18/05/31(木)12:23:42 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/31(木)12:23:42 No.508520672
なんで更新すると設定まで勝手に変えてくるの…
1 18/05/31(木)12:28:35 No.508521532
それが
2 18/05/31(木)12:28:50 No.508521577
設定が変わったんじゃなくて戻っただけ
3 18/05/31(木)12:35:27 No.508522747
4月の更新って放置してれば勝手に入るの?
4 18/05/31(木)12:46:35 No.508524676
スリープから速攻で復帰するようになっちまったクソが
5 18/05/31(木)12:49:35 No.508525159
スリープは元々復帰速いでしょう
6 18/05/31(木)12:49:59 No.508525216
更新したらブラウザが全部フリーズするようになって戻したよ…
7 18/05/31(木)12:50:21 No.508525270
勝手にデスクトップにedgeのショートカット作らないで
8 18/05/31(木)12:51:18 No.508525442
>スリープは元々復帰速いでしょう 違うそうじゃない スリープにした後に何も触ってないのに勝手に復帰するのだ…
9 18/05/31(木)12:52:05 No.508525565
とうとうコルタナ殺してると更新寄越さなくなったな
10 18/05/31(木)12:52:16 No.508525597
デバイスマネージャー開いて怪しいとこ片っ端から見てみ
11 18/05/31(木)12:52:51 No.508525705
>スリープにした後に何も触ってないのに勝手に復帰するのだ… 前からよく遭遇してたな俺… 用心して無線マウスの電源落としたりしてる
12 18/05/31(木)12:53:40 No.508525827
スパイウェアが入ってるな
13 18/05/31(木)12:54:17 No.508525944
タスクスケジューラに管理者でも無効化出来ないWindowsUpdateのタスクがある だから勝手にスリープから復帰するのは止められない
14 18/05/31(木)12:54:38 No.508526015
>違うそうじゃない >スリープにした後に何も触ってないのに勝手に復帰するのだ… 俺もなってたなそれ…
15 18/05/31(木)12:55:01 No.508526082
>スリープにした後に何も触ってないのに勝手に復帰するのだ… 取りあえずイベントログ見よう
16 18/05/31(木)12:57:13 No.508526434
前に遭遇したときにイベントとかよく監視したけど完全に原因不明だったからスリープあきらめたの思い出した
17 18/05/31(木)12:59:02 No.508526700
いろいろ調べたけど俺もスリープはあきらめた
18 18/05/31(木)12:59:19 No.508526741
最初の起動で画面が表示されないようになってしまった その後で表示させる方法があるから致命的ではないけど若干手間が増えた
19 18/05/31(木)12:59:27 No.508526760
じゃあ解決ですね
20 18/05/31(木)12:59:39 No.508526797
設定弄ってアプデ周りとか止めててもいつの間にか入って来て再起動かますからな…
21 18/05/31(木)13:00:12 No.508526881
エッジ復活させるんじゃねーぞ
22 18/05/31(木)13:00:13 No.508526886
調べてもわからんくらいなら大人しく弄らずアップデートされるがままにしなさいよ
23 18/05/31(木)13:00:18 No.508526896
>設定弄ってアプデ周りとか止めててもいつの間にか入って来て再起動かますからな… スパイウエアすぎる…
24 18/05/31(木)13:01:00 No.508527017
proにしろとあれほど言ったのに
25 18/05/31(木)13:02:15 No.508527217
スリープは最悪復帰原因が不明って表示されるからな なんだよ不明って
26 18/05/31(木)13:03:07 No.508527351
マウスやゲームパッドの入力で解除されてるかもしれないからデバイスマネージャからデバイスのプロパティの電源タブを見てほしい
27 18/05/31(木)13:03:30 No.508527405
来年末には乗り換えなきゃならんのにまだこの手の不満をMSは汲み上げないのか…
28 18/05/31(木)13:03:32 No.508527414
サポートに電話してくるような奴の設定は滅茶苦茶だから元に戻した方が不具合でない 自分で調べて設定変えるような奴はそれを戻したとしてもわざわざ電話してこず文句言いながら直す
29 18/05/31(木)13:03:58 No.508527470
クリーンすれば解決する?
30 18/05/31(木)13:04:08 No.508527500
シャットダウンからの再起動病が再発した ふざけるな
31 18/05/31(木)13:04:32 No.508527568
>設定が変わったんじゃなくて戻っただけ 俺はロリコンじゃなくて小さい女の子が好きなだけだって言い訳するロリコンみたいやな
32 18/05/31(木)13:05:39 No.508527747
proだと何が違うの?
