ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/31(木)10:47:32 No.508508641
北海道グルメって言うけどほとんど海産物の素材のポテンシャルでやってるだけで地元のオリジナル料理はパッとしない スープカレーとか
1 18/05/31(木)10:49:27 No.508508855
でも野菜も美味しいよ
2 18/05/31(木)10:50:33 No.508508978
スープカレー旨いじゃん 野菜嫌いなら無理だけど
3 18/05/31(木)10:51:36 No.508509100
和食ってだいたいそんな感じだし…
4 18/05/31(木)11:11:24 No.508511281
そもそも地元のオリジナル料理ってなんだ
5 18/05/31(木)11:13:30 No.508511527
鮭のチタタプおいしかったよ
6 18/05/31(木)11:14:22 No.508511619
よくもまぁ恥ずかしげもなく無知を晒せるな
7 18/05/31(木)11:16:17 No.508511824
素材のポテンシャルが高いからそれを活かしてるって考え方はないのか
8 18/05/31(木)11:17:14 No.508511927
地元の素材が美味いのはかなりのアドバンテージだぞ
9 18/05/31(木)11:17:47 No.508511997
えっスープカレーおいしかったけど!?
10 18/05/31(木)11:18:35 No.508512061
>そもそも地元のオリジナル料理ってなんだ ちゃんちゃん焼きとか
11 18/05/31(木)11:19:09 No.508512134
寒い地域は食べ物が美味しいからな
12 18/05/31(木)11:19:34 No.508512176
ジンギスカンさいこー 羊嫌いだけど
13 18/05/31(木)11:20:02 No.508512210
地元の料理…石狩鍋とかか
14 18/05/31(木)11:20:53 No.508512300
北海道ラーメンとかあるのにな
15 18/05/31(木)11:22:47 No.508512489
北海道ラーメンとは?
16 18/05/31(木)11:23:26 No.508512554
北海道のラーメンである
17 18/05/31(木)11:23:47 No.508512599
ラーメンの話は不利になるからよせー!
18 18/05/31(木)11:23:50 No.508512604
利尻昆布ラーメン食べてみたい
19 18/05/31(木)11:26:09 No.508512871
確かに煮たり焼いたりするだけでうまい素材ばかりだからあんまり手の込んだ料理ってないなあ
20 18/05/31(木)11:27:58 No.508513066
札幌で一番行列の出来てるラーメン屋にいったら 東京のラーメンでな
21 18/05/31(木)11:28:21 No.508513110
そもそも北海道以外にはそんな手の込んだ名物料理が当たり前にあるのか
22 18/05/31(木)11:29:44 No.508513288
数百年前から続く北海道の郷土料理とかってないの?
23 18/05/31(木)11:31:47 No.508513524
>数百年前から続く北海道の郷土料理とかってないの? 数百年前になると農産物はろくにないので今とは状況が違いすぎる
24 18/05/31(木)11:32:32 No.508513623
>札幌で一番行列の出来てるラーメン屋にいったら >東京のラーメンでな 東京のラーメン屋でわざわざ北海道に来てるのなんてチェーン店しかないよ
25 18/05/31(木)11:33:23 No.508513741
>東京のラーメン屋でわざわざ北海道に来てるのなんてチェーン店しかないよ 期間限定で店出してたのよ
26 18/05/31(木)11:33:32 No.508513760
数百年前の北海道はほぼ開拓されてないのでは
27 18/05/31(木)11:34:22 No.508513856
道産子らーめんがあるじゃあないか
28 18/05/31(木)11:35:02 No.508513937
地元民も行くならよそのラーメンを求めてもふつうでは?
29 18/05/31(木)11:35:23 No.508513981
鹿肉でも食っとけ
30 18/05/31(木)11:35:33 No.508513996
味の時計台
31 18/05/31(木)11:36:21 No.508514079
北海道と沖縄は全国にローカル料理伝わりすぎてると思う
32 18/05/31(木)11:36:32 No.508514089
バターサンド
33 18/05/31(木)11:36:48 No.508514127
ジンギスカン!
