虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昼のふ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/31(木)12:00:06 GP3gjIM6 No.508517027

    昼のふわふわレビュー

    1 18/05/31(木)12:01:26 No.508517226

    でもなんか分かる気がする

    2 18/05/31(木)12:02:00 No.508517331

    ふわふわタイム

    3 18/05/31(木)12:02:46 No.508517450

    君を見てると

    4 18/05/31(木)12:03:52 No.508517632

    なごむんだよ

    5 18/05/31(木)12:05:52 No.508517913

    imgに引っ張り出して晒すほど頭にきたのか

    6 18/05/31(木)12:07:56 No.508518214

    言いたいことが伝わってきた

    7 18/05/31(木)12:08:38 No.508518312

    6年前のレビューにキレるほどの根性は無い

    8 18/05/31(木)12:09:51 No.508518496

    逆に聴いてみたくなる

    9 18/05/31(木)12:10:08 No.508518546

    色んなジャンルちょっとずつ手出してるけどどれもそんなに好きではなさそうだなと思うことはある

    10 18/05/31(木)12:10:40 No.508518611

    言いたいことはわかる

    11 18/05/31(木)12:11:50 No.508518774

    これ最後の三行だけでよくね

    12 18/05/31(木)12:11:55 No.508518790

    こいつ何聞いてもだいたいこういう評価になるんだろうな

    13 18/05/31(木)12:12:15 No.508518851

    こういうレビュー普通によくあるから何が変なのかわからない 終わる世界壊れる君くらい面白いレビューを持って来て欲しい

    14 18/05/31(木)12:12:30 No.508518885

    そもそもレビュー書く人の気が知れない 良い評価でも悪い評価でもそれを他人に知らしめてどうすんの?って思う

    15 18/05/31(木)12:12:48 No.508518920

    往年の名曲に当初辛口のレビュー付けた人みたいにさらされる系

    16 18/05/31(木)12:13:16 No.508518996

    >これ最後の三行だけでよくね 冗長なレビューは頭と終わりだけ読めばだいたい理解できると聞く

    17 18/05/31(木)12:13:47 No.508519070

    簡単に説明しろや!

    18 18/05/31(木)12:14:40 No.508519195

    >そもそもレビュー書く人の気が知れない >良い評価でも悪い評価でもそれを他人に知らしめてどうすんの?って思う スレに書き込んでる時点で五十歩百歩じゃねーかな…

    19 18/05/31(木)12:14:43 No.508519201

    テクノとアンビエントが好きなのはわかった

    20 18/05/31(木)12:14:44 No.508519206

    割とわかりやすいけど発達障害やアスペには絶対伝わらんだろうな…

    21 18/05/31(木)12:14:45 No.508519209

    音楽評なんてこんなものだろ 沸点が低すぎる…

    22 18/05/31(木)12:15:16 No.508519290

    >簡単に説明しろや! 良くも悪くも聞きやすい!

    23 18/05/31(木)12:15:46 No.508519369

    これがダメとかどういう音楽レビューなら許されるんだ

    24 18/05/31(木)12:15:59 No.508519395

    パワーワードとして出してるつもりの単語がどれも薄味すぎる…

    25 18/05/31(木)12:16:09 No.508519421

    >簡単に説明しろや! 広く浅くで普通

    26 18/05/31(木)12:16:40 No.508519508

    何がパワーワードだ

    27 18/05/31(木)12:16:40 No.508519510

    スレ画を叩けばいいのか?

    28 18/05/31(木)12:16:44 No.508519525

    そんなに悪くない曲なんだろうなというのが なんとなく伝わってくる良いレビュー

    29 18/05/31(木)12:16:58 No.508519563

    >簡単に説明しろや! いろんなジャンルつまみ食いした聞きやすいけどつまらない!

    30 18/05/31(木)12:17:46 No.508519685

    好みじゃなかったんだな

    31 18/05/31(木)12:18:02 No.508519713

    これだけ読むとチルっぽいって印象なんだけど違うのか?

    32 18/05/31(木)12:18:36 No.508519804

    感覚を言葉で表現するのは難しいので曖昧な表現になるのは当然だよ

    33 18/05/31(木)12:18:56 No.508519867

    ロック畑の人が電子音楽齧って広く浅い音楽になっちゃうのは実際よくある

    34 18/05/31(木)12:19:24 No.508519935

    おれの尺度を知れ!