33 18/05/31(木)13:06:49 No.508527923
セブンちゃんと別れたくない…………
34 18/05/31(木)13:07:22 No.508527989
スリープ自己復帰は7の頃からあるけどログ見てもわからんのが厄介よね
35 18/05/31(木)13:07:30 No.508528002
>取りあえずイベントログ見よう だいたい不明なやつ
36 18/05/31(木)13:08:00 No.508528068
無償アップデートのときだって勝手にアップデートされてたからな・・・
37 18/05/31(木)13:08:27 No.508528140
無償アプグレから入った人は7以前の関連ゴミを削除したほうがいいと聞いたけどやり方分かんね
38 18/05/31(木)13:08:40 No.508528170
proは勝手にアップデートされない設定できるんだっけ
39 18/05/31(木)13:09:35 No.508528306
>無償アプグレから入った人は7以前の関連ゴミを削除したほうがいいと聞いたけどやり方分かんね 普通に10を再インストールなさい
40 18/05/31(木)13:09:36 No.508528307
とりあえず高速スタートアップを切るんだ なんでデフォルトでこの機能入ってるんだよ…
41 18/05/31(木)13:10:07 No.508528374
スリープはUSBとかLANから復帰してるっぽいけど 全部切ると結局電源ボタンから復帰するしかないから だったら電源切ればいいなという結論に落ち着いた
42 18/05/31(木)13:10:14 No.508528387
スリープ解除はマウスでのスリープ解除を無効にしたら起きなくなったな
43 18/05/31(木)13:11:49 No.508528609
>とりあえず高速スタートアップを切るんだ >なんでデフォルトでこの機能入ってるんだよ… 自分とこの環境だと設定ダイアログから呼び出せなくて レジストリで無効にしないといけなくなってて厄介だったな
44 18/05/31(木)13:13:49 No.508528892
高速スタートアップとNTFSの外付けHDDの組み合わせいいよね… しぬ
45 18/05/31(木)13:13:56 No.508528916
今月ついに乗り換えるけど怖くなってきた
46 18/05/31(木)13:15:25 No.508529130
BIOSに入れなくなったと思ったら高速スタートアップがオンになってることが原因だった
47 18/05/31(木)13:16:15 No.508529246
父からネット使えなくなったと相談されたら高速スタートアップがオンになってることが原因だった
48 18/05/31(木)13:16:49 No.508529323
ちゃんと設定してあるのも確認したけど自動消灯しなくなって 朝起きたら一晩中モニタの電源ついてた
49 18/05/31(木)13:17:10 No.508529380
中古で買ったノートにubuntu入れようとしたら高速スタートアップのせいでストレージをマウントできなくてけおった
50 18/05/31(木)13:18:22 No.508529537
安いノート買ったらこれ入ってたけどdvd再生できなくて困った
51 18/05/31(木)13:20:01 No.508529765
スタートメニューで検索するときweb検索を含めないようにするのってどうすればいいんだ… ちょっと前は設定にオンラインで検索しweb結果を含めるっていうチェックを外せばよかったはずだけど 更新してからそのチェックボックスが見当たらくなってしまった su2420432.jpg
52 18/05/31(木)13:20:20 No.508529809
安定したんじゃなかったの…
53 18/05/31(木)13:20:37 No.508529859
ちんぽついてたら男だろうが!
54 18/05/31(木)13:21:04 No.508529927
>安定したんじゃなかったの… 安定はしてる
55 18/05/31(木)13:21:09 No.508529940
深夜に勝手に更新されてるから一晩経ったら急に音が出なくなってて焦る 増設サウンドカードから設定を外されてるだけだし もう3回目くらいだからいい加減慣れたけどとりあえず愚痴は漏れる
56 18/05/31(木)13:21:15 No.508529957
「」はばかだな!
57 18/05/31(木)13:21:24 No.508529983
こないだ更新したら少し経ってなんかのアプリ勝手にダウンロードインストールし始めてこわってなった
58 18/05/31(木)13:21:49 No.508530028
>安定したんじゃなかったの… 大型アプデのたびに振出しに戻るから…
59 18/05/31(木)13:22:06 No.508530068
7のpcはなーんにも不具合無いのに…
60 18/05/31(木)13:22:30 No.508530124
明日セットアップするぞ
61 18/05/31(木)13:22:50 No.508530165
2KやXPの頃の方が安定してた気がする…
62 18/05/31(木)13:22:52 No.508530169
画像ビューアクソなのどうにかしろ
63 18/05/31(木)13:23:16 No.508530240
ストアアプリでアンインストールできるのは全部消してるが毎度毎度いくらか復活したり勝手に増えてたりするのがだいっきらい
64 18/05/31(木)13:23:43 No.508530285
>画像ビューアクソなのどうにかしろ フリーでもシェアでも自分でいいやつ拾ってきて使え
65 18/05/31(木)13:23:48 No.508530299
>画像ビューアクソなのどうにかしろ 3Dナントカがデスクトップに現れて煽り力だけがアップ
66 18/05/31(木)13:24:04 No.508530336
7から更新して一番使いづれえクソが!ってなったのが画像ビューアー フォトってなんだよフォトって
67 18/05/31(木)13:24:11 No.508530353
大型アプデ警戒するときは公式に特定のアップデートを指定して通知止めるツールがあるからそれを使うといいぞい
68 18/05/31(木)13:24:20 No.508530377
>画像ビューアクソなのどうにかしろ メモ帳ってクソだよねー!みたいなこと言うんじゃあない
69 18/05/31(木)13:24:43 No.508530427
7までの画像ビューア復活させる方法ググって試してようやく戻せるのいいよね めんどくせえ
70 18/05/31(木)13:25:01 No.508530473
いやメモ帳は適当に書くにはいいだろ