虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/31(木)13:37:09 神々の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/31(木)13:37:09 No.508531983

神々の山嶺から興味を持って読んでみた なぜインド隊は急に湧いて出てきたんですか…

1 18/05/31(木)13:37:54 No.508532072

そうでもしないと主人公殺せないし…

2 18/05/31(木)13:43:13 No.508532798

インド隊の無断アタックのせいで草介達の登山チーム遭難→三歩さんが登山チーム全救助 全滅したと思われたインド隊から救助を求める無線→救助に向かった三歩さん死亡 インド隊殺意の二段構え過ぎる…

3 18/05/31(木)13:45:09 No.508533063

ラストの割れた部分が修復されてる?カップは一体なんだったのか…

4 18/05/31(木)13:50:16 No.508533744

ナオタが作り直してグランドティトンに置きに行ったってことなのかね

5 18/05/31(木)13:52:02 No.508534003

主人公をゴミにした

6 18/05/31(木)13:52:02 No.508534006

サンポさん生きててほしい

7 18/05/31(木)13:53:29 No.508534183

三歩さんを山にするにはこうするしかなかったんだ

8 18/05/31(木)13:55:13 No.508534405

最後にコーヒー一杯飲めてないからまだ死んでない

9 18/05/31(木)14:00:33 No.508535123

さすがに超人主人公でも死んだ…ように見せかけて 手足重症でもうバリバリは登れないけど生存してるオチでもよかったと思うが リアリティさの許容範囲という意味ではまぁ100%死んでないと逆におかしいし… と悩ましい最後ではあった

10 18/05/31(木)14:00:52 No.508535168

終盤は三歩さんらしくなかった 自分の命を危険にさらしてまで無謀な登山チーム助けるタイプじゃない人だったのに

11 18/05/31(木)14:01:36 No.508535258

ナオタ…登山家になれ

12 18/05/31(木)14:01:37 No.508535262

>自分の命を危険にさらしてまで無謀な登山チーム助けるタイプじゃない人だったのに 阿久津の事故があって自分の考えに疑問抱いてたじゃん

13 18/05/31(木)14:03:22 No.508535507

>阿久津の事故があって自分の考えに疑問抱いてたじゃん あの事故の時の遭難者に「や…山ですから…」っていう三歩さんが見てて辛い…

14 18/05/31(木)14:04:26 No.508535654

正直最終話はもう少し生還したのか山になったのかボカすオチでも よかったかもしれないとは思う どう見ても解釈しても山になっちゃったってのが哀しい…

15 18/05/31(木)14:07:48 No.508536110

スナック感覚で人が山になるから山怖ぇ…ってなる

16 18/05/31(木)14:09:09 No.508536301

ちょっとハード目の登山動画とかみただけでもやべえやつだこれ!ってなる

17 18/05/31(木)14:09:16 No.508536315

>スナック感覚で人が山になるから山怖ぇ…ってなる 下手な戦争・軍隊モノよりさくっと山になるからヤバイ

18 18/05/31(木)14:09:23 No.508536331

序盤が人死にまくるから山に行く気にはなれなくなる…

19 18/05/31(木)14:10:10 No.508536452

三歩さん好きだったから話の為に殺されたみたいな最後は悲しい

20 18/05/31(木)14:12:11 No.508536722

色々悩んでたみたいではあったけど もうちょっと上手く演出して欲しかったね最後は

21 18/05/31(木)14:13:08 No.508536833

4巻くらいの時点で三歩さん殺すことは決まっていたという

22 18/05/31(木)14:13:30 No.508536873

無茶しても用意してても遭難するときは遭難するし 三歩さんがいても助からない人は助からないからね 正直これ読んでも山に行きたいって気持ちにはあんまり…

23 18/05/31(木)14:13:33 No.508536882

生き残って無事サックス吹いてるよ

24 18/05/31(木)14:13:57 No.508536935

作者も都合よく三歩さんみたいなヒーローはいねぇからなって山雑誌のコラムとかで言ってるので山に行かないのは正解だよ

25 18/05/31(木)14:15:27 No.508537134

逆に某アニメとか見て行こうって思う人が多くてうーn……ってなる

26 18/05/31(木)14:15:44 No.508537170

極限なのはエベレストとかでも山は極端な環境なので…

27 18/05/31(木)14:15:59 No.508537207

ナオタが継いだ岳Ⅱがそのうち始まるんでしょう?