    35 18/05/31(木)12:20:09 No.508520069

    これなんのレビュー?

    36 18/05/31(木)12:20:33 No.508520131

    多分こいつの知らないジャンルの音楽

    37 18/05/31(木)12:20:38 No.508520147

    これに曲つけてみたらいい歌になりそう

    38 18/05/31(木)12:22:16 No.508520424

    音楽への情熱が伝わってくるいい文だと思う

    39 18/05/31(木)12:22:36 No.508520482

    音楽レビュー文ってかっこいい音楽好きな自分が好きっていう人が書いてるイメージ

    40 18/05/31(木)12:22:42 No.508520502

    これで実際聞いてみたら「」もうn…なるほど…ってなるまでがセット

    41 18/05/31(木)12:23:47 No.508520700

    ロキノンとか今は亡きスヌーザーとか読んでると結局お前は何が言いたいんだってなる

    42 18/05/31(木)12:23:50 No.508520706

    どこから見てもスーパーマンじゃない

    43 18/05/31(木)12:24:00 No.508520734

    >これに曲つけてみたらいい歌になりそう ヤバTに歌ってほしい

    44 18/05/31(木)12:24:45 No.508520858

    そういえば最近ここで見なくなったなパワーワード

    45 18/05/31(木)12:24:54 No.508520886

    テクノとアンビエントとアブストってかぶりまくってるし ふわふわし過ぎててムカつく

    46 18/05/31(木)12:25:33 No.508520996

    村上春樹の例のレビューくらいアツいやつ持ってきてよ

    47 18/05/31(木)12:26:13 No.508521126

    レビューをレビューすればいいの?

    48 18/05/31(木)12:26:20 No.508521144

    https://www.amazon.co.jp/dp/B000063VTN あった

    49 18/05/31(木)12:26:57 No.508521242

    アルバム『キッドA』のライナーノーツを書こうとして、いきなりその後の2日間、アシッドで落ち始める時のような状態がずっと続いて、すべての意識が高速でぐるぐる回り続けて、ずっと話してるか、ずっと歩いてるかしかできなくなった。 結局、自分と誰かを傷つけることにしかならないセックスとドラッグに逃避して、どこまでも嫌なやつに徹することで、どうにか凌いだ。50時間以上かけて、僕が書けたのは一言だけ。「助けて」。そして、気が付けば、スタッフの何人かが同じような状態に陥っていた。どういうことだ?でも、トム・ヨークは、こんな苦しみにずっとひとりで耐え続けてきたのだ。なのに、俺は何をしていたんだろう?

    50 18/05/31(木)12:27:59 No.508521425

    悪くないけどもうちょっとフックが欲しかったってのは十分伝わる

    51 18/05/31(木)12:28:28 No.508521508

    >テクノとアンビエントとアブストってかぶりまくってるし おまえぶっ…すぞ

    52 18/05/31(木)12:29:21 No.508521646

    まあ物ならともかく音楽の素人レビューならこれでもいいよ

    53 18/05/31(木)12:30:25 GP3gjIM6 No.508521821

    >アルバム『キッドA』のライナーノーツを書こうとして、いきなりその後の2日間、アシッドで落ち始める時のような状態がずっと続いて、すべての意識が高速でぐるぐる回り続けて、ずっと話してるか、ずっと歩いてるかしかできなくなった。 >結局、自分と誰かを傷つけることにしかならないセックスとドラッグに逃避して、どこまでも嫌なやつに徹することで、どうにか凌いだ。50時間以上かけて、僕が書けたのは一言だけ。「助けて」。そして、気が付けば、スタッフの何人かが同じような状態に陥っていた。どういうことだ?でも、トム・ヨークは、こんな苦しみにずっとひとりで耐え続けてきたのだ。なのに、俺は何をしていたんだろう? >簡単に説明しろや!

    54 18/05/31(木)12:30:26 No.508521823

    うん…普通にチルアウトでいいと思う…

    55 18/05/31(木)12:30:37 No.508521862

    ロキノン系「」

    56 18/05/31(木)12:31:29 No.508522044

    >おまえぶっ…すぞ 何がやねん… テクノなんてワードで何か語るのがそもそもふわふわし過ぎだろ

    57 18/05/31(木)12:32:38 No.508522258

    ロックよりの人が色々な要素をつまみ食いして ちょっと小綺麗に作曲してみました ビートに腰はなく 上ものはテクノ程新鮮味もエッジもなく アンビエント程深遠な世界も無い アブストラクト程ひねりもない メロディーもサウンドメイキングも凡庸 要はオーソドックス 色々掘り下げて聴いてる人には軽くて聴きどころの無い作品 くそでは無いけど音楽は良くなきゃ意味ない

    58 18/05/31(木)12:33:02 No.508522345

    向日葵の咲かない夏が星4かぁ…

    59 18/05/31(木)12:34:29 No.508522598

    ふわふわってことば自体ふわふわしてるから アイツふわふわしてるよなって言うやつもふわふわ

    60 18/05/31(木)12:35:04 No.508522688

    音楽は良くなきゃ意味ないは格言っぽい

    61 18/05/31(木)12:35:52 No.508522814

    クセがない音楽ならいいじゃん どんな尖った曲が聞きたいんだ

    62 18/05/31(木)12:36:24 No.508522898

    ラップっぽい

    63 18/05/31(木)12:36:28 No.508522906

    スレ画にする程じゃないすぎる…

    64 18/05/31(木)12:36:46 No.508522961

    >テクノなんてワードで何か語るのがそもそもふわふわし過ぎだろ してなくない?大まかにテクノでも言いたいことはわかるだろ

    65 18/05/31(木)12:36:53 No.508522985

    >どんな尖った曲が聞きたいんだ 俺は普通とは一味違うぜってアピール出来そうな曲

    66 18/05/31(木)12:36:56 No.508522995

    >おまえぶっ…すぞ とりあえず何が言いたいのか一言ほしい

    67 18/05/31(木)12:37:22 No.508523078

    >とりあえず何が言いたいのか一言ほしい 全然別物

    68 18/05/31(木)12:38:03 No.508523200

    ふわふわと言う「」がふわふわな問題

    69 18/05/31(木)12:38:05 No.508523205

    海外のレビューでもだいたい賛否両論っぽいし実際こんなもんなんじゃないの

    70 18/05/31(木)12:38:23 No.508523264

    今どきYouTubeで探せばすぐ曲が聞けるからいいからまず聞けですむのに 文字で音楽レビューするのにどれだけ意味があるのかって音楽ライターが愚痴ってた

    71 18/05/31(木)12:39:15 No.508523423

    >してなくない?大まかにテクノでも言いたいことはわかるだろ わからんけど… 基本シンセ使ってればテクノだよ 例えばデトロイトみたいな鋭敏な感じとか言われたらまだわかるけど

    72 18/05/31(木)12:39:45 No.508523512

    >もっと少なく読む

    73 18/05/31(木)12:41:05 No.508523749

    スレ画がヤバTの曲なら >くそでは無いけど音楽は良くなきゃ意味ない のあとの「コアが無い」連呼がサビで そのあとにオチが来るはず

    74 18/05/31(木)12:41:08 No.508523760

    これは音の厚みが無いだけだな エンコードするときなにか失敗したかそれともわざとシンプルにしたのか

    75 18/05/31(木)12:41:29 No.508523823

    テクノって言葉は広義と狭義があってスレ画は狭義で使ってる ふわふわしてると感じるのは見てる方がワードから雰囲気を想像できてないだけで言うほどふわふわしてないと思う

    76 18/05/31(木)12:42:00 No.508523924

    >全然別物 いやめっちゃかぶってるけど… そもそもbrian enoとかテクノアブストラクトアンビエントで三重でかぶるけど…

    77 18/05/31(木)12:42:13 No.508523957

    >文字で音楽レビューするのにどれだけ意味があるのかって音楽ライターが愚痴ってた youtubeにある曲全部聞けってか…

    78 18/05/31(木)12:42:22 No.508523983

    モービーか… もってるイメージはスレ画とおんなじだな

    79 18/05/31(木)12:42:28 No.508524006

    色んな要素に手を出しときながらこれと言ったものが何も出てきてない というのは逆にとても貴重なものの気がしてきた

    80 18/05/31(木)12:42:47 No.508524065

    コアが無いってのは実際良くない マイケルジャクソン以外の全盛期のポップスが死んだのも どんどん音楽嗜好の先鋭化が進んでいったことにあるし ウリがないと言い換えても良い

    81 18/05/31(木)12:43:36 No.508524203

    クリエーターでなくリスナーが自分の好みの音楽を二次創作した そういう感じだろうか

    82 18/05/31(木)12:44:02 No.508524279

    >いやめっちゃかぶってるけど… バカかな?

    83 18/05/31(木)12:44:17 No.508524324

    アブストラクトってどういうジャンルなのか教えて

    84 18/05/31(木)12:44:34 No.508524370

    >バカかな? 何が? 具体的にどうぞ

    85 18/05/31(木)12:44:52 No.508524417

    うんこついてますよ

    86 18/05/31(木)12:45:09 No.508524467

    >これがダメとかどういう音楽レビューなら許されるんだ ロッキンオンのBLANKEY JET CITY評くらいなら許すよ

    87 18/05/31(木)12:45:15 No.508524490

    アブストラクト何とかならジャンルとしてあるだろうけどアブストラクトってジャンルは知らないな

    88 18/05/31(木)12:45:17 No.508524493

    いくつか聞いてみたけど 俺は割と好きな感じ

    89 18/05/31(木)12:45:42 No.508524547

    もー「」はすぐレスポンチ

    90 18/05/31(木)12:45:43 No.508524550

    「具体的にどうぞ」とか出てくると匿名掲示板での口喧嘩って感じがしていいね!

    91 18/05/31(木)12:46:21 No.508524648

    もっとふわふわ喧嘩してくれ

    92 18/05/31(木)12:46:34 No.508524672

    エロ漫画でもそういうのある テンプレなぞってるだけじゃんみたいな 描きたいものが出てこないけど仕事だから描かないといかんていう

    93 18/05/31(木)12:46:38 No.508524689

    むぅ腰のあるビート…

    94 18/05/31(木)12:46:46 No.508524714

    自称音楽評論家の話ほど無価値なものはない そんなことよりオススメの音楽の話しようぜ!

    95 18/05/31(木)12:46:57 No.508524733

    俺が王様になったらネットや本や新聞で見かけた気に入らなかった文章を書いたやつを召喚して夕方テレビに出してそれを音読させる時間を設けたいです

    96 18/05/31(木)12:47:01 No.508524746

    >これがダメとかどういう音楽レビューなら許されるんだ ロックよりの人が色々な要素をつまみ食いしましたと言うような作品 オーソドックスだが反面聴き所の乏しさでもある ぐらいでいいんじゃないか

    97 18/05/31(木)12:47:31 No.508524823

    作文読むよりつべで合法か違法かわかんないやつ聴こうぜ

    98 18/05/31(木)12:48:00 No.508524915

    ロキノンなんてもう何年も読んでないな…

    99 18/05/31(木)12:48:09 No.508524936

    そういう相手に説明させる返しをしても何も生み出さないぞ 自分なりの意見や知識を出さないと

    100 18/05/31(木)12:48:16 No.508524954

    >アブストラクトってジャンルは知らないな Abstract Musicってのがジャンル包括かな Minimalみたいにそもそも来る人で曲調全然違うだろっていう

    101 18/05/31(木)12:48:32 No.508524993

    >基本シンセ使ってればテクノだよ そりゃエレクトロニカだろ テクノはテクノだよ

    102 18/05/31(木)12:49:05 No.508525077

    まあでも音楽レビューとかどうでもいいことするより いいインタビュー取ってきて ディスコグラフィと来歴を完璧にまとめたカタログ作ることを頑張って欲しい

    103 18/05/31(木)12:49:06 No.508525081

    最近スマートスピーカー買ったら いろんなジャンル音楽聞くの楽しくなったよ

    104 18/05/31(木)12:49:14 No.508525101

    https://www.youtube.com/watch?v=AguPH0XBxdw

    105 18/05/31(木)12:49:25 No.508525131

    テクノとエレクトロニカって何が違うんですか?

    106 18/05/31(木)12:50:15 No.508525258

    ファミコンとセガマークIIくらい違う

    107 18/05/31(木)12:50:21 No.508525272

    >そういう相手に説明させる返しをしても何も生み出さないぞ >自分なりの意見や知識を出さないと いやこっちは具体例出してるだろ!

    108 18/05/31(木)12:50:33 No.508525304

    音楽のジャンルなんて作った人が主張したらそれでいいよもう

    109 18/05/31(木)12:51:18 No.508525443

    メタルのジャンルはもう増やさないでほしい…

    110 18/05/31(木)12:51:28 No.508525470

    >そりゃエレクトロニカだろ いや今はニカは基本家で聞くようなテクノの通称だろ 昔は逆再生とか手法ある程度決まってたけど

    111 18/05/31(木)12:51:35 No.508525482

    http://techno.org/electronic-music-guide/

    112 18/05/31(木)12:51:51 No.508525530

    >テクノとエレクトロニカって何が違うんですか? テクノはエレクトロニカの一部

    113 18/05/31(木)12:51:57 No.508525541

    YMOとクラフトワークしかわからねえ

    114 18/05/31(木)12:52:11 No.508525580

    >いやこっちは具体例出してるだろ! じゃあそっちで

    115 18/05/31(木)12:52:27 No.508525630

    俺の好きなニューオーダーはジャンル何なの

    116 18/05/31(木)12:52:28 No.508525631

    >テクノとエレクトロニカって何が違うんですか? テクノ∋エレクトロニカ∋アブストラクト∋アンビエント

    117 18/05/31(木)12:52:29 No.508525637

    メタルはバンド毎にジャンルがあると思って良い

    118 18/05/31(木)12:53:25 No.508525782

    >そもそもレビュー書く人の気が知れない >良い評価でも悪い評価でもそれを他人に知らしめてどうすんの?って思う エロものはすごく参考になる 漫画にしても小説にしてもAVにしても

    119 18/05/31(木)12:53:37 No.508525823

    クラフトワークってエレクトロニカじゃないの?テクノなの?

    120 18/05/31(木)12:54:46 No.508526047

    正直言うと音楽のふわふわレスポンチスレはわりと好き

    121 18/05/31(木)12:55:22 No.508526138

    テクノはテクノってジャンルでもあるけど 一般的にはテクノってひとくくりに呼ばれる感じもある お母ちゃんがゲーム機のこと全部ファミコンって呼ぶのと一緒

    122 18/05/31(木)12:55:32 No.508526167

    ジャンルの話ってレスポンチ多いよね ローグライクとかハクスラとか

    123 18/05/31(木)12:55:39 No.508526189

    エンスー口プロレスってやつだな

    124 18/05/31(木)12:55:52 No.508526222

    >そもそもレビュー書く人の気が知れない いいものは広めたいって心理だろ

    125 18/05/31(木)12:56:49 No.508526367

    レビューで情報を追加してくれる分にはありがたいと言えばありがたいですよそりゃ

    126 18/05/31(木)12:56:54 No.508526382

    >クラフトワークってエレクトロニカじゃないの?テクノなの? テクノ今ならエレクトロニカだと思う でも強いて言うならテクノポップ

    127 18/05/31(木)12:57:08 No.508526425

    >そういう相手に説明させる返しをしても何も生み出さないぞ >自分なりの意見や知識を出さないと だからレビューするね…

    128 18/05/31(木)12:57:23 No.508526464

    まあでも音楽みたいな感覚的なものはレビューより実際聞いてみないと分からん部分も多い 逆に同じ感覚的なものでもオナホのレビューは参考になる

    129 18/05/31(木)12:57:54 No.508526534

    上ものってなんかの用語?

    130 18/05/31(木)12:58:15 No.508526583

    レビューは知ってる者同士のマウンティングだろ

    131 18/05/31(木)12:58:37 No.508526635

    というか今のクラフトワークは普通にテクノだと思う ツール・ド・フランスとか ニカはkettelとかaphex twinとかでしょ

    132 18/05/31(木)12:59:13 No.508526730

    >エロものはすごく参考になる >漫画にしても小説にしてもAVにしても 性癖がマイナーで純愛駄目だから☆は参考にしないでレビュー買いしてるな