34 18/05/31(木)11:36:53 No.508514133
>期間限定で店出してたのよ 期間限定ならそりゃ何処よりも並ぶわな
35 18/05/31(木)11:37:33 No.508514228
野菜は別に素揚げして野菜本来の味を大事にするコンセプトはわかるけど 俺はスープの味がクタクタに染み込んだ野菜が食べたいです・・・
36 18/05/31(木)11:38:24 No.508514309
スープカレーって北海道の料理なの...?って聞かれて困るのが道民だ
37 18/05/31(木)11:38:49 No.508514352
海産物だけとか言ってるのは完全に道外の人 鳥豚牛羊鹿など肉もブランドがたくさんありすごく美味い
38 18/05/31(木)11:39:04 No.508514386
>>期間限定で店出してたのよ >期間限定ならそりゃ何処よりも並ぶわな そもそも東京の物なら地元の人が真っ先に行くしな
39 18/05/31(木)11:39:09 No.508514394
歴史がそんなない地域なので
40 18/05/31(木)11:39:59 No.508514495
>スープカレーって北海道の料理なの...?って聞かれて困るのが道民だ 発祥と言うか元祖とされてる店は北海道にある 東京大阪名古屋にも店出してるけど
41 18/05/31(木)11:40:26 No.508514549
狸小路のジェラート屋さんが美味しかった 隣のラーメン屋もうまかった
42 18/05/31(木)11:40:27 No.508514554
期間限定で東京ラーメンに道民並んでた!てただのレスポンチ狙いかよ…
43 18/05/31(木)11:40:36 No.508514570
北海道になって150周年だよ ゴールデンカムイはタイミングバッチリだよ
44 18/05/31(木)11:40:49 No.508514589
セイコーマートはいいコンビニだと思う
45 18/05/31(木)11:40:54 No.508514604
寿司でいいじゃん
46 18/05/31(木)11:41:15 No.508514646
>発祥と言うか元祖とされてる店は北海道にある 元祖ってマジックスパイスて良いの?
47 18/05/31(木)11:41:16 No.508514648
>そもそも東京の物なら地元の人が真っ先に行くしな 物産展感覚で食いに行くからまあそうなるよね
48 18/05/31(木)11:41:48 No.508514724
ザンギくおうザンギ
49 18/05/31(木)11:42:05 No.508514762
>元祖ってマジックスパイスて良いの? うn
50 18/05/31(木)11:42:25 No.508514803
ジンギスカンは道民の魂らしいが基本北海道産の羊が使われること無いらしいな
51 18/05/31(木)11:42:51 No.508514860
>ジンギスカンは道民の魂らしいが基本北海道産の羊が使われること無いらしいな だいたいニュージーランド産だな
52 18/05/31(木)11:43:52 No.508514983
魂じゃないよ芋煮みたいに理由つけてはどか食いするだけだよ
53 18/05/31(木)11:43:54 No.508514988
それを言うと仙台牛タンだってアメ牛だし江戸前寿司も…
54 18/05/31(木)11:43:58 No.508514995
ジンギスカンめちゃくちゃ旨い 北海道の親戚の家で食った家庭のジンギスカンより旨いものには未だに出会えてない
55 18/05/31(木)11:43:59 No.508514998
大泉洋がスープカレーは北海道の発祥だって言ってたし…
56 18/05/31(木)11:44:21 No.508515047
なあに熊本の馬刺しも輸入した馬を県内で育成しただけだ
57 18/05/31(木)11:44:31 No.508515071
歴史もないけど広すぎて都市圏が離れすぎて風習もバラバラだからね 函館圏札幌圏旭川圏帯広圏で大体わけられる
58 18/05/31(木)11:44:50 No.508515105
スープカレーめっちゃおいしいけどお店がなかなかない
59 18/05/31(木)11:44:54 No.508515114
>それを言うと仙台牛タンだってアメ牛だし江戸前寿司も… なんで仙台で牛タンだったんだろう
60 18/05/31(木)11:44:54 No.508515117
そもそも羊より牛のほうがよっぽど大量生産してる土地なのになんで羊になったんだろうねえ?