28 18/05/31(木)14:17:00 No.508537341

※岳Ⅱ…ナオタを山にした

29 18/05/31(木)14:18:31 No.508537561

普通の登山ルートをちゃんとした装備で安全な季節に行ったって死ぬときは死ぬのでまずは山に敬意を払え 高さと距離は絶対だ

30 18/05/31(木)14:18:40 No.508537579

親子揃って山にするのはやめたってくれんか…

31 18/05/31(木)14:18:58 No.508537614

作者は自分はジャズ漫画を描くために生まれてきたので 山岳漫画など描いていてはいけない…と自分に言い聞かせてた人なので

32 18/05/31(木)14:19:26 No.508537679

気をつけてたってふいに頭に落石直撃したら死ぬもんなぁ

33 18/05/31(木)14:20:03 No.508537757

隣の山から助けに来てデスゾーン何往復もだっけ

34 18/05/31(木)14:20:03 No.508537758

ちゃんと山に行きたくなる話もあるよ結構… 山は見るだけで満足だってババァに登るともっと見るのが楽しくなるよって話とか

35 18/05/31(木)14:20:20 No.508537793

su2420501.jpg 山はとにかく大変なんだよ

36 18/05/31(木)14:20:52 No.508537868

どこかのブログで この作者はストーリーの為になら容赦無く人を殺す鬼頭莫宏みたいな奴だって言ってて納得した 三歩はまだしゃあなしとしてブルージャイアントの雪祈退場させた時の展開はクソクソ過ぎてそれ以降読まなくなってしまった

37 18/05/31(木)14:20:53 No.508537870

>ちゃんと山に行きたくなる話もあるよ結構… >山は見るだけで満足だってババァに登るともっと見るのが楽しくなるよって話とか 麓で山見るのいい… 山は頂上行かなくても楽しめるんだって感じで好きな話だよあれ

38 18/05/31(木)14:21:32 No.508537952

父ちゃんと一緒にハマって山良いな行ってみたい!って読み進めたけど二人とも最終巻読み終わった頃には山怖い行かない!になってた

39 18/05/31(木)14:21:55 No.508537994

ホントインド隊ってなんだったの…

40 18/05/31(木)14:23:08 No.508538167

まぁメタ的にも三歩さんを山にするためのギミックだったとしか… あれくらい難易度上げないと生存しちゃうからな

41 18/05/31(木)14:23:23 No.508538190

作者も自分は山のぼっちゃいけないって思って 山の無い千葉県のしかも最南端に事務所構えて編集さんに迷惑かけてるという…

42 18/05/31(木)14:23:40 No.508538232

>ナオタが作り直してグランドティトンに置きに行ったってことなのかね 三歩生きてて多少欠損ありながらそこで住んでるよ

43 18/05/31(木)14:23:59 No.508538276

気軽に殺せば作品として箔がつくとか思ったのかなぁ

44 18/05/31(木)14:23:59 No.508538278

>作者も自分は山のぼっちゃいけないって思って >山の無い千葉県のしかも最南端に事務所構えて編集さんに迷惑かけてるという… 何かを徹底しすぎる…

45 18/05/31(木)14:24:29 No.508538343

みんなも島崎三歩の山岳通信を読んで山に行こう!

46 18/05/31(木)14:24:52 No.508538382

漫画でも中途半端に現実的な所捨てられないタイプなのかな作者

47 18/05/31(木)14:25:55 No.508538518

死んで欲しくなあって心情が働くからか 終盤はシナリオの都合で動かされてる感がまとわりつく

48 18/05/31(木)14:26:17 No.508538567

サックス漫画も見ると障害に立ち向かう人間格好良いよねって性癖だろう

49 18/05/31(木)14:26:33 No.508538596

本来なら阿久津を育てていく展開だったのかね

50 18/05/31(木)14:26:37 No.508538603

阿久津が調子に乗ったのが悪い

51 18/05/31(木)14:26:48 No.508538625

>気軽に殺せば作品として箔がつくとか思ったのかなぁ いやまぁ(最終的に)殺すと決めたからこそあの阿久津の事故からのチャレンジ展開なんだろうし… とはいえやっぱりご都合主義でも生きてほしかったよなぁ

52 18/05/31(木)14:28:08 No.508538792

主人公が死なないと山マンガは終われないって謎の固定観念があってマンガ終わらせるために無理矢理三歩殺すためのギミック考えた感じ

53 18/05/31(木)14:28:10 No.508538798

神々の山嶺は羽生が徹底的に人間として描かれてたから死んでほしくないけど死ぬのは納得できたんだけど三歩さんはヒーローとしての描写が多かったから死んだ時にすぐに展開を受け入れられなかった…

54 18/05/31(木)14:28:20 No.508538816

山はいくら山にしてもよい どうせ海までずっと山だ

55 18/05/31(木)14:28:59 No.508538896

山の漫画なんて長期連載できるもんじゃないですよ! 山手線ゲームやったって登山→雪崩→遭難→死亡で終わりですよ! 無事帰ったら読者納得しないですよ! …って西原との対談でぶっちゃけてた

56 18/05/31(木)14:29:21 No.508538939

インド隊もそうだけど 車いすになった人が喰らったインディージョーンズみたいな巨岩は何処から来たんだ

57 18/05/31(木)14:29:29 No.508538958

三歩だけは死なないだろうと思ったら死んで こいつ死ぬわって言われてた文太郎が生き残るというのはちょっとおもしろかった

58 18/05/31(木)14:29:55 No.508539013

ちなみにインド隊の話は実話というかモチーフになった事故がある

59 18/05/31(木)14:30:17 No.508539050

だいたいちんぽさんが無敵なのは国内の🌋だけでしよ?

60 18/05/31(木)14:30:24 No.508539064

>ちなみにインド隊の話は実話というかモチーフになった事故がある まじで…

61 18/05/31(木)14:31:33 No.508539218

>だいたいちんぽさんが無敵なのは国内の🌋だけでしよ? ヒラリーステップ無酸素で一日二回登れる人は無敵で良いんじゃないかな…

62 18/05/31(木)14:32:50 No.508539390

この間「」が最終話時点での三歩さんは第一話での悟空さと互角ぐらいって言っててどんな超人なんだよ…ってなった

63 18/05/31(木)14:33:17 No.508539447

1回でも登れば分かるけどちょっと風に煽られたり ガラ石踏んでコケるだけで簡単に死ねる世界

64 18/05/31(木)14:33:26 No.508539469

長期連載が無理なら初期みたいに一話完結型でいつでも終わらせられるスタイルのままだったろうし 成長や復帰という長引かせる要素を持った阿久津という存在がそもそも編集部のアイディアだったと邪推することもできるな

65 18/05/31(木)14:33:49 No.508539520

というかエベレストってそんな何度も頂上と往復できるの!?って思った

66 18/05/31(木)14:35:04 No.508539673

そんな簡単に出来るならあんな風に入念に準備しながら登らないよ…

67 18/05/31(木)14:35:34 No.508539729

>この間「」が最終話時点での三歩さんは第一話での悟空さと互角ぐらいって言っててどんな超人なんだよ…ってなった それどころかカリン塔くらいなら昇れるんじゃねえかな…

68 18/05/31(木)14:35:51 No.508539762

若い頃登ってたのが定年で暇になって一念発起久しぶりに… って遭難事故激増するんだろうねこれから

69 18/05/31(木)14:35:59 No.508539787

>成長や復帰という長引かせる要素を持った阿久津という存在がそもそも編集部のアイディアだったと邪推することもできるな (何言ってんのこの子)

70 18/05/31(木)14:36:13 No.508539830

三歩が国内だけの登山家なら途中で入る回想での海外の山制覇エピソードと外人の知り合いは何だよ

71 18/05/31(木)14:36:14 No.508539832

>成長や復帰という長引かせる要素を持った阿久津という存在がそもそも編集部のアイディアだったと邪推することもできるな でた…頭おかしいこ…

72 18/05/31(木)14:36:39 No.508539885

片山右京の事故とか見るとほんとどれだけ最善尽くしても 運が悪いと…って世界だからな…

73 18/05/31(木)14:36:47 No.508539896

連載再開の可能性を残して編集が死亡明確にさせないでと頼み込んだのは何となくわかる

74 18/05/31(木)14:37:22 No.508539987

>というかエベレストってそんな何度も頂上と往復できるの!?って思った 往復つっても頂上とそのちょっと下の往復だからね… 別に下山するわけじゃないぞ

75 18/05/31(木)14:39:06 No.508540234

しかしスリップダメージを受け続けるデスゾーンである

76 18/05/31(木)14:39:08 No.508540239

三歩さん救助隊入る前は国内よりも海外渡り歩いてたんじゃなかった?

77 18/05/31(木)14:39:32 No.508540308

>神々の山嶺から興味を持って読んでみた 次は孤高の人を読もう!

78 18/05/31(木)14:39:46 No.508540345

インタビューでまぁ漫画なんで生死は都合良く解釈してくれても…みたいなのは言ってた

79 18/05/31(木)14:40:13 No.508540400

>>というかエベレストってそんな何度も頂上と往復できるの!?って思った >往復つっても頂上とそのちょっと下の往復だからね… >別に下山するわけじゃないぞ 無理っすよ

80 18/05/31(木)14:40:41 No.508540462

インタビュー読むと山番美味しんぼであることはずっと疑問持ってて辞めたかったみたいね

81 18/05/31(木)14:40:42 No.508540468

>無理っすよ そんなこと誰でもわかってるよ

82 18/05/31(木)14:40:53 No.508540496

>次は孤高の人を読もう! ググってみたらなんかプリズンスクールみたいな絵柄だね 満喫行ったら探してみる

83 18/05/31(木)14:41:11 No.508540541

本当に山で岩とか降ってきたら「ファーー!!」ていうの?

84 18/05/31(木)14:42:14 No.508540685

三歩の遺体とか出て来なかったし 謎の登山家Kになってるかもしれんし

85 18/05/31(木)14:42:58 No.508540792

あの大量遭難事故は史実がモデルだからしかたないとしてさ 三歩の最期はメンタル疲弊して本当はきっちり殺したかった作者と後でなんとか続編の目を残したい編集とのギリギリの折衷案だと思う

86 18/05/31(木)14:43:11 No.508540823

>本当に山で岩とか降ってきたら「ファーー!!」ていうの? 決まりはないからわかりやすい言葉を叫ぶ うちの大学の山岳部は「らくせーき」だった

87 18/05/31(木)14:43:43 No.508540912

さっきから編集がどうこう言ってる子って何なの?

88 18/05/31(木)14:43:52 No.508540938

>本当に山で岩とか降ってきたら「ファーー!!」ていうの? チームで登ってる隊とか山岳経験者なら何がしかのコールサインは絶対にある 死ぬからねマジで

89 18/05/31(木)14:44:07 No.508540966

自分で小石転がしちゃってもラク!って言うよ

90 18/05/31(木)14:44:50 No.508541075

>自分で小石転がしちゃってもラク!って言うよ あれが「落石」の「ラク」なのか「ロック」がなまったのかは意見が分かれるとこだ

91 18/05/31(木)14:44:57 No.508541091

>決まりはないからわかりやすい言葉を叫ぶ だから作中だと「ローック」って叫ぶときもあったのね

92 18/05/31(木)14:45:47 No.508541210

Luck(ご幸運を!)だよ

93 18/05/31(木)14:46:07 No.508541252

山漫画は登山飯くらいでいいよ… …急に幽霊が出てきた?

94 18/05/31(木)14:46:09 No.508541260

というか「」の中には山登ってた人も居るんだな…

95 18/05/31(木)14:46:10 No.508541264

位置エネルギー+硬さ+頭部ダメージだ!死ね!

96 18/05/31(木)14:46:20 No.508541290

なんか死んだ落ちが気に食わない人もいるみたいだけど あの展開なら死ぬの当然のエンドだし

97 18/05/31(木)14:46:35 No.508541325

>山漫画は登山飯くらいでいいよ… >…急に幽霊が出てきた? きし…きしよう…

98 18/05/31(木)14:47:09 No.508541406

>なんか死んだ落ちが気に食わない人もいるみたいだけど >あの展開なら死ぬの当然のエンドだし 気に食わないわけじゃないの 三歩さん好きだから生きててほしかったの

99 18/05/31(木)14:47:26 No.508541444

指先みたいな小さい石でも落としたら必ずラクという

100 18/05/31(木)14:47:45 No.508541490

半分は霊界通信だけどな

101 18/05/31(木)14:47:55 No.508541519

>というか「」の中には山登ってた人も居るんだな… 過去にはエベレスト登頂してた「」もいるから…(ちゃんと証拠付き)

102 18/05/31(木)14:48:00 No.508541536

三歩さんいい人だったもんなぁ…

103 18/05/31(木)14:48:36 No.508541631

>過去にはエベレスト登頂してた「」もいるから…(ちゃんと証拠付き) まじか…尊敬する

104 18/05/31(木)14:48:44 No.508541652

>本当に山で岩とか降ってきたら「ファーー!!」ていうの? ちなみにフォールって叫んで死体を投げ下ろすのは作者の空想だと思うよ… 少なくとも日本でそんなことする必要性はないし

↑Top