伝説の真実に迫るドキュメンタリー アタリ:ゲームオーバーを思い出してしんみりする第3の試練

    10 18/05/31(木)15:10:18 No.508544975

    ポップカルチャーの中にゲーム漫画分が強くてそっち賛歌が全てかなと思って観たら結びはリアルで愛する人と過ごすの大事だよねだった

    11 18/05/31(木)15:10:22 No.508544983

    ハリデー最後の試練が氷海で埋まってるE.T.を探すことだなんて…

    12 18/05/31(木)15:10:44 No.508545047

    なんで見る前にスレ立てた!

    13 18/05/31(木)15:11:54 No.508545235

    ダイトウさんがロボ化権を行使してガンダムになる流れは 原作だとダイトウさんは死んでるから代わりに活躍させてあげたってことだろうか

    14 18/05/31(木)15:12:13 No.508545279

    >原作者たちがアタリのETクソゲー大量投棄伝説の真実に迫るドキュメンタリー >アタリ:ゲームオーバーを思い出してしんみりする第3の試練 あれ見てたおかげでアドベンチャーすぐわかって嬉しかった

    15 18/05/31(木)15:12:53 No.508545370

    まさかシャイニングの洋館の別角度を見れると思っていなかった なにあの作り込み

    16 18/05/31(木)15:14:21 No.508545577

    最終的に本当の後悔は親友と和解できなかったことというブロマンス展開

    17 18/05/31(木)15:15:07 No.508545689

    >めちゃめちゃ好き勝手暴れた後に最後の最後に駆けつけるポリスに >この世界ってまだ警察あったんだ…ってなった あの集合住宅周辺が完全に世紀末なせいでポリスの存在が意外過ぎた…

    18 18/05/31(木)15:15:28 No.508545743

    サイモン・ペグが美味しい役どころ

    19 18/05/31(木)15:15:57 No.508545806

    >サイモン・ペグが美味しい役どころ どこにいたっけ?

    20 18/05/31(木)15:15:59 No.508545809

    悪の大企業のハリデー研究所の連中の白衣を着たオタクぶりが微笑ましかった

    21 18/05/31(木)15:17:24 No.508546027

    >最終的に本当の後悔は親友と和解できなかったことというブロマンス展開 その前座の好きな女にアプローチ出来なかった後悔と言い何とも不器用な天才なハリデー過ぎて

    22 18/05/31(木)15:18:44 No.508546218

    サイン書かせるシーンでピーンと来るのはハリデーへの考察が深すぎる…

    23 18/05/31(木)15:18:47 No.508546223

    >悪の大企業のハリデー研究所の連中の白衣を着たオタクぶりが微笑ましかった あいつらかわいいよね

    24 18/05/31(木)15:18:56 No.508546253

    しかし第一の試練はクソゲーすぎると思う

    25 18/05/31(木)15:20:25 No.508546459

    ゴリラ強すぎ!→最初からクリア不可能なルートでした

    26 18/05/31(木)15:21:31 No.508546606

    エドモンド本田や春麗やブランカいたしパーシヴァルが波動拳使ってたけどストⅡってそんなに世界的に流行った時期があったの?

    27 18/05/31(木)15:21:49 No.508546647

    予定では設定的にガンダムがウルトラマンでアイアンジャイアントがガンダムだったの?

    28 18/05/31(木)15:21:54 No.508546659

    第3の試練がアドベンチャーでニヤッとする敵側プレイヤーの人が結構好き 得意なんだね…アドベンチャー……

    29 18/05/31(木)15:22:29 No.508546736

    悪の組織が人海戦術で第2の試練突破しよとするところが楽しかった 一度に大量にゾンビ婆たちにキルされまくってて笑った

    30 18/05/31(木)15:22:34 No.508546748

    やった!!クリアしたぞ!!(ドボーン

    31 18/05/31(木)15:23:19 No.508546855

    >エドモンド本田や春麗やブランカいたしパーシヴァルが波動拳使ってたけどストⅡってそんなに世界的に流行った時期があったの? ストリートファイター自体が格ゲーの代表みたいなものだし 演出的には4以降のだから

    32 18/05/31(木)15:23:58 No.508546940

    デズニーアニメのシュガーラッシュの悪役の会に ベガやザンギが出てきてしゃべくり倒すくらいにはメジャーな存在

    33 18/05/31(木)15:24:56 No.508547065

    最後のドアがちゃ天丼で駄目だった

    34 18/05/31(木)15:25:45 No.508547193

    死んだらキャラ消失のくせにクソアイテムクソステージが多すぎる...

    35 18/05/31(木)15:25:48 No.508547202

    観衆の前でATTARIゲーでAVGN思い出した

    36 18/05/31(木)15:26:41 No.508547321

    >エドモンド本田や春麗やブランカいたしパーシヴァルが波動拳使ってたけどストⅡってそんなに世界的に流行った時期があったの? 少なくともハリウッドで映画化されたり世界中で海賊版が作られるくらいには

    37 18/05/31(木)15:27:07 No.508547388

    ウェイドが直結厨呼ばわりされてたけど冷静に考えるとそのとおりすぎた ちょっと助けてアドバイスされてダンスしたからってお前…

    38 18/05/31(木)15:27:44 No.508547472

    ロスト自体は良いんだ ゲーム内通貨がそのまま現実で使えるせいでリスクが高くなりすぎてるのがマズい

    39 18/05/31(木)15:27:45 No.508547474

    >デズニーアニメのシュガーラッシュの悪役の会に >ベガやザンギが出てきてしゃべくり倒すくらいにはメジャーな存在 ベガはともかくザンギは悪役なんだ…

    40 18/05/31(木)15:28:25 No.508547563

    >ベガはともかくザンギは悪役なんだ… ロシアだから…

    41 18/05/31(木)15:29:06 No.508547654

    モローお前かよ!

    42 18/05/31(木)15:30:07 No.508547789

    全財産良いよね

    43 18/05/31(木)15:30:34 No.508547851

    それこそ五人で食卓囲んで終わりならそこまで非難されないよね

    44 18/05/31(木)15:30:53 No.508547886

    モローがおあしすの仮のクンリニンサンやってたってことでええんかな

    45 18/05/31(木)15:32:12 No.508548054

    スピルバーグは映画に出てくるポップカルチャーを一貫して送り出す側だったから 他のスタッフより一歩引いた俯瞰した視点で見てるって評が面白かった

    46 18/05/31(木)15:32:23 No.508548078

    >ゲーム内通貨がそのまま現実で使えるせいでリスクが高くなりすぎてるのがマズい あれって一応ゲームに関連する物だけなんだろうか

    47 18/05/31(木)15:32:24 No.508548081

    >それこそ五人で食卓囲んで終わりならそこまで非難されないよね うn あのラストカットだと童貞捨てて舞い上がって上から目線になってるみたいに見えて笑っちゃう

    48 18/05/31(木)15:33:40 No.508548225

    >しかし第一の試練はクソゲーすぎると思う 逆にいや逆走くらい試すやついただろ…ってなってあそこだけ首傾げちゃった ロストのリスクあろうが無茶苦茶するのがゲームバカなのに

    49 18/05/31(木)15:35:13 No.508548427

    理由は納得出来るけどスピルバーグネタはもうちょっと使ってほしかった

    50 18/05/31(木)15:36:20 No.508548571

    >他のスタッフより一歩引いた俯瞰した視点で見てるって評が面白かった そうだとしても言ってることがコッテコテの数百万回聞いたようなことだからなんだかなあ

    51 18/05/31(木)15:36:21 No.508548578

    >死んだらキャラ消失のくせにクソアイテムクソステージが多すぎる... バトルフィールドが舞台だっただけで もっと安全なフィールドもあるんでしょ

    52 18/05/31(木)15:36:42 No.508548635

    >>しかし第一の試練はクソゲーすぎると思う >逆にいや逆走くらい試すやついただろ…ってなってあそこだけ首傾げちゃった >ロストのリスクあろうが無茶苦茶するのがゲームバカなのに 後ろ壁だからどうだろう 武器使って壁粉砕とかルート外れようとするやつは多分居たと思うけど劇中に居ない以上壁のぶち抜きやコースアウトは無駄だったって過去があるじゃないかな あの滅茶苦茶やる世界二位企業が大人しくレースしてたし

    53 18/05/31(木)15:37:23 No.508548731

    >そうだとしても言ってることがコッテコテの数百万回聞いたようなことだからなんだかなあ 大衆向けエンタメとして制御できてた理由がって話じゃない? メッセージ部分はまあ年相応にそういう価値観なんだろう

    54 18/05/31(木)15:37:23 No.508548734

    キーラとのデートが1回だけで終わったのシャイニング選んだからじゃ…

    55 18/05/31(木)15:38:18 No.508548852

    >キーラとのデートが1回だけで終わったのシャイニング選んだからじゃ… というかハリデーは自分に勇気が無かったからとか言ってるけど 普通に脈なしだった可能性が…

    56 18/05/31(木)15:38:26 No.508548871

    >バトルフィールドが舞台だっただけで >もっと安全なフィールドもあるんでしょ ダンスホールですら戦場にできるのに何を言う

    57 18/05/31(木)15:38:45 No.508548903

    ソレントがエッグの輝きに一瞬人間性を取り戻すのがちょっと良かった

    58 18/05/31(木)15:38:53 No.508548927

    >キーラとのデートが1回だけで終わったのシャイニング選んだからじゃ… トラヴィスかよ って思ったけどあの映画もさえない男がヒーローになって女にモテるラストだったな…

    59 18/05/31(木)15:39:30 No.508549018

    >トラヴィスかよ >って思ったけどあの映画もさえない男がヒーローになって女にモテるラストだったな… ちょっと面白い解釈だなそれ

    60 18/05/31(木)15:39:49 No.508549058

    まぁ現実世界が辛いからみんな仮想世界に逃げ込んでる って前提は何も変わってないから暗黒の未来なのは変わらないがな!

    61 18/05/31(木)15:40:09 No.508549095

    第一の試練はIOIみたいなオタク部門除いて頭固い企業だからこそ気づけなかった感はある

    62 18/05/31(木)15:40:52 No.508549197

    >って前提は何も変わってないから暗黒の未来なのは変わらないがな! 火木の休みで世界を良くしよう! はいいけどオアシス攻略してる企業がトップクラスの企業って歪さはなかなかヤバい

    63 18/05/31(木)15:41:37 No.508549312

    >ソレントがエッグの輝きに一瞬人間性を取り戻すのがちょっと良かった 俺はエッグを手にしたウェイドの無垢な姿に感化されたんだと思ってる

    64 18/05/31(木)15:42:12 No.508549393

    >第一の試練はIOIみたいなオタク部門除いて頭固い企業だからこそ気づけなかった感はある あんなんリアルにあったら「ハリデーのレース逆走したったwwwwwww」みたいなんで一年位で突破されそうだな…って思ってた あんな真面目に解決するのはあの世界ピュアすぎない?

    65 18/05/31(木)15:42:50 No.508549467

    >第3の試練がアドベンチャーでニヤッとする敵側プレイヤーの人が結構好き ウェイドも後ろから撃ってクリアの邪魔出来るのにしないのいいよね…

    66 18/05/31(木)15:44:17 No.508549655

    あのレース誰もクリア者いないのが味噌でもあるかもな お遊びとか検証する前にまずはクリアを目指すし…

    67 18/05/31(木)15:45:29 No.508549822

    レースのはフラグ条件がいくつか必要なんじゃないの

    68 18/05/31(木)15:45:33 No.508549833

    imgも火木休みにしようよ

    69 18/05/31(木)15:45:35 No.508549841

    まず普通にやって無理って分かる所まで辿り着けてなかったんやな

    70 18/05/31(木)15:45:48 No.508549866

    >お遊びとか検証する前にまずはクリアを目指すし… むしろイースターエッグって正規ルート以外のとこで変な行動したら出てくるとかそういうもんだし アドベンチャーの時もそうだったけどあの世界の人類だいぶその辺もバカになってるよね

    71 18/05/31(木)15:46:10 No.508549917

    >あんなんリアルにあったら「ハリデーのレース逆走したったwwwwwww」みたいなんで一年位で突破されそうだな…って思ってた >あんな真面目に解決するのはあの世界ピュアすぎない? 多分だけど名鑑チェックしてフラグ建てないと作動しないんだと思うあのギミック

    72 18/05/31(木)15:46:19 No.508549929

    「全速力」で逆走しないといけないのがミソだったんだと思うけど

    73 18/05/31(木)15:46:38 No.508549973

    イースターエッグの意味知ってんのかおめーってのはユーザー全員に言えるな…

    74 18/05/31(木)15:47:12 No.508550050

    あれ下潜っても技術ないと即奈落に落っこちてゲームオーバーっぽい気もする

    75 18/05/31(木)15:47:41 No.508550105

    原作の試練パートを本気でやるならそれことドラマ化でもしないと尺的に無理だろうし 1がチキチキマシン猛レースに改変でスピーディに処理されたのは上手いなって

    76 18/05/31(木)15:48:01 No.508550162

    さらっと流された3つ目の試練が気になる 数字の話からすると銀河ヒッチハイクガイドなんだろうけど

    77 18/05/31(木)15:48:22 No.508550214

    全体の中のあのたった一言がヒントって攻略させる気あんのかてめー

    78 18/05/31(木)15:50:41 No.508550554

    >全体の中のあのたった一言がヒントって攻略させる気あんのかてめー 賞金云々はゲームじゃなくてただのお遊び要素だから…

    79 18/05/31(木)15:50:52 No.508550584

    シャイニングのくだりもなかなか攻略させるつもりが無くて笑う

    80 18/05/31(木)15:51:34 No.508550677

    車持ってる時点で割と資産持ってるって事だろうしそれを遊びでぶつけてキャラロストはあまりにもキツい やれる可能性があるのは車を支給されてるだろうIOIだけど 多分社員はレースクリアしろって命令されてるからバカな事出来ない

    81 18/05/31(木)15:53:05 No.508550880

    >多分だけど名鑑チェックしてフラグ建てないと作動しないんだと思うあのギミック 名鑑は色んなもんのトリガーになってたしな

    82 18/05/31(木)15:53:28 No.508550941

    友人からシャイニングってアクションバトル映画だよって聞いてたからホラーだった事にすごく驚いたんだ俺

    83 18/05/31(木)15:53:59 No.508551018

    流石にニコルソン出てこなかったな

    84 18/05/31(木)15:54:25 No.508551074

    もはやシャイニングはコラ素材としか頭が認識してないから斧で爆笑しそうに

    85 18/05/31(木)15:54:47 No.508551118

    ヒロインの生身が普通に美人だったのだけがなんかモヤモヤ

    86 18/05/31(木)15:56:12 No.508551307

    逆走は全力でバックというのがハードル高い しかも車壊れたら資産のロストだし

    87 18/05/31(木)15:57:11 No.508551449

    >全体の中のあのたった一言がヒントって攻略させる気あんのかてめー フェアに全員を競い合わして一位決めるんじゃなくて ただ単に自分の理解者となる後継者を探してただけだしね

    88 18/05/31(木)15:58:01 No.508551551

    >>全体の中のあのたった一言がヒントって攻略させる気あんのかてめー >フェアに全員を競い合わして一位決めるんじゃなくて >ただ単に自分の理解者となる後継者を探してただけだしね ある意味フェアだよ…特定個人を勝たせるわけではないし…

    89 18/05/31(木)16:00:04 No.508551851

    >逆走は全力でバックというのがハードル高い 金田バイクってバックできるのかな

    90 18/05/31(木)16:01:19 No.508552051

    バックトゥーザ・フューチャーの1のラストと同じモヤモヤが残ったラスト

    91 18/05/31(木)16:01:42 No.508552121

    >>逆走は全力でバックというのがハードル高い >金田バイクってバックできるのかな 原作でやってなかったっけ いやオアシスのはどうだか知らないけど

    92 18/05/31(木)16:01:51 No.508552141

    パスワード貼ってるのもあるあるだけど 社長室に作業員が侵入できるのもセキュリティユルユルであるある過ぎる

    93 18/05/31(木)16:02:12 No.508552186

    オチが割と不評なのはやっぱりオタクが急に女と金掴んでリアルも大切にね!とかイチャイチャしながら言っても微塵も説得力がないせいか

    94 18/05/31(木)16:03:51 No.508552434

    ヒロインはアバターが特殊すぎるのがいけない

    95 18/05/31(木)16:04:43 No.508552554

    週二休みのオンゲーとかクソじゃない?