61 18/05/31(木)11:44:56 No.508515123
ジンギスカンの発祥実は千葉説あるんすよ
62 18/05/31(木)11:45:22 No.508515175
牛の漫画見てじゃが餅食ってみたくなった
63 18/05/31(木)11:45:47 No.508515215
千葉県民が食ってる落花生は大体安い中国産が多いみたいなもんか
64 18/05/31(木)11:46:23 No.508515291
>スープカレーめっちゃおいしいけどお店がなかなかない 札幌だとラーメン並みにあちこち店あるけど 他の都市だと少ないよね
65 18/05/31(木)11:46:24 No.508515294
丸くカットされた冷凍羊肉好きだったんだけど料少なくなって更に値上げで大変買い辛くなり申した
66 18/05/31(木)11:46:32 No.508515314
>函館圏札幌圏旭川圏帯広圏で大体わけられる …北見は?
67 18/05/31(木)11:46:59 No.508515357
スープカレーってなんだよ カレースープと何が違うんだ
68 18/05/31(木)11:47:21 No.508515402
札幌弁が標準語になるくらいスーパー日本対戦してるのが北海道だから流行情報だけはすぐ入って大地に辿り着かず廃れるよ
69 18/05/31(木)11:47:38 No.508515442
>それを言うと仙台牛タンだってアメ牛だし江戸前寿司も… 江戸前寿司は産地じゃなくてどこで揚げたかじゃないの
70 18/05/31(木)11:48:06 No.508515500
北海道で一番うまかったのはソフトクリームだなぁ
71 18/05/31(木)11:48:14 No.508515513
スープカレーは基本価格が妙に高めなのがちょっと
72 18/05/31(木)11:48:39 No.508515570
道内産羊肉を食べた時の衝撃はすごいぞ 海外産の噛み切れない安いステーキと和牛霜降り肉くらいは概念が違う
73 18/05/31(木)11:49:20 No.508515653
>丸くカットされた冷凍羊肉好きだったんだけど料少なくなって更に値上げで大変買い辛くなり申した 中国人に買い占められてるからね…
74 18/05/31(木)11:49:26 No.508515667
道内産は高級品として育てられてるからそりゃな
75 18/05/31(木)11:49:59 No.508515740
>>函館圏札幌圏旭川圏帯広圏で大体わけられる >…北見は? 面倒なので北見は旭川 釧路は帯広でいいや
76 18/05/31(木)11:50:36 No.508515805
どこの県に住んでても大抵は超美味しい本格スープカレー食えるから北海道に行く意味は薄い
77 18/05/31(木)11:50:57 No.508515842
>…北見は? 属国が少なすぎる…
78 18/05/31(木)11:51:29 No.508515922
よく和菓子で十勝産小豆使用を売りにしてるけど 国内の小豆のほとんどを十勝地方で生産してるから当たり前なんだよな
79 18/05/31(木)11:52:45 No.508516088
>>…北見は? >属国が少なすぎる… 知名度だと網走の方が上だよね 都市の規模は北見のほうがデカイのに
80 18/05/31(木)11:53:06 No.508516125
>道内産は高級品として育てられてるからそりゃな 俺も食べるまではそれくらいの認識だったよ 別の食べ物だよ
81 18/05/31(木)11:53:13 No.508516137
食品に置いて北海道ブランドは強い
82 18/05/31(木)11:54:32 No.508516296
スープカレーは北海道生まれと言うと?となる道民は多い
83 18/05/31(木)11:54:49 No.508516337
>知名度だと網走の方が上だよね >都市の規模は北見のほうがデカイのに 両方なくても変わらないかなって…
84 18/05/31(木)11:55:47 No.508516455
飲み物だとオロナミンCは北海道発祥だったりするぞ 一年間の売上の半分を道民が消費してて成分も北海道版と内地版じゃ違ったりする
85 18/05/31(木)11:55:49 No.508516461
>スープカレーは北海道生まれと言うと?となる道民は多い 大泉のせいだからな
86 18/05/31(木)11:56:04 No.508516500
仕事で札幌行って一人の時に食べた豚丼は北海道で食べなくていいな!って思ったけど 北海道の支店の人に連れて行ってもらったジンギスカンは美味しかった上に会社の金だったしで良かった
87 18/05/31(木)11:56:26 No.508516546
いくらの醤油漬けとか北海道が発祥なんじゃないの?
88 18/05/31(木)11:58:25 No.508516785
>飲み物だとオロナミンCは北海道発祥だったりするぞ >一年間の売上の半分を道民が消費してて成分も北海道版と内地版じゃ違ったりする しら そん
89 18/05/31(木)11:58:26 No.508516787
うるせぇマルメロ食わせんぞ
90 18/05/31(木)11:59:05 No.508516885
>仕事で札幌行って一人の時に食べた豚丼は北海道で食べなくていいな!って思ったけど 帯広で食え 帯広産の豚を帯広で出してるからうまさが違う
91 18/05/31(木)11:59:13 No.508516905
ハッカ樹氷を食べろ
92 18/05/31(木)11:59:29 No.508516943
ハッカ樹氷を食え
93 18/05/31(木)11:59:46 No.508516978
ハッカ樹氷はうまい
94 18/05/31(木)12:00:33 No.508517089
なんでそんな推すの!?
95 18/05/31(木)12:00:54 No.508517139
やきそば弁当
96 18/05/31(木)12:01:10 No.508517174
いやハッカ樹氷は数粒食べれば満足ですごめんなさい
97 18/05/31(木)12:01:31 No.508517242
そういう流れでもなかったのになんでいきなり並列化するの…?
98 18/05/31(木)12:01:34 No.508517254
>しら >そん 工場も道東にあって一年間の売り上げの半分を道東の第一次産業の人達が消費してる
99 18/05/31(木)12:01:42 No.508517278
やっぱわざわざ北海道行く必要ないじゃん! オロナミンCは気になるけど
100 18/05/31(木)12:01:49 No.508517307
都内で食べたちゃんちゃん焼きは生臭くてこんなもんかと思ったけど 現地で食ったらうまいんかな
101 18/05/31(木)12:02:20 No.508517382
サッポロクラシックうまい
102 18/05/31(木)12:02:52 No.508517470
婆ちゃんちに行くと出される飲み物一位がオロナミンCだからな...
103 18/05/31(木)12:03:21 No.508517549
温めますか?てコンビニでおにぎり買ったら聞かれるのもしかして北海道だけ?
104 18/05/31(木)12:03:59 No.508517640
コンビニのピザまんのチーズが北海道限定のでやたら旨かった
105 18/05/31(木)12:04:09 No.508517666
>うるせぇマルメロ食わせんぞ 道民でも知らないような果実振舞わないでください
106 18/05/31(木)12:05:10 No.508517820
>温めますか?てコンビニでおにぎり買ったら聞かれるのもしかして北海道だけ? 沖縄も言われる
107 18/05/31(木)12:05:16 No.508517836
>婆ちゃんちに行くと出される飲み物一位がオロナミンCだからな... まじかよ…
108 18/05/31(木)12:05:52 No.508517909
>>うるせぇマルメロ食わせんぞ >道民でも知らないような果実振舞わないでください 道南にしか無いお庭芳香剤だからな...最近は園芸で本土にも植えられてるらしいけど...
109 18/05/31(木)12:05:53 No.508517915
ハッカ豆のほうが好きだし…
110 18/05/31(木)12:05:54 No.508517919
豚丼も店によって違いがあるのがおもしろい
111 18/05/31(木)12:06:18 No.508517971
新千歳空港広すぎて迷うねん
112 18/05/31(木)12:06:42 No.508518034
ガラナ飲みたい キリンの
113 18/05/31(木)12:06:45 No.508518043
スープカレーうまいのに食ったことない人がカレースープだろとか言ってバカにするの見るとムカつく!
114 18/05/31(木)12:06:46 No.508518048
ついでにいうと赤飯おにぎりに違和感ないのも道民だけだ
115 18/05/31(木)12:06:53 No.508518070
>都内で食べたちゃんちゃん焼きは生臭くてこんなもんかと思ったけど >現地で食ったらうまいんかな 新鮮な釣りたて鮭でやるとうまいけど冷凍品でやるちゃんちゃん焼きは基本こんなもんかレベルだよ
116 18/05/31(木)12:06:57 No.508518080
観光雑誌はカツゲンとタングロンが道民の血液みたいな紹介してたのに…
117 18/05/31(木)12:07:24 No.508518153
道東の一部にラーメンに天ぷら入れるところあるんだっけ?
118 18/05/31(木)12:07:53 No.508518207
>新千歳空港広すぎて迷うねん 魔改造で増やしまくってるからね まだ増えるぞ
119 18/05/31(木)12:07:57 No.508518216
ちゃんちゃん焼きが生臭いとは